• ベストアンサー

七回忌の引き出物について

こんにちは。 この度、父の七回忌を行うのですが悩んでいることが2.3あるので教えて下さい。 流れとしては、父の兄弟が関東からと九州から広島に着ます。 皆の到着が午後になるので、午後から法要で会食はなし。(皆了解済み) 法要後、すぐに兄弟たちは九州へ向かいます。 そこで質問です。 (1)お返しは当日でもいい?やはり後日宅配の方がいいでしょうか? (2)当日でいいなら引き出物(?)に、3千円程度の商品券と千円程のお菓子、 それにお供えした果物を分けて持たせようと思います。 (3)会食はしないのですが、食事代としていくらか包んだほうがいいでしょうか? (4)仏前にお供えする果物は、籠盛りでないとだめでしょうか? 化粧箱のぶどうなどはだめ? 以上です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

1)2で商品券なら、当日がいいでしょう。 2)果物は重いから、やめたほうがいいような気がします。 3)それは無用ですね。みなさんご承知ならば特に。 4)何でもいいんですよ。ただ、おすそ分けするには、メロンとか、ぶどう、すいかは重いですよね。 まぁ、商品券の代わりに、お茶、干ししいたけ、タオルなど、軽い物ならいいと思いますが。

makisi
質問者

お礼

御礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 回答を参考に、滞りなく法事を済ませることができました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zuita88
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

自宅でのご法事でしょうか。 皆様の時間的な制約がありそうなので、基本的には参列者の方に負担をかけぬ方がよろしいかと思います。 JR、飛行機で来られても2時間以上はかかるかと思われますが。 一応僧侶ではなくご親戚の方々に対しての一つの提案です。 また7回忌法事のについての思いをうまく参列者と意思疎通ができていることを前提として・・・です。 (1、2)参列者の身になると後日宅配がよい感じです。が何も無く帰られるのもどうか・・と思われますのでとりあえず施主側の(いわゆる故人のその人になりかわって感謝の意を形にする、、事がご法事の子孫たちの大事な勤めなのですが)気持ちを反映して商品券、お菓子等などの志をお渡しすることぐらいがよいかなと思われます。後日お返しの品を自宅にお届けすることはご法事参加に対しての感謝の気持ちに厚み、広がりが表れるように感じます。 (3)食事代は、あらかじめはっきりと施主の意思表示していれば、方法は自由です。(一応お呼びして参列者からあげていただいた「お経やまごころ」などの功徳に対し食事を感謝の意を表すため「食事」を「施す」という感じのものなので、食事代としてお渡しすることもやぶさかではありません。)なければないで品物に反映させる方も多いようです。 (4)果物はあくまで「かごもり」が祭壇に対し体裁が取りやすい程度のことだと思われますので、見た感じのバランスで決めてよいでしょう。化粧箱なら全然大丈夫かと。  少し長くなりましたが、一つの参考までになさってください。

makisi
質問者

お礼

御礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 回答を参考に滞りなく法事を済ませることができました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 23回忌の法要について

    23回忌の法要について 父の23回忌を菩提寺にて行うつもりです。 参加者は私(長男)、母、妹(嫁いだ)の三名の身内のみで考えています。 このような場合、法要後の会食や引出物などは用意するものでしょうか。 至急でご回答お願いします。

  • 初盆の引き出物

    同居扶養していた母が亡くなり今年が初盆です。 宗派は浄土真宗(西)です。 私どもの地域(九州中部)では、初盆は案内しないものと聞きました。 法要の後会食をするのですが、人数が特定できませんので 料理は鉢盛りを考えています。この場合、引き出物を用意すべきかどうか悩んでいます。 簡単な物でも用意すべきではという者、必要ないという者・・・家族で意見が分かれています。 皆さんの意見をいろいろ聞かせてください。 49日法要では、参会者を案内して 会席膳で引き出物を付けました。 年忌法要も49日同様にして行きたいと思っています。 沢山のご意見を期待してます。よろしくお願いします。  

