• ベストアンサー

25回忌法要について(欠席の場合)

今月末に祖父(父方)の25回忌法要が、本家にて行われます。 私の父が出席予定だったのですが、あいにく当日は出席できず 法要前(4月中旬頃)に単独で本家を訪れ、御仏前とお供えを 持参しようと考えているようです。 そこで、下記についてお伺いしたいのです。 1.表書き(「御仏前」と認識しているのですが…) 2.水引きの色 3.包む金額(法要前訪問なので、会食等なし) ちなみに交通手段は自家用車です(片道5時間程度)。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.2

1.OKです 2.黄色の水引が一般的です 3.施主様との間柄が分家の当主様(兄弟)なら地域柄その他あるとは思いますが、一般的な相場は1、2万円(プラス御供菓子など)といったところでしょうか。(当日欠席ですので1万円でも構わないと思いますが、他のご兄弟がおられれば、相談されても良いですね)

mochacco
質問者

お礼

ありがとうございました。 水引きの色は、黒白か黄色か悩んでおりましたので 的確なご回答に感謝しております。 包む金額も参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
mochacco
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 本家への挨拶

    本家へ挨拶に伺うことになりました。 本家は遠方のため、年賀状のやり取りと、故人回忌の御仏前やり取り程度しか付き合いはありません。 一昨年、祖母が亡くなり、本家から香典が5万円送られてきました。 また、四十九日には3万円、初盆、一周忌にはそれぞれ1万円お送り頂きました。 今度、本家に挨拶に伺うことになり、 『御仏前』として10万円、『御供え』として1万円程度のお線香を持参するつもりです。 そこで質問なのですが、 表書きは、『御仏前』『御供え』でいいと思うのですが、 水引は、紅白にするべきか、黄白にするべきか、どちらが適当でしょうか? 皆さまのご意見をお聞かせください。

  • 義父の七回忌法要

    少しややこしいのですが、ご回答お願いします。 来週末に、義父の七回忌法要があります。 お供えについて悩んでいます。 喪主は義兄で、主人は次男で隣県に住んでおり、法要は我が家の近くの寺でありその後料亭でお斎があります。 我が家からは主人、私、3歳の娘が出席し、2万円の御仏前と3千円ちょっとの和菓子を持っていきます。 問題は私の両親なのですが、実は2年前に離婚しており、母からは1万円ほど預かっているのでビールの詰め合わせをお供えにする予定で、父にはまだ連絡していないのですが、せめて御仏前だけでもと思っています。 ですが、主人は付き合いがないのもあり、父からはいらないと言っています。義母や義兄もきっと気を遣い、いらないと言うと思います。 この場合、どうするのが一番ベストなのか教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 三十五日法要があるのですが・・・。

    2週間後に三十五日法要に出席します。 1.不祝儀袋は、黄色と白の水引のものでいいのでしょうか? 2.宗派が浄土真宗なので、表書きは「御仏前」でいいですか? 3.あと他に何か持っていくべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 法要の時のお金は新札?古札?

    こんにちは。 今週、父方の祖父の30回忌が行われるんですが 私自身は所用で行くことが出来なくなりました。 「御仏前」と「御供えのお菓子」は用意しまして準備はできました。でも・・・ふと気がついたんですが御仏前のお金は新札の方がいいのでしょうか? 私が聞いた話では葬儀のときは新札よりも古いお金を包んだほうがいい、と聞きました。 では、法要は??? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 三十三回忌の法要

    実家の父より、私の母の三十三回忌の法要をお寺ですると言われました。 特に食事会などはしないようです。 私は結婚してますが、主人は仕事で海外に行ってるため、私一人で出席します。 出席者は父と兄妹の家族です。 御仏前はいくら包むべきでしょうか? いつ渡すものでしょうか? 服装は黒のワンピースに真珠のネックレスでと思ってますが、だいじょうぶでしょうか?

  • 3回忌法要

    お世話になります。 父の3回忌法要を行います。 息子である私はどのくらいの金額の御仏前(ですよね?)を用意するべきでしょうか? 常識的なことなのかも知れませんが、全くの無知なのでご教授願います。

  • 3回忌法要のお供えについて

    今月彼のお母様の3回忌法要が行われます。 彼とは秋に結婚する予定で先月彼のお父様には初めてお会いして挨拶はすんでおります。 両家の顔合わせは来月の予定です。 お互い遠距離でしたので、お母様が亡くなられた時も弔電のみで香典はしておりません。 (彼からも気持ちだけでいいということだったので…) そこで今回3回忌なのですが、結婚前の私はどのようにしたらいいでしょうか? 法要の場所が遠方のためどうしても伺うことが出来ませんし、彼からもご家族からも呼ばれているわけではありません。 ご仏前(5千円程度?)とお供えのお菓子を彼の実家のほうへ送ろうかと思ったのですが、マナー本を読んでいると法事に呼ばれているのに出席できない場合ご仏前(お供料?)を送るという風に書いてあるので、呼ばれているわけではない私はお供えの品物だけ送ったほうがいいのかなぁ?と悩んでいます。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 義父の3回忌法要欠席、なるべく角の立たないやり方あるでしょうか。

    9月23日に義父の3回忌法要があります。 出席するつもりでおりましたが、自分自身の体調が芳しくないため欠席したいと思っております。 (以前、下のような質問をさせて頂いた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2367353 アドバイス・ご回答を頂いた方、ありがとうございました。 現在、心療内科に通院中。精神安定剤と抗うつ剤を服用しています。主人もあの後、病院に一緒に行ってくれるなどやっと誠意を見せてくれているので、結婚生活をやり直す方向で今は進んでいます。) 親族ですので、法要の欠席は大変失礼、義理を欠く行為になるとはわかっているのですが、病気療養中ゆえ、平静を保てるかどうか自信がありません。今でもときどき、主人の些細な言動に耐えられなくなり、主人や主人の親族の過去の私への非礼をまくし立てるような精神状態に陥る時があります。法要の席で冷静でいられる自信がありません。 通常、まったくの他人様の法要欠席の場合には、法要の前に「御仏前」持参でお参りし当日欠席の非礼をあらかじめ詫びる、とか、行かれない場合は欠席理由とお詫びの手紙を同封した「御仏前」を送るとか、やりかたがあるようですが、 義母や義姉との関係もなるべくなら悪くしたくないのですが、 私は「御仏前」をお送るだけ、で済ませられないかと考えています。(いろいろあった為、どうしても欠席詫び状を自分から書く元気が湧きません。) それでも、なるべく角が立たない方法というのはありますでしょうか。

  • 法要には何を用意するべきでしょうか?

    近々、彼の亡くなったお母様の三回忌法要が郷里で行われるとのことですが、まだ正式に婚約をしているわけではないこと(年内婚約予定)、またお母様と面識もなかったこともあり、今回は招かれていません。 ですが、やはり気持ちだけでも表したいと思うので、「御仏前」を彼に託し持参してもらいたいと考えているのですが、招かれてもいないのにかえって失礼にあたるのではないかと心配です。 この場合、「御仏前」(お金)と「供え物」(品物)、どちらがふさわしいのでしょうか? また、お供えにお菓子などを贈る場合、「生ぐさ物を避ける」と言われているようですが、具体的にはどんなものをいうのでしょうか? どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 法要の時の表書きについて

    義父の13回忌の法要が行われます。 施主(義母)に渡すお金の表書きは「御仏前」で宜しいでしょうか。 お寺は日蓮宗です。

専門家に質問してみよう