• ベストアンサー

新型コロナウイルス感染防止対策での体温の質問

色々な職場は新型コロナウイルス感染防止対策で体温を義務付けています。体温の際に体温が何℃から37.5℃以上の場合は職場を早退することは必ずあるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (786/1617)
回答No.2

以下の厚生労働省からの資料には、個人差があるので、体温がどの値から発熱とするかは個人個人でチェックすべきで、どの体温で早退や自宅待機とするかは事業所毎に決めて良いようです。 https://www.mhlw.go.jp/content/000786024.pdf ==========抜粋ここから □ 発熱の定義 ◦ 「感染症法(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律)」によれば、 「発熱とは体温が37.5℃以上を呈した状態をいい、高熱とは体温が38.0℃以上を呈した 状態をいう」とされている。しかし、平熱には個人差があるため、普段から体温を測定し て、各自の平熱を把握しておくことが重要である。 ◦ 発熱に関する指導や定義の考え方の例 (指導例)従業員は各自自分の平熱が何℃なのか把握しておくこと (考え方の例)発熱のルールについて、各事業場で明確にしておく 例えば、以下のような状態を「発熱」とすることが考えられる。 ①体温が37.0℃以上 ②体温が37.5℃以上 ③平熱から1.0℃以上の体温上昇 ==========抜粋ここまで 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

その他の回答 (1)

回答No.1

>色々な職場は新型コロナウイルス感染防止対策で体温を義務付けています。 人間なら必ず「体温」はありますので義務付ける必要はありません。 「検温」の間違いでしょうか? >体温の際に体温が何℃から37.5℃以上の場合は職場を早退することは必ずあるんですか? 「体温の際に体温が」っておかしいと思いませんか? 発熱でコロナ感染が疑われる場合は、通常は早退になるでしょうが、ブラック企業では早退できないかもしれないので、「必ず」とは言えません。

関連するQ&A

  • 「新型コロナウイルス感染防止対策」終息予想の質問

    「新型コロナウイルス感染防止対策」終息はいつと予想されるんですか?

  • 新型コロナウイルス感染防止対策としてのドライブ

    新型コロナウイルス感染・蔓延防止のためドライブは不要不急外出ですか?

  • 新型コロナウィルス感染拡大防止と人権、どちらが大事

    新型コロナウィルス感染拡大防止と人権、どちらが大事ですか?

  • 【医学・新型コロナウイルス】人は体温が上がると新型

    【医学・新型コロナウイルス】人は体温が上がると新型コロナウイルスにかかりにくくなるそうです。 でも東南アジアの亜熱帯地域、さらに真夏は暑く基礎体温も否応なしに高くなっていた時期にも新型コロナウイルスは猛威を奮っていました。 ということは、人間が生存できるくらいの基礎体温の上昇程度では新型コロナウイルスは死なず、弱体化もしないのでは?という仮説を立ててみましたが、なぜ基礎体温を上げると新型コロナウイルスに感染しにくくなると言っているのでしょうか?

  • 【新型コロナウイルスの感染力】新型コロナウイルスの

    【新型コロナウイルスの感染力】新型コロナウイルスの変異種のデルタ種は従来の新型コロナウイルスの千倍の感染力だそうですが、どのデータを見て千倍の感染力と言っているのですか?

  • 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金

    神奈川の新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金について 在宅で仕事をするようなIT業種(自営業者)は対象外でしょうか? よろしくお願いします。

