• 締切済み

派遣辞め方

今現在派遣に登録していて9月いっぱいで急に派遣切りで派遣先から解雇その後連絡はしてますが、白紙になったり枠が埋まったから働けないなどが多く今の派遣会社信用できなくなってきています。 一応知り合いの方から仕事来ないかと言われ連絡ももらっており今週の土曜に面接してもらうのも決まりました。 多分すぐ働けるて言うと入れそうな感じで派遣は辞めるとしても保険関係の事なんかもありますやはりちゃんと採用が決まってから辞めるてことにしたほうがなのでしょうか? やはり正社員とかにこだわるとしたらハローワークに出向くしかないのでしょうか? 実際今登録してる派遣も最初キャリアエージェント会社から紹介受けた時は正社員てので聞かされた感じで、納得したので入ったら派遣やったてオチです。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8118/17346)
回答No.2

9月いっぱいで急に派遣切りで派遣先から解雇になったのなら,派遣はすでに辞めているのでしょ。「ちゃんと採用が決まってから辞める」って,何を言っているのかわからない。 > やはり正社員とかにこだわるとしたらハローワークに出向くしかないのでしょうか? それでもいいけど,知っている人のコネを使うのがよい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>多分すぐ働けるて言うと入れそうな感じで派遣は辞めるとしても保険関係の事なんかもありますやはりちゃんと採用が決まってから辞めるてことにしたほうがなのでしょうか? 次回更新をせずに退職という流れになると思います。 契約不履行で違約金払うことがないように、契約期間は全うしてください。 あと、消化できなかった有休があると思います。 担当者と話して有休消化と合わせて退職してください。

nao05010214
質問者

補足

有給休暇は全くないですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣についてわからない事だらけです。

    皆様こんにちは 私は30代前半で求職中の身です。派遣会社に登録して派遣で頑張ってみようと思っていますが、今まで派遣をしたことがなく派遣会社にも登録をしたことありません。 友人の話を聞くと派遣は辞めとけと言われました、職場見学会の予定を他の会社に内定が決まったと断りの連絡をしたらさんざんな嫌味を言われたみたいですし、社員にすると言って雇い止めになったという話も聞きました。 私は正社員を希望しておりますのでこのまま派遣に登録をしようか迷っており紹介予定派遣なども調べましたが不安があります。 大手企業の派遣で働きながら社員を目指すか、今のまま正社員を探そうか考えています。 派遣で働いていた人の体験談などをお聞きしたいです。

  • 派遣をするかどうか迷う

    仕事を辞めてから4ヶ月です。なかなか仕事が決まらないので近くの大手の製造の派遣をしようか迷っています。 テクノサービスが近くで登録会をしていて便利なんですが、評判が良くなくてどうなんでしょうか?評判はわからないけど、小さい派遣会社も募集してます。評判が悪くてもテクノサービスにした方がいいものですか? 派遣で働いてると登録型でも正社員になることはあり得ますか? 今派遣で働くと三年以内既卒者トライアルが使えなくなる可能性もあります。派遣をせずこのまま正社員を探して、そういったトライアルも利用していく方が有利なんでしょうか?実際、既卒者トライアルで応募しましたが書類選考落ちでした。 詳しい方、回答よろしくお願いします

  • 派遣でキャリアを積む?

    ここの掲示板などでも「派遣でキャリアを積んで・・・」などという発言を目にすることが時々あるのですが、派遣ってキャリアを積めるものなんでしょうか? 「キャリアを積むなら当然正社員でしょ」と思っていた自分としてはビックリな発言なのです。(ここで言うキャリアとは職歴というよりは経験というかんじですかね?) 確かに色々な職場(会社)に行くし、職種も短期で色々だし(同じ職種でも場所が違えば内容も変わるし)と思ったのですが、やっぱりキャリアを積むならどう考えても正社員だと思うんです。 会社にもよりますが社員教育にはお金をかけるし、ひとつのことを長くやるから短期では身につけられないものを身につけられるわけだし。 でも、今までの考えが偏見で派遣ってキャリアを積めるなら選択が広まってくるので本当のところを教えて下さい!

