• ベストアンサー

都道府県知事の権限

1.都道府県知事の権限で行政書士名簿の登録が出来る。 2.行政書士会につき、必要があるときに、報告を求め又はその業務についての勧告を出来る権限を都道府県知事は有する。 以上2点の問題が正しいかどうか分りません。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58431
noname#58431
回答No.2

1回答× 解説:行政書士法第6条の2の規定「前条第1項の規定による登録を受けようとする者は、行政書士となる資格を有することを証する書類を添えて、日本行政書士会連合会に対し、その事務所を設けようとする都道府県の区域に設立されている行政書士会を経由して、登録の申請をしなければならない。」 2回答○ 解説:第18条の6の規定「都道府県知事は行政書士会につき、総務大臣は日本行政書士会連合会につき、必要があると認めるときは、報告を求め、又はその行なう業務について勧告することができる。」

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

行政書士法第13条・第14条をご覧ください。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S26/004.HTM
kawaup
質問者

お礼

ご親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • コロナの知事からの感染報告

    2月1日付けで、新型コロナウイルス感染症が指定感染症として定められたことにより、労働者が新型コロナウイルスに感染していることが確認された場合は、感染症法に基づき、都道府県知事が該当する労働者に対して就業制限や入院の勧告等を行うことができることとなっています。それと同時に国民に感染の報告をすることになっています。 感染者の出た都道府県の知事から記者会見を行っていますが、東京都、千葉の知事 からは記者会見がないようですが何故なのでしょう?(私が見逃した) 都知事は学校休校に対し「(総理は)もっと早く指示をすべきだったのでは」などと 他人事のような馬鹿な発言をしています、そう思うのなら知事の権限で早急に対処すべきだったのではと思いますがいかがですか?

  • 行政書士登録

    教えてください。昨年、行政書士と宅建の試験に合格したのですが、宅建主任者の登録は業務をしていなくてもできるようですが、行政書士登録はどうやったらできるのでしょうか。「事務所を設けようとする都道府県の行政書士会に・・・」というのがありますが、事務所を設けるというのは開業するということでしょうか? それとも、企業内で業務を行ないたい場合や、行政書士事務所や他の法律事務所に勤務するだけではできないのでしょうか? それとも、宅建主任者のように業務をしなくとも登録できるのでしょうか。教えてください。また、手続きや料金に詳しいHP等ございましたら教えてください。

  • 各都道府県別の司法書士と行政書士の売上(年収)と連絡先一覧

    各都道府県別に司法書士会、行政書士会があると思いますが、 その各会に登録されている、各司法書士と各行政書士の各売上(各年収)と各連絡先の一覧が資料としてほしいのですが、一般の人にも公開されていますでしょうか?手に入れる方法はありますでしょうか?

  • 潜水業務に都道府県知事の許可は必要?

    潜水を業務として行う場合、事業所は都道府県知事の許可申請等が必要なのでしょうか? 海に潜るのではなく、 主に上水道施設の清掃等をするのに潜水をしたいと考えています。

  • 「行政書士の権限逸脱」大阪弁護士会、NHKドラマにNG?

    「行政書士の権限逸脱」大阪弁護士会、NHKドラマにNG 「抗議書では、行政書士について「職務権限は官公署に提出する書類などの作成業務で、その範囲で依頼人の相談に応じることができる」とし、「弁護士に認められた法律相談とは異なる」と指摘」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000078-yom-ent 行政書士の人に書類作成上のことのみならず、其の他のことも相談してもよいとおもうのですが、どうして弁護士が抗議をするのでしょうか。 行政書士が個人的観点からアドバイスしているととれば問題ないと思うのですが。

  • 都道府県と警察

    都道府県と警察の関係がよくわかりません。 警察官は殆どが、地方公務員。 しかし、ある階級以上の幹部警察官は国家公務員。 予算も各自治体の予算ですが、車輌や制服は国家予算であると聞きます。 公安委員会のもと、警察は独立した組織なのでしょうか。 警視総監、本部長以外の人事に知事の権限は及ぶのでしょうか。 知事は警察を指揮監督することはできるのでしょうか。 都道府県の議会には、警視総監、警察本部の本部長も出席するようですが、議会は警察を監視することはできるのでしょうか。

  • 都道府県って何ですか?

    橋下知事の「大阪都構想」を聞いてから疑問に思い始めました。 都は「首都」だと思っていたのですが、大阪でもなれるのなら違うのだろうと思いました。またあえて「都」になりたいということは、都は府より強い権限を持っているのだろうなぁと言うところまでは、漠然と理解しました。 また、語の順から「都・道・府・県」の順に権限が強いような気がします…。 質問は以下です。 ・「都・道・府・県」には条件や明確な定義があるのでしょうか? ・どのような役割・権限の違いがあるのでしょうか? ・なぜそのような区分けをしているのでしょうか? ・ただの昔の名残で、特に意味は無いのでしょうか? ・もしも特に明確な違いがない場合には、橋下知事は違いが無いのになぜ大阪を都にしたがっているのでしょうか?(イメージの問題?) ※少なくともWikipediaの都道府県のページを見ただけではよくわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 行政書士について

    今年初の受験生ですが、2点ほど質問があります。 1つは、行政書士法に2年間業務を行なっていないものは、行政書士の資格を行政書士会連合会で取り消すことが出来るということが、書いてありますが、 私は現在、働いており、 行政書士の仕事をするかどうかはまだ決めておりません。 この場合、2年以上、現在の仕事を続けていれば、 取り消されてしまうのでしょうか。 もう1つは、試験問題を持ち帰ることができ、 自己採点(解答がWEB公開等されるのか)が可能かということです。 よろしくお願いします。

  • 司法書士の補助者のまま、行政書士登録は出来ますか?

    現在、司法書士の補助者として働いていますが、 行政書士試験に合格したため、行政書士登録をすることを考えています。 司法書士との合同事務所での登録を考えていますが、 司法書士の補助者という身分のまま、行政書士登録は可能ですか? また可能であれば、行政書士登録後に司法書士事務所の補助者全員について、 行政書士の補助者登録も行って、双方の業務の補助者としたいのですが、 それは行政書士法上または会則等に違反することはないですか? もしくは、司法書士の補助者として雇用されながら、 副業としての行政書士登録は可能ですか? 雇用されている事務所の名を語って行政書士業務は行わない誓約書を提出すれば、 通常の副業行政書士登録と同じく、登録は可能でしょうか? 以上、いろいろ調べたり行政書士会に直接聞いたりもしてみたのですが、 担当者によって回答が変わったりして、いまいちハッキリとしなかったので、 よろしくお願いします。

  • 行政書士と弁理士

    日本行政書士会連合会のホームページを見てみると、行政書士の業務で意匠登録等の手続きが業務として行えるそうです。 http://www.gyosei.or.jp/gyomu/index.html 意匠登録等の手続きは弁理士の独占業務と思っていたのですが、この業務は弁理士と行政書士の共管業務なのでしょうか? それとも、私の認識違いでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう