• ベストアンサー

係長クラスの人間が辞めろと怒鳴っています。

とある中小企業の管理部門で働いています。 管理部門の長が課長待遇の係長というよくわからない役職ですが、 ちょっとでも仕事でミスをしたり、問題があるとすべて部下のせいに して、自分の事は棚に上げてフロアいっぱいに罵声を浴びせで、 おまえなんかもう来なくていい。帰れ。クビだということを 日常的に口にしています。 今月もその苦痛に耐えかねて、一人その場で退職をしてしまいました。 人事権の無い人間がそのようなことを発言するのはおかしいと思います。法的に問題はないのでしょうか? 入社して2ヶ月ぐらいですが、もう毎日が憂鬱です。 入社したてという事もあり、相談できる人もいません。 会社って雇用したら簡単には解雇できないはずですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.4

>会社って雇用したら簡単には解雇できないはずですよね? そうです。解雇するには「客観的に合理的な理由があって、社会通念上相当であると認められなくてはなりません」。と建前を言いましたが、 >社長は係長とグルなので期待できません。 これが問題です。解雇権の濫用法理など通じない輩もいます。解雇は会社が一方的にできるものですので、無法に簡単に解雇してくる場合もあるのです(この場合には解雇無効を争うことはできます)。 この係長は社長の“威光”を借りて威張り散らしているのかも知れません。社長に直訴してもダメならそれこそパワハラで会社の管理責任を問うことができます。損害賠償・慰謝料を求めて裁判外では労働局に裁判では労働審判等に紛争解決を求めたらいかがでしよう。 具体的には、労働基準監督署に設置されている総合労働相談コーナーで総合労働相談員に相談することをおすすめします。http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html

karimaroron
質問者

お礼

専門家の方からのアドバイスありがとうございます。 やはり労働基準監督署への相談が一番いいようですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.3

もしも貴方が言われたら。。。 「おまえは出社するな」「帰れ」というのは業務命令ですね? と是非そのカカリチョー様様に質問して欲しい。そして、「係長からそのような業務命令を受けたことを人事部に伝えます」と言えばよい。 さらにいえば、 「クビだ」と万が一にも言われたら、 「私は解雇ですか? そんな重大なことは貴方の一存では言えませんよね? ということは会社の意志ですよね? 今から社長や取締役に確認してきますがよろしいですね? ついでに労働基準監督署に不当に解雇された旨を相談してきます。」と力強く、カカリチョー様様の目を見据えて宣言するとよいだろう。 このような係長は、自分で部下を統率する能力にかけていることを薄々自覚しており、それが表面化するのを過度に恐れるばかりに力で部下を抑えつけようとするのだ。ならば、逆にそこをついてやればよい。会社の役員に知られたらヤバイ発言をした、労基署に知られたら大変なことになる、という不安を煽ってやればよい。 もしも上記の発言でカカリチョー様様がおろおろしても、許してはならない。「あんなに大きな声で力強く言ってましたよね? 帰れ、解雇だ、と」「貴方は私の上司でしょ? 当然ながら上司としての責任感を持って仕事してるんですよね? だったら何も恐れることはない、役員や労基署に一緒に相談に行きましょうよ」などとたたみかければ良い。 「今は大事な話をしてるんですよ、私の眼を見て話をして下さいよ」「貴方は私の上司でしょ? 私が解雇されるのならば当然あなたにも責任がありますよね?」「どうなんですか?」「どうなんですか?」「はっきりして下さいよ!」 ちなみに、このカカリチョー様様は、なかば精神がおかしくなっているかもしれない。会社から追い出すつもりで、「まずは逃げ道をふさいでから責め立てる」ことに留意して懲らしめてやってはどうか?

karimaroron
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございます。 万一私自身が言われた場合は、非常に参考になると思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.2

