• ベストアンサー

天然の牡蠣(大きさと生育範囲)

先日、鎌倉の砂浜で巨大な牡蠣の殻を見つけました。 差渡しが30cm以上あって、打ち上げられているものでした。 あまりにも大きくてびっくりしてしまいましたが、はたして、あの辺りで、天然の牡蠣って棲んでいるものなんでしょうか? そして、あの大きさって天然では比較的よく見られるものなんでしょうか? それとも、バーベキューか何かに持って来た人が置いていったものなのかしら? 中を開けてみたら、ヒモの部分だけ残っていたので、なんとも微妙ですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29428
noname#29428
回答No.1

大きな牡蠣ということですので,岩牡蠣ではないかと思います。最大25cmほどになります。 岩牡蠣は,日本海が有名です。特に能登以北が有名です。太平洋側でも房総当たりにはあるようですから鎌倉にもあるのではと思います。 太平洋側の岩牡蠣は小さいですよね。ダイバーが入るようになって一層小さくなったのではと思いますが… ちなみに,牡蠣の食べ頃は寒くなってからですが,岩牡蠣の食べ頃は夏です。あああの甘さと言ったら冷酒に最適です。

参考URL:
http://www.uo-shin.com/iwagaki.htm
p_nonoko
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 岩牡蠣というのは聞いたことがありましたが、あんなに大きいものだとは知りませんでした。 ただ、岩場ではなく砂浜のそれもだいぶ奥の方に打ち上げられていたので、もしかしたら誰かが持ち込んだのかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 天然ものの牡蠣について

    牡蠣についてですが、『天然で殻付きはありえない!』と 仰っている魚屋のおじさんがいました。 私が『なぜ?』と聞くと 『天然のは岩についてるだろ? それを剥がす時に、どうやっても殻は割れるんだ! だから殻がついてるのは全部養殖!』とのこと。 でも、スーパーとかで天然殻付きの物って見かけませんか? どちらが嘘つきなんでしょうか?

  • 牡蠣の生育環境について

    小学生が分かるように、 養殖牡蠣が生育しやすい環境を教えてください。 播磨灘周辺の環境で教えていただけると、 なおありがたいです。

  • 海産の巻貝にうんちくのある方!お助けを!!

    北海道の石狩湾南西部,銭函海岸(砂礫海岸)で,数日海が荒れたあと, 砂浜に打ち上げられていたのを見つけました.むしろ散歩がメインで, 貝殻の方は,図鑑1冊持っている程度の者です. この辺では見たことのない(見落としていた?)貝だったので,拾ってきました. どなたか,北海道あたりの巻貝にうんちくをお持ちの方, この貝の名前を教えていただけないでしょうか. よろしくお願いします. (写真うつりが悪くてすみません.なかなかうまくとれず…… 写ってませんが,水管みたいに伸びてる部分(先が欠けている)は, 殻口と区画された孔(臍口?)に通じています. その孔は殻口に押しつぶされた,細い三日月形です.)

  • 七五三の着物の仕立てについて。和裁に詳しい方教えてください。

    七五三の着物に関してお尋ねします。 お宮参りのときに購入した娘の産着を何とか自分で仕立てられないかと 奮闘しています。 長襦袢と着物の袖の丸みも何とかクリアできて、肩上げと腰上げも出来たのですが、 実際に娘に着せてみると、衿元にはじめからついていた紐(腰紐?)の付け根の部分(娘の着物の場合赤い糸で縫われています。)が 娘の鎖骨下あたりになり、作り帯、帯揚げをつけても隠れません。。。 この紐も位置を変えたりするものなのでしょうか?? 和裁に詳しい方教えてください。 娘は現在3歳9ヶ月で100cmです。 身丈 77cm 裄 44cm です。 (早産まれだったので、今年やることになりましたが、 同級生たちは昨年七五三を済ませています。)

  • 丹沢湖周辺でBBQ

    丹沢湖周辺でBBQ 10月前半あたりに丹沢湖周辺の(玄倉川、中川)辺りの河原で バーベキューをする計画を立てようかと思っています。 人数は大人、子供含めて20人以上です。 キャンプとかではなくただ涼しいなか バーベキューをやるという主旨なのでキャンプ場を借りる とか言うことではないです。 そこで一番重要なのはトイレです。 上記の周辺でトイレがあってバーベキューができる 場所はありますか? よろしくお願いします。

