• ベストアンサー

検定試験の勉強

過去問は必ずやり、間違ったところはしっかり覚えるのは当たり前として、 みなさんは、参考書を複数すみずみまで覚えるタイプですか? 公式の参考書か評判の良い参考書を一冊すみずみまで覚えるだけのタイプですか? 一冊だけの場合、何点ぐらい取れましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2555/11370)
回答No.1

過去問をやりまくってやりまくって、そういえば参考書も持っていたな、と思い出して見返す程度。 ただやはり参考書には有意義なことが書いてありますので、私のやり方はゴリ押しの力技なんだろうなと思います なので隅々まで覚えるタイプではないです 点数は試験によってバラバラでしたが、挑戦した資格は難関を含みすべて取得しております

happine
質問者

お礼

ありがとうございました。 今回から参考書は減らします。

その他の回答 (1)

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (160/783)
回答No.2

就職試験なので何点取ったかは分からないけど。 最重要だったのは法規だった。 法規の参考書を1冊だけ買った。 本屋に行っていろいろな本を比べ、自分にいちばん合っているものを選んだ。 その参考書を1ページずつ完璧に覚えていった。 すべてのページが終わったらまた最初に戻り、また覚えなおしていった。 4回以上は繰り返したはず。 試験は合格した。 何点取ったかは分からないけど、法規に関してはまったく苦労しなかった。

happine
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医学英語検定試験について

    大学でこの医学英語検定試験について知ったのですが、初めて聞いたマイナーな試験でいくつか知りたいことがあります。 現在、医学生で、4級または3級の受験を検討しています。 この試験を受ける場合、教材として、公式サイトに出ている問題集以外のオススメはありますか?どうやら公式問題集は評判が悪かったので、、。 また、そもそもこの試験を受ける意味があんまりないよ、といった御意見でもかまいません。 大学での授業や検定試験ではtoeicが重要視されているので、そちらを勉強すればいいのですが、医学英語の方が個人的に勉強したい内容だなと思い、受験を考えています。 toeicの点も高くないのにこんな事を言うのも非常におこがましいですが、toeicの勉強に面白さがあまり感じられず、それだったら興味のある単語を覚える方がいいかな、と思いました。最後に受けたtoeicスコアは780点でした。 よろしくお願いします。

  • 知的財産管理技能検定 2級の勉強方法について

    直接関係のある職場ではないのですが、今後のために2級を初受験します。そこで教えてください。 <1> テキスト&問題集も「三和書籍」の物を浸かっているのですが、問題集は『実技』のみです。 『学科』はどのように勉強すれば良いのでしょうか? <2> 『学科』は公式過去問をダウンロードしたのですが、前回分しか取れませんでした。 1回分だけでは不十分ですよね・・・。 どこか過去問落せるところはないでしょうか? <3> 仮に『学科』のみ基準点に達し、『実技』は基準点に届かなかった場合は、次の試験で『実技』のみ受験は可能でしょうか?

  • 複数の参考書

    複数の参考書を使う場合と 「この一冊を隅々まで極める」という気持ちで一冊終わらせるのってやっぱり全然違うものなのでしょうか?

  • 勉強方法で困っています!

    勉強する時、皆さんは参考書や問題集などを利用すると思います。 ここで皆さんに教えてもらいたい事があります、私は非常に神経質な性格でもあり又、完璧主義な性格でもあり勉強する時、参考書の隅々まで完璧に覚えないとどうしても気が済みません。 自分でも参考書などのページを完璧に覚える事は非常に疲れます。 こういった時はどうしたらよいのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • ビジネス能力検定ジョブパス2級の勉強法

    専門学生です。ビジネス能力検定ジョブパス3級は84点で受かったので、2級を受けようと思いました。受験まであと、1週間です。 公式テキストと過去問をやったのですが、正直不安です。 法律と税金・産業革命が頭に入らず、過去問もグラフは全く分かりません。ケース問題もそこそこですし、新聞は著作権の関係でwebにないので、どのくらいのボリュームで出るか心配です。 読むの苦手ですし、過去問をやっても時間が5分くらいしか余りませんでした。 どなたか勉強方法や試験について教えてください。

  • 管理業務主任者試験 勉強方法は?