人事権のない人間が解雇を通告することは出来ません。明らかな「パワーハラスメント」(職権による人権侵害)です。録音を取って訴訟を起こすことが出来ます。それよりも、その録音テープと内様告発文を会社の社長と取引先に匿名で送ってみたら如何ですか、効果があると思いますよ。

karimaroron
質問者

お礼

アドバスありがとうございます。 会議録音用のMP3プレーヤーをいつも携帯しているので、 いざというときには録音しようと思っています。 社長は係長とグルなので期待できません。 それよりも、録音したものを労働基準監督署などに送って みようと思うのですが、どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

普段から部下に対して威張り散らしているような腐れ上司なんですね? 今の会社に入られてまだ2ヶ月ということですが、現場の仕事を通して 何か技能など得られそうなところですか?  そうでないなら、見切りをつけて就職活動を再開しましょう。 (働きながら再就職先を探すことをお勧めします) そこそこの役職に、無能な人物を配置している会社は傾くことはあれ、成長するとはとても思えません。  リストラをするために退職を半ば強制するような方法を取っているのでなければ見限るには十分でしょう。 逆に、もっとがんばって技能を身につけたい!と考えられるような職場であれば「鈍感力」を発揮しましょう。  バカな犬がキャンキャン喚いているだけとスルーしましょう。 役職についていても、部下からも同僚からも仕事以外では 相手にされず浮いている存在ではないでしょうか。 >会社って雇用したら簡単には解雇できないはずですよね?  おっしゃるとおり、入社したての試用期間中は解雇できるようですが、 それを越えればよっぽどのことがない限り解雇は出来ません。

karimaroron
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 30代前半ということもあり、転職にはなかなか苦労させられました。 スキルも年齢の割には見劣りする状態でしたので、会社自体あまり 選べる状況ではなく、前の会社と比べて待遇も良かったので 決めてしまった感じです。 部署の人数も少なく、いろいろな仕事ができるので、スキル自体は かなりあがっているのですが、ずっといる会社ではないなと思っています。 回答の通り働きながら次を探すのが一番ベストですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 研究開発職の役職名を教えてください

    人事担当者ですが、当社は部長、部長代理、課長、課長代理、係長、主任という役職を付けていますが、マネージメント(部下の管理)をしなくていい研究開発者の役職名を作ろうと思っています。 研究開発者の課長、課長代理、係長、主任に相当する役職名をご存じの方はお教えください。

  • 大卒で中小企業 係長~課長クラスの年収

    現在自分の好きな事をやって(自営)年収350~400万程です。 年齢は29です。 しかし年収の上昇があまり望めない事と年収の変動幅が激しい事に 将来不安を感じ始めています。 思い切って転職しようかとも(かなり厳しいとは思いますが)悩んでいます。 たとえ転職できても役職につくのは無理っぽいですかね。。。 ちなみに大卒で中小の企業に勤めている場合、30代後半くらいでは 年収はどれほどになるのでしょうか? 600万程度でしょうか? 役職によってだとは思いますが、係長~課長クラスという事でお願いします。 今の事業で稼ぐ目標値にしたいと思っています。

  • 嘘ばかりつく上司

    地方都市中小企業勤務の中間管理職係長ですが、課長が平気で嘘ばかりつく上司で、手柄は自分、失敗は部下、その上に全く仕事しません。何か問題があると、全て責任転嫁、部下を吹き飛ばします。部長も全く課長からしか話ききません。どうしたらいいでしょうか。

  • 部下を指導、改善するのは誰の仕事?

    管理職の課長の仕事は 部下を管理、コントロールする事だと思っています。 私は一般社員で 係長が性格がわがまま、自己中、気分屋 課長の見えない所で、部下の私達には横柄な態度をとったり 暴言を吐いたりするが 上司の前では良い人ぶる人です。 私達一般社員は10人おり 私だけではなく皆係長から同じ対応をされます。 その係長の現状を上司に報告し改善を求めましたが 課長からは 「あなた達と係長の問題で私には関係ない。あなたたちで解決してください・」 と言われました。 この課長の対応は正しいのでしょうか? 部下を指導、改善するのは 上司である課長の仕事ではないですか? 私達の仕事なのでしょうか?