  • 法要の祖供養(引出物)について

    近々、義父の3回忌法要を行います。(夫が施主です) お寺で法要後、墓参り、料理屋で会食を行う予定なのですが、 法要後、すぐに帰られる(会食せず)という方がいらっしゃいます。 このような方には、他の方々と一緒の引出物とは別に、 他に品物を足してお渡しした方が良いのでしょうか? (現金というわけにはいかないとは思いますが)

  • 25回忌法要について(欠席の場合)

    今月末に祖父(父方)の25回忌法要が、本家にて行われます。 私の父が出席予定だったのですが、あいにく当日は出席できず 法要前(4月中旬頃)に単独で本家を訪れ、御仏前とお供えを 持参しようと考えているようです。 そこで、下記についてお伺いしたいのです。 1.表書き(「御仏前」と認識しているのですが…) 2.水引きの色 3.包む金額(法要前訪問なので、会食等なし) ちなみに交通手段は自家用車です(片道5時間程度)。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 御仏前の金額(至急お願いします)

    お世話になります。 明日私の実家で法要が行われます。 確か曾祖母の37回忌とその他諸々の法要を併せてやるようなのですが (よく分かりません・・・) 今まで法要・法事というものに出席したことがないもので御仏前の金額で悩んでおります。 当日は実家で法要があったあと、近くの温泉地にあるホテルで会食&宿泊する予定のようです。 施主は祖父です。 うちは私達夫婦と3歳の息子3人が呼ばれております。 3万円か5万円で悩んでいるのですが・・・ みなさまどう思われますか?5万円でも少ないでしょうか? 御仏前のほかには3千円ほどの果物をお供え物として用意してあります。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 三回忌法要の施主挨拶について

    父の三回忌がまもなくきます。四十九日、一周忌法要の時は法要のあと会食を行いました。しかし三回忌からは母と相談の結果、少し簡素化し、会食は無しで、列席者に仕出しの折詰の他、4つの品(計1万円相当)をお持ち帰り頂いて、終わりにしようかと思っています。法要のあと施主として挨拶をしなければなりませんが、今回から会食を行わないことに対して、どのような言葉で挨拶すれば失礼でないでしょうか。(列席者は近い親族ばかりなのですが。)

  • 叔母の三回忌

    主人の叔母の三回忌に夫婦で呼ばれたのですが、 ご仏前(お供料)はいくら包むべきでしょうか?会場を借りての法要の後、会食もあるとの事。ネットなどでは香典の半分くらいがめやすとあったのですが、葬儀の際には2万包んだので半分の1万だと、会食の二人分の費用におよばないのでは?・・と悩んでしまいます。回答願います!

  • ご仏前の金額がおかしい親族

    先日祖母の7回忌を行いました。 うちは4人兄弟の4番目なのですが、祖母の実の子がうちの父だけなので、うちが葬式から全て取り仕切ってまいりました。 毎回そうなのですが、父の2番目の兄のご仏前の金額がおかしいのです。あるときはとんでもなく少なくあるときは半端(百円単位)であったりします。 先日の7回忌は例の兄とその妻2人が出席しました。 法要・食事会・引き出物もついて、他の方からのお供え物のお菓子や果物をしっかり持っていきました。ビールもがぶ飲み。それでご仏前は2人で5千円(!)でした。当然お供え品は持ってきません。 父母と私でひっくりかえってしまいました・・・。 これっておかしくないですか? 今後もあることですし、又こういう事で不快に思いたくありません。 もちろん請求は出来ないでしょうし、だからといってどういったやり方が他にあるのでしょうか???今後のために皆様からお聞きしたいです。

  • 三十三回忌の法要

    実家の父より、私の母の三十三回忌の法要をお寺ですると言われました。 特に食事会などはしないようです。 私は結婚してますが、主人は仕事で海外に行ってるため、私一人で出席します。 出席者は父と兄妹の家族です。 御仏前はいくら包むべきでしょうか? いつ渡すものでしょうか? 服装は黒のワンピースに真珠のネックレスでと思ってますが、だいじょうぶでしょうか?

  • 3回忌法要

    お世話になります。 父の3回忌法要を行います。 息子である私はどのくらいの金額の御仏前(ですよね?)を用意するべきでしょうか? 常識的なことなのかも知れませんが、全くの無知なのでご教授願います。

専門家に質問してみよう