• 締切済み

虐待 後遺症 人

goodmorning11の回答

回答No.4

人って多かれ少なかれみんな虐待に近い事があったようなきがするんですよね 日本人も外国人も 例えばそれが 子供時代に 1 愛情が10段階の1 虐待が10段階の9の人 2 愛情が10段階の9 虐待が10段階の1の人 3 愛情が10段階の5 虐待が10段階の5の人 4 愛情が10段階の9 虐待が10段階の9の人 1は一般的に虐待されたと言える人 2は虐待されたことがほぼ無い人 3は一般の多数の人 4は東大に入るために毎日勉強させられた。だけど何でも買ってもらえて好きな遊びもさせてもらえた。テストの点数が10点さがるだけで怒鳴りつけられて、夕飯抜きと言われた。 ほとんどの人は多分3なんですよね。虐待みたいなことをされたけど、ほめてもくれた。 4の人は虐待されながら褒められているから人にも厳しい。 なので2の人以外1,3,4の人はみんなそれなりに後遺症があってそれがはっきりわかる人と、後遺症が出にくい人がいたり? ただ最も辛いのは、1の人。そして症状が目立つ。 どう思いますか?

wakaranai123wak
質問者

補足

1だと思いますね なんかうつで状況変わったり支離滅裂であまり文章かけないですけど 自分にひと回り以上年上の姉が居て、姉が生まれた頃から、そもそも虐待かの以前に夫婦喧嘩が激しかったみたいで、お父さんから聞いた話ですけど、 姉、兄、私と段々落ち着いてきてるとは聞いてるのですが 私のときでも自分が、3歳の頃お父さんがお風呂に入ってて、お母さんがお風呂のドアの窓ガラスを蹴って割って、お父さんの背中が血だらけ、お母さんの足が血だらけで、姉と兄はリビングというかみんながいる部屋に居て、「(様子を)見に行っちゃだめ」と言われてたけど(でもそんなに強く引き止められたわけではありませんでした)、でも気になり見に行ってしまい、その光景を見て、お母さんも私が来たことは気づいてるけど無視みたいな感じで、ガラス悪まではお父さんに「ふざけんなよーーーーーーーーーーーー!!!」とか、「お前がいったんだろ」とか言ってたけどガラス割ってからは無言で、ふたりとも無言でお母さんがそのみんなのいるへやに戻ってきたときに「大丈夫?大丈夫?」と私が聞いて、お母さんの足をさすったりしたとき、お母さんが泣いてて、でも無言で、それが最初の記憶で、あとはもう書ききれません 車に乗っててもお父さん、お母さん、兄、私で乗ってていつも大喧嘩始まって、「一家心中するしかないからな」とお母さん言ってお父さんの、運転してる車を後部座席から蹴ってたり、お父さん花にも言わないけど猛スピードで運転して、お母さんが「違反で捕まるぞお前」言っててもとめないでそのまま走ってて、カバンで後ろから殴る、後ろから蹴る(運転席を) 私がもうずっとそれ繰り返されてるときに1回か、2回ぐらい「もうやめて本当にやめてやめて」って思いっきり泣いて、お兄ちゃんがいたときは「こんなに泣いてるんだからやめてあげなよ」と言ってて、それをお母さんはお前がこんなふうにしたってお父さんにいって結局泣いたことでお兄ちゃんもいってくれたことで一瞬止まったけどまた大喧嘩始まって家の駐車場ついても始まって、 家に帰ったらお父さんが九時すぎ帰ってきたらお母さんずっと廊下にいて(お母さんの物で埋まってて部屋もほとんど使えない、寝るしかできない状態だったので)お父さんが帰ってきたら毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日責めてましたね 