  • 部下との接し方について。

    部下との接し方について。 私は現在27歳の中間管理職です。 4年前にチームのマネージャーとなり、ボトムアップ主導のチームを作ろうとやってきたつもりでしたが、ふと気づけば部下に甘い、悪く言えばなめられている上司になっていると思いました。 部下は皆 業務 は一生懸命こなしています。 しかし一部の部下は、 自分が正しいと思わないことについては従わない・不平不満を言う→私がそれを聞いてしまう という悪い流れがあります。 部下は10~20歳年上ばかり&自分もまだ未熟という思いから できるだけ意見を聞き相談して お互いの納得する結論を模索するという形をこの4年取ってきましたが、これに冗長し自分の感情意見を押し通そうという人が増えています。 無論これは私の不徳の致すところで、厳しい、部下から恐れられる上司を目指していかなければいけないと思っています。(厳しいというのは ただ怒る ではなく、規則遵守や会社命令にはできるだけ納得してもらえるよう説明し、最終的には従ってもらう。という態度を崩さないという意味合いです) ここで相談なのですが、今までの態度を突然変えるようなことになってもいいのかが正直不安なのです。 そうでないならば どのようにシフトしていけばいいのでしょうか。 厳しいご意見を含め、様々な方の意見をお待ちしております。 (参考) 会社の規模は従業員30名ほどの建築系の中小企業で、家族経営です。 社長家族の取締役陣の下に私を含め4人の各部門の長がおり、そのすぐ下に部下がいます。 各部門業務内容が異なるので、部下がいない部門などもありますが(職人)、私の部門は社員が主で構成されており、12人の部下がいます。 入社は5年前でその1年後に新規部門立ち上げに伴って今の役職につき、昨年部下は8人まで増えました。 昨年上旬、別部門の業績悪化により合併し、合併部署の長となりました。

  • 主任の立場って?

    世間知らずで恥ずかしい限りですが… 主任の立ち位置がよくわかりません。 管理職ではないことだけはわかりますが。 主任は平社員の中で1番偉いんですか?(担当業務は1人ででき、係長や課長と一対一で意見を言い合う権限がある、みたいな感じ) それとも平ではなく、役職持ち? 係長は管理職で1番下(チームをまとめるけど、考課をつける等の部下の人事的管理の権限は持っていない感じ)のイメージですが、係長との違いは?

  • 2年半前に、一旦退社した会社に再入社しました。退職から再入社までの期間

    2年半前に、一旦退社した会社に再入社しました。退職から再入社までの期間は3年間です。 退職時の役職は係長で退職し、再入社時も同様の係長待遇でた。 先月、課長試験があり合格しましたが、10月の人事では昇進はありませんでした。(内示があり) やはり、再入社なので昇進などは難しいのでしょうか? もし、昇進をあきらめなければならないのであれば、何を目標に仕事をすれば良いのか・・・。 ご意見きかせて下さい。

  • 管理係長(課長補佐)を宛名に書く場合

    以前お世話になった先輩職員に残暑見舞いを出したいのですが その職員は都の施設へ異動されており 役職が「管理係長(課長補佐)」となっています。 私が頂いた異動先を記した紙では「課長補佐」は ()付けになっているのですが はがきなどの宛名に書き添える場合は (1)「管理係長」のみ書くべきでしょうか (2)「管理係長(課長補佐)」と書くべきでしょうか (3)「管理係長 課長補佐」と書くべきでしょうか ご存知の方よろしくお願いします。

  • 課長待遇のはずでしたが・・

    課長待遇が入社条件でした。  入社後半年以上が経過しますが相変わらず役職が付かず辱めを受けております。  役職手当なし。残業代なし。部下なし。  社長ならびに上司の保身や不当な感情による嫌がらせですが、対処方法はありますか。  勤務態度や業務内容は十分評価に値します。  (若い社員への貢献、熟練技術者への貢献)

