• 締切済み

舐められている?

mario0529の回答

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (390/2606)
回答No.10

目立ちたいと思っているもしくは、だまっていると仕事に対して不誠実だと周りに思われてしまうのが嫌だという心理を持っていると思います。

関連するQ&A

  • 人と関わるのが苦手で困っています。

    専門学校生の女です。 人と関わるのがとても苦手なのですが どうすれば良いでしょうか。 私の言っている学校はコミュニケーション能力をみにつけるというのを目標にしている学校 なのですが、全然みにつきません。 というか 前より人と関わるのが苦手になっています。 悪口や陰口をいわれるんじゃないか、私の行動を観察して話のネタにするんじゃないか、 とか色々考えてしまい 人と関わるのが嫌いになっています。 小学校の頃からなんですけど、 悪口や陰口・私の行動を観察して話のネタにされる事が毎日のようにあったので、 トラウマになっております。 なおしたいけど なおせない感じです。 今日も一人でいると同じクラスのA子さんに大声で 「きゃーー!●●さん ぼっちー!あはは!だってほら ぼっちだもーん!ぼっちー」と 言われました。 別にうつむいて歩いたり、おどおどしたりはしていないのですが 言われます。 しかもこのA子さん、 前期でとっていたグループワークの授業の時に一緒にグループを組んでくれた人なのですが、 後期の授業でも私とまた同じグループワークの授業をとっていたので また一緒にやってもらえ ないだろうか・・・と思っていた人なので、ちょっとショックです。 他の人と組めばいいじゃん・・・っと思いますが、 残りの人達は男子とチャライ女子ばっかりなので「一緒に組んで~」なんて言えませんし・・・。 どうすれば なおるのでしょうか。 何かアドバイスなどがありましたら 教えてください。

  • 悩んでます。

    僕は、同年代の女性と会話するのがとても苦手です。だから女性と付き合ってる時、とても嬉しいんだけど、何を話そうかと緊張してうまく話せなくなってしまいます。頑張って話したり、食事など出かけたりしても「優しくて良い人」で終わる事もありました。 職場の先輩や同僚が、気軽に女性に声をかけているのを見ると、羨ましく思います。 積極的ならなきゃとは思うのですが、なかなかそういう風になれません。 慣れるしかないのでしょうか?

  • 緊張

    私は人前で話したりするとき(発表や発言するときなど)にあまりの緊張で苦笑いになってしまいます。 そして、声も大きくなってしまい、頭が真っ白になってしまいます。 元々、人前で話すのは苦手で、同年代と話すのは特に苦手です。 大事なとこで笑いながら話すのはやっぱりよくないし治したいと思っています。 二ヵ月後には推薦の試験があり、面接があるので治したいです。 なにか、解決策があれば教えてください。

  • どうしていいのかわからなくて、あまり楽しくありません

    こんにちは。 もうどうしていいのかわからなくて、毎日を楽しめていません。 とてもくだらなくて、「甘えているだけだ」といわれてしまうかもしれませんが、どうしてもどうしていいかわからないので質問しました。 現在僕は大学4年生なのですが、人と接するのが苦手なんです。 特に女の子と接するのが大の苦手です。 だから今まで彼女がいたことないし、片想いをしても逃げてしまって何もないまま苦しんで終わっています。 女の子の友達もとても少なく、2人ほどです。でも彼女たちに対しても、彼女たちが男性に積極的に話せるタイプだったために僕に近寄ってくれて何とか友達になれた状態で、 自分から進んで友達にったわけではありません。 しかも、時々その彼女たちに会ったり話したりすることでさえとても緊張し、あがってしまいます。 女性と関わらなくても生きていける、のかもしれませんが、僕は女性にすごく興味があるし、 普通に話をしてみたいし、まだ未知の恋愛をしたいです。 でも人と接することが苦手、特に女性になるともうダメダメになってしまっている僕には当分先です。 あと、最近問題と思っていることが、見る女性女性がどなたもきれいだということです。 今日も電車や学内で自分にとってとてもきれいな女性を何人も見かけました。 授業でも隣の席に座ったり、グループワーク、ペアワークをした女の子がいましたが素敵に見えてしまい、 あまり話せませんでしたし、話しかけることはできませんでした。 こんな僕が女性とコミュニケーション取れるようになるためにはどうすればよいでしょうか? ちなみに僕はあまり話さないタイプですが、人の話を聞くことは好きで、2人の女の子の友達から「何でも話したくなる」といわれたり、 童顔、低身長のため「かわいい」といわれたり、「王子様っぽい」とか、初めて会ったときは「彼女絶対いるでしょ~?!」とかいわれてました。 くだらないですが、苦しんでいます。よろしくお願いします。

  • 女性と話せない…

    女性と話せない… こんばんは。悩んでいるので相談にのってください。 僕は今中学3年生なのですが、年配の方は大丈夫ですが、同年代や同年代前後の女性と話せないです。 さらに言ってしまうと近くにいれないです。 女性が近くにいるだけで、恥ずかしいというか、緊張してしまうというか…苦手です。 何を話せば良いかわからないし、話しかけてくれてもパニックを起こしてしまってうまく対応できません。 だからなかなか良い印象付けもできていません。 それなのに、今すぐではないですが、近い将来には彼女もほしいしと思っています。 街で手を繋いでいたり、笑っていたり、じゃれ合ったり…と僕もいつかはしてみたいと思っています。 しかし彼女つくったりするためには女性と接さないと無理なはなしなのですが、 どうすれば女性がいても緊張しない・男友達のように接することができるようになるでしょうか? 助けてください。お願いします

  • 女性と話せない…

    こんばんは。悩んでいるので相談にのってください。 僕は今大学3年生なのですが、年配の方は大丈夫ですが、同年代や同年代前後の女性と話せないです。 さらに言ってしまうと近くにいれないです。 女性が近くにいるだけで、恥ずかしいというか、緊張してしまうというか…苦手です。 何を話せば良いかわからないし、話しかけてくれてもパニックを起こしてしまってうまく対応できません。 だからなかなか良い印象付けもできていません。 それなのに、今すぐではないですが、近い将来には彼女もほしいしと思っています。 街で手を繋いでいたり、笑っていたり、じゃれ合ったり…と僕もいつかはしてみたいと思っています。 しかし彼女つくったりするためには女性と接さないと無理なはなしなのですが、 もともと小さいときから(幼稚園のときでさえ)同世代の女の子と話すのが苦手だったのもあり、 小・中の時も恥ずかしくて話したり出来ませんでした。 高校は男子校、やりたい事があったので大学は理系へと進み、女性と接する機会も減っています。 恥ずかしい・緊張してしまうなど女性が恐くてそういった環境(バイトするとかサークルに入るとか) を作る事を躊躇してしまいます。 どうすれば女性がいても緊張しない・男友達のように接することができるようになるでしょうか? 助けてください。お願いします

  • 人と関わるのが怖く、将来に希望を持てません

    20代女性です。 大学を出て就職しましたが、職場に出るのが怖くなってしまい半年で退職しました。 しばらく休養し落ち着いたためアルバイトを始めたのですが、3ヶ月目の現在にして 再び怖いという気持ちに負けそうです。 もともと人見知りで、学生時代はごく親しい友達としか話さない、というか タイプが違う子は自分とは住んでる世界が違うんだろうなぁと遠巻きに見て 関わるという選択肢がないような考え方をしていました。 大学時代は誰も知っている人がおらず、さすがに自分から友達を作らねばと いろいろ頑張ってみたのですが、一緒にお昼を食べられるような友達はできたものの クラスの集まりなど雑多に人が集まる場面では緊張して馴染めず グループ実習やゼミなども苦手でした。 いつも一緒にいるような内輪の人間関係でも3人以上集まると 自分が発言したらどう思われるだろうと気になってなかなか話すことができませんでした。 自分以外の人達は最初多少は緊張している様子でもどんどん砕けていく様子を見ると 自分だけが気難しくて嫌な人間のように思えて憂鬱でした。 就活でディベート課題があると必ず返ってくるのは、もう少し発言してくださいの注意で、 落ち込んだこともあります。 話が長くなってしまい、申し訳ありません。 社会人時代も、現在アルバイトをしていてもそうなのですが、 自分のした発言や行動が周りにどう思われているのかとても気になってしまい 人とすれ違うだけでも非常に緊張します。 無言ですれ違うのはそっけない、でも話すこともないしそんなに頻繁に話したら 仕事中に迷惑じゃないか……。 コピーを取るとき、文房具を借りる時、そばにいる人に何か一言かけたい。 いや、かけないで平然としていたら失礼だと非難されそうで怖い。 でも声をかけてなんでこの人今声かけたんだろうって怪訝な顔をされるのも怖い。 常に「怖い」で気持ちがいっぱいで何も話せなくなってしまいそうです。 同僚にやりにくいなぁと思われているんじゃないかと毎日落ち込んで帰りますが どうしたら良いのかもわかりません。 せっかく話しかけてくれても緊張して逃げたい気持ちが勝ってしまい、 相手の好意を潰してしまうことも何度もあります。 こんな性格、いつか変わるものでしょうか。 相手にあまり気まずい思いをさせずに、自分も伸び伸び仕事に集中できるようになりたいです。 このままだといずれどの職場へ行ってもお荷物になってしまうような気がして、悲観してしまいます。 とても辛いです。 アドバイスをください。

  • 何を話したらよいでしょうか?

    人見知りが激しく、会話の糸口も見つけるも苦手です。 まだ同じ年代くらいの同姓(男)とは特に気にせず話せるのですが、 年齢の違う(特に年上)の人や、異性とはなにか緊張?のようなものもしてしまい、またどんなことを話したらいいのかわかりません。話せてもそれを続けられません。 そこで、 (1)年齢の違う人とは、どんな事を話せばいいでしょか? (2)異性とはどんな事を話せばいいでしょか? (3)会話をどうやって伸ばせばいいでしょうか? (4)緊張しなくなる方法はないでしょうか? 4つ質問してしまいましたが、答えられるところだけでもいいです、 アドバイスお願いします。

  • 飲み会に行くと嫌な気持ちになる

    飲み会に行くと、恥ずかしい思いや嫌な思いをして、 後々思い出して落ち込むことが多いです。 どちらかというと大人しめな性格のため、 面白いことや気のきいた一言も言えず、 無理して発言すると失言まがいのことを言ってしまいます。 同業他社の製品を使っている話をしてしまったり、 ほめたつもりがぎこちなかったり! 呼ばれていると思って自分のお酒を持って席を移ったら、 私の隣の人を呼んでいたのを勘違いしてました…恥ずかしい…。 トロフィー等をわたすとき、 よくよく考えたのに…焦ったのか、 相手が右手に持てるようにわすべきを逆にしてしまいました…。 カラオケも苦手だし、お酒もあまり得意でなく、 ノリ悪いとかツマラナイとか思われただろうな~って。 気にしすぎでしょうか? よくあることでしょうか? 練習を重ねてきましたが飲み会上手にはなれそうもなく、 もうこうなったらポジティブに思い直すようにしたいのですが・・・

  • 女性が苦手で失敗しました…克服したいのに。。。

    女性がかなり苦手、同性は少し苦手で、人前でかなり緊張してしまいます。 それでも以前よりはだいぶ苦手がなくなり、 今では人と接することが楽しい!!と思える傾向になっています。 とにかく何かして克服しようと思い、 アルバイトの接客をして女性が苦手なのも治そう!人と接して楽しくなりたい! ということで、アルバイトに応募して面接してきました。 しかし、ここで問題が発生しました。 面接をしてくださった方が、女性でした…。しかも僕が特に苦手な綺麗めな女性でした。 そもそも面接なのでかなり緊張していたのですが、それに加えて男性だとばかり思っていた面接官が女性…。 僕なりに面接官を男性としてイメージトレーニングしていて、面接前に少しは楽になっていたのですが、、、 実際に女性の面接官を前にするとかなり緊張して口は乾くし、言葉は詰まるし、なかなか言いたい事もあまり思いつきませんでした。 一応なんとか受け答えはできたものの、 面接をスタッフルームみたいな場所でやったのですが、 そこにいるスタッフさんたちのことも怖くなってしまい、 折角人と接するのが楽しくなって、折角やっと前に進めてきたのに不安になってしまいました。 今回の採用合否連絡も来週とのことだったのですが、面接前は自信あったのに、今では自信無くなってしまいました。 冷静に考えてみて、 「あの答えは変だった」、「声が小さかったかも」、「あのときはこう答えればよかった・・・」と反省点ばかり。 はじめの方は結構厳しい・冷たい感じで見ていたその面接官も、 途中からは僕の発言に少し笑ったり。 落とされたかもしれません。 女性が苦手で失敗しました。女性が苦手でなければ少しは変わっていたでしょう。 女性が苦手なのを克服したい。人と接したい。 でもこのままでは何も出来ません。 僕はどうすればいいのでしょうか? アドバイスください・・・・。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう