• 締切済み

ゲーム禁止条例っておかしくないですか?

酒、タバコ、ギャンブル、不倫、身の回りだと野良猫の餌やりさん等、本人だけでなく周りも影響を受ける事って無数にあると思うのですが、罰則もなく曖昧なままです。 一方、昔からですが、なぜゲームだけ目の敵にされるのでしょうか? 仮にゲーム依存で子供の将来が閉ざされたとして、これはゲームだけに限った話ではないですよね。 ゲーム時間の制限って、子供の頃からのゲーム好きとしては「決めた奴、ゲームした事無いだろ」と思いますし、ネットでつながるのが基本の現代、中にはそこが居場所な人も居たりします。 もし冒頭事例にもこれを適用したら炎上でしょう。 アニメもそうですが、なんだか産業を舐められている気がするんです。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12244)
回答No.11

>一方、昔からですが、なぜゲームだけ目の敵にされるのでしょうか? それはおそらくあなたの偏見です。あなたが羅列した事、それ以外の事、多少の差はあると思いますが、賛成派と反対派は当たり前のようにあるわけです。じゃないと議題にもならないですよね。ゲームに周りの影響がない、というのも少し偏見があると思います。同じように影響はありますよ。あるからこそ、一つの出来事やジャンルなわけです。 そこで、何でゲームだけ条例ができたのか、それはごく一部の人間の陰謀が体現できる下地が、たまたま揃ってしまった、という事です。条例を作るには議会に案を提出して、最終的に議会で賛成を多数得て、公布するという流れを組みます。ゲーム禁止条例は議員の一人(議長)が発端となり、議員連盟ができて、案を提出という流れになりました。議会で議論もしたのでしょうが、結局賛成多数で、公布される事になった、という事です。ゲームとは全く別の公約で、当選した議員の半数以上が、ゲームやりすぎはあかんやろ、って考えがあって、それをわざわざ条例に仕立て上げた、って事です。 では、条例ができて現実問題として何が問題なのか、なのです。条例ができた事によって、何か大きく変わったことはないと思います。しかし、条例ができた事で、他の自治体や国がゲーム依存などの問題を注視し、本格的に取り締まる方向に舵を切る事かと思います。それも今は予兆もないような気がします。あまり騒がなくていいような気はします。この条例自体、異端であんなの作っちゃダメだよね、って雰囲気は国民全体にあるような気はします。ですから、特に気にしなくていいと思いますよ。 議員の発案でできた条例ですから、反対を表明するには次の選挙で、賛成した議員をちゃんと落とすように投票すればいいのだと思います。全員入れ替えるぐらいに反対派から出馬して、最終的には条例を潰せばいいんだと思います。裁判でも争っているようですが、大事なのは馬鹿げた条例を掲げた連中を議会から遠ざける事だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (786/3387)
回答No.10

「自分たちの知らない娯楽」に夢中になるのが気にくわないんでしょう。 近頃の若者が自分たちの分からない思考や風習をするのは自分たちの知らない娯楽=ゲームやアニメをやっているからだ!と思いたいんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10532/33106)
回答No.9