  • 新型コロナウイルス対策

    新型コロナウイルス対策  いつも、解答いただきありがとうございます。NEC VALUESTAR VL350/A WindowsXPからです。 ●01.防止方法  いつも、解答いただきありがとうございます。NEC VALUESTAR VL350/A WindowsXPからです。  今は、世界中で、新型コロナウイルスが、蔓延してその防止策で、大騒ぎです。  マスクをしなさい。  外出から帰ったら、手洗いをしましょう。  家から、帰ったら、アルコールで、消毒しましょう。会社についても、アルコール消毒。  外出を自粛しましょう。参密は、駄目です。  うがいをしましょう。  などです。こういったことも、一応の効果があると考えます。  デビ夫人などは、30年風邪一つ引いてない。病気もしていないと豪語しています。  その秘訣を歯磨きと主張しています。  私は、誰が、何と言おうと効果あると信じるやり方は、  外出から帰ったら、うがいは、もちろんのこと、鼻の中を塩水のお湯を流して洗う。  これを外出の帰りだけでなく、朝起きたとき、昼間でも、鼻が詰まったとか、鼻水が出るとか、喉が痛むなど、自覚症状があれば、いつでも、繰り返す。  一日に何回でも、繰り返す。  また、室内に他人が、捨てたティッシュやちり紙があれば、台所の三角コーナー等に持って行って、ティッシュやちり紙に水で流して、ティッシュやちり紙の中に潜むウイルスを水で流す。  これによって、空中に飛散したウイルスを拡散防止できる。  と考えるものです。  鼻をかむ時は、原則、鼻水を水で流すようにしているので、自分は、ティッシュを使用しません。 ●02.鼻の洗浄方法  問題は、鼻の中を塩水で鼻から通して口で、吐き出すと言う方法ですが、誰でも、その日から、すぐに出来るものではないです。  生前に私の母方の祖母から、教えてもらった方法です。  水は、ある程度の温水にしないと鼻が、やけどするか冷水で、冷たく刺激が強すぎて耐えられないです。どの程度が、良いかは、わずかに指を水に触れるとかしてぬるま湯の感覚をつかんでください。  また、塩水にしないと鼻に刺激が強すぎて鼻が痛みます。あまり、薄い鼻水だと水と変わらず、刺激があります。だからといって、あまり濃い塩水だと、同様に塩水の刺激があります。  鼻から、温水を吸って、もっとも刺激の少ない塩水の濃さを調整して見つけます。  最初は、鼻から口の中まで、水を通すことは、困難かも知れませんので、最初は、少しづつ、鼻から水を吸い込み鼻を洗うようにします。  慣れれば、口まで、塩水を通すことが通せるようになるでしょう。 ●03.洗浄の効果  単に鼻をかむだけでは、鼻の先頭にある鼻水を吐き出すだけです。  しかし、鼻の中に水を含ませることによって、鼻水を水で溶かすことができ、より強い、洗浄力があります。鼻から、口まで、完全に塩水を通すことができるようになれば、鼻の中の鼻水を完全に流すことができ、強い洗浄力をかなえることが出来ます。  コップなどの容器から、直接温水の塩水を鼻から通すことが困難な時は、 ハナクリーン  などの専用の道具を使うと良いでしょう。ハナクリーンは、鼻の先端のみを洗浄するように書かれていて、鼻から、喉まで、通すやり方については、触れていません。訓練しだいでは、口に通すことが出来ます。  ウイルスでも、新型コロナウイルスでも、まずは、鼻や喉に付着します。足や、御尻などからは、侵入しません。  鼻水やのどの痰などに付着して増殖してから、肺などの体内に侵入します。  抗体が強いと感染しません。これは、体力があるかどうかですが、体力があり、抗体があると侵入を防ぐとはいえ、これも程度問題です。  抗体が、強くて、体力が、あっても、喉の粘膜や、鼻水の内部で、増殖すると防止できないほどの大量の新型コロナウイルスにさらされることになって、肺への体内への侵入を防止し切れません。こうして、感染します。新型コロナウイルスは、他のウイルスに比べて感染力が強いことは、考慮することが必要になります。  ですから、新型コロナウイルスが、鼻水や喉の粘液に付着することがあっても、鼻水や喉の粘液を完全に洗浄してしまうと新型コロナウイルスは、喉や鼻の内部で、増殖しないので、感染を防ぐことが、出来ます。  鼻水が、塩水で洗浄された瞬間は、無防備になるのではないかと心配ですが、新型コロナウイルスの濃度の薄いうちは、感染が、進まないので、心配要りません。 ●04.感染したとき、  新型コロナウイルスが、体内に感染してしまうとその治療は、困難になって、アビガンなどの専用薬を投与することが必要になるでしょう。  このように感染する前に新型コロナウイルスを水際で、食い止めることができれば、大幅に感染者を減少させることができ、解決に向かうことができるのではないかと考えるのですが、いかかでしょうか?  敬具

  • 【新型コロナウイルスに感染したことがある人に質問で

    【新型コロナウイルスに感染したことがある人に質問です】新型コロナウイルスに罹患しても体の節々の関節が痛くなることはないのですか? 体の節々が痛いと言ったら、それは新型コロナではなくインフルエンザの症状だと言われました。 新型コロナでも関節痛は起こるのでは?

  • 新型コロナウイルス感染者

    新型コロナウイルス感染者 軽症者だったのが、急激に容態が悪化するのは何故ですか?

  • 新型コロナウイルスの感染

    突然ですが、うちの母が新型コロナウイルスに感染しているかも知れません。主な症状は、頭痛・7度の熱・咳・全身の筋肉痛・咳き込むと、肺が痛いなどです。これはコロナウイルスと考えるべきなのでしょうか?場合によっては命をおとすこともあるのでしょうか?ちなみに母は、持病はなく、基礎疾患もありません。以前、乳癌になり、乳がんを発症しない為の薬は飲んでいます。発症してまだ2日目です。

専門家に質問してみよう