• 締切済み

アルカリ電池を洗濯してしまった

アルカリ電池を洗濯してしまいました。 1 プラス極の表面が少し茶色いものがぽつぽつあるのですが、これは液漏れを起こしている状態でしょうか?鉄臭いです。ぬるっともしました。 (洗濯で表面がぬれたことによる錆、ぬるぬるか、液漏れによるものか) 2 洗濯物、洗濯機はどのようにすればよいのか 液漏れだったとして(そのような気がします)、衣服はもう一度洗濯するとして、洗濯機自体も水のみで洗濯槽洗浄モードで2回流しましたが、これで十分なのでしょうか? 洋服自体を廃棄した方がよいでしょうか?洗濯機はだいじょうぶなのでしょうか? メーカーにも問い合わせてみて、乾電池自体洗濯でどうにかなる構造ではないとうかがったのですが、つけおきをしてしまったことで過放電が起こってしまっているのではないかと思います。 目に入ったら失明や、皮膚にやけど、乾いてまた水と反応したら害がある・・・などとかかれており、洗濯して乾いたとしてもまた濡れたら微量に残っている有害物質と反応してしまうのでしょうか? まだ半年にも満たない子供がいるのでなにかと不安です。 どなたかお分かりの方、お教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#234143
noname#234143
回答No.2

洗濯槽はそのまま洗剤だけ入れて2度ほど洗えば大丈夫でしょう。 そのときに洗濯してしまったものは諦めて捨てたほうがいいかもしれません。

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.1

1.液漏れですね 2.もう一回洗濯で大丈夫です ですが小さいお子さんがいるので、捨てても惜しくないものがあれば捨ててしまったほうが心労が減ると思います。

関連するQ&A

  • 液漏れした電池を洗濯

    液漏れしている乾電池(新品をポケットにいれている状態だったのですが、洗濯機から取り出したあと表面が茶色くなったのでたぶんしています)を衣服と一緒に洗濯してしまいました。 その後洗濯機は2回洗浄しましたが 衣服はどうしたらよいでしょうか。水に溶けると有害(失明や肌のやけど)などと目にし、ならば洗濯しても微量に残っている水酸化カリウム?がまた水に溶け出して、干してもまた汗などに溶ければ害があるのではないでしょうか。 気になるのはどの程度洗濯すれば安心できるのかということです。 捨ててしまうのが一番安心できるかとは思うのですが(実際いくらかは破棄しました) どれを電池と一緒に洗ったものかなど判別できなくなってしまい、全部捨てなくてはならない気がしてきました。 新しいものをすぐに調達できるほど余裕もなく、捨てる以外でなにか対処法はないでしょうか。 何回やっても有害物質は残ってしまうものなのでしょうか? タオルで赤ちゃんの顔を拭くなどして、それが目に・・など考えるととても怖いです。

  • リモコンの電池の液漏れについて

    DVDプレイヤーのリモコンが効かなくなったので電池を交換しようと思ったら電池が液漏れ?を起こしており、電池の接触部分が黒くさびた様になっていました。アルカリ電池でしたので錆を取れる範囲で取って酢で拭いてみましたがやはりリモコンが作動しません。もう直すことは不可能でしょうか?

  • 電池のサビの発生原因

    使用している時計の挙動がおかしくなったので電池を確認したところマイナス側にサビが発生していました。 よく電池を入れっぱなしにすると過放電で液漏れが発生し 電解液でサビや腐食が発生すると聞きますが、 使用中(新品購入後1年ほど、製品の使用推奨期限も2023年で問題ありません)に発生し、 しかも錆びている箇所以外の通電する部分をテスターで測ると電池残量は1.5V近くあり過放電ではないようです。 圧力解放弁からの液漏れではなくマイナス側のバネとの接点から錆が発生している感じです。 使用方法など問題はないようですが錆が発生した原因は何なのでしょうか? 電池もメーカー不明の輸入品ではなく金パナ(日本製)です。 なお、時計ですがアルカリ電池指定なのでアルカリ電池を使用しています。 宜しくお願いします。

  • 電池から水…?って有り得ますか?