  • 鎌倉、北鎌倉から都心への通勤と休日の道路状況

    もともと海と山が近いとこで育った者ですから、鎌倉か北鎌倉あたりに住みたいと考えています。 鎌倉あたりからの都心(赤坂見附)への通勤について教えていただけますでしょうか。 鎌倉界隈に住む場合、都心への通勤にドア・ツー・ドアで1時間半くらいは考えた方がよさそうなので、7時~7時半の間に電車に乗ることになるかと思います。 そのころの電車の混み具合はいかがでしょうか。座って行こうと思うのは甘いですか。 1時間以上も立ったままで毎日通勤となると、かなり体力的に厳しいですよね。 座るためには手段を選ばない場合、どのような方法があるものでしょうか。 鎌倉以外にも通勤が比較的楽で海が近いところがあれば教えていただけるとありがたいです。 それから休日は鎌倉界隈の道路は相当渋滞するようですが、それについても在住の方の声を聞かせていただければと思います。

  • 天然酵母の作り方(パン作りの)

    天然酵母の作り方(パン作りの) 今度挑戦しようと思っていて で、ネットで検索したところ http://www2.memenet.or.jp/yukine/mokumoku/bread/koubo/index.html このサイトを見つけました。 ページ上部の果実の部分をクリックすると 同じページ内の「果実から起こす自然発酵種のパン」というところに飛ぶのですが 作った事が無いので、このサイトの書き方ではすこし分からないところがあるので質問します。 今、ちょうど家にオレンジがあるのでそれで作ろうかと思っています。 質問事項は数点あるので箇条書きで書かせていただきます。 1.ガラス瓶に、果実、水、ハチミツや砂糖とのことですがオレンジの場合、8つ切りくらいにはする予定ですが、皮の部分は取り除いた方がいいのですか? 2.ガラス瓶に入れる水は果実の量に対してどのぐらいなのでしょうか?砂糖についても知りたいです。 大体で構わないのですが。 下の画像を見ると、果実が浸るぐらいのお水を入れていますが、水の量はとくには決まっていなくて、果実が浸るくらいでいいのでしょうか? 3.2~7日置くと酵母ができるそうですが、  酵母の元気が良い場合はすぐパンを作るストレート法、酵母をもっと元気付けよく膨らむパンを作る場合は中だね法だそうですが、元気が良いというのはあわ立ち具合で見極めるのでしょうか? 4.中だね法というのは説明を見る限りだと、作った酵母と粉をあわせて、中だねを作る。 それにまた粉をあわせて、2つを混ぜ合わせることで、パン生地にするという事でしょうか? 5.中だね法の遣り方として、酵母エキスに粉を1:1で混ぜ(この酵母エキスというのはもちろん果実をつけた水の部分ですよね?天然酵母を作った果実自体は最終的にはゴミ箱行きということですよね?) ビンに入れ、泡立つまたは膨らんだらそれをパン種とし、 粉をパン種の二倍強(これはパン種が50gだとしたら粉は110gぐらいという事でしょうか?) で、水を適量、塩、砂糖などを加えてパンを焼くとのことですが 私、ほんとにレシピどおりにしかパンは作った事が無くて(これまでは市販のドライイーストで作っていました) 適量とかほんと苦手で… 普通の料理でもきっちりしないと駄目で、 (味見が苦手なので、きっちりレシピどおりにすれば間違いが無いので) (味見が苦手というのは、料理の途中段階での味見って、完成された味じゃないから絶対口に合わないの分かってるので(まぁ塩加減を見たりするための味見なんでしょうけど)まずいと分かっているものを口に入れたくないので) で、水を適量のところに※があり、下部に、水の量はパン種の粉と水が1:1であることから計算する。 とのことですが、どういう計算なのでしょう? 6.何度のオーブンで何分とかも分からないのですが… 天然酵母のパンの作り方を見ていると、パンに香りが出るみたいですね? という事はオレンジの天然酵母だと、パンにどの程度だか分からないのですがオレンジの香りがするという事ですよね? となると、この生地で惣菜系のパンを作ろうとは思いません。 だから、普通にチョコチップを混ぜて直方体の形で作ろうかと。 直方体というのは普通のパンの1斤とかの形ということで(説明の仕方が分からなかったもので…) または、何も混ぜずにそのまま焼いてジャムとかで。 その場合何度で何分でやればいいのか… 大体温度は190~200度辺りだとは思うのですが。 時間が… 20分もあれば平気なんですかね? 温度が適切な温度の範囲であれば、外側が黒くこげているのに、中に火が入っていないという事もないですよね? 後、最後にオレンジで天然酵母を作りパンを焼く予定ですが、 この場合、どんなパンを作ったらいいと思いますか?(オススメ等あったら教えてください) 天然酵母のパンは、パンに香りが付くという知識を得てしまったので なんとなく、天然酵母のパン=四角い、何の変哲もない、何も混ざっていないただのパン というイメージになってしまい… フルーツから酵母を作って、何か創作パンというかそういうものを作るという事もあるのでしょうか? 長文になってしまいすみません。 答えていただけるとありがたいです。

  • 許容範囲はどこまででしょうか?