何をそんなに怒ってたのかわからないお父さんが、育児をしなかったから仕事に逃げてたからなのか、浮気をしたからなのか、家に帰ってこなかったから7日、お母さんはそれでおかしくなってったのか お母さんもアダルトチルドレンで連鎖しておかしくなってったのか お姉ちゃんも出かけるときもひとりだけ置いて枯れてましたお前は、来るなって絶対来るなとか お母さんがお姉ちゃん2虐待してたときは百均とかで普通に売ってるフォークで手の甲を差したりしてました 夜寝る前やられてる時は、お母さんが、お姉ちゃんに、「お前なんか産まなきゃよかったお前らなんか産まなきゃよかった ひと独りぐらいごみに捨ててもバレない、お前なんか捨てても罪に問われない」ってよく言ってたのもものすごく覚えてます お兄ちゃんだけは違いました お兄ちゃんはけっこうかっこうよかったり、お兄ちゃんの努力でですが、お母さんが小さいときにお父さんとそうやって大喧嘩なって実家に(おばあちゃん家)子ども連れて帰ってたとき、普通に平日で次の日が学校があっても、私が小さい頃も小学校の入学してすぐも、お兄ちゃんが小さい頃も、高学年のときもそういうことが何度も何度も何度もありましたが 私はまだ保育園ぐらいで(って言っても3人の中で私だけ保育園幼稚園金がないって通わせてもらえなかったので、通ってなかったですが、年齢的にそのぐらい)のときも、お兄ちゃん6歳離れてて小学校の高学年ぐらいのときも、 私は小さくて判断できなかったり、したのもあるかもですが、お兄ちゃんはお母さんが無理やりおばあちゃん家連れて、お父さんに関わるなとか学校も休みなとか言っても、自力で家に帰って、算数の授業が一回でも休むとどんどんわからなくなるからって、お父さんところに帰って お父さんは別にお母さんと違って暴力とかは子どもに振るわなかったので そこから家で学校通って、めちゃくちゃ自力で努力して、友達とか多くて 結婚しましたが、奥さんも家庭環境めちゃくちゃ良いような、やさしいきれいな人で、 そういう、見た目とか、頑張ってるところとか、あと、お母さんにとって異性だから可愛いのもあってかお兄ちゃんは1番虐待の被害は少なかったと思います、でもお兄ちゃんからも私が5歳ぐらいのときにお風呂から出て、パジャマ着てたら「気持ち悪、服ださい」とか、 私が称賛ぐやいのときに帰ってから、テーブルの椅子のところに座ったら、いきなり向かいにいたお兄ちゃんに、テーブルをドン!とされて、首に当たって痛いのと、ものすごく怖かったり、あとこれも4歳とかその具やいで、マットレスがあって、マットレスが立っておいてあり、そこのところで私がもたれて漫画を読んでたら、いきなり無言で首絞められたり お兄ちゃんはお兄ちゃんでおかしいとこは現れてますがでも そこまででって感じです 何より寧ろ過保護に位、いつもお兄ちゃんと比べられてましたがそれぐらい、お母さんがお兄ちゃんには甘かった、優しかった、お兄ちゃんからしても優越感とかもあったのかもです あと、そうやって友達もたくさん居て、中学校入ってぐらいからは殆ど友達とか彼女の家にいて、高学年を境に殆どそこから成人するまで、一人暮らしするまで家にいなかったから、そこから夫婦喧嘩とかもお母さんの当たり散らす怒鳴り散らしてるのも見ないようにしてきたから、まだ精神安定してるのかもと思います 最後に私は、本当に書いたら書ききれないです 小さい頃から、私も二人と同じように夫婦喧嘩、夜中に布団被っても聞こえてて、お母さんがお風呂入ってるときトイレ行きたくなったけど、お腹痛くて でもトイレ行ってからて洗うときに 洗面所行かないといけないから お母さんがお風呂のときドアを開けたら怒られると思ってトイレにいけなくなり、バスタオルを探してその上で便をしてしまい、お母さんお風呂出てくるまで怖くてずっと待ってたら、結局お風呂場のドアを開けなくても結局それで怒られて「お前何やってんだ!!!!!」