• 締切済み

別居の為に旦那名義で賃貸契約はできますか?

別居をしようと思い不動産屋に連絡したところ 後日不動産屋からプライベートな事を根掘り葉掘り 聞かれました! 私は専業主婦でここ5年間は収入がない為 契約ができません! 旦那から名義人になってもらう事は承諾を得ています! 離婚する事も決まっている相手だと 契約はできないのでしょうか! わかる方が居たら知恵をお貸しください!

みんなの回答

noname#255227
noname#255227
回答No.4

旦那さんが名義人ということは、旦那さんが契約者ということです。そういうことなら、あなたではなく、旦那さんが契約すればいいだけだと思います。 あなたが契約しようとするからややこしくなるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#254740
noname#254740
回答No.3

まあどこの大家も家賃滞納リスクやトラブルになるリスクの高い人にはなるべく貸したくないというのはあるでしょうね。 「契約者は住まずに別の大人が住む(将来的に他人になる可能性大)」というのは例えば「契約者は解約の意向だが居住者が立ち退こうとしない」とか、「契約者本人が住むわけではないので家賃の支払いが蔑ろになる可能性がある」等、「契約者と居住者」の利益が反してトラブルになる可能性があるので敬遠されるかもしれません。 契約できないということはないですが、貸主も相手を選びます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

アパートやマンションのオーナー様次第なんですよね実は。 誰でも全然OKなところと、学生、老人、正社員でも勤続10年以下だめ、公務員以外だめ、バツイチだめ等色々あります それは他の住人とトラブルになったり、大家さんと喧嘩したり、色々あるから という理由みたいです ただ、本当に誰でも入れる所もあります こればっかりは色々あたりまくるしかありません いかがでしょうか?何か気になる点がありましたらご返信ください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8056/17231)
回答No.1

承諾を得ているのなら問題なく契約できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別居の際の賃貸契約

    こんにちは。以前質問させてもらったものです。 旦那に俺たちは根本的に合わないと言われたので離婚を切り出しました。 初めは承諾し次の日荷物をまとめて出て行くとのことでしたが、夜になっても出て行かず。 出て行くのではなかったの?と聞いたところ、 出て行く必要がなくなった。と言っていましたが、最終的にゎ何日か分の荷物を持って出て行きました。 私は離婚をしたいのですが、旦那は承諾したものの、結局離婚はしないと言い出しました。 理由は私の思い通りにしたくない為だそうです。 全てお前が悪い、我慢させられていた。苦しめられていた。俺はお前の犬でも所有物でもない。と笑いながら、人を馬鹿にするような態度で言って来ました。 なんて伝えたら良いのか分かりませんが、呆れて笑っていると言うより、馬鹿にして面白がっているような言い方。なにか言葉を返すと強い口調で全否定され、また小馬鹿にしたように笑いながら罵るような感じでした。 無意識のうちに旦那を苦しめていたのかかもしれませんが、元々めんどくさい、意味がないと言われ、意見を言う事も歩み寄る事も出来ず、お前の事は頼りにしていない、支えにもしていない、何もしてくれなくてもいいと言われました。 でも仲良くなりたかった私は出来るだけ笑顔で、出来ることはしたいと頑張ってきたつもりでしたが、話し掛けても、ふーん。で?みたいな感じで会話もあまりない状態でした。 散々私の事をボロカス言った彼に、 そこまで思っているなら本当に別れて欲しい と言ったら、 俺がいつ別れたくなーいっていった?笑 教えて🎶ねぇ、教えて🎶 と… そして最後は、 危ない!お前の思い通りになるとこだった!ふぅー、危ない危ない…笑 別れないよ。お前が思っている通りには絶対させない!と言われました。 もう、嫌がらせにしか感じませんでした。ちなみに私は不倫とかそういった怪しい行動もした事がありません。 協議でも裁判でもどーにかして、別れたいです。 精神的に限界です。 そして今、別居状態になっています。元々このアパートに私と母が住んでおり、旦那がこの家に住むようになったのですが、10月半ばで母がこの家を出る事になっています。 これは元々決まっていたことです。 名義は母で、母が出る前に名義を変更もしくは私達も新居を探す予定でした。 始めは離婚と形になっていた為、アパートを解約し、少しの間母の新しいアパートで世話になり、お金と家が準備出来次第一人で住む予定でした。 旦那が出て行き、離婚しないと言い出した今、現状が変わってしまいましたが、私は旦那とは住みたくもないし、このまま結婚生活を続けるのは無理です。母とこの家を出たいのですが、荷物を送るなり取りに来てもらうなりしてこの家の賃貸契約を解除してもいいものなのでしょうか。 それでも旦那から離れないと言えば、名義変更さして私も出て行けば良いのでしょうか。 母名義の為、よく分かりません。 ちなみに旦那は、ここは俺の家だと思わせてくれなかったので俺の家でゎない!と断言していましたが、第三者から見れば俺の住んでいた家だから、 出て行こうと、いようと俺の勝手との事です。 今月の生活費は貰っていたので、3月に結婚してから今月までは家賃等は払ってもらってました。来月解約する時はお金を貰うつもりはありません。 住民票も、契約書にも彼は変更する事なく、書類上は元から別居婚のようなじょうたいです。 知恵を貸してください。