かつてはマンガも目の敵にされていて、今となっては古典的名作とされる「鉄腕アトム」も「暴力的でくだらないマンガ。こんなものを読んでいたら暴力礼賛の大人になる」とけちょんけちょんに叩かれていました。 そして音楽も「ロックンロール」と呼ばれていた頃は、当時の大人たちから批判の十字砲火を浴びていました。エルヴィス・プレスリーは人前で腰を振る「ひどく下品な踊り」をしたので「エルヴィス・ペルヴィス(骨盤)」と大人たちから批判されました。ビートルズは「あんなものは音楽でもなんでもない」といわれました。今となってはのんびりとしたメロディーですが、当時は衝撃的なほどに早すぎるリズムだったのです。 けれどマンガもロックも、段々「若者向け」だけではなく「大人向け」の作品が出てきたので「大人がマンガを読む」のも「大人がロックを聴く」のも普通になりました。それでも大人が普通にマンガを読むようになったのはたぶん平成に入ってからだと思います。大人向けマンガ(ビッグコミックなど)は昔からありましたが、昭和の頃はジャンプを読んでる大人は「いいトシした大人がいつまで『少年』ジャンプを読んでいるのか」といわれたものでした。 しかし今でもゲームは基本的に若者のものですからね。30過ぎると大抵の人がゲームについていくのが困難になります。知らず知らずのうちにゲームを「卒業」するんですね。 で、そういう年齢になってくると今度は自分の子供などがゲームに夢中になるから規制をするようになるのです。 私も思春期から青年期にかけてゲームに夢中になりましたが、私の時代にネットゲームやスマホゲームがなくて本当に良かったと心底思います。もし私の時代にあんなのがあったら、間違いなく寝食も勉強も忘れてゲームに夢中になり、学校に行かなくなってしまったと思います。 そういう点では、ゲームはアルコールやニコチンに匹敵するくらい危険なものであるとは思います。ゲーム好きでもね。 特に10代の若者は、ゲーム依存症になりやすいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.8

ネグレクトが増えているのは事実かと感じます 子どもたちだけを家において、両親ともに夜、飲みに出かける家庭が自治会内でも存在しています 楽なんですよ、親が 昔は帰省などで渋滞にハマると、子がうるさいことでイライラする親が、スマホを持たせて静かにさせるのが普通ですから なので、わざと子にゲームをさせて・はめさせて、楽をしている世代の親が増えているので、その点は無視してはダメかなぁと思うところです あえて子に、ゲーム依存させるネグレクトについては、考えるべきかとは思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.7

この辺って、結構自業自得なんですよ。 ゲームやってて、なかなか寝ない。 いくら言っても言うことを聞かない。 ゲーム中心の生活になってる。 で、結果として、 学校での遅刻が増える。 寝不足で怪我をする。 寝不足で勉強ができていない。 となってしまって居る。 親が言っても言うことを聞かないので、学校に、どうにかならないか?と、話が上がって行き、教育委員会や、役所に話が持って行かれて、条例がつくられる。 原因がなければ、そもそも条例なんて作られないわけで、その原因が有ったから作られたと言うわけです。 学校なんて関係ないだろうと言っても、寝不足で体育の時に怪我をすれば、学校の管理体制で文句を言われますし、授業中に寝て居るなどが多ければ、やっぱり学校が文句を言われます。 じゃあ、スマホはどうなんだと言うでしょう。 現実として、スマホでも、似たような条例を考えられていたりします。 これなら、ゲームだけって文句も言えなくなるでしょう? 度を越すと、自分の首が絞まるだけなんです。 それだけの話なんですよね。 結局、ゲームの魅力に取り憑かれて、自制心が働かず、親が言っても辞めない子供が増えてしまったと言うことなんですよね。 まあ、その年代だと、親が言っても、そんなの法律で決まってねーだろ!なんて言い返してきたりするので、親の方も、後ろ盾が必要になって、条例で決まってると。言えるようになったわけです。 最初から言うことを書いていれば、そんなもの作られずに済んだものなんですけどね。 スマホに関しても、同じ状況になる可能性も十分に有ります。 いつまで延命できるかなぁ。って感じなんですけどね。 結局は、残念ながら自業自得なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.6

ゲーム条例というのもおかしいと思いますよ。 ゲームに関しては各家庭で注意するという問題だと思うし それに子供の将来が閉ざされたという主張も個人的にはちょっと思います。だって今、eスポーツがあるから閉ざされたという表現はおかしいです。eスポーツの選手になるみたいに言いだすから親もゲームのし過ぎはと注意しにくいという話も聞いたことあるし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

