• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社と警察に嘘をついて異動した後輩)

会社と警察に嘘をついて異動した後輩

noname#252543の回答

noname#252543
noname#252543
回答No.8

その女性がどのような「嘘」をついたのかよくわかりませんが、肉食女子なら身体を触ってもいいと言うことはないし、仮に女性側が近づきすぎたとしても勝手に身体を触ってはいけません。なので彼女の「セクハラに遭った」というのはまっとうな主張だと思う。「本人が平気か平気でないか」を被害か被害でないかの判断基準にしてはいけません。大金持ちから1000円盗んでも貧乏から1000円盗んでも泥棒は泥棒です。 あなたのセクハラがもみ消されたのは不幸だったと思いますが、その彼女は実際その告発によって異動させられてるわけですし、(あなたは異動したくなかったから我慢せざるを得なかったわけですよね)不満の矛先は会社に向けるべきで、彼女は別に何の得もしていないと思う。

lmuos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通セクハラを訴えるというのは、本人がそれで傷ついたから訴えるんですよね? 事実は事実でも本当は平気だったのに、 警察にまで通報するなんて冤罪のようなものではありませんか? こういう問題は、事実があった上で本人がそれをどう解釈したかが1番の問題ではないのでしょうか。 そもそもが私の状況も知った上で、今回のような嫌味を言えるような性格の子です。 私の場合も、異動したかったから我慢した訳ではありません。時系列が逆で、ずっと我慢していて、この子の出来事もあり、会社は言えば動いてくれると初めて知り訴えました。 普通異動するのは、相手側ですよね。 私に不利益が出るよと伝えることで、暗に黙っていろという脅しだと思いました。 でも、参考になる考え方でした。

関連するQ&A

  • ハニートラップで異動した同僚

    営業先のお客さんから受けたセクハラを警察に通報して、他部署に異動となった同僚がいます。 異動して少し経ってから 「失敗しちゃいましたぁ。異動先の方が仕事が大変だから、営業のままでいればよかった。」 「自分からお客さんに近づきすぎちゃいました。」 「本当は平気だった。」と言ってきました。 これは犯罪ではないのでしょうか。 同僚は、とても仕事がデキてコミュニケーション力もあり、人を魅了するような性格です。 ただ、今回のこと以外にも私のお客さんを盗んだり、自分の思い通りにならないと急に切れたりします。 会社に報告したいのですが、裏の性格を知らない人はまさかあの人が、私の方が嘘を言っているのではと思われるのが怖いです。 もちろん本人も否定するでしょうし。 どうすれば会社に理解してもらえるように伝えられるでしょうか。

  • 後輩と仲良くできずに困っています。

    こんにちは。久しぶりに質問します。どうぞ宜しくお願いします。 今職場に入社して1年4ヶ月になる後輩がいます。(私も後輩も女です)私は32歳で彼女は20歳です。 私は入社して5年目です。女は私達2人だけで後は男の人です。 どうしても彼女が好きになれずについ嫌な態度をとってしまいます。 一回りも違う子に何でやさしくなれないんだろう・・と思って一時期は一緒に飲みに行ったりもしたのですがやっぱり上手くいきません。 彼女は仕事の事でも平気で嘘をついたり、適当に間違った処理をしたり、お客さんの電話で爆笑したり(そこまで爆笑する内容ではないと思われます)・・等々失敗数々なのに、何故か社内で態度がでかく、私にも他の男の人にもまるでお友達のような話し方をしてきたりします。 私はその都度言うのですが、男の人はすぐ泣くやろうし・・とか、彼女だから仕方がないという理由で怒りません。私一人がイヤミのようにぶつぶつ言って彼女に嫌がられています。(口答えするし、私が言っている時彼女の顔が怒っているので嫌がっているのがわかります) 上司にこそっと言った事があるんですけれど、関わらないようにしてたら・・と言われました。その上司も「彼女は10の伝言があったら8は間違っている。聞きなおしたか?と聞いても「聞きなおした」ときっぱり言うのできっと聞き直してないと思うけどそんなに言われたらそれ以上言えないだろう?」と言っていました。何故?と思いましたけれども。 毎日今日はやさしくしようと思って会社に行くのですが、必ず「は?」というような事があってつい言ってしまって上手くいきません。 私が先輩づらしてえらそうなんでしょうか・・ひがんでるんだと思うんですけども・・ ある程度仲良くしておかないと本社の人や他の営業所の人から「イジメてるでしょ?」と言われたりします・・

  • 異動前と異動後の精神的苦痛

    30代女性です。 去年よりとある部署(仮A部署)に異動命令が出て異動しましたが、皆が恐れるほど気難しく、また言葉がものすごく汚い上司で、私はセクハラを受けていました。誰もが私を哀れむような感じでした。1年我慢しましたが、精神的に耐え切れず、とうとう同僚のアドバイスどおり、部長に相談し、異動願いを出しました。運よく話が進み、お蔭様でB部署に異動となりました。異動前は私が抱えていた仕事をさまざまな人に引き継ぐことになりましたが、あんなに私の異動を進めていた同僚が、いざ私の仕事を一部引き継ぐことになったとたん(この引継ぎは部長による指示です)、文句言うようになり、私を無視するようになりました。申し訳ない気持ちでしたから私も丁寧に接しましたが、セクハラのストレスに加え、同僚との人間関係も苦痛になるほどでした。B部署に異動しても、以前から私がつらい思いをしていると知っているB部署の女性たちも、私がA部署にいる時は優しく「あの上司大変でしょう。でもがんばってね」なんて言ってたくせに、異動してきたらしてきたで、私に対して距離を置くようになっていますし無視に近いようなことも感じています。以前から仲良くしている先輩に私の何がそうさせたのか相談したところ、あくまでも想定ですが、彼女たちが私が入ることによって自分の仕事が取られるという恐れを感じているのでは?ということと私が彼女たちの持っていない資格を持っているため(その資格を活かして前部署に配属されました)、嫉妬ではないか?とのご意見でした。もちろん仕事内容は違うため、彼女の仕事を取るようなことは一切ありません。でもそう考えることによって、少しは楽になりましたが、異動前はセクハラで辛かったですが、異動後は別の人間関係の問題で相当辛いです。毎日会社に行くのが憂鬱です。好きで入った会社なので転職や辞める気はありませんが・・・皆様、似たような経験された方、いらっしゃいますか?もしいらっしゃれば、経験話を聞かせてくれませんか?少しでも「どこかに私と似た経験をしてる方がいる」と思いたいのです・・・

  • 会社の後輩

    はじめまして  最近、会社の同じ部署の後輩の女の子から頻繁に電話やメールがあります。とくに ここしばらくは彼女が映画、食事などに頻繁に誘ってくれます。  すごくいい子ですし、仕事の上でも頼りになる存在なのでこれからも良い関係を持っていたいのと思っています。 別に嫌いではないんですが、かといって付き合うつもりもありません。まだ、付き合ってほしいとかそういう話にはなっていませんが、彼女には勢いを感じます。 僕は今は別に好きな子はいますが、つきあっているわけではありません。 いい加減なことはしたくないし、彼女を傷つけるようなこともしたくない場合はどうするのがいいんでしょうねえ。 特に女性の方、あなたがここでいう後輩だったらどうしてほしいのでしょうか、教えてほしいです。 よろしくおねがいします。

  • 部署異動について

    昨年、10月から新しい部署に異動し、働いています。上司のパワハラに耐えられず、産業医にうつ状態であると相談しました。役員が産業医に呼ばれ、即僕を部署異動させるように指導したそうです。その頃の僕は、その上司のパワハラのストレスで体重が1ヶ月で5キロ減少し、週末も何もする気になれませんでした。その部署は、会社の核である営業部です。 営業部門がある部署はもう一つの部署にしか無く、営業畑でやってきた僕としてはそこの部署の営業職に就くことになりました。しかし、そこの部署はカスタマーサービスの部署で一向にやる気がおきづ、半年が経っています。 現在、人事のとても優しい部長に前の営業部に戻りたいと相談したところ、自分から異動を希望したのだから厳しいだろうと言われました。また戻って来いという人がいれば別だけどねと言われました。 今の、部署では同じ営業職なのにどうしてもやる気が出ないんです。どうしても、前の部署に戻ることは難しいでしょうか? 長くなりましてすみません。アドバイスお願い致します。

  • セクハラ対応について

    会社のセクハラ対応についてご相談です。 元上司から営業車内で手を握られました。 異動先の部署でも私が休みの日に呼び出されて同じようなことをされました。 普段から親しくしていた訳ではありません。 初めにセクハラをされてから、職場で顔を合わせないようにしたり 飲み会にも参加しませんでした。 ですが、会社に話しても軽くあしらわれてまともな対応をしてくれませんでした。 しかし、普段から上司と親しくしていて2人で飲みに行ったり、ラインをしているような仲の人がセクハラを訴えたときにはすぐに対応していました。 また、お互い社内に配偶者がいるのに、営業中に不貞行為をしていた人もすぐに異動となりました。 他の人への対応をみているとセクハラ対応がされない訳ではなさそうです。この扱いの差はなぜなのでしょうか。 一度会社へ相談した際には、 「そんなことでセクハラになるの?」と冷たくあしらわれました。 会社がまともに対応してくれなかったから、 異動してまで追いかけてきて同じことをされたと理解して欲しかったです。

  • お金を盗られた会社、異動しますか?(長文です)