とか、お母さんがビオレがなくて詰め替え買わなきゃ、めんどくせーなとか言ってて、前に水で薄めて量をかさ増ししてたのみてたから、同じようにやってそしたら、役に立つと思ったから、やったら、「ふざけんなよ余計なことしやがって!!!!」づつってどんどんお風呂場の壁の方に追い詰められてビオレで何回も頭叩かれたり 幼稚園保育園もさっきの理由で3人の中で自分だけ、かねがないからって行かせてもらえない、かと言ってお母さんから遊んでもらったことは一度もないです 何もしてくれなかった お姉ちゃんと、時々お兄ちゃんが自分から遊ぼうと言って遊んでくれて、あとはひとりで空想したり架空の人物を作って一緒に遊んだり、絵を描きまくったり お母さんはずっと、テレビとチラシを見て、和室の電気消して、戸もしまってて 話しかけたらうるせぇ入ってくんな!!!!集中してんだから邪魔すんな!!で、お昼ごはんとかも冷凍も、あと5分したらやるからづづって5分で、何秒?って聞いて、300秒って帰ってきたから、300秒ちゃんと数えて待ってても、またあと5分、で、冷凍の焼きおにぎりとかも、チンしてくれない、勝手に冷蔵庫も開けるなと言われてるし ダイソーで買ってもらったアンバンマンの、メロン味の歯磨き粉があって、それを食べて、空腹紛らわして、部屋暗くて、外行きたいけどずっとそこから出られない、 小学校の入学後もずっとそう、1年生のときはさっき書いたように、入学して直ぐまたおばあちゃん家連れて枯れて3ヶ月ぐらいか、学校休まないといけない、小2なってからは家に戻りましたが そんなんで生活リズムもついてなくて、朝起きてもお母さん寝ててテレビ見てるだけで、昼過ぎとか、4時間目、給食終わった5時間目からとかに、お姉ちゃんが連れてってくれて、途中まで、そんで学校行って、一年のうちほとんど遅刻、 3年生、四年生のときは、自分は変わらなきゃ、と思って、七時になったら飛び起きて、いつも、お母さん寝てても跨いで、廊下行って廊下のテーブルで、お父さん朝セブンで買ってくれた菓子パン食べて、廊下にランドセルとか置いといて、支度して家を出て、その2年間だけは叩かれたことも暴言もあまり記憶にないです また5年になってからは、5年生のときは2年までの状態が慢性的に続いてる状態、で、でもずっと言ってる先生が、その年に出会って、その先生に、すべて依存してて、途中から、先生は、本当にお母さんみたいで、多分そう思ってて、すごく救われてました 先生に依存することで自分が満たされる、先生に大好きって毎日言うことで、それで先生が「ありがとう」って言ってくれることで自分が満たされる、そんな感じでした 依存を通して初めて、自分になるみたいな あとは、もう6年のときは虐待ピークで、冬になってからいままで、おばあちゃんの部屋で隅の方でスペース借りてだけど、そこも使うなってお母さんに言われてから、廊下のヒーター使って、お母さんがいたみたいに、廊下で学校から帰ってきたら寝て、宿題やったり、菓子パンとか食べて、朝行って、お風呂も入ってても、お風呂から出たら着替えを自分用意したの下に落とされたり、カミソリ顔にやられてて血が出たり、学校がはやく終わって帰れるとき(冬休み前とか)は、何でこんなはやく帰ってきただ!