  • 派遣と就職欲活動の両立、新潟のお勧め派遣会社

    私は今、事務系・正社員を目指してハローワークを利用して就職活動をしています。 なかなかたくさんの会社を受けていますが前の会社を辞めて8ヶ月以上たちますが、まだ就職できてません かなりへこんでいます。 もう、貯金もないので派遣会社に登録を考えています。 ですが、派遣で仕事をしてしまうと、正社員になることは遠のいてしまいそうで悩んでいます。 派遣と就職活動の両立の経験や、アドヴァイスがあったらしえてください。 あと、派遣会社にも良し悪しがあるそうなので、新潟下越でお勧めの派遣会社、避けたほうがいい派遣会社などあったら教えてください。 どちらかひとつでもいいのでぜひおねがいします。

  • 派遣で40歳になったら・・・

    先月、経営不振の会社に見切りを付けて辞めました。 日に日に空気が悪くなるし、どんどん人が辞めていたので、潰れる前に辞めました。 在職中から転職エージェントに登録しています。 紹介はされますが、書類で落ちて面接に行けません。 担当者にアドバイスもらって作った書類なのですが・・・。 派遣会社2社にも登録し、紹介予定派遣の仕事も探しています。 こちらも、紹介はありますが書類で落ちます。 こんな事が何ヶ月も続き、精神的に滅入ってきました。 社会と断絶した感があり、一人暮らしなので誰とも会話のない毎日で 自分で自分が心配です。 今日ハローワークでも、現実は厳しい的な話を聞きました。 社会人になり約15年、正社員で4社、派遣で1社働きました。 転職回数の多さがまずネックで落ちるとエージェントに言われましたが これはもうどうにも出来ないので仕方ないです。 あまり無職の期間を長くすると、労働意欲が薄れてしまうし お金もなくなるので、また派遣で働く道を選ぼうか、ちょっと悩み始めました。 MOSの資格を持っているし、ブラインドタッチは早いほうなので、 派遣でなら即戦力になれると思います。 が、将来が不安なのです。 今33歳。 40歳になった時も仕事はあるのだろうか? それなりの経験やキャリアのある方ならまだしも、 そんなに優れたものはないです。 正社員でいても、直近の会社のように潰れそうになったりするし、 退職金やボーナス、残業代が出ない会社もあるので、正社員は安泰とは断言出来ませんが、休日多くても、毎月一定の収入があります。 派遣は、働いた分しかもらえないので、GWや年末は辛いです。 ずっと一人だとしたら。 ある日突然「来月で契約終了」て言われたら・・・。 派遣で働きながら正社員の道を探し続けるのは無理です。 派遣先の会社にも迷惑を掛けますし。 自己都合での退職なので、失業手当が出るのが9月です。 それまでは就活続けて、ダメだったら派遣にしようかと考えていたのですが、生活面や精神面を考えて迷いが出てきました。 諸事情があり、実家に帰る事も出来ないので、のんびりもしてられないのです。 周りの友達に言っても「何とかなるよ」です。 励ましてくれてるのでしょうが、「じゃあ何とかしてよ!」て 思ってしまう自分が嫌なので、最近は人に相談も出来ず、悶々としています。 よろしければアドバイスお願いします・・・。

  • 派遣会社から仕事の紹介がありましたが・・・

    派遣会社から仕事の紹介がありましたが・・・ こんばんは。 事務職4年、企画職3年のキャリアがある29歳女です。 現在、転職活動をして5ヶ月目になりました。 正社員などなかなか決まらず、最終手段として派遣会社に登録しました。 私が登録したのはマイ○ミ派遣なのですが、ここの派遣会社の評判は良いのでしょうか? また、本日仕事の紹介がありました。大手企業の長期の営業事務職です。 私は紹介予定で見つけようと思っていたのですが、この案件は派遣だけど 長期(4年)勤めている派遣社員がいる。とのことで紹介いただきました。 私は社員になれる可能性はないと思いましたが、それを聞いてみると 今度募集の枠は、社員さんが退職された枠で、この企業自体、派遣に切り替えていく 方向だということ。また、景気が上向けば、保障はできないがもしかしたら 社員の道も開けれるかも・・・と言われました。 そして、自給も昇給するようにしますので、いかがですか?とのことでした。 ここで質問ですが、自分の努力も必要ですが、事務職で派遣から正社員への道は 難しいですよね? また、この派遣会社の方がおっしゃるように、自給の昇給はあるのでしょうか? 私は、大手企業という点に惹かれています。ですが、年収が下がってしまうのと これまでずっと正社員として仕事をしてきて、次は派遣社員になることに不安があります。 いずれ、結婚などしてまた就職する際、社員→派遣はラクをしたイメージがあるとして なかなか採用されないと聞きました。 アドバイスいただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 派遣か直接雇用か…ハローワーク?