目の敵にされるのはゲームだけっていうことはないと思いますが ゲーム条例は恣意的に運用できてしまうので変です。 恣意的に運用できる危うい条例は実はけっこうあちこちにあるので そのあたりいろいろ追求する人が増えると世の中良くなるのになと思います。 変だなって思ったら該当する条例のある自治体の議員や首長にその旨の意見を(毎年)送ることが直接的に物事を変える結果につながっていくと思います。 本当は、行政としては、公営ギャンブルにはまる人を助けてあげるところからだと思います。そして、依存症全般への理解を求めることや治療をする仕組みも拡充してほしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私もゲーマーなので複雑ですが、おかしくないと思います タバコや不倫は既にもっと厳しく目の敵にされてます アルコールについてはもっと厳しくすべきだと思います 逆にきちんと教育できない大人や自分をコントロールできない愚か者がいる事が問題なのです そもそも罰則もない条例なんだから過剰に反応する方がおかしいとも思います アニメだって表現の自由を逸脱した作品が多すぎます ファンや作者たちがもっと「こういうのはだめだよね」と啓発して自浄作用が働く産業にしないといけません 悪いイメージの付いているスポーツや趣味の団体はそういったイメージを払拭する為に努力しています ギャンブルで身を滅ぼす若者がいるから成人しないと出来ないようになったのです、ゲームだってあまりに酷いようならそうなる可能性もあります 同じゲーマーなら、子供たちが健全にゲームを楽しめるよう協力していきましょう

noname#252619
質問者

お礼

罰則もない条例なんだから過剰に反応する方がおかしいと言うのはそうなんですが、野良猫被害に困っている私からすると、条例を作るのがどれだけ大変なのか分かるので、こうもポンとできると違和感しかないです…。 あとアニメの問題表現。長年アニメ業界で働いていたのでとても良く分かります。 私は撮影監督を経て演出や企画にもタッチしていましたが、あるオリジナル企画を提案した時に、問題表現は無くしたいという話をした事があります。 しかしやはり、それで儲かるのか?というのがある様で、悪しき迎合文化が築かれていると思います。 また、漫画やゲーム原作になると、こちらはタッチのしようがなく、むしろ人気にあやかりたいとしか考えないと思うんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • feet201s
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

その条例、ゲームオタク以外は何も困りませんよ。 やりたい欲求の自己正当化でしょ。 嫌ならオタク辞めればいいだけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

結構同意だな~。 私の方、あんまりゲームやアニメなどは、興味がないのですが。 興味があるかと、否定されるか?って全然違う話ですもんね。 >子供の将来が閉ざされた これもそうですね。 じゃあ、もしゲームしてなかったら、その子供が大人になった時 良い日本があるってエビデンスだせるのか?って 今ですら、年金削られてヒーヒーいってる老人達。 仕事してる側も物価の上昇と税金の上昇で、 仕事しない人よりしてる人の方が貧乏になるような 悪循環コース。 この状態で「明るい未来があるよ?」って言われても、 「へ~」とは、なりにくいかもですね。 何でもかんでも禁止!ってんじゃなく、 大人になるとできると希望が持てる何かを見せて その人自身がそれに進みたいって思える世界を 見せるのが、本来の仕事なんじゃないかな~って思う。 それがないから「ゲームしてたんだよ!」って。。 んじゃそれって誰のせいなの?って話ですよね。。 なもんで、結構同意! ただ、解決方法までは、何とも言えないが^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 杉並区の猫条例(登録制義務化)に付いて。

    東京杉並区で、猫条例が検討されていると知りました。 http://hw001.gate01.com/k-ko/ 問題点として ・平成19年度からの飼い猫の任意登録制の実施 ・平成21年度からの登録制義務化の実施 ・無登録の飼い主に対する罰則 ・野良猫への無責任な餌やりに対する罰則 が挙げられています。 ここまで読むと、私も条例に真っ向から反対なのですが、 条例の元々の原文を読んでいないため、自分なりの考えがまとまりません。 条例案の元々の原文(?)が載っているURLは無いでしょうか? また、この猫の登録制とは、猫にマイクロチップを埋め込む事 のようです。(認識が違っていたらすみません) http://www.necozanmai.com/tsushin/18_4_suginami.html ここで疑問なのですが、 マイクロチップを埋め込むのは有料なのでしょうか? マイクロチップが付いている・いないかは、一見して分かるものなのでしょうか? 最近、とある野良猫の里親探しを始めよう、と調べ始めた矢先に、この条例の事を知りました。勉強不足で恐縮ですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ゲーム依存