関連するQ&A

  • あたまがはたらかない

    至急 教え子の自立のためと、自分が忙しくて、もう会わないと決めた教え子、から手紙が来たら、返事はしないですか? 自分が小5、小6の時の担任の女性の先生で、 自分は今22ですが、卒業してからずっと文通でやり取りしてて、 成人してからは去年、今年の春にご飯に行ったり、メールアドレスも交換して貰ったりしました。 ですが自分が先生に対する依存があって、今年の三月に先生が、3人目の子どもが産まれるとかの都合があって地元に(飛行機で行く距離)家族で引っ越すことになり、先生は「引っ越しても文通は続けても大丈夫だからね」と言ってくれてましたが、 自分がその返事で最後に重い内容の手紙を書いてしまい 「やっぱり、文通は辞めよう、貴方のためにならないから 私があなたの自立を妨げてるんだと思う」「あなたの5、6年生の大事な時期に担任できたこと幸せに思ってるよ 今までありがとう。」と描いてありました。 また、3人目の子が産まれてから1年以内に仕事も復帰するから、忙しくて返事を書いてる余裕がないことも書いてありました。 けど、自分がつくったものが人に売れたことや、いま自分が子ども達のために頑張ってること、一人暮らしを始められたことなど、報告したいと思ってしまいました。 手紙でそのことだけ、書いておくるのは だめですか また私は母親から虐待ネグレクトを受けてそだって、子供の時は施設に行ったりして、母親はもう出てって居ないのですが その人が先生が親代わりのようになってくれて居ました 安全基地でした

  • 虐待しない まともなお母さん

    親ってまともな親は本当にすごい人なんですね 自分は、母親から虐待ネグレクト受けて育って来て、その母親も出て行って 父親も卒業式とかは来てくれたりしましたが、殆ど適当な感じなので(父親はどこもそんな感じなのかもですが、) 母親代わりになって貰えて居る中学時代の先生とかも居て そう言う、ひとの 自分が受け入れてもらえないと思ってたことを受け入れて受け止めてくれた瞬間や、 見捨てられる、こんなこと言ったら嫌われる、と試し行動のような事をしてしまった時にも 怒ったりするんじゃなくて 何も動じない感じで、自分が思ってる心配してるよりずっとちゃんと受け止めてもらえたときや なにか悪いことというか隠し事とか嘘をついてるときに普通にばれてて、でもバレてるのに感情的に怒鳴るとかやなくてすこし時間が経ってから冷静に話してくれるところとか そう言った瞬間に、母親は頭おかしすぎて、気が狂ってて、たまに機嫌が良いと優しくなるぐらいの、毎日怒鳴る暴力奮うそういうのが普通と思って過ごしてたから、 そういう、母親代わりになってくれているかたの 懐の深さとか、 自分の悩みが自分が思っているよりおかしいことじゃないんだ、些細なことなんだ、と思わせて貰えるような 器が広いところ、まともな大人であるところに触れる度に その人は、ずっと一緒に居る訳ではないのに 時々とかでもこんな優しい、器が広い、受け止めてくれるのだから 母親がもしこんな人だったら、 というか普通の人は毎日こんな体験をしてるんだってそうやって、産まれてから20年間ぐらい生きて行くのかなって そしたらやっぱりまともな親だったら、まともな親ってめちゃくちゃすごいんだなって 辿り着きました あと自分が安全基地になる、とか、自分で自分を育て直しすることが いちばん良いだなんて言いますが やっぱりそんなことはできないだろうなとか なんか、その中学時代の先生とかと話してると 本当にまともなお母さんの凄さを目の当たりにし過ぎて そんな大変なことを自分が、しかも自分自身にしてあげるなんて 自分が体験してこなかったことを想像とかでするのなんか やっぱり不可能なんじゃないか、とか 他の人も、同じようなことを思うのでしょうか?