  • 別居について教えて下さい!

    旦那さんから、離婚がしたいと言われました。私は、離婚も別居もしたくは、なかったのですが、夫婦、お互いの両親との話し合いの結果、別居をすることにしました。ずっと、専業主婦なので、貯金なんてありません。別居前のお金の管理は私がしてました。別居するにあたって、婚姻費用を払ってもらう事になりますが、今まで管理していた通知を旦那さんに渡せばいいんですよね?旦那さんの手取り23万、毎月引き落とされるのが、55000円、家賃、食費、光熱費、上の子年長の幼稚園代金、下の子11ヶ月にかかるオムツ代、旦那さんお小遣い、旦那さんガソリン代などで23万なんていつも、無くなります。貯金ありません。 万が一、離婚することになったら、 こんな、かつかつな生活で、 養育費、もらえるのでじょうか? また、慰謝料は、貰えないですよね?

  • 電気の契約者の名義変更について

    離婚後、元旦那が引っ越し、わたしが元の住所の家の名義を引き継ぎました。 元旦那が引越後、わたしは電気の新規契約をしました。 すると、過去の元旦那の電気の契約が、勝手にわたしに名義変更されていて、過去の未払いの料金の督促状が届きました。 離婚手続き中は別居しており、わたしは電気を使っていません。 電気の契約の承継者の同意もなく、勝手に名義変更なんてできるのでしょうか? 過去の料金も払わされるなんて納得いかないのですが、これはどうしようもないのでしょうか?

  • 離婚前に別居するとき

    お世話になります。 離婚前提でまずは別居したいと思っています。 この場合、賃貸住宅の契約は私の名義でできますか? (私は無職で子供を連れて出ます。) 離婚前なので夫のサインが必要でしょうか? 今は働いていませんが私の結婚前の貯蓄が2000万はありますし 一度離婚しておりますので 前の夫から毎月養育費が10万振り込まれます。 ですので賃貸料の滞りは絶対にありません。 契約時に何か仕事をしていなければいけないなら 別居の前にとりあえず何かパートでも始めておけばいいでしょうか? 私のように専業主婦で離婚の前にまずは別居する場合 みなさんはどのようにしてみえるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 旦那と別居中 離婚か戻るか悩みます

    旦那と別居してもうすぐ2年になります 子供はもう2歳になりました いろいろな事がわかってきています 別居の原因は借金と性格の不一致です 旦那は離婚はしないと言っています 正直この別居生活にすごく疲れてしまい もう戻ろうかとちょっと考えています けど戻っても旦那は何も変わらないだろうし すぐにまた離婚ってなる可能性は大です あっちに行ったりこっちに行ったりするのでは 離婚するより子供にも悪影響だと思います いっその事子供あと2人くらい作ってしまえば 生活する上で旦那に構ってるヒマはなくなるから 案外うまくいくんじゃない と友人は言います それも一理ありかなとちょっと思ってます 私はほんとは子供がたくさんほしかったのですが 旦那と別居したためかなわなかった夢です 今ほんとに離婚か別居か悩んでます 子供も来年の4月から保育園に通います どちらにしろ早くに結論を出さないと と思ってます みなさんアドバイスをお願いします 子沢山で旦那さんが嫌いという方のご意見もお願いします