    あと3日でカウンセリングなのですが待てませんので質問です。 当方、鬱と攻撃性の克服のためにカウンセリングを受けています ※カウンセリングは認知行動療法です 最近気がついたのですが、かなりのゲーム依存です。 1日風呂も惜しんでゲーム三昧です。 自分は離婚してますが、その理由が暴言暴力で、それを克服のするためにカウンセリング始めました もう4年です。 お陰で暴力は0、暴言もほぼ無くなりましたが… ゲーム中だけはイライラがでます。 元嫁とは復縁してますが、ゲーム依存もあり過去の暴力の事もあるから、再婚まではしてません。 本筋それましたが… ゲームは結婚当初からどはまりで現在に至ってます。むしろ小学生ぐらいからハマって抜けれません 暴力にしか訴えられない、暴言にしか頼れない…これはゲームばかりに人生を回していた自分のコミュニケーション力の無さもあると思います。復縁は出来たけどゲームに時間を割いていてはコミュニケーション不足から、また元嫁に嫌な思いもさせてしまいます。 全てが連動していて、実際に暴力、暴言が止めれても、ゲームプレイ中にイライラしてるのなら、そこも抜けないとダメだと僕は考えました。 色々調べて依存症は酒、タバコ、ギャンブルだけではないと解りました。 行きすぎた習慣であり、趣味は全て依存症になるのだと… 例えばギャンブルをしない人でものーれーノーレート雀荘に入り浸れば、麻雀依存症です 自分は30を過ぎてようやく危機感を覚えました このままでは、大切な人を更に傷つけてしまう… だから、ゲーム依存症を克服しようと思います。 でも、調べて出てくるのは 『危機!モラル崩壊!!大人のゲーム依存症』 であったり 『子供をゲーム依存症にしないために』 とか、 2chにてゲーマーが『やめなきゃならない決まりはない』みたいな言い訳とか… ばかりで、大人が既に自力では抜け出せないところまで来てから克服するための方法は一切記載がありません なんやかんやで、カウンセラー意外からは克服不可と言われていた僕が暴力を抜けれたのだから、ゲーム依存症だって克服出来るとは思うし、方法が認知行動療法が最適だとも解っています。 ただ辛いです…四六時中ゲームの事を考えてる自分も…家族を省みずゲームしてるのも…カウンセリングまで後3日もあるのも… 何かカウンセリングに行く前に出来ることは無いのか…って考えてます。 ------ 正しい僕『ゲーム捨てりゃいいじゃん。モンスト、アンインストールすりゃいいじゃん』 闇の僕『でも、鬱などのストレスコーピングには必要不可欠…無理無理』 ------- 多分ダイエットで断食がほぼ失敗するようにゲームも同じく失敗します。 でも、失敗は許されません。 僕には守りたい人がいるから 精神論ではない建設的な方法でゲーム依存症の克服を目指したいです 今回は 『ゲーム依存症からこうやって抜けれたよ』 とか 『新しい趣味はこうやって見つけたよ』とか 経験談を、教えて頂きたいと思い投稿いたします。 ※不要回答 『暴力を、1度でも振るったんでしょ?別れなさい』 『ゲームを悪と思うからだめ』 『精神論でゲームやめろ(捨てろ)』 ※精神論で辞めれたら苦労はありません こう言う類いの回答は不要です よろしくお願いいたします

