• ベストアンサー

焼酎って蒸留酒なのになぜ食物繊維が入ってる?

焼酎って確か蒸留酒ですよね? ちまたでは焼酎は食物繊維が豊富に含まれてるのでヘルシーなんて話題があります。 蒸留酒って確か熱して蒸気化したものを冷やして液体に戻すという工程だったと思うんですが、これに酔って純度の高いアルコールが取れるはずなのになぜ食物繊維が入ってるんでしょうか? 食物繊維も蒸気に混ざるんでしょうか? それとも焼酎は蒸留した後に食物繊維を含むものを加える工程がある?

noname#254745
noname#254745
  • お酒
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#254740
noname#254740
回答No.3

リンク先のページの途中に「芋焼酎の1合あたり(175g)の栄養成分」の表が出てきて、 「炭水化物 0g」 と書いてあります。炭水化物とは「食物繊維+糖質」のことなので、食物繊維は含まれていないということです。

noname#254745
質問者

お礼

ああ! そういえばそうですよね。 やっぱりノリだけで書いたデタラメ記事でしたか。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • iijijii
  • ベストアンサー率55% (503/912)
回答No.2

"芋焼酎は食物繊維を豊富に含んで"でググると最初にヒットするページですね。 読んでみたら大嘘ばっかりなので一切信じないほうが良いです。 科学知識ゼロのアッパラパーな人が書いたのでしょう。 webに転がっているゴミ記事の見本のようなページです。

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.1

焼酎に植物繊維は入っていません 焼酎は良いと言われるのは糖質とプリン体が0な所です

noname#254745
質問者

お礼

https://weboo.link/article/13750 なんか、これ見ると豊富に含まれてるなんて書かれてるんですよね。 この記事は芋焼酎の話をしていますが、芋焼酎は途中で芋を加えるとかなんでしょうか? 麦焼酎とか甲類焼酎とかは食物繊維も糖質もプリン体もなしという考えなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 飲む食物繊維って

    初質問です。 随分以前から気になっていたのですが、サプリメント系などの飲み物で「食物繊維00mg含有」などと書いてあるのですが、自分のイメージからすると、野菜を食べると何となく「食物繊維」を取ったのかなと感じますが、どうして液体なのに「食物繊維」なのかよく分かりません。 体内に入ると繊維状になる?な~んてわけはないとは思いますが... 身の回りの栄養士さんに数人聞きましたが、納得できる回答がもらえないので質問します。

  • 甲類焼酎と消毒用アルコール

    どこぞの居酒屋が、酎ハイに消毒用アルコールを間違って入れて客に提供してしまった。との記事を読みました その記事によると、食品添加物でもある消毒用アルコールは、サトウキビを蒸留したアルコールなので、酎ハイにしてしまっても特に健康には問題ない とのこと 本来は、酎ハイは甲類焼酎を入れますが その甲類焼酎もサトウキビ(砂糖用の汁を取った後の絞りカス)を何回も蒸留して、99%以上の高純度のアルコールを精製し、それを水で薄めて25度とかのアルコール濃度にしたものです ということは、水で薄める前の高純度の状態が消毒用アルコールなのでしょうか? その消毒用アルコールを水で薄めれば、甲類焼酎と同じものになるのでしょうか?

  • 巷で売られている食物繊維豊富な商品って野菜のキャベ

    巷で売られている食物繊維豊富な商品って野菜のキャベツやレタスと比べて多く摂取出来るのでしょうか? それとも1袋食べても、生の野菜にはかなわないのでしょうか? 食物繊維がいっぱい取れる野菜じゃない商品って何があるかも教えてほしいです。

  • 食物繊維をとるタイミング

    「食べる前に食物繊維の豊富なものをとれば糖分の吸収をやわらげてくれる」というようなことをよく聞くのですが、やはり食べる前が最善なのでしょうか。それとも食事に繊維の豊富なものを多めにとり入れても(つまり同時にとっても)効果はあまり変わらないのでしょうか。 また「今日の食事はちょっと繊維が少なかったのでは?」と食べた後から繊維を多く含んだものを追加してもあまり意味はないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 蒸留酒

    蒸留酒は味がなく、香りのみ。 醸造酒は味も香りもある。 蒸留酒を安く作るのに、アルコールに香料を入れればいいのでは??? ウィスキーの香料とかブランデーの香料とか??? 香料を入れなければ、甲種焼酎になるし。 芋の香料を入れれば、芋焼酎になるし。 上記の方法で作れば安くできるのでは?? 何か法律の規制があるのでしょうか??

  • 焼酎の造り方

    焼酎の造り方について質問が御座います. 私の認識では, 焼酎の造り方は,「日本酒を更に蒸留して,水を飛ばす」 だと思っております. また,「焼酎は,水を飛ばすから, 日本酒よりアルコール濃度が高い」 と思っております. 私が勘違いしている点がありましたらご指摘下さい.

  • 連続蒸留装置

    連続蒸留装置の仕組みついて質問です。 連続蒸留装置に液体の混合原料を入れた場合、この液体は下から加える水蒸気の熱によって気化させて蒸留させるのでしょうか? また還流液を再度気化する場合は、水蒸気ではなく蒸発した低沸点成分を含む蒸気の熱で気化させるのでしょうか? また気化した気体の混合原料をを加える場合、還流液はしたから加えている水蒸気の熱によって気化させるのでしょうか? 教えてください お願いします

  • ミキサーで潰したら野菜の食物繊維の量は減る??

    病気の関係で流動食にすれば調子がいいです。 食物繊維が多い果物と野菜、食物繊維の多いその他の食品は食べるとすぐに調子を崩します。 現在は米粉を水でといた重湯をたべています。 野菜も食べたいのですが、 湯がいた後、潰してピューレにしたり、ミキサーで液状にしても 野菜の食物繊維の量は変わらないのでしょうか?

  • 蒸留 温度計の位置

    蒸留を行う際、温度計は枝付きフラスコの付け根の高さに合わせます。それは冷却器に向かう蒸気の温度を測るためとありますが、なぜ蒸気の温度を測らなければならないのかがわかりません。液体が100℃だったら、蒸気も100℃になるのではないのですか?

  • 焼酎とウォッカの違いを教えてくだされ

    (1)ウォッカ と 焼酎 はどちらも穀物等を原料として醗酵させたもろみを蒸留して精製する酒ですが、同じものではないのでしょうか、違いがわかりません。味や香りの違うのは飲めばわかります。 (2)体には影響は同じでしょうか?アルコール度数が同じならば? (3)またウォッカはエタノールの純度の高い酒ですがエタノール臭いがしないのはなぜ? 化学実験用の純エタノール試薬液はビン開けるとすごく臭うけど。

専門家に質問してみよう