     私の話ではなく、私の一応つきあっている彼の話なのですが、聞いていただけますか?  私と彼は同じ会社の同じ営業所でした。去年の7月頃の話ですが、私は行かなかったのですが、会社の10人くらいで飲み会があり、彼は行きました。  彼は社歴が長い方で、その10人の中では多分1番長いし、彼は結構見栄はり?なところがあり、10人分の会計を払おうと財布を女の人に渡したそうです。(彼は酔っ払っていて、半分寝ていた感じだったようです)彼もいけないのですが、彼は財布に10万くらい入れておくタイプで、その日も14万くらい入っていたそうです。それでその日は、財布を後輩の男の子が預かったみたいで、次の日に返してもらったようです。(誰が怪しいとはもう言えない感じです。財布をその10人ほとんどが見て、こんなにある!と言っていたみたいだし)  そして次の日、彼が財布を確かめたところ、4万しかなかったようです。会計は大体5万だったらしいので、5万盗られたことになりますよね?  彼は怒り、そのまた次の出勤日に、「俺もうこんな営業所嫌だから、異動させてくれ」と所長に頼んで、つい最近違う営業所に空きができたため、そこに異動しました。(辞めるまでいかなかったのは、彼は学校出てからずっと今の会社だし、歳も歳なので今さらという気があるのだと思います)また、彼は「犯人探しをすると、そいつが辞めないといけなくなるから、そうなるのだったら、俺が異動した方がいいだろう」とも言っていました。  その後も彼は、その10人の一部に「もう俺は、この件に関しては何も言わないから忘れてくれ」と言ったみたいなのですが、一部の人は「あんなこと言って勘違いじゃないのか」と言っていたみたいです。(彼は行く前に財布の中身を数えたらしく、確かに14万あったようです)それも、彼がまた怒る原因になってしまって。  また、これは余談ですが、それから数ヶ月たってからですが、今度は彼ではないですが、別の人の会社用の財布がなくなりました。  あなたならこんな会社、異動するか、辞めますか?  その10人のうちの誰かではなく、疑っては悪いですが、他のお客さんか、店員とかかもしれませんよね?それを彼に言ったら、それだったら財布ごと盗るだろう、と。  また、これは恋愛がらみになってしまいますが、社内に彼女(彼氏)あるいは好きな人がいたとしても異動しますか?会社は仕事をするところなので、こんなことを言う私も変ですが、私のこと好きではないのか?と思ってしまいます。

  • 脱営業(部署異動)のためにどうすべき?

    都内在住、30手前サラリーマンです。 現在の会社に新卒で入社し、以来ずっと営業で今まできています。 年収は600万位で特に不満はありませんが、 勤務時間は朝8時~夜23時が平均と少々長め。 会社は上場企業でいろいろな部署があるのですが、 外勤営業は労働時間が長めの傾向があり不満を感じています。 営業成績は悪くなく、人当たりの良く営業向きだと言われるのですが、 クレーム対応をしたり、頭を下げて仕事をもらって回るのがストレスになっています。 また、会社は年功序列で給料に差がつきにくいので、 早く帰れる内勤へ異動したいと思っています。 そこで、 人事や総務などの関節部門へ異動するためにどうすべきかアドバイスをもらえないでしょうか? 安易かもしれませんが、資格取得を考えているのですが、 社労士取得で人事部へのアピールになりますでしょうか? 営業活動を怠り、客先からも不満が出てくれば左遷的な意味で異動できそうですが、 お客様に迷惑をかけるのは嫌なのでそれは無しの方向でお願いします。

  • 人事異動が1年おきにあるのですが・・・なぜ?

    こんにちは。 最近、疑問に思ったことがありましたのでここで質問をさせてください。 よろしくお願い致します。 私は大学卒業後、いまの会社に入社して3年経過しました。 3年で部署異動が3回(つまり一つの部署に1年しかいない)している のですが、これは多いのではないでしょうか? 自分としては、各部署で極端に悪い成績・態度ではなかったと思って いますが、どういう意図があって異動になっているのでしょうか? 人事部長は異動のたびに理由を話してくれますが、 次の部署で君の得意な○○を生かしてくれとか、経験のため(これを 学んでおけば将来どこの会社にいっても通用するから)等いわれますが、 イマイチピントきません。 入社後は、  営業部(主にお客様との接点が一番多いサポート部門)1年、  販売部(自社商品を実際にお客様に販売する部署)1年、  企画部(自社商品の販売を強化のための部隊)1年  そして今度は経営企画の部署です。 部署の人材補充のためかと思いましたが、誰かがやめるわけでもなく 人事部長がいう理由が、本当のところなんでしょうか? 同期入社は私のほかに10名ほどいますが、ほとんど異動はないです。 転職等はまだ考えていませんが、1年でころころ異動ですと転職に不利ですよね?

  • 友人が職場異動させられたのですが・・

    32歳会社員です。友人(32歳)が再就職先(医療営業)で営業職で採用され、ルート営業で病院を回っていたのですが、勤めてわずか4か月後に営業ではない、部署に異動させられたらしいのですが、これってよくあることなんですか? 友人はそれまで派遣社員(工場仕事)で仕事をしてて営業は初めて経験 したのですが、友人の私から見ても営業に向いているとは思えません。 会社側が営業は不向きと判断して営業とは全く関係ない別部署に異動させたのでしょうか?

専門家に質問してみよう