    今年(昨日ですが)初受験して合格ラインまで行かず 悔しい思いをしています。 過去に合格された方または自分と同じでもう少しで 合格の方にお聞きしますが・・・ズバリ勉強方法は!? 自分はTAC出版社の楽学シリーズの参考書と過去問を 読み込む、やりこむことのみに集中しましたが 後4問か5問、合格ラインに不足していたようです。 みなさまは、複数の出版社の参考書や予想問題集などを やられていたのでしょうか?それともマン管などの勉強も 同時にやり、より分厚い勉強をされてきたのでしょうか? または通信教育なども取り入れられたのでしょうか? そこいらあたりをぜひご教授頂ければ本当に助かります。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 英語検定2級

    昨日 英語検定2級を受験しに行きました。 合計39点でした。 なんか合格点は45点前後らしいです。 たぶん不合格だとは思うのですが、英検2級の前の合格点見たら、 43点でした。 ふと気になったんですが過去に39点以上の合格点がだされたことってありますか? たぶんないと思うのですが,参考にしたいのでどなたかお教えしてください。

  • 国家試験勉強法について

    ある国家試験に挑戦したいと考えています。 その際の勉強法について教えてください。 たとえばA、B、Cという科目があったとします。 全くの初心者状態なのでそれぞれの科目に1(初級)~3(上級)までの参考書があった場合、どういう勉強法がベストでしょうか? 1 1科目をまず完全にマスターする。 例)A1、A2、A3をやってからB1、B2・・・ととりかかる。 2 3科目まんべんなく勉強する 例)A1、B1、C1とやってからA2、B2、C2・・・とやっていく。 みなさんはどちらのタイプで勉強されましたか? またその中に演習問題や過去問題はどこに織り交ぜていくべきでしょうか? たくさんの意見が欲しいため、あえて何の試験かは書きませんが、難関といわれる試験を突破したかたの経験を教えていただければ幸いです。

  • 資格試験の勉強法について(後ろから忘れていく…)

    現在、機械工学系の資格試験の勉強をしている者です。 過去問中心に繰り返し解いて、理解を深めたいところは参考書等で補う、 というやり方で勉強しています。 暗記系の問題はひたすら読んで理解(暗記)すればよいと思うのですが、 私元々計算系の問題が苦手なため、計算系はなかなか頭に定着してくれません。 新しいのを覚えると後ろから忘れていっているような感覚で、 仮に完全に忘れていなかったとしてもどこかで計算をミスっていたりして、 途中で正解をちらっと確認すると「あーそうだった!」みたいな感じで、 自力で正解する割合が少ないです。 ネットとか調べものしてると、 ○○が○○なので○○を求めるためには、以下の式が成り立ち~~~ とか、次々と証明するように解く人を見ますが、 よくそういう風にポンポンと考えられるなぁと感心します。 私が受験しようと思っている資格は、 実際公式を丸暗記していればなんとか解ける問題も多かったりするのですが、 その覚えた公式だけでは解けない問題があると応用力がないため太刀打ちできなくなります。 結局は、頭に定着しないなら定着するまで繰り返し解く、 計算系の問題に慣れてくるまで繰り返し解く、しかないってことでしょうか。 資格試験に合格することが目的なら公式をたくさん丸暗記するのが早道なのでしょうか。 本音は応用力を付けるために内容を理解した勉強をしていきたいとは思っています。 みなさんはどのように勉強をしていますか。 なんでもよいですのでアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ビジネス実務法務検定2級の勉強方法

    それぞれの人によって学習方法も能力も違いがあるので一概には言えないとは思うのですが、 ビジネス実務法務検定2級の勉強がどうにもはかどらないので参考にしたいと思い質問しました。 公式のテキストと問題集を使用しているのですが、無機質というか、とても退屈で(勉強に楽しいというのもあまり無いですが…)全然頭に入ってこないんです。 そういったことを皆さんも少しは経験しているかと思うのですが、どうやって乗り越えたかお聞かせください。

専門家に質問してみよう