  • 至急 主婦の人 文通

    文通で、相手のことってどれぐらい、どんな感じで考えたら、良いですか? たとえば、相手が、既婚者で子持ち、専業主婦、昔通ってた学校の先生、自分はその人より20ぐらい歳下で、同性を好きになることも多く、アダルトチルドレン、です 相手は、文通ではやり取りを続けるからね、といってますが、こんだけ立場も違って(どっちが上とか下とか上下関係ではなく、普通に立場が違う)、向こうは幸せ四人家族でしあわせな家庭を築いてて、自分は周りの側に居てくれている人には恵まれてますが、母親から虐待、ネグレクトを受けてて(ちなみに文通相手は母親代わりのような人でした)アダルトチルドレン、その母親ももう居なく、一家心中一歩手前まで行くほど夫婦喧嘩も激しい環境で小さい頃から育ったので、結婚に対する希望もないですし、しあわせな家族をみてるとメンタルがやられるぐらいです、。 これだけちがうと、文通してても、たとえば私は手紙書きたくなるけど、相手は子どものことで頭いっぱいで、旦那さんもいてしあわせいっぱいで、私の手紙のこととか後回しにしてんだろうなぁと思ってしまったりします 手紙とかも書こうとしてもその考えがよぎり、書くのを辞めたり、でも書きたくなったりもします 今日もそれで悩んでしまってます、 これは、どれほど相手のこと考えたらいいでしょうか? 考えなくていいでしょうか。 普通に書きたくなったら書きたいことを書く、でいいのでしょうか?

  • 虐待の線引き

    私は学童で働いてますが ・親は子どもを溺愛してるが、キレると暴力、学童で人格破綻行為を 起すAD/HD傾向の問題児 養育環境が著しく悪い(土木の息子) 言葉遣い、社会常識が欠落。体にアザなどなし。 ・シングルマザーの子ども。母親が内縁の夫を溺愛し、子どもを放置 子どもは休日は家に居場所が無いらしい。SEXなどを間近で見てるらしい。 内縁の夫と母親からの精神的虐待のためか言葉遣い、社会常識が欠落。体にアザなどなし。 どちらもネグレクトとして児童相談所に通告すれば動いてくれるのですか? もしその場合、匿名でだしても学童、学校の職員とばれると思うのですが プライバシーは尊重してもらえるのでしょうか? 学童内では面倒なのでなぁなぁになってます。 私としてはその子どものため半分と他の児童の悪影響防止のため半分です。

  • 虐待なのかどうか

    私は昔から家族に対して良い感情を持てていません。 色々問題があるからなんですが正直虐待ってほどではないと思っています。 しかし兄は「うちはネグレクトだ」と言い張ります。 もし虐待なら虐待でそれを受け入れた上で自分の人生を生きていきたいので自分のされていた事が虐待だったのか単なる家族の性格がキツいだけだったのか知りたいです。 (されていた、行われていた事) ・同居している祖母による孫差別(自分が一番可愛がられない) ・母親から「愛してない」「生まなきゃ良かった」「子供嫌い」などの暴言 ・家族内でつねに「◯◯はああゆう所が悪い」や「あいつが全部悪い」などの悪口を聞かされ続ける ・介護虐待を目の前でやられる ・怒る時は一発叩かれるかヒステリックに怒鳴られる(「あんたのせいであたしが文句言われるでしょ!」という怒り方しかしない) ・未成年の時2回家出しても放置 ・基本的に1日に1回は誰かがヒステリーを起こしてる (虐待じゃないと思う理由) ・服や食事などには困った事がない(中学からは作って貰えませんでしたが別に中学生なら自分で作れるし材料費は出してもらえる) ・お小遣いも貰ってた ・学費も払ってくれて大学も行かせてもらえる(基本的にお金は払うから好きにしろスタンス) ・遊園地などは結構連れていってもらった ・物を投げられたりした事や何度も何度も殴られたりした事はない (症状) ・自傷行為(手首を切る、焼く~爪を噛む、髪を抜くレベル) ・自殺未遂(飛び降りようとフェンスを越える) ・情緒不安定(親にすら愛されないほどの存在でしかない自分が生きてるのが許せない) ・相手にしてくれる男性への依存 精神的に弱いのは親の不倫や離婚などの要因もありますし、元々の性格もありますし、母から特にキツく当たられていた兄のストレスの捌け口にされて痣だらけになるレベルで良く殴られたり蹴られたり(小学生の頃)してたのもありますし、依存した男性にDVされたりと色々あったのでどれが原因かというのは分かりません。 母は基本的に世間体が好きで自分が悪く言われるのを嫌うので物理的なものは基本的に文句ないくらいに与えられました。 兄が「ネグレクト」と言うのは家事をしなかったり(言えば気が向けばしてはもらえる)、受験などがあっても聞いてこなかったり(お金は頼めば貰える)、離婚後母親が親権を取ったのに彼氏と二人で暮らしてたり(自分が16の時から)などが原因のようですが私的には自分でどうにかなる年齢にはなってたし、むしろ自分でそれくらいやるべきだと思ってるので気にしていません。 むしろ生きてるのがキツい時はありましたが、結果自分で何でも調べたり聞いたりして動ける性格になったので甘やかされなくて良かったとすら思ってます。 これは虐待ですか? 単に躾がいきすぎたりしただけですか? 初めて投稿したので読みづらかったり、うまくまとめられず長文で申し訳ありません。 答えていただけるとありがたいです。

  • 虐待に対する不安があります。

    よく「虐待は連鎖する」というのを聞きます。 自分が"虐待"をされていたとは思いませんが、自分の中に母親の嫌な部分の血をどうしても受け継いでいるのを目の当たりにし、"虐待"という確かな不安を常に感じてぬぐい去れません。 私の母親は、普段は朗らかでどこにでもいる普通の主婦です。 しかし、何かのきっかけで怒ると信じられないくらいヒステリックになって言葉遣いが汚くなり、 人が変わったような鬼の形相で、小さな頃から私を殴ったり物を投げつけたりしていました。 初めはちゃんと理由があって怒っているはずなのですが、途中から母の感情が抑えられず暴力のはけ口になっていました。ずっと「ええい!腹が立つ!腹が立つ!」と言い続けて殴られるので、なんで怒られているのかわからなくなることがほとんどでした。 子どものときはそれが恐くて泣いて怯えていました。 いつか殺されるのではと不安になったりしました。 ですが、怒っているとき以外は普通で愛情なくして育ったとも感じません。 ただ、怒ると感情が抑えられずとまらないのです。 今思えば、両親は仲が悪く、そういったことのストレスも母親はためていたのかなと思います。 しかし、私も反抗期を迎えた時に怯えから解放され(というか抑えていたものが爆発して)、母親に対抗するようになりました。 母親とは正直人間的に合わず、言い合いが発展した時は本当に憎らしく感じ、今度は私が母親に対して怒りの感情を抑えられない行動をとっていました。 金属バットで母親のお腹を本気で殴っていました。大事には至らなかったですが、私はうずくまる母親を見ても罪悪感などは一切感じず「ここまで追い込んだあんたが悪い」と考えていました。 その後も何度か母親が私にしてきたように、どうしても感情が抑えきれずに当たると危険なものを投げつけたり、何とか人ではなく物にあたってくだらない破壊をしたりしていました。 そしてその後に自分に対する絶望を感じていました。 このまま一緒の家にいるといつかこの人を殺すのではないか、と本気で考えていました。 私も母と同じで、家以外は朗らかで物事を楽しもうとする性格なので、友人にはこんな一面があることは知りません。 社会人になり一人暮らしをしてから漸く自分らしい生活を手に入れることができ、しばらく”怒った時に感情を抑えられない”という状況に陥ることがなくなり、そんなことはもうないと信じていました。 しかし、本当に仕事場で心ない人にしんどい目に遭わされた時に、その感情が沸々とわき上がって物を破壊していました。家ではないので場所を選ぶだけの冷静さはありましたが、血液がどくどくしてきて感情が抑えられない状況は以前と変わらないものでした。怒って物に当たる人はたくさん見てきて、「しょうもないな」と思っていたので、再び自分がそういう事をしているということにまた絶望を感じずにはいられませんでした。 普段の生活で怒ることはめったにないのですが、自分のこの性質(性格?)がいつどこで出てくるかは恐怖です。 特に、人と深くつながって家族になった時に人に対して確実に出てくる気がしてなりません。 何人かの人と恋愛をして愛情を感じ、そういうことはもうない、と穏やかになれることもありましたが、 それが無くなる度にまた不安は甦ります。一生一人で生きるということには限界を感じるのに、結婚して子どもを生むことに対して前向きになれません。 そして一番情けないのは、その事を理由にして今一度前向きに恋愛する自信、恋愛だけではなく自分の将来に対して前を向く勇気が出せないことです。本当は人と深く繋がりたいのに踏み込めない、それを過去や血のせいにしている弱さを打ち破れないことが本当の問題です。 最近、身近な知り合いがDVをしていて、その人も両親から虐待を受けていたというのを聞いて再び色々考えるようになりました。 自分なりに強く前向きに生きていたはずなのに、何かの切っ掛けで不安が再び何度でも甦ってくるのは本当に煩わしいです。克服できるのでしょうか。 長文な上、まとまっておらずすみません。