    彼は私に不安を感じていないのでしょうか? 私は現在26歳でお付き合いをしている28歳の彼がいます。 妹弟がいる長男だからと言うこともあるかもしれませんが、 しっかりしすぎなくらいしっかりしています。ご両親は小学校の先生です。 会社員で昨年末まで海外単身赴任でした。 だれにも頼らず独立独歩生きているという感じです。任期が終わり先日帰国しました。私が新入社員の時に仕事で知り合い、3年半が経ちます。 お付き合いを始めて1年です。私は会社でも家族からも「変わっている」「ずれている」優しい人は「天然」とやんわり言ってくれますが、言動が少しずれているそうです。 自覚はありません。やった後に人から言われて「そう解釈されるのか」と気づきます。 思い出せるだけ書いてみます。 ・テーマパークで男性トイレに入りそうになり「こっちだよ」と引き留められた ・バレンタインのお返しを事情があって数か月後にもらった時に 彼「バレンタインのお返ししてなかったので。」私「ああ!去年の!」彼「今年ですよ・・・」記憶があいまいでした。 ・彼の赴任国に遊びに行った際にビーチで釣りをしているアラブ人に「釣れますか?」と話しかけた アラブ人はもちろん日本語を話せず英語で切り替えしてきましたが、長くなりそうだったので「私はほとんど英語が話せないんです」と答えた後に、少し先を歩いていた彼を指さして「彼は英語ペラペラです」と紹介したら、彼がこちらに戻ってきてアラブ人と話してました。そのあとに、「なんで話しかけたの?」と聞かれました。 ・中米で地震があったというニュース速報を見て、あわててアメリカにいる彼に安否確認の電話を掛けた。 ・私もそろそろ慣れていいはずの彼の最寄り駅で、自然に目的地とは反対側の改札に入っていった 彼「ちょっとどこいくの?!」 (私、既に改札の中) 私「え?こっちじゃない?」 彼「普通にあっちだろ、、もお~~(~_~;)」 私「入っちゃったー。出る出る(笑)」 (彼も改札に入ってくる) 彼「びっくりするわ~」 私「こっちでいいの?」 彼「いいよ行けるから。びっくりするわー」 こんな状態です

  • オリーブの木の生育が悪い。発芽しても細く、ひ弱い

    京都市在住の者です。特に、オリーブの木に詳しい方、よろしくお願いいたします。 1~2年前、2~3年生くらいのオリーブを購入し、数年後は少ないでしょうけれど、果実を採りたいと、イタリア産・イスラエル産・スペイン産の、数種類を6~7号位の鉢で育てております。  ・ 土: オリーブ専用の水はけの良い物を使用し、あと、鉢底近くに、穏効性肥料(マグアンプ)を入れてあります。石灰も少量  ・ 肥料: オリーブ用タブレットタイプの肥料を、指定の時期、10月・3月・本日6/1、と与えています。  ・ 剪定: まだ、幼い個体たちですので、強剪定はせずに、野放図にはならない程度の剪定をしてきましたが、暑くなってくると、枝や葉の茂りが蒸れを引き起こして成長しないと本にあったので、間延びした枝と、購入時からついている古い葉を殆ど落としました。  ・ 日当たり: 裏庭の日なたですが、終日、直射日光が当たるわけではなく、太陽の角度により、屋根や壁の影で、日が当たらない時間帯があります。  ・ 水やり: ブナや柑橘系など、比較的水を好む一般的な鉢植えが多いので、ついつい与え過ぎになっているかもしれません。 環境的には、以上ですが、私としては、最後の2つが怪しい!?と思い、以下の通りに改善しました。  日当たり: ここ1年の生育が今イチなので、先日、より太陽が高い位置にある時間帯に当たる場所に移動させました。  水やり: 土の水はけが良いので、溜まったり、腐ったりはしていませんが、先日、コケの発生が見られたので、その部分を捨てて、水やりを少し控えるようにしています。 とはいえ、この春からいきなり猛暑(京都市は、連日、30度C越え)なので、一日おきに一回、もしくは1日に1回にしています。 この2点および、枝の剪定と葉刈りが、先日、行ったばかりの(自分なりの)改善点ですが、水やりは、これでも、やり過ぎでしょうか?また、水をやりすぎると、根だけじゃなく、新芽も貧弱になったりするのでしょうか? 日当たりについては、今以上の改善は、立地上無理ですが・・・。 以上、ほかに注意点がございましたら、お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • タイトルがわからん。

    昔(30年以上まえかと..)テレビで観た映画ですけど、海岸の砂浜で砂の中にいる怪物が人を襲うのがありました。人が横になってると、砂の中に引きずり込んだり、お腹のあたりだけ食ったりして、最後は確か爆弾かなんかで爆破されるんですけどそれが増えて恐怖が続くみたいな終わり方だったような..とにかくタイトルが分かりませーん。