  • オンラインゲームでの実年齢

    くだらない質問なのですが、実年齢が19です。 学生ではありません。 オンラインゲームで実年齢を言うと、引かれます。 未成年かよ、みたいな感じに。 二十歳超えた人にとっては19歳とは高校生などと同じ区分になるのでしょうか。 別にゲームの中で出会った人たちと会う事などはしないのでどうでもいいと言えばどうでもいいことなのですが、19歳という微妙な年齢に少し困っています。誕生日が来れば微妙な年齢は過ぎるのでどうでもいいことですが、今困っています。困るというか戸惑うというか、という感じです。 高校卒業していて、成人していない、微妙な年齢です。 皆さんは、19歳、という年齢をどう思いますか? 子供、と思われる方も多いと思います。かくいう質問者である私も19歳はまだ子供だと思います。まだ人生経験も浅く、社会人からみたら子供、と思われると私は思います。 未成年かー、と馬鹿にされているようにも思えてしまいます。呆れられている様にも感じでしまいます。 そのゲームはiPodやiPhoneなどで手軽に出来るゲームなので、子供に携帯機器を持たせるようになった現代では、そのゲームにも中学生や高校生は結構います。 くだらない質問ですが、答えて頂けたら有難いです。 回答よろしくお願いします。

  • 3歳の子どものゲームセンターについて

    主人と息子のゲームセンターについて意見が合いません。 主人は幼少期、親が居酒屋で飲んでる間ゲーセンで時間を潰していた、親がスキーをしてる間スキー場のゲーセンでずっとやっていたくらいゲーセンやゲームが好きです。 一方私は、ゲーセンはあまり行った事がなくプリクラとマリカーくらい。クレーンゲームにもあんまり興味がなく1〜2回やってダメだったら早めにやめるようなあまりゲーム自体が好きじゃありません。 数年前、一度主人のパチンコ通いが発覚し100万ほど使われていてそこからギャンブルゲーセンに対してかなりの嫌悪感を持ってしまっています。 そして今日3歳の息子をゲーセンにすぐ連れて行く主人と喧嘩になりました。そんな長居はしていないとは思いますが、大量のミニカー(トミカではない)を取ってきてこんなガラクタどうするの。。って感じです。取れるまでお金をつぎ込むような子になったらどうしよう、ギャンブルに繋がるんじゃないかと不安で仕方ありません。 あまり縛りたくもないので禁止にはしたくないので、"たまににすること""1〜2回にすること"をお願いしました。1〜2回じゃ取れないよと言われましたが、私は取れなくてもいいじゃんって感じです。 息子はゲーセンに行きたいと自分から駄々こねるようなことはありません。やる?と聞いたらやると答えるかもしれませんが、例えば私とゲーセンの前を通っても普通に素通りです。 だからこそギャンブルへの道を親がわざわざ作ってあげなくても…と思います。小学生くらいになって行きたいと自分から言い出したら金額の限度を決めて連れてってあげればいいんじゃないかと思います。 ゲームもこんないいことメリットがあるよ!や、同じ考えの方、ちょっと縛りすぎじゃない?など子供のゲームに関するご意見やアドバイスありましたらよろしくお願い致します。

  • 北九州市で野良猫の不妊手術をしてくれる病院

    北九州市で野良猫の不妊手術をしてくれる病院を探しています。 近所に野良猫が沢山いるのですが、年に何回も子供を産んでいます。 近隣の方が庭でエサやりをしているのですが、不妊をする様子はまったくありません。我が家も猫を飼っており、外に出たときに気がつけばおやつをあげたりしています。 これ以上かわいそうな子を増やさない為に手術をしてあげたいのですが、かかりつけの病院は、持ち込み主さんが抱っこ出来るくらい慣れていないとダメです。と断られました。 他の病院にも電話であたってみましたが、似たような事をいわれ断られてしまいました。 出来れば北九州市内が希望なのですが、福岡市内でも構いません。 野良猫の手術に慣れている動物病院をご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ゲームについて