  • 年賀状 写真 告白した相手

    自分が告白をした相手(既婚者の方で、)から、今年の年賀状が来て、それが家族写真のやつでした 相手は同性(女性)の人で、20ぐらい上の人です その人ともともと文通してて、12月の半ばに届いた手紙とかには、普通に、最後に、またね!みたいに書いてあったり、疑問形で書いてくれてることもあったので、文通をやめてとかの意味じゃないとは思います その前の手紙でも「○○(私の名前)から手紙送るのはいつでも送っていいよ、内容もなんでもいいよ」と書いててくれてました それと私が、母親から、虐待ネグレクト等小さい時から受けてて、家族のそういう仲いいとかが見ると辛くなってしまうとか、そういう話も相手は知ってます(子どもの時から知ってる人なので、) 相手は今回、年賀状深く考えず、送ったのでしょうか?

  • 文通 同性

    文通ってどう思いますか? 好きだった人というか告白した人となんやかんや文通してますが、相手は既婚者で子持ちで、同性の年がめちゃくちゃ離れた人です 文通は続けようとは言ってくれてますがそんなたまにしか話せないなら意味ないと時々思ってしまうし、 持病があり、依存してしまって、でも依存しないでと言われたのでじゃあもう関わらない、と伝えたら文通はつづけようみたいなかんじで返ってきましたが 相手は家族が居て子ども居て忙しくて充実してて、私はアダルトチルドレンで家族とかのそういうのはわからないし 同性の人が好きなので同性の人と会ったりしてますが 相手と温度差あるならやめたほういいですよね もう相手のことはどうでもいいですが

  • 好きな人の事をはやく忘れたいし依存したくないのです

    恋愛相談なのですが、もう手紙でしか連絡取れない人の事をずっと好きで居る場合、どうしたらいいですか? 会うのは一年に一度とかです、。 いろいろな人と話しても、結局最後その人に気持ちが帰って来てしまいます(恋愛感情含めての気持ちは、。)。 ずっと考えてしまいます。相手は同性で既婚者で、子持ちの方で 文通しか連絡手段がないです、。

  • 生きる基盤ができてないみたいな

    母親が頭おかしくて、暴言暴力、ネグレクト酷くて 中1の時児相に保護されてて 母親はもう出てっていなくて 軽度の知的障害と発達障害あって ぜんぜんしっかりした生き方ができてないのですが やっぱり 親(安全基地)が居る安心感から自立できるのもあるし 親からいろんなことを教わって育っていきますよね 自分はそこがすっぽり抜けてる+障害もあり 大事なことが抜けてる人間になってしまってるとおもう もう治せませんか?