- ベストアンサー
地元を離れて生き続ける罪悪感の整理のしかた
- 関東で生まれ育った男(齢35)が地元を離れて関西で生活している経験について、親からの関東への戻る期待との罪悪感について相談しています。
- 関東で生まれ育ち、関西で結婚し家族を持つ男性が、関東への戻る期待や実家の会社の跡継ぎ問題による罪悪感についてアドバイスを求めています。
- 関東で生まれ育った男性が関西で生活をし、親からの関東への帰郷の期待や実家の会社の跡継ぎ問題による罪悪感についてアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家庭は、夫婦が一組で成り立ち。 親子は、困った時に、助け合えれば、幸せなだけです。 お互いが、束縛しあえば、不幸が待っていて、幸せな気持ちにはなれません。 あなたのような立場で、親が会社を持っている人。 会社を他人に売る人は時々います。 私の友人も、会社を経営していましたが、娘が3人、跡を継がないので、60歳過ぎてから、会社を他人に売りました。 15年後の昨年、会社は倒産しています。 友人は、お金は使いきれないほど持っていて、幸せに暮らしています。 会社は、生活するための、お金を稼ぐところ、 又いつまでも、その会社が成り立つわけでもありません。 手放すのも一つの方法です
その他の回答 (6)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2729/12288)
それに罪悪感なんて感じなくていいと思いますよ。リタイアしたら、近所に引っ越して来い、でいいと思います。あなたにはあなたの人生がありますし、親には親の人生があります。折り合いをつけるのは自分ができる範囲でする事です。実現したい事があるなら、実現したい方が動くべきだと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね、もう両親は引退済なので向こうが関西に来てくれたら一番いいのですが、 地元から離れて暮らしたことがない人たちなので、難しいかなぁと感じています。 他の方の回答も見ると、罪悪感なんて感じないでいいという声が多いので、心を強く持とうと思います。
- goodmorning11
- ベストアンサー率40% (832/2074)
こんにちは あなたの本心と8割くらいの理由はここだと思います >私自身は実家大好きというタイプではなかったので 地元を離れる時や関西で結婚するときに迷いはなかったです。 実家が好きじゃないからが今の行動と現状の理由の8割になっているんだと思います。 >育児をする上で妻の実家のサポートは絶大です( それならお子さんが大きくなったら関東にいけますね。 おそらくご両親のことが好きじゃないんだと思います。それに罪悪感を感じている。 事実は事実なのでしょうがないと思います。 いかがでしょうか?何か気になる点がありましたらご返信ください
お礼
なるほど、そうですね、若いころはあまり好きではなかったかもしれません。 少し他人の価値観に対して排他的なところがあるので・・・ただ地元でずっと生まれ育ち、外の世界に出たことがない人たちなので仕方ないと思っています。 現在は、私も親の苦労もわかる年齢になり、感謝の気持ちは持っています。
- hirokisake
- ベストアンサー率8% (54/657)
東京か大阪の問題じゃないでしょ(新幹線で3H) 跡継ぎがいなかったら廃業ですからね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 すみません、意図がちゃんと読み取れてないかもしれません。 関東に帰ったほうがいいよという意味でしょうか?
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (901/4122)
親は、子が遠くで暮らしていても、人並みな生活水準で幸せに暮らしていれば、それで満足するものです。 たかが東京と大阪の距離。孫の顔が見たいで行こうと思いつけば、考えることもなしに行ける距離ですがな。 私の父親は九州・福岡県生まれの長男。戦争に行くのがイヤで大阪に逃げてきて、そこで大阪娘と結婚。戦争が終わっても、九州に戻る気は「0」でした。罪悪感なんてまったくなかったですな。 その息子の私も、18歳のときに、何を間違ってか東京の大学に合格。それから、東京にも大阪にも住むために戻ったことはなしで、居心地のよすぎるメキシコに住みついています。たまに、向こうから着たり、こっちから行ったり。ここを永寿の地と決めています。罪悪感などは「0」。
お礼
いいですね!そうですね、自分の人生、他人の気持ちの忖度に引きずられることなく、最善の人生を進むことを気を強くして突き進もうと思います。 ありがとうございました。
- dolce0000
- ベストアンサー率22% (217/953)
他の方も書かれてるように、電話その他、連絡をちょくちょくして、なんならZoomとかでリアルタイム感のあるやりとりを増やし、たまの帰省はできるだけする、そして両親の高齢化にはできる範囲で対応(見捨てはしない)の姿勢を見せれば十分ですよ。 というか、親としてはその程度の期待値にしないと、昨今では望みすぎかと思います。 それがなかなか簡単には認識してもらえないですが、普段世情に聡いタイプの親ならいずれは理解すると思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね、できる範囲での連絡はきちんとして、 できることはやる、譲れないことは譲らない、という風にあるべき姿でやっていこうと思います。ありがとうございます。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2420/16144)
うちは夫実家と夫は同業で長男でも有り跡を継ぐつもりでしたし、一旦は一緒に仕事をしていましたが、とにかく舅と夫が合わない上に、両家が食べて行けるだけの収入も無かったので結局、夫は自分の店を持ちました。 夫の弟も一時、跡を継ぎたいと言いましたが舅が「お前みたいな中途半端な人間には無理だ。」と許さず別の業種をしながら離婚したことも 有り弟が姑と(舅は亡くなったので)暮らしています。 別の業種なのだから、継がなくてもいいんじゃないでしょうか? 一般的に見て必ず継がないといけないような職業でも継がなくてもいいというような世界になってます。 子供には子供の人生が有ります。親御さんの、お気持ちも判りますが 罪悪感は持たなくてもいいんじゃないでしょうか。 最終的には子供が幸せであれば親も幸せだと思います。 なかなか帰れないならネットを通じて連絡するとか電話をするとか、 少し小まめに連絡してさしあげれば喜ばれるんじゃないでしょうか?
お礼
みなもっと苦労されているのですね・・・ 他の方の回答にもあるように、自分の家庭の幸せを第一に、独立心をもって生きて行こうと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 そうですね、親と子供は、お互いに自立して、依存することなくやっていくべきですね。 依存/束縛はおっしゃるように不幸しかないと思います。 ありがとうございました。