    Q.1「あなたはTVゲームや、小型ゲーム機でのゲームをするのは好きですか?選んだ理由もお答え下さい」 Q.2「Q.1で“はい”の人の方にお聞きします。一日当りどのくらいの時間、ゲームで遊びますか?できるだけ詳細にお答え下さい」 Q.3「あなたはゲームをやり過ぎるとと体に悪いと思いますか?選んだ理由もお答え下さい」 Q.4「Q.3が“はい”の人の方にお聞きします。やり過ぎると、どうなると思いますか?」 Q.5「Q.3が“いいえ”の人のみです。逆に体が良くなると思いますか?選んだ理由もお答え下さい」 Q.6「あなたは今、問題になっている子供のゲームによる生死についての間違った理解(人間は死んでもゲームみたいに何度も生き返られる事)についてどう思われますか?こうしたらいいのでは、という作もあればお答え下さい。」 Q.7「あなたはゲーム脳をご存知ですか?“はい”の方はゲーム脳とは何か説明してください。」 Q.8「あなたは将棋やチェスやカードゲームなどといったゲームと機械を使用したゲームどちらが一番好きですか?選んだ理由もお答え下さい」 Q.9「こんなゲームがあればいいのになどといった要望がありましたらお答え下さい」 Q.10「あなたは今何歳ですか。答えたくなければ何世代かお答え下さい」 Q.11「あなたは友達はいますか?“はい”の方は何人いますか?」 Q.12「現代社会においての一番の問題とは何だと思いますか?」 以上でアンケートを終了いたします。 有難うございました。

  • ゲーム依存性気味の弟に困っています!

    弟がゲーム依存性なのではないか心配です。 元々ゲームが好きな子で、小学校の頃から私も一緒にしていました。 昔は子ども向けのRPGやどうぶつの森などの結構可愛らしいゲームが多かったのですが、最近は人を撃つようなゲーム(血が出るようなリアルなゲームです)を一日中していて少し心配です。 そういうゲームをしている事が直接犯罪者になる事と繋がるとは思いませんが、何だか複雑な気持ちです。 あまり詳しくはないのですが、チャットのような事が出来るらしく、それも弟がゲームにのめり込む原因なのかと思います。 自分の部屋が無い母はリビングに居るしかないので、人が撃たれていくそのゲームの画面がどうしても目に入るようで、あまり良い気分はしないようです。注意しても聞かないので最近は母も何も言えないみたいです。 弟は最近は私にも母にも素っ気なくなりましたが、飼猫を可愛がるような優しい性格です。 ただ、少し短気で(反抗期なのもあると思います)ゲームの事を注意すると不機嫌になり少し怖いです。 ゲームを控えてもらうにはどうすれば良いのでしょうか...。

  • パチンコの換金方法をグレーで無く正式に取り締まれば

    パチンコの換金を正式に違法として取締を行い換金が出来ない様にすれば、パチンコは、ただのゲームセンターになりギャンブルを楽しむ客は、相当減ると思います。 まず、現在1兆円産業と言われるパチンコ業界から、ギャンブルをする客が減ると、売上がどれだけ下がるかわかりませんが一旦ギャンブル目的の人を排除する意味で換金出来ない様にする事は出来ないのでしょうか。 結局きれい事を言っても、所詮、低額所得者からお金を吸い上げる事がパチンコの大きな特徴だと思います。 ただ、ギャンブルでお金を使う人がパチンコからなくなれば、そのお金をもっと違う用途に使われる事に成れば、アベノミクスよりも、もっと世の中が活性化すると思うのですが、なぜグレーゾーンとしてパチンコだけは、換金制度が許されているのでしょうか。

