• 締切済み

靴下の洗濯

to-itamiの回答

  • to-itami
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.5

安物の黒い靴下を表のまま洗濯すると、白い毛玉が一杯くっついて、汚れてるようでダメになりました。

関連するQ&A

  • 色落ちしやすい衣類の洗濯、干し方について

    Tシャツ等色落ちしやすい衣類は裏向きしてから洗濯して、干す時も裏向きにして干した方がよいのでしょうか? 今まで表向きのまま洗濯していたのですが、だんだん表側ばかりはげてきて裏側は元の色のままなのでなんとかならないものかと考えた結果この方法を思いついたのですが、こんなことをしても同じでしょうか? あと色落ち防止に有効な方法があればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【至急願います】洗濯し、水虫の人の靴下と、タオルを

    洗濯をして、部屋干ししていました。 夜なので、洗濯物に扇風機をあてていましたが、まだ洗い立ての濡れたままの裏向きに干した水虫の人の五本指の靴下と、同じく洗い立ての濡れたままのタオルが触れ合う間隔で洗濯物干しに洗濯ばさみで留めていて、何時間も水虫の靴下とタオル二枚が触れ合ってしまっていました。 タオルは乾きましたが、まだ靴下は乾いていません。タオルに水虫菌が移らないか不安、心配です。 お聞きしたいのは以下の点です。 (1)濡れた状態で裏向きに干した水虫靴下と長時間触れ合ったこのタオルはもう使わない方がいいでしょうか? (2)このタオルは洗い直せば使えますか? (3)部屋干しでタオルと裏向きに干した靴下触れ合ったけど、洗ってあるから、きちんと乾けばタオルは使用しても問題ないですか? どうか、よろしくお願いいたします。

  • 洗濯物って裏返して洗濯した方が綺麗になりますか?そ

    洗濯物って裏返して洗濯した方が綺麗になりますか?それとも表向きのまま洗濯した方が良いのでしょうか?

  • 洗濯方法

    洗濯物の洗い方 考えてみたのですが、全ての衣類の洗濯について、敢えて裏側にして洗濯したほうがいいのではないか、と思うのですが、みなさんはどのように洗濯していますか 例にとると、シャツやパンツは表側もシミをつけたり確かに汚れますが、汗を一番つく場所はやはり裏側だと考えています みなさんの洗濯方法ないしは意見を教えてください

  • 洗濯後黒物Tシャツ等に細かなホコリみたいなのがつくのですが。

    洗濯をした後に黒物系のシャツ等を干す時に気がつくのですが こまかなホコリ?(糸くずではない)みたいなのがびっしりついています。 あれってなんなのでしょうか。 他の色ものにもついていると思うのですが黒だけ目立つのですが。 乾いてもとれないのでコロコロなどでとるかそのまま着るかです。 あのホコリみたいなのをうまくつかないで洗濯する方法ってあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 斜めドラム洗濯機の糸くずやほこりに困ってます!

    日立の斜めドラムの洗濯機を使っていますが、 洗濯物に大量の糸くずやほこりが付着します。 かなりひどいです。 洗濯物を干すときにパタパタって振ると 大量のホコリや糸くずが舞い、 取り込むときにもまた振れば大量のホコリや糸くずが舞い、 それでもまだ残っているので、 使うたびに周りにホコリは舞うし、 タオルなら身体を拭けば皮膚にホコリがつくしで、 洗濯の意味がない気がしています。 色々調べて、 注水すすぎにしてすすぎを3回にしたり、 洗濯後に30分乾燥させたりしていますが、 全然改善されません。 何かいい方法はないでしょうか? ほんとに困っていてお金があれば買い替えたいです。 毎日洗濯するたびに悩まされて頭が痛いです。 ちなみに日立BD-V3200です。

  • ウンコのついた洗濯槽の洗い方を教えてください

    アル中の家族がウンコで汚れた服をよく落ちきっていないまま洗濯機でそのまま洗ってしまう事が多々あり困っています。  くず取りネットとかにもたまにウンコのかけらが入っており非常に気持ちが悪いです。  とりあえずネットで検索してみたのですが、ウンコ汚れには‘酵素”がいいみたいなのですが、どのような洗剤で洗濯層を掃除すればよいのでしょうか?普通の酵素入り衣服の洗濯用洗剤より洗濯槽用の洗剤の方がいいのでしょうか?もし洗濯槽用の洗剤の場合どういったものがウンコ汚れには効果的ですか?またお湯や漂白剤などを使った方がいいのでしょうか?万が一洗濯層の裏側などにこびりついて硬くなってしまっていた場合などにも落ちる方法を教えてください。

  • アルカリ電池を洗濯してしまった

    アルカリ電池を洗濯してしまいました。 1 プラス極の表面が少し茶色いものがぽつぽつあるのですが、これは液漏れを起こしている状態でしょうか?鉄臭いです。ぬるっともしました。 (洗濯で表面がぬれたことによる錆、ぬるぬるか、液漏れによるものか) 2 洗濯物、洗濯機はどのようにすればよいのか 液漏れだったとして(そのような気がします)、衣服はもう一度洗濯するとして、洗濯機自体も水のみで洗濯槽洗浄モードで2回流しましたが、これで十分なのでしょうか? 洋服自体を廃棄した方がよいでしょうか?洗濯機はだいじょうぶなのでしょうか? メーカーにも問い合わせてみて、乾電池自体洗濯でどうにかなる構造ではないとうかがったのですが、つけおきをしてしまったことで過放電が起こってしまっているのではないかと思います。 目に入ったら失明や、皮膚にやけど、乾いてまた水と反応したら害がある・・・などとかかれており、洗濯して乾いたとしてもまた濡れたら微量に残っている有害物質と反応してしまうのでしょうか? まだ半年にも満たない子供がいるのでなにかと不安です。 どなたかお分かりの方、お教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 不思議な行動

    私の彼は雑誌からお菓子の袋に至るまで、なんでも裏向き(裏表紙向き)に置きます。 ちょこっと、イジワルをして表向きにさりげなく置いといたりするんですが、また さりげに裏向きに戻ってます。 今日、ポテトチップスの袋が裏向きに置いてありましたので、何味か気になって 見てしまいました。(韓国のリ味でした) 彼は自分のことや考えを積極的に話す方ではありませんが、聞けばちゃんと 答えてくれるような、そんな性格です。 これの表れなんでしょうか?

  • 靴下も洗濯ネットに入れて洗ったほうが長持ちしますか?

    普段Tシャツとかは洗濯ネットに入れて洗っているのですが靴下はそのまま洗濯機に入れて洗っています。靴下も洗濯ネットに入れて洗ったほうが長持ちしますか?。あと洗濯ネットに入れる場合1足ずつ入れないとダメなのでしょうか?5、6足まとめて入れても問題ないでしょうか?。