  • 業務量軽減を訴えて課長・係長との面談に・・

    中途採用2年目です。 入社1年目から社内の人間が忌避する困難な仕事を割り当てられ、 苦しいながらも頑張ってきました。 2年目の今年もさらに分担が増えた中、昨年より高いクオリティを仕事を行い、 残業時間も3割カットできました。 未だに社内では極端に質・量ともに群を抜く業務量で、その偏りは直属である係長、 その上席である課長も認識してくれています。 ただ、社長が業務に疎いため待遇の変化どころか(さすがに2年目で周りとはっきり差がつくとは思っていません)、評価もされていません。 上司である係長、課長は評価してくれていますが、彼らに人事権はありません。 普段は黙々と仕事をこなしながらも、折にふれて現状を早期に改善してほしい旨係長にお願いしていました。仕事の割り振り自体は係長、課長が決めているので、同じ待遇なら全く同じといかないまでもそれほど差がない業務量にしてほしいのです。 そして今日係長との面談で、一度改めて話をする場を設けてほしいとお願いしたところ、 課長に進言していただき、明日、三者で面談ということになりました。 私が具体的に明日の面談で実現させたいことは、以下の通りです。 まず、私の仕事が並はずれて多いことの再確認。 これは必ず成し遂げたいと思っていますし、既に面談の機会を持っていただいたこと自体と今までの経緯から、話の枕となる類のものだと思っています。 係長は「課長も私も君の負担が大きいことは分かっている。明日はありのままを話せばいい」と言ってくれました。 この投稿をご覧になった方の何割かは「あなたの仕事量が多いと思っているのは、あなた一人ではないの?」と思われるでしょうが、それは事実としてないものという前提で読んでいただければと思います。 この先が難しいのですが、やはり仕事の割り振りを見直してもらういたいのです。 一つ目の懸念は、本音ではそれをわかっていながら、悪く言えば私に仕事を押し付けたいという思惑から「でもほかの人も大変だし」と言われる可能性が高いということです。 私の行っている仕事を他の人が同じように行えるとは課長も係長も思っていないようですし、私もそう感じます。 ただ、他の人に不可能なことではないとも思っています。 その時に私はどう切り返せばいいのでしょう。 あまり待遇の話をするのも好まれないでしょうし、そもそも彼らに私の待遇をどうこうする権限はありません。 分担を減らしてほしいの一点張りも楽になりたいだけなのかと思われ、これもよくないでしょう。 もちろん、楽になりたいという気持ちはしっかりあるのですが、私が最も精神的にこたえているのは、 同僚よりも困難な業務をこなしつつ、仕事に関して全く無知な経営者からは評価されず、手を抜いて仕事をしている同僚を傍目に私だけが目いっぱいで働いていることです。 席を立った時に課内に目をやると、居眠りをしている人までいるではありませんか。 彼らは昼間そうやって手を抜いて仕事をし、残業をたくさんして残業代を手にし、大変さをアピールしている割には満足な仕事をしていません。 彼らの仕事が遅れているために私の仕事が遅れたり、会社に不利益が出たりすることもたびたびです。 そういったことを、しかし、言っていいモノでしょうか。 出来れば言いたいです。 「昼間居眠りしている人も居る中、私だけが常に時間に追われて仕事をしているのは精神的に辛い」そう言おうかなと思ってはいます。 しかし、同僚を貶めて楽をしようとしていると思われては、せっかくの面談が逆効果です。 当然「誰が居眠りしているの?」と聞かれるでしょうが、そこは実名は挙げないでおこうと思います。 また、言いたいことを言わせてガス抜きをし、結局現状は変えないでおこうというのも恐れるところです。これも怖いです。 上司たちの気持ちが既に固まっているのなら、来年度も同じ割振りで進むだけのことなのでしょうが、なんとか少しでも改善させたいのです。 アドバイスをお願いいたします。