• 締切済み

信用できる人間の見抜きかた

新年会での友人談です。彼女が入社してすぐの頃、新人が集められ、「この財布が落ちていたが心当たりある人はいないか?5万円入っていたぞ?」と社長に言われたそうです。 なかなか手を上げる人が出ない状況で、ある男子社員が名乗り出ました。「君が落としたのか?」「はい!」 しかし、社長が手に持った財布からは社長の免許証が。つまり、部下になる人の人間性、信用性を見るために、わざとそんなことを聞いたんだそうです。こういうことは有名なのですか? 余談ですが、名乗り出た彼は1年足らずで会社を辞めたそうです。自己防衛の嘘をつく、同じミス・確認不足のミスを繰り返す、自分のことしか考えない、覇気がないなど、ひどいありさまだったようです。

みんなの回答

回答No.10

それが実話なら、社長は、嘘で人をだましたことにもなりますよね。 なので、社長も、その新人も、同罪だと思います。 こんな社長こそ、信用できません。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8902)
回答No.9

初耳です。 これから長い付き合いになるであろう職場で堂々とネコババみたいなことしたんですか? 社長の猜疑心の強さと人の悪さも際立つようなテストですね。 何か問題を抱えている状態ならわかりますが、何もない状態でのそれは人の心が離れることを引き換えにする覚悟が必要そうです。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2724/12275)
回答No.8

信用できるとかできないとかで人を見ない事が一番大事ですよ。全ての人を7割程度信頼してみる、が一番の正解だと思います。 せっかくなんで、例に出た一年ほどで辞めた新人も嘘をつく、ミスをする、の癖をちゃんと見抜いて「信用」すれば、会社としても大きな問題は出なかったと思います。信用し切って、全てを任せるとか、全く信用せずに使い物にならないと放置していれば、戦力になりにくかったでしょう。ほどほどの信用で、しっかりと実力を出させてあげるのが管理者の務めだと思います。なかなか完璧にはできないですがね。 例の社長の話も7割信用していれば、過ちを犯すこともないでしょう。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11060/34465)
回答No.7

その話は作り話でしょうね。だって常識で考えて、身に覚えがない財布を「私のです!」っていう人なんていないじゃないですか。仮に本当に財布を落とした人がいたとしても、人前で「私のです!」っていうのは恥ずかしいから、後でこっそり「実はあの財布、私のかもしれないです」っていうのが多いんじゃないかしら、日本人なら。 ありえるとしたら、人の見ていないところにわざと財布を置いてネコババするかどうかを見るとかかな。 あとその話には重要な教訓も隠されていて、むしろ大切なことは「社長は社員にそのような狡猾な罠を仕掛ける人だから、社長を信用してはいけない」ってことですよね。 もし社長が美味しそうなおまんじゅうを「お客様から差し入れされたものだ。お前も食え」といって差し出されたとしても、うっかり受け取って食べたら何かの罠だったなんてこともあるかもしれないので、怖ろしくておまんじゅうも受け取れないですよね。 その話が本当の話だとしたら、教訓は「社長を信じてはいけない」です。 というか、信用してはいけない人間の見抜き方はあっても、信用できる人間の見抜き方ってのはないですよ。猜疑心の塊のような男であった織田信長が一番信頼していた家臣は、柴田勝家(過去に裏切り歴あり)でも羽柴秀吉(信長の命令に違反して勝手に帰陣したことあり)でもなく、明智光秀でした。明智光秀が生涯に一度だけ信長を裏切ったことがありまして、それが本能寺の変でした。

回答No.6

こんにちは >しかし、社長が手に持った財布からは社長の免許証が。つまり、部下になる人の人間性、信用性を見るために、わざとそんなことを聞いたんだそうです。こういうことは有名なのですか? これでわかったのは、新人君が嘘をつく人だ ではなく 社長が従業員を信用していない猜疑心の塊の人 ということだと思います 人を試すような事をする人は誰からも信用されません それが社長なら従業員はその船(会社)を降りるでしょう >名乗り出た彼は1年足らずで会社を辞めたそうです。自己防衛の嘘をつく、同じミス・確認不足のミスを繰り返す、自分のことしか考えない、覇気がないなど、ひどいありさまだったようです。 彼が嘘をつく人かどうかよりも その社長の元で働く従業員はいなくなるきがします 従業員を信じられない社長の元にいたい従業員なんていませんからね

回答No.5

少人数を率いる社長だとしても、 そんな馬鹿は居ない。 社長の免許証が出てきた瞬間に社長自身の部下からの信用が無くなる。 つまり、作り話。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2734)
回答No.4

嘘つかない。妄想しない。信ある。阿羅漢。ブッダ。

回答No.3

その話は初めて聞きました! 面白い話をありがとうございます。 少し違う話ですが、 とある自動車屋さんでは、 お客さんの車の点検整備をし終わった後に、 「車の中に落ちていました」って、10円玉を お客さんに返すそうです。 しかし本当は10円玉なんか落ちていなくって、 こうすると 「こんな小銭をキチンと返してくれる、信用できる店だ!」 ってお客さんが感動し、リピーターになってくれるそうです。 そういう話って、面白くってためになりますよね。

  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1193)
回答No.2

有名じゃないのだ🤦‍♀️ ズル賢い見抜き方🤷‍♀️ 人事の悩みのタネ😮‍💨 私の会社では👁👁 会議室に監視カメラ👀 ボイスレコーダーのꉂꉂ📣 持ち込みは当たり前🤓 飲み会の後は精算より 制裁が怖いなのだ🤜🤛

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1477)
回答No.1

そんな漫画みたいな事をする人いますか? それで手を挙げなかったとして信用できるかどうかはわかりません 信用できない人はそんなあからさま(露骨)な事に引っ掛かりません

関連するQ&A

専門家に質問してみよう