    去年まで派遣社員でしたが、希望した仕事を紹介してもらいました。 しかし現在はその企業では派遣業務を辞めてしまいました。 その後、直接雇用の仕事を探すも受からずブランクが半年以上あります。 そろそろ貯金もなくなってきたので、派遣かハローワークに行くか悩んでいます。 派遣について気軽で時給も高いと思っていましたが、新たに登録会社を決めるにあたって検索したところ… 派遣は登録しない方が良い、釣り広告、対応があいまいなど気になる項目を目にします。 合わせて契約の関係で将来不安定、派遣から派遣への無限ループ(正社員にはなれない)とも書かれてあり不安になりました。 知り合いですが、派遣の契約が切れるから次を見つけないと大変!といっている人が居たときには、時給も良いのに貯金はないの?と思っていましたが今ならカツカツな理由(給料からの天引きとか)も分かる気がします。 ハローワークに行った方が良いのか?とも思いましたが、ハローワークはマイナーな求人(小企業)が多いようなイメージがあってそちらも悩んでいます。 できれば100人以上の会社を希望してます。そういう会社の求人もあるのでしょうか?(希望業種は広報・宣伝系) もしくは転職エージェントなのかとも思います。 一応、20代なので将来的には正社員、ブラック会社では無いところを選びたいです。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 派遣社員から派遣先の正社員になった人って多いの?

    今、派遣切りが社会問題になって毎日ニュースで取り上げられています。 この派遣社員なのですが、色々なサイトや書き込みを見ても、「自分から進んで派遣社員になった人なんてほとんどいない。 就職戦線にもれた人や、やむなく職場を解雇された人たちがほとんど」 という意見が圧倒的に多いです。 そこで質問なのですが、例えば就職戦線にもれて仕方なく派遣社員として登録し、各企業に派遣された人の中で、「うん、君は気に入った、どうだね、ウチの社に正社員として働く気はないかね?」 とスカウトされた人っているのでしょうか? たしか、同じ人物がある一定の期間、派遣社員として同じ企業に勤めた場合、正社員として採用しなければいけないとかの規則があるように思うのですが、企業側とすればそれを避けようとして何度も派遣社員の変更を派遣会社に求めるとか聞いています。 そうでなければ、わざわざ派遣会社に派遣の依頼をするはずが無いですからね。 企業側の好きな時に解雇できるようにしたいはずです。 もし派遣社員が派遣先に正社員として採用される可能性が限りなくゼロに近いのであれば、一度でも派遣社員になってしまったら、もう正社員への道は閉ざされてしまうように感じるのですが、実際はどうなんでしょうか? あるいは、一旦派遣になったとしても、本人が望む業界や企業に就職できる可能性がまだまだあるのでしょうか? 派遣社員の実態を教えて下さい。

  • 派遣会社について

    最近、派遣に登録したのですが、履歴書に書いた職歴は派遣会社はすべて調べるのでしょうか??派遣社員の前に正社員として働いてたのですが、2年前になります。その後別の派遣会社で派遣社員として働いてました。前勤務先に連絡などしているのでしょうか??

  • 正社員をしながら派遣登録?

    現在正社員で働いており、2月末で退職します。 退職後は今とは別の業種で正社員への転職を探す予定です。 そのことを知っている派遣会社の知り合いが、 「うちの派遣会社に登録するかい?  正社員が見つからなかったら、派遣の仕事紹介するよ。」 と言ってくれています。 派遣の登録って、正社員をしながらでも問題ないのでしょうか? また、もし転職で正社員が決まっても、派遣の登録をしたままでもいいのでしょうか? 初歩的名質問でしたら、お恥ずかしいのですが、教えてください。宜しくお願いします。

EP-808AWの給紙方法の設定について
このQ&Aのポイント
  • EP-808AWを利用している際に、下トレイからしか給紙できない問題が発生しました。給紙方法の設定について教えてください。
  • EP-808AWの給紙方法の設定が上手くいかず、下トレイからしか給紙できない問題が発生しています。設定方法を教えてください。
  • EP-808AWの給紙方法に関する設定についてお知りの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。下トレイからしか給紙できないという問題が発生しております。
回答を見る