- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:法要には何を用意するべきでしょうか?)
法要に必要な用意とお供え物は?
このQ&Aのポイント
- 近々、彼の亡くなったお母様の三回忌法要が郷里で行われるとのことですが、招かれていないため、気持ちだけでも表したいと思っています。彼に「御仏前」を託し持参してもらうか迷っています。
- 「御仏前」とはお金のことであり、供え物は品物のことです。どちらがふさわしいか迷っていますが、招かれていないため、お金のほうが失礼にあたる可能性も考えられます。
- また、お供えには生ぐさ物を避けるべきだと言われていますが、具体的にはどんなものを避ければいいのかわかりません。アドバイスをいただけると助かります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法事に招かれてないのに失礼にあたるのではないかと心配です・・・ ということですが、全然失礼じゃないと思います。 むしろとてもありがたいことだと思います。 私は父を亡くしており今年同じく三回忌なのですが、 やはり故人を偲んでくれているんだと思うと、うれしいです。 お金でも品物でもどちらでもいいとは思うのですが アドバイスとして品物ならば(分けられるもの・1つずつ包装されてるもの・ 日持ちのするもの)がいいと思います。 「おさがり」として配る事が多いですので。
その他の回答 (2)
noname#24736
回答No.2
呼ばれていないのですから、参列は当然出来ませんが、「御仏前」や「供え物」は出しても失礼にはなりません。 供養の気持ちの現れとして、喜ばれるでしょう。 「御仏前」と「供え物」のどちらにするかは、一般的には「ご仏前」の方が良いと思いますが、地方により、色々と習慣・風習が有りますから、彼と相談して決めた方が良いでしょう。 「生ぐさ物を避ける」と云うのは、肉や魚介類の事を云います。
- hebi
- ベストアンサー率15% (12/80)
回答No.1
法事の場合は招かれていないときは 当然行くことは出来ませんが ご供養は誰でも出来ます お線香とお菓子とか彼のお母様の好きだった物を聞き出してそれを送るのも良いかもしれませんね 後、地方によってはいやがられる物が有るかもしれないので それも彼に確かめておいた方が良いかも 生ぐさ物ってお菓子じゃ無いですから大丈夫です お酒の事を指すのだと思っていましたが
お礼
dodorinさん、アドバイス本当にありがとうございます。 実はdodorinさんの心強いアドバイスをいただいて、今日早速お供えのお菓子を彼に手渡したところ、「その気持ちがすごくうれしい」と喜んでくれました。 きっと彼も、dodorinさんと同じ気持ちだったのだと思います・・・。 お供えはやはり一つずつ包装されている羊羹にしました。 「おさがり」として配る・・・ということは恥ずかしながら全く思いつかなかったことなので、本当に参考になりました。ありがとうございました。