• ベストアンサー

ホームページを見た感想を教えてください

otonari_sanの回答

回答No.2

痛い所を突かれましたね。 この会社はどういった会社だろう?的に 少しでも見ておいた方が良かったのでしょうね。 割とHPに力を入れてる会社って今は多いので 次回もあれば見ておきましょうね。

関連するQ&A

  • ホームページについて

    こんばんは 現在就職活動中なのですが 先日面接で某メーカーの面接を受けたのですが 我が社のホームページについて感想 を教えてくださいとの質問をされました。 この質問の意図は何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 経営理念について感想を書いて良いのか?

    経営理念について感想を書いて良いのか? お願い致します。 ある会社に転職を希望しています。 職務経歴書を作成しているのですが、志望理由に御社の経営理念について”ここに共感したことが志望の理由です”と経営理念について触れても良いのでしょうか? あるサイトで、経営理念については、軽々しく、感想を述べてはいけないとありました。 ですが、理念に共感したことは、事実です。 理念については触れない方がよいのでしょうか? お願い致します!

  • 面接

    26歳の男です。 現在、転職活動中なんですが、皆さんは面接のとき、あらゆる質問に対しての答えを用意して臨みますか? 私は志望動機や前職を辞めた理由、長所・短所などの答えくらいしか用意していないのですが・・・。 私は面接が苦手で、その場でのアドリブなどがききません・・・。

  • 会社のホームページに載っている求人の検索

    現在転職活動をしております。 転職サイトやエージェントを使うと競合も多くなかなか面接まで行きません。 そのため、会社によってはホームページに求人がのっているところもあります。 そのような会社の求人を会社のホームページごとに検索するのではなく 簡単に検索できる方法はないものでしょうか。 よろしくお願いします

  • 志望動機の度合いについて

    最終面接を控えております、31歳転職活動中の男です。 来週に最終面接があります。 選考中の会社もあり、志望動機の度合いを聞かれた場合どのように答えれば良いのか悩んでおります。一次面接では併願状況を聞かれておりませんので、聞かれる事になるのではないかと考えております。 第一志望ではないのですが、第一志望ですと答えて構わないのでしょうか?(第一志望群ではあります。) もし内定を頂き、断ってしまった場合問題等ありますでしょうか? 雇用契約を結んではいないので、法的に問題になることはないと思いますが・・・。 会社側からすれば、第一志望の人間を採用したいのは当たり前ですし、 私も第一志望と言って何とか内定を抑えたいという気持ちがあります。 内定を頂いたら、少しの期間猶予を頂き、他の会社の選考状況を見てから決めたいと言うのが本音です。 他の会社が書類選考中であったり、一次面接しか決まっていないのも 事実です。 どれくらい待って頂けるのか分かりません。 ご教授頂けると幸いです。

  • 転職活動について。

    はじめまして。 ただいま転職活動中の23歳、女性です。 2つ質問があるので、よろしくお願いいたします。 私は10月頭あたりから、転職活動をスタートし、 今1社目の書類選考結果待ちをしているのですが、 採用担当者様が出張中のようで、少し時間がかかるといわれました。 今日で大体2週間程経つのですが、中々連絡がないので不安です。 質問(1) 時間がかかるということは、2週間以上かかるものなのでしょうか?? 質問(2)待っている間に他にも色々と受けていたほうがよろしいのでしょうか? 質問(2)に関しては、今受けているところが第1志望です。 初めての転職活動で、今受けている会社からの連絡がこないかとそわそわして、 他の会社にエントリーが中々できてない状況ですが、やはりエントリーしていったほうがいいのでしょうか? 仮に、違う会社で面接までいき、いつから働けますか?となったときに、第1志望の会社がまだ選考期間中だったらどうしよう、、など、心配なのですが、 宜しかったらアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 転職で第一志望であることを訴えたい

    現在転職中で、今度面接を受けます。 第一志望の会社なので、是非入社したいと思っている会社です。 よく面接で、 「他の企業も志望されていますか」 と聴かれますよね。 このときに、 「御社だけです」というのもうそ臭いので、 「他の会社も選考が進んでいますが、御社が第一志望です」というようにします。 ただ、今度面接に行く会社は、 偽りがなく第一志望なので、 上記の質問に対してその意思が明確に伝わるような返答はありますか。 ぜひ教えて下さい。

  • 中途採用

    こんばんは。 ただ今転職活動中です。 数社面接を受けたのですが第一志望の会社はこれから 面接です。第一志望の会社の面接までに他の会社が受かった場合 第一志望の会社の結果がわかるまで返事をまってほしいのですが この場合なんと言えばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベンチャー企業での二次面接

    完全退職し、現在は転職活動中です。 とある1社について質問するのですが、 書類選考→一次面接を終え、 明日、二次面接に伺います。 この会社がベンチャー企業なのです。 調べたところ、総従業員数は4名。 一次の面接官は社長(代表者)さんでした。 二次の面接官も、同じ方なのでは?と思います。 二次面接にあたって、持参するものは特に言われていません。 今までの転職活動では 一次(人事部スタッフ)→二次(人事部長)など、 面接官が変わるという一般的な会社の経験のみです。 同じ面接官の場合、 二次面接に向かうにあたって、 何を心構えにしたら良いかわからず悩んでいます。 ちなみに一次では、退職理由や志望動機、職務経歴などの 一般的な質疑応答でした。 ベンチャー企業での面接の経験がある方、 もしくは面接「する」立場の方の アドバイスを頂けたら大変助かります・・・。

  • ホームページが無い会社・・・

    転職活動中です。 求人を出している会社のホームページなど沢山見ていますが、思ったことがあります。 小さい会社だからかもしれませんが、ホームページを持っていない会社ってどう思いますか? 今はインターネット社会でホームページを持っている会社が当たり前になっているなかで、もっていないだけで、何か心配です。 特に、営業の会社で商品の宣伝や告知にはHPは最も安い広告手段だと思うのですが・・・ カタログなどもHPにUPしておけば格安と思うのですが・・・ HPが無いだけで、「その会社、大丈夫?」とか、友人に言われてしまいました。 ご意見いただきたいのですが。