    昨晩、3ヶ月ぶりに体重を測ろうと洗濯機の下にしまってあった体重計を引っ張り出しました。 すると、なにやら体重計の下に小さい水たまりが出来ていて、体重計裏面の電池の辺りがびっしょり濡れてサビが出ていました。 一体どうしてこんなところに水が?と、しばらく考え込んでしまいました。 洗濯機の下ですが排水パイプからは遠く、体重計の下にだけ水が溜まっているのは不可解です。 また、洗濯機のすぐ横に洗面台がありますが、そこから…というのも同じく不可解です。 体重計裏面の電池部分が内部まで濡れていたことからも、電池から出たと考えると納得がいくのですが、果たして電池からこんな水のようなものが出ることは有り得るのでしょうか? 本当にただの水のようにしか見えない無臭で透明な液体で、水たまりになる程の量(50~100mlくらいはあったかも…)でしたが、素手で雑巾で拭き取りました。 問題の電池は単4形アルカリ乾電池(水銀0使用)ですが、 ダイソー(100円)の商品でした。 それを合計4本使用していましたが、見た目は少しサビが付いただけでどれも綺麗です。 「電池の液漏れ」という言葉はよく聞きますが、塩を吹いたようになる現象のことだと認識していました。 今回その塩のようなものは出ていません。 電池から水のようなものが出る…。こんなことって有り得ますでしょうか? 正体不明の水の出処がはっきりせず気持ち悪いです。お詳しい方いらっしゃいましたら是非教えて下さい。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 電池のことについて

    最近、道を歩いているとよく低めの垣根(のようなところ?)や高さがある植木鉢などに放置してあるアルカリ電池を見ます。 錆びて、フィルムがむけかけているものや、水酸化カリウム?(白い砂糖状のもの)がついているものがよくあるんですが、これらが本や衣服などについたりしても問題ないのでしょうか? 水酸化カリウムは空気中の二酸化炭素と反応して中和されると聞いたりしたのですが・・・。 分かりにくい質問ですみません。

  • 乾電池の液漏れの害

    ・電池の液漏れ(アルカリ電池)の液や結晶は、害であるとよくききます。色々調べてみますと確かに害があります。液漏れは、少なからず今まで何回か経験もありますし、その電池をすててきました。よく他の回答で、マスクをして、ゴム手袋等と書いてあります。確かにそのものをごくごく飲んだりしたり、ばくばく食べれば害になるのは、必然ということもわかります。一般生活のなかで、その物を(特に結晶化)除去したことあるかたは、多数いられるとおもいますし、その時ミストととして経口摂取(知らない間に)された方も多いのでは?と思うのですが?実際調べた結果は、液体は、苛性カリウム(水酸化カリウム)溶液で、毒性があることもわかりました。結晶化したものについても皮膚につくと火傷になるのもわかりましたが、実際苛性カリウム(固形物)は、石鹸にも使用されていますし、少量5%以上で害扱いとあります。いろんな方々の意見やMSDSをみるとわずかばかりでも付着すると非常に危険とかいてあると、今まで大丈夫だったのかな?と不安になります。つい半年前?にも、液漏れした電池を取り除く時につかったハサミ(その時洗いましたが)を今でもつかっているので、その時の微量の結晶を経口摂取しているのでは?除去の時ミスト(知らずに舞い上がった物)をすっているんでは?と不安になってしまいます。その時は、それ程知識がなかったので、机の周りまで拭いていませんでしたし、やはり少量、微量、の定義がよくわかりませんので不安です。みなさんは、どうお考えでしょうか?(長くてゴメンナサイ)ちなみに、結晶を拭けば、また乾電池が使えると他の回答でありましたが、子供がその電池を舐めたら、拭きの残しを舐めてしまうのでは?とも思ってしまします。(これも極極微量の一部とおもってしまいます。)われながら過剰に考えてしまいます。

  • 電池の液漏れと強迫性障害

    引き出しに入れておいた携帯用扇風機の電池が液漏れを起こしていたのですが、それがきっかけで電池の液が怖くなり、病院(心療内科)では強迫性障害と診断されています。そのとき電池の液が付着した場所にはふき取っても未だに触ることができず、道を歩いていても1日5個以上電池を見つけてしまい、もし鞄に電池の液が付いたらどうしようと思い、歩くのに人の3倍ほど時間がかかってしまい困っています。路上に放置されているアルカリ電池は、どれくらい危険なのでしょうか?もし路上に放置されているアルカリ電池の液が鞄等に付着してしまったら何でふき取れば中和されるのでしょうか?ばかばかしい質問で申し訳ありません。