  • コンピューターゲームが無くなれば

    はじめまして、私は28歳の派遣で肉体労働に従事している男です。 だからどうと言う訳では無く、こんな事は個人ブログででもやれと言われそうですが、手っ取り早く皆様の意見が聞いてみたく、日々不満に思っている事があるので質問させていただきます。 それは、テレビゲームなどのデジタルゲームが無くなればいいのにと言う事です。 たしかに、今の日本の経済にゲーム業界は無くてはならないものだとは思いますが、ゲームが社会に及ぼす影響があまりにも大きすぎて、長い目で見た場合に日本に、いや、世界と言っても過言では無いかもしれませんが、人間社会に及ぼすデメリットがかなり大きいのではと思うのです。 なぜそう思うかと言うと、かく言う私も子供時代は友達もおらず、空しい日々を送っていました、しかし、私は退屈ではありませんでした、それは、テレビゲームがあったからです、私の頭の中は高校を卒業するまでの間、ゲームの事を考える事が大半を占めていました、それを考える事で、友達がいない現実も、頭が悪い現実も、運動ができない現実も、すべてから簡単に目をそらす事が出来たのです。 おそらく、ゲームが無かったら頭が良からぬ事を考え、犯罪に走ったり、自殺したり、登校拒否を起こしたりしていたかもしれません、こう言うと私はゲームを肯定している様に見えますが、私はこうも思うのです、「ゲームと言う簡単に現実から目を背けられる中毒性のあるものが無かったら、もっと人生を真剣に考える時間も増え、勉強に励んで進学したり、友達を作ろうとする努力で人格が向上していた可能性もあったはずだ」と。 確かに、ゲームからも得るものはあるかも知れません、現に私も、信長の野望の影響で歴史が好きになりましたし、パチンコなどのギャンブルをやっても、ゲームよりはるかに物足りなく、はまる事が無かったのはいい影響だと思っています、しかしやはり、メリットと比べるとデメリットの方が遥かに大きく感じるのです。 このような体感をしている事から、私は格差問題や、学力低下などの社会問題に、さらに言えば、日本の将来にゲームが深く関係しているのではと思うのです、世間ではそれらの問題は、ゲームの内容や、ゆとり教育のせいだと言われがちですが、私はそんな事よりも、ゲームの存在そのものが圧倒的に影響していると思っています。 確かに周りに流されず、ゲームと言う誘惑に打ち勝って、自分の人生を真剣に考えて勉学に励む事の出来る立派な子供もいるでしょう、しかし、ゲームは子供にとって、他のどんな趣味よりも中毒性が高すぎる、私のように意志の弱い人間は簡単にはまってしまい、大切な青春時代を棒に振って、しっかりした子供との格差はますます広がり、落ちこぼれの増加につながってしまうのではないでしょうか? これはもしかすると、高学歴の者が増えすぎ、底辺で働く者が居なくなるのを避けるための政府の裏の政策なのではとも疑ってしまいます。 ゲームを無くしても今の時代娯楽は腐るほどあるから意味がないと言う意見も考えられますが、私は他のどんな趣味よりもゲームは中毒性が飛びぬけて高く、得るものが少なすぎると思います、まだ、プラモデルや、釣りでもしていた方が何かしら人間の能力向上につながる要素が多く、中毒性も低いので、人生、ひいては社会に及ぼす影響も少ないと思います。 以上、長々と愚痴を書きましたが、大学生、または大卒の皆様にとっては、頭の悪い高卒の考えなど大局を見きれていないばかばかしい考えに見えるかも知れませんが、私の考えはともかく、皆さんがゲームについて思う事を自由に回答していただければと思います。 もしも、すべてに同意できないとしても、少しでも共感できる所があり、その人の考えるきっかけになり、まわりまわって力のある人の考えるきっかけとなって、ゲームが社会から抹消される日が来れば幸いに思います、日本の将来の為に!

  • オンラインゲーム

    前回の質問に引き続き今回も質問させて頂きます。 FNOのオンラインゲームから出会った友人達とかなり仲良くなりました。 彼らとは会議をしながらオンゲをやったり、普通に喋る仲です。大抵2~5人でスカイプ会議をしております。 しかしやはり所詮ネットの付き合いなのと、私が喋っている人達がかなりはっきりしている人たちのため、やはり話していく内に苦手になった人なんかはあからさまに会議に呼ばなかったり、なんて珍しくありません。 正直子供っぽいグループだな、と思いつつまだ喋っている自分の少し嫌悪感を覚えます。 やはり毎日やっていたので離れるのは凄く心苦しいです。けれどいつか自分も呼ばれなくなるのではないか、と素直に楽しむ事が出来ていない状態です。依存してしまっているのかもしれません。 何かこの状況から離れる方法はないでしょうか。どうぞアドバイスお願い致します。