  • 別居中の税金について

    現在別居中です。 別居前は専業主婦で収入はなく、旦那の扶養家族になっていました。 5月から別居し、6月から現在まで(この先も)仕事をして収入があるのですが、いまだに扶養家族のままになっています。 その収入は税金は引かれています。 今年の収入は、103万円(でしたっけ?)は超えています。 この場合、年末調整とか税金はどうなるのでしょうか。 というか、どうしたら良いのでしょうか。

  • 別居中。 旦那が働いておらず・・・・

    現在別居中です。 子供1人(1歳)と共に、実家にお世話になっています。 別居の一番の理由は、「旦那が仕事にいかない事」です。 自営業の跡継ぎ予定なのですが、サボリ癖がついてきて、これまでも何度も話し合い(双方の家族も含め)を行ってきましたが、改善はされず、加えて借金もあり、今後将来に不安を感じたため、別居に踏み切りました。 私としては、このまま実家にお世話になるのも気がひけるので、(弟夫婦が同居しています)早く自分の生活の基盤を作りたいと思っているのですが、そこで質問です。 私は書類上、結婚してからずっと旦那の自営業で働いている事になっているのですが(給料は20万。もらっていません)このまま子供を保育園に預けるとなると、旦那との収入をあわせ、上限に近い保育料がとられると思います。別居している旨を申請すると、奥さんの収入分だけで保育料を計算してもらえると聞いたのですが、実際働いてもないしお給料ももらってないので、保育料は35000円くらいになり、かなり損することになります。私が退職したということにし、旦那の収入だけとしても、旦那は別居前からずっと働いてないので、給料ももらえず別居していても生活費ももらっていないのですが、その場合でも、保育料は収入で決められた額を支払う事になるのでしょうか?  自営業者が経費対策で、働いてない家族を社員ということにするというのはよくある話だと思うのですが、そんなこともあって役所には相談しづらく、ここで質問させてもらいました。 わかりづらかったら補足しますね。 アドバイスおねがいします。

  • 旦那名義でデイトレ

    私は専業主婦ですが、旦那(会社員)の口座名義で私がデイトレをすることは可能ですか? もしダメなら、私の名義で口座を作ってデイトレして、たとえば年間100万の利益がでたとします、そうすると私は扶養からはずれるのでしょうか? 扶養から外れたくないのですが、どうすればいいでしょうか?

  • 旦那と別居後

    こんにちは! 3ヶ月前に旦那の不倫で別居中の 専業主婦です。 週末に子供達と会うために1日だけ泊りに来ます。 最近は生活費はもちろん、子供達や私の為に罪悪感からか優しくなんでもしてく れるようになりました。 別居前から5kg痩せて女磨きを始めたあたりの1ヶ月前からお前にまだ気持ちがあるとか言われ、男友達とのメールにやたらヤキモチを焼きます。 最近身体を求められる様になりました。毎週…。拒否していましたが、私は旦那の事が大好きなのでこの間受け入れてしまいました…。 別居する前は月に1~2回の夫婦生活があり不倫の兆候が見え始めたあたりから全くなくなりました。 今が彼女と1番楽しい時期だし一緒に住んでるみたいなので頻繁にしてると思います。 何度拒否してもめげません。ただしたいだけだと思いますが私は最低でしょうか? 裏切られ、今現在彼女との生活を選びどっちつかずの旦那を受け入れてしまったプライドのない女です。 そんな自分も嫌いです…。

  • 住宅の名義人について

    明日、中古住宅の購入の契約があります。 私はてっきり夫婦二人の名義にできるものだと思っていたのですが、不動産屋さんに聞いたところ、収入がないので無理だと言われてしまいました。ちょっとショックです。 小さい子どもがいるので、扶養控除内のパートをしているのですが…。 妻が専業主婦であった場合や、私の場合など、名義が夫一人になってしまうのは当たり前のことなのでしょうか? あと、契約のときに、名義人って決定してしまうものですよね?? 本当に勉強不足で基本的な質問ですが、宜しくお願いします。