  • 電池について

    原子量は、H=1,0 Zn=65,4 Cu=63,5 (1)ボルタ電池の銅板および亜鉛板で起こる変化をそれぞれeマイナスを含む反応式で表せ。 (2)()に当てはまる語句を入れよ。  ボルタ電池は電流が流れるとすぐに起電力が低下して使えなくなる。これは、ボルタ電池では(ァ)極の表面に生じた(ィ)のために電池の起電力が低下するためで、この現象を電池の(ゥ)という。これを防ぐために酸化剤を加えて生じた(ィ)を酸化する。この時加える酸化剤を(ェ)という。   (3)ダニエル電池の正極および負極で起こる変化をそれぞれeマイナスを含む反応式で表し、正極活物質、負極活物質をそれぞれ物質名で答えよ。

  • 乾電池の液漏れ後の整備について

    いつもお世話になっております。 とある特殊な携帯用の受信機にアルカリ電池を入れておいたところ、あるとき動かなくなったので電池ボックスを空けてみたら、液漏れを起こしていて電池端子が+側、ー側ともに腐食していました。 その場には補修するものが何もなかったので、kureの5-56をティッシュに取って端子を拭いてみましたが、回復しません。 仕方ないので電池をとったままその2日後に、kureのコンタクトスプレーを軽く吹いてみたら、幸いにも動き始めました。 そこで、掃除をしようと裏蓋を空けようとしたのですが、漏れた液の一部が一本のビスを腐食させていて、どうしてもビスが動きません。 また、ちょっと特殊な商品のため、修理代がバカ高いというのもネックで、当面修理に出すことは考えてません(というより諸処の事情で「考えられません」)。 もちろん、端子は腐食したままで、-側のコイルの根元付近は白と青の錆がひどくでています。 この状態で、どうやって端子をメンテしたら良いと思われますか? 最終的には裏蓋を切って端子を交換することになるでしょうが、防水性能の保持とか、それ以降のメンテを考えると、今すぐにはやりたくありません。 繰り返しになりますが、コンタクトスプレーで接点は一応回復した状態になっていますが、漏れた電解質や錆の除去、当面の防錆をどうするかというのが具体的な内容です。 ご教示いただければありがたいです。

  • 電池液漏れによる不安・強迫性障害

    アルカリ電池の酷い液漏れにあってから、電池が怖くて怖くてなりません。 家にあるリモコンや、懐中電灯など調べてみたところ、液漏れを起こしているものがほとんどでした。 我が家では使わない機器の電池を抜くといったことを知らなかったのです。 フタを開けてみるだけで、液漏れの後に固まった粉が、そのへんに飛散している気がします。ウエットティッシュで拭きまくっていますが、それでも、電池が入っている場所のフタを開けた周辺には近寄れません。 手を何度水洗いしても、付いている気がして他のものに触れません。 もちろん、電池の確認をするときは、ビニール手袋をしていますが。 酷いものは、触れないので捨ててしまうくらいです。 いまでは電池自体が触れなくなりました。怖くて不安でたまらないのです。 同じような経験をされている方がおられたら、どのように対処されているか、 または、今では触れるようになったなど、お聞かせいただけたらと思い、質問させていただきました。 電池の液漏れ、「そこまで怖がらなくて大丈夫」などもありましたら、液漏れ経験者の方、教えてください。 会社でも液漏れにあい、他の方が掃除してくれましたが、その方は液漏れした電池が置いてあった引き出しだけ拭いて、その周辺にあった文具などは自分の机の上にバサバサっと出して、引き出しだけ拭いた後、戻していました。 机の上は拭いていないので、液漏れの粉が、その方の机に付いている気がしてなりません。 その人が触った場所に、触れてしまったカバンや、その後間接的にふれた財布などが触れなくなり、家に置いてます。そのようなものが増えています。 これらは、いずれは触れるようになるのでしょうか? 掃除や手洗いにかなりの時間をかけ、かなり疲れています。 汚染恐怖でもありますが、電池液漏れが怖いと書かれているページを見ると、 洗う回数や拭く回数を減らして、乗り越えるといったことも難しく感じます。 会社は、私は気にして触れなくなっていますが、他の人を見ていると何の影響も出てはいません。 気にしすぎなのでしょうが、頭が支配されてつらいです。 克服体験などもありましたら、お伺い出来たら励みになります。 お願いします。

専門家に質問してみよう