- 締切済み
食器洗い乾燥機付のキッチンへの給排水
給水も排水もヘッダー工法を採用しているHMで家を新築する予定です。 HMからもらった見積りにはキッチンへの給排水として 給水×1(シンク水栓) 給湯×2(シンク水栓、食器洗い乾燥機) 排水×2(シンク、食器洗い乾燥機) となっています。 素人考えだとは思いますが給湯も排水もシンクの真下で分配(分岐)すれば 給水1、給湯1、排水1にできると思います。 でもHMの営業はシンクと食器洗い乾燥機の配管は別でと言います。 HMが儲けたいだけではなく別配管にしないといけない理由があるのでしょうか。 ※ヘッダーは洗面所の床下。但し、へーベルみたいなサヤ管配管ではないので配管交換は簡単に出来ないタイプです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- souji77
- ベストアンサー率34% (489/1427)
別配管にできるのであれば別配管にしておいたほうがいいように思います。 シンクの排水は意外といろいろ混ざっているので食洗機の使用頻度が低いと分岐箇所が詰まって食洗機が排水不良を起こすこともあります。うちはすでに分岐されていたものを2年ほど使わず、その後食洗機を接続して使い始めたら詰まっていて排水できませんでした。(素人工事したので配管の洗浄などはせずいきなりつないで試運転した) 給湯は一緒でも大丈夫かもしれませんが、シンク水栓使用中に食洗機が動き出すと水栓の水圧が変動します。ヘッダーから分岐したほうが変動は少なくなるような気はします。
ヘッダーの長所は水量、湯量が変わりにくく安定した使い心地。接続箇所が少なく事故の危険性が低下できる。漏れや故障箇所の特定がしやすく他の部分に影響なく補修できる。という事なのでひとつずつ分けているのです。 住宅はクレーム産業ですから長年困っていた事をいくつも解消できる工法としてHMから今全体的に普及しているもので、儲けたいとかではないでしょう。
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
1です。 洗面所からヘッダーで分けるのであれば、結局分岐する箇所の問題であって、もう分岐してますよ。その先をさらに分岐するのであればヘッダーはいらないと思いますが。 我が家はヘッダーではないので、その分岐する箇所がシンク真下の床下に来ているだけですが。 キッチンの種類によっては、団地用のものなど中がすかすかのものであれば床上で分けることができるでしょうが、わざわざ新築住宅ではしないのではないですか。仮に分岐箇所が漏っても床下の方がましだと思いますが。 その分岐が床上であろうと床下であろうと洗面所のところであろうと、どこから分岐したのかという問題だけで、つなぎ込みの箇所が増えたり減ったりするわけではないです。分岐してからの細い管の長さが違うのは事実ですが、その代わり分岐前の太い管の長さも違います。 手間からすると洗面所の所でわけるか、床下で分けておく方がつなぎ込みが簡単に思えますが。 洗面所のところで分けるのはせっかくヘッダーにしたからだとおもいます。ヘッダーで分岐しているのになぜさらにその先で分岐したいのかはよく分かりませんが。その分岐の手間を抑えるためにヘッダーにしてあると思うのですが。 ヘッダーそのものをやめれば、分岐する箇所も変えると思いますが。
給水を分けている理由としては、同時使用の場合の水量不足が心配だからではないでしょうか? 我が家の場合(オール電化仕様)も給水配管は独立しています。 HMの都合ではなく、食洗機メーカーの標準仕様で独立配管を取るようにとの指示がある場合もありますので、そのようにしていると思われます。 HMが、仮に2本通すのを1本で分岐することにしたとしても、分岐する手間がかかるだけ面倒で、2本通すほうがやりやすいと思います。 従って、分岐したほうが工事費が高くなるのではないでしょうか?材料費なんて知れていますよ。
お礼
ありがとうございます。 給湯器から洗面所床下のヘッダまで口径20mで配管した先を2本に分けても直前で分配しても流量に変化はないと私は判断しています。 だから分配もありかなって思いました。 給排水および給湯どれも1本18kくらいの見積りです。 確かに部品代なんて安いものなので大半が工事費だと思います。 2本を嫌がって分岐させても分岐代18kとられては意味がありません。 しかし、今外付けで使っている食器洗い機の排水なんて13mm程度のただのホースをシンクに排水しているだけです。 それなのにシンクと同じ排水管を食器洗い機用に設置するのはあまりにも無駄ではないかと思いました。 今一度HMと話し合って納得できるようにしたいと思います。
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
我が家は給水1,給湯1、排水1で分岐してあります。 その見積もりは、分岐はするものの、つなぎ込む費用ではないですか?そうだとすると納得できるのですが。 シンクの真下という意味はよくわかりませんが、シンク真下の床下で分岐するいう意味ですよね。我が家はそうです。床上でつなぎ回すことは不可能だと思います。 HMの営業は売るプロであって、建築その他は素人以下のことが多いので、意味がよくわからず、ちんぷんかんぷんなことを言っている可能性が高いですよ。 ただ新築であれば別系統で配管をとってもそれほど儲かるわけでもないでしょうし、そんな無駄な儲け方はしないと思います。設けたければ諸費用に乗せておけばいいだけですし。もう一度営業に意味を確認した方が良いと思います。 キッチンメーカーが決まっているのであれば、メーカーに尋ねた方が確実かつ早いような気もします。もしかしたらそういうつなぎ方があるのかもしれませんが。 その見積もり自体は正しいが、営業の説明の仕方が悪いのだと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >分岐はするものの、つなぎ込む費用ではないですか? いいえ、洗面所の床下から給水も排水も シンク用、食器洗い機用と別で配管となるそうです。 全部で5本の配管が台所に向かいます。 >シンクの真下という意味はよくわかりませんが 床下ではなくシステムキッチンの中です。 シンク下の収納を引き出すと排水、給水配管が見えますよね。 そこで分配できないかなって思いました。 給水、給湯、排水が各1でもできる事例があるようなのでちょっと安心しました。 確かに営業より水道工事は水道工事担当者や現場監督の方が詳しいと思います。 営業にも再度確認をしながらさらに詳しい担当者と話をさせてもらえるように交渉してみます。
お礼
ご意見を参考に今一度HMと話し合ってみます。 ありがとうございます。