- ベストアンサー
- すぐに回答を!
充電しながらライブ配信したいです。
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ビデオカメラの映像をHDMIで出力し、ビデオキャプチャーでスマホC端子に入力、スマホの電波で屋外ライブ配信をしています。 約1時間30分ほどでスマホの充電が無くなり困っています。 スマホを充電しながらライブ配信したいのですが、これを可能にする商品はありますでしょうか? よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- daiyuudou1982
- お礼率0% (0/0)
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 回答数2
- ありがとう数0
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- 121CCagent
- ベストアンサー率51% (12207/23548)
>可能ですかね? 実際に試してみない事には分からないですね… ただその製品にあるUSB Type Aのポートに繋ぐ機器にビデオカメラやスマホがNGと言うような記載もないので大丈夫かな?とは思います。 ただ充電しながらスマホを使うのは内蔵バッテリの寿命を縮めたり膨張を招く危険はありますね。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- 121CCagent
- ベストアンサー率51% (12207/23548)
MPA-CAPDBK https://www.elecom.co.jp/products/MPA-CAPDBK.html みたいなのはありますね…
関連するQ&A
- モバイルルーターでさくさくライブ配信できる?
屋外で、スマホからライブ配信をしたいと思います。 その際、スマホの電波ではなくUQ WiMAXなどのモバイルルーターを使って行いたいと考えているのですが、特別問題なく配信できるものでしょうか? また、もし1日の通信使用量が最大5GBとした場合、何時間くらいライブ配信できそうでしょうか? ざっくりとした質問で恐縮ですが、経験の有る方がいましたら、体験談をお聞かせ願えたらと思います。 体験がなくても、理論的にはこうなるというご意見もお聞かせください。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「UQ WiMAX」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- HDMI→USBでビデオ映像をライブ配信
HDMI(マイクロHDMI)のみ出力があるビデオカメラから、ノートパソコンにUSBで映像+音声を入力させる方法はあるのでしょうか。 具体的には次のとおりです。 (1)SONYのHDR-MV1からHDMIスルーで出力 http://www.sony.jp/mvr/products/HDR-MV1/ (2)ノートパソコン(HDMI入力端子なし)でUSBで接続 (3)USTREAMなどでライブ配信 目的はHDR-MV1でUSTREAM配信です。 LiveShell PROを使えば配信できるとありますが、価格が高いので躊躇しています。 http://blog.goo.ne.jp/taz60swish/e/9ef4db154ed3dd6a7c2ca874a19f4845 ・・・というか、HDMI入力端子があるパソコン買えって話なのでしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。
- V-1HDから映像を出力してPCで配信したい
V-1HDで、ライブ配信をするシステムを組みたいと思っています。 具体的には、 ・V-1HDに複数のカメラおよびマイク内蔵カメラを接続 ・V-1HDでスイッチングした映像をHDMIで出力 ・PCに映像を送り込み、配信 HDMIで出力した結果をPCに入力するのに、HDMIキャプチャーが必要なことは分かったのですが、いろいろな機種があり、最適な物が分かりません。 お使いのものやおすすめのものがありましたら、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします! ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- TVゲームの映像配信について
動画サイト(ニコ生等)にて、TVゲームの映像が配信されていますが、配信方法を教えてください。 TVゲームはTVでプレイしそれをPCにてキャプチャし配信したいのです。 TVゲーム機とキャプチャーボードを直接接続するとキャプチャできるのですが、キャプチャーソフトの小さい画面とラグでプレイする事ができません。 TVの出力端子からキャプチャーボードに接続してみましたが、TVで録画したものを再生するときにしか 出力できない仕様となっているようでできませんでした。 映像ケーブルに二股になっているもので接続したところ真っ暗になりました。 配信されている方は、どのように接続しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- HC-W580M PCにリアルタイム映像出力
ビデオカメラでパソコンにリアルタイムで映像を出力する方法はないでしょうか? 持っているビデオカメラには A/V と書いてある端子 HDMI (ミニだと思います) USB (microUSB) の端子があります。 そしてパソコンには USB 2.0 /3.0 D-Sub端子 があります リアルタイムというのは、ビデオカメラで撮影中(スタンバイ中もふくめて)の映像をということです。 パソコンのOSはwindows 10です 配信などをする際にビデオカメラの映像をパソコンに出力したいのですが、うまく出来ません。 1つの方法にキャプチャーボードを使用する方法があると思いますが、それを使用せずに出来る方法があれば教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- Ps3の動画を配信しようとおもいテレビの出力で配信はできるようになった
Ps3の動画を配信しようとおもいテレビの出力で配信はできるようになったのですが画像が悪かったのでHDMIでやったところ著作権なんたらでできずD端子ならアナログだからできるとおもったのですができませんでした。D端子でもHDMIとおなじでできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- プレイステーション
- 充電器
エレコムの充電器が発熱発煙しました。スマホは今は使用可能です。充電器の修理はできますか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- デスクトップ画面をライブ配信方法ってありますか?
タイトルにもある通り、デスクトップ画面の映像をライブ配信する方法はありますでしょうか? いろいろと検索して探してみて見つからなかったので、やっぱり無理かなって思いましたが、最後の頼みの綱として、こちらに質問させて頂きました。 配信方法はWEBでも、ソフトを使っての方法でも構いません。 モニタをビデオカメラで撮影して、それをライブ配信という方法以外でお願いします。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- 充電できない件で再度質問
先日、エレコムのイヤホン端子変換アダプタで充電できないと質問し、Eureka_さんより回答を得たのですが、補足投稿に失敗したため再度、質問させてください。 ELECOM AD-C35CBK イヤホン端子変換アダプタ(type-c)です。スマホはXPERIA XZ3(sov39)です。Eイヤホンはスマホの付属です。LECOMのホームページでは対応可能になってました。 そのままだと充電出きるのですが、スマホを使用しながらだと充電できません。やはりイヤホンを新しくしたほうがいいんでしょうか? 回答いただけると助かります。よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ビデオカメラを専用の機器でpcに出力
ライブ配信用に、JVCのGZ-E765を、MonsterX U3.0R等の機器を使いpcに出力しようと考え、購入しようかと思っています。 上記の機器と繋げば、ビデオカメラが現在映している映像をリアルタイムでpcに映せると聞いたのですが、合っているでしょうか?。 GZ-E765という機種は、それが可能でしょうか? 詳細の出力端子の部分にhdmiミニとは書かれていますが、これがついていれば、可能と考えて良いのでしょうか? 詳しくないもので質問させていただきます。
- 締切済み
- ビデオカメラ
質問者からの補足
はい。この商品は見たのですが、ビデオカメラ、スマホを繋いで充電できるのか確証が持てなくて。可能ですかね?