• ベストアンサー

町内会について

入らなくてもゴミ出しに支障がない場合町内会には 1. 入る 2. 入らない 番号だけでも、コメントはあってもなくてもどちらでもいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1807/6926)
回答No.2

2. 入らない 町内会は昔からの風習のように思えますが、今の時代、目的が 問われるような気がします。

noname#255227
質問者

お礼

私もそう思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • samkim1
  • ベストアンサー率12% (55/433)
回答No.3

1 99%入る、入らない方が面倒くさい。 町内会費が高い(私の感覚で)場合は入らないが1%。

noname#255227
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (965/2947)
回答No.1

1ですね。 ゴミ出しだけの問題ではないと思います。 やはりご近所付き合い、町内会に入っていれば、大変でしょうけどご近所さんとコミュニケーションが取れると思います。 (アパート独り暮らしとかであれば、2でいいかもしれません)

noname#255227
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 町内会費について

    自宅と違う場所に土地(現在は借地として人に貸している)を所有していますが、最近、土地の所有している場所の町内会から、総会で土地を所有している人にも町内会費を納めてもらうことに総会で決定したから、「町内会費を支払ってください」と言われました。 こんな場合支払いは拒否できるのでしょうか? 町内会費は、町内会(町内会は確か任意団体ような気がしますが)に入っている人が払うと思うのですが、私は土地の場所の町内会に入るつもりは今のところ無いのですが支払い義務はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 町内会費について

    今の賃貸アパートに住んでから1年程経ちました。 先週あたりにいきなり不動産屋の方から、町内会費の徴収という手紙が届き、¥3600払ってくださいとのこと。 契約時には町内会費のことは一切言われませんでしたし、契約書の町内会費の欄も空白。 それなのに、条項に町内会費の支払い義務とありますよね?と言われました。 確かにありますが、この場合でも払わなければならないのでしょうか?一人暮らしでいきなり¥3600の徴収に戸惑っています。 回答よろしくお願いします。

  • 独身一人暮らしの町内会の入会は?

    独身の一人暮らしは町内会に入らないといけないのでしょうか? 強制的のところもあって、入らないとゴミ出しもできない状態らしい のですが、独身の一人暮らしされている方どうされていますか?

  • 町内会って何してるんですか?

    町内会がどんな活動をしてるかも知らされず、町内会長の名前も知らないのに、いきなり町内会費を払えと手紙を入れられました。 詐欺とまで言いませんが、活動内容はおろか町内会長の名前すら書かずにいきなり金払えとか不躾じゃないですか? うちは賃貸マンション暮らしで隣家の顔さえ知らないのに、町内の人なんて全く付き合いありません。 そもそも町内会って何をしてるんですか?

  • 町内会費について

    この前一軒屋に引っ越したんですが町内会費やら募金やらでかなりお金を取られました。 聞きたいことがあります。 ・町内会費は絶対払わないといけないんですか?(強制ですか?) ・もし払わなかったら何に不便しますか? ・町内会費と自治会費ってなにがちがうんですか? いろいろ場所によって違うんだろうけど、今苦しいので節約したいんです! 教えてください。

  • 町内会費って払わなくても良いですよ?

    設置されたゴミ箱の横に置いたりしてたら、町内会に参加しなくて良いですよね? 町内で誰が偉い(ルールを決めるか)かなんて他人に決められても納得できないでしょう。 町内会費を払うのを止めましょう。

  • 町内会費について

    賃貸のアパートに住んでいます。 3年目です。 管理会社に対して支払っている町内会費について質問です。 以前、ごみの収集方法が大幅に変わった時、町内会から配布される ごみカレンダーが全然こなくて、町内会費の支払先である不動産会社へ 頂けるようお願いしたところ「インターネットからダウンロードできますが?」との返答。 そこで町内会費も納めているし、必要なものだから と、食い下がっても「はいはい」とあしらわれました。 その後、結局ごみカレンダーは配布されましたが、電話での応対に 私は納得できませんでした。 そして、この4月、ごみ収集の改版が発行されました。市報にも、 町内会を通じて3月中には配布される、と書いてありました。 しかし、未だ配布されていません。 うちのアパートのごみステーションはおかげで荒れ放題です。 実は町内会費は不動産会社に家賃と合わせて支払っていて、きちんと 町内会に渡っているか不安です。 回覧板だってまわってこないし、まわさなくても掲示板を設ける などの対策もされていないのです。 このアパートは一人暮らし向けではなくファミリー向け。 回覧されるお知らせが必要な人だっていると思うのです。 誰が町内会長なのかもわからない、回覧板などのお知らせが 周知されない、という状態で町内会費を支払うのはばかばかしい! とさえ思います。 こういった配布物などについても管理会社が町内会費を徴収している のだから、責任をもつべきではないのでしょうか? それとも関係ないんでしょうか? 今後、支払いたくない、また今まで支払った分を返金してほしい、 というのは違法なのでしょうか?

  • 町内会とは?

    町内会は災害時などの時に役に立つ自治会だから 入会すべしの意見が多く、そうあって欲しいものです。 では (1)実際の災害時には具体的にどのようなことで 役に立つのでしょうか? (2)入会していないと、国、県、市、区などからの連絡や支援を 受けられないのでしょうか? (3)町内会の目的はなんなのでしょうか? ちなみに町内会費の使途を見ると運動会、祭り、盆踊り、町内美化 町内役員用記念品などとなっており、緊急時の対策費などは 全くありません。 災害緊急時の地域協力はとても大切だと思っていますが 支出内容を見る限り町内会と町内会費に疑問をちましたので 会費の使徒についてお尋ねしたいと思います。 (4)前項のような使い方でも問題なしでしょうか? 以上4項目ご回答いただけたら幸いです。

  • 町内会

    町内会を脱退したいという話をすると、まるで宗教のように、町内会を脱退すると恐ろしいことになるかのように脅してくる人が現れるのはなぜでしょうか?

  • 町内会費について

    我が町内では、昔から住宅の方が大半でしたが(店舗権住居はありました) 最近、居住は別に置き店舗や工場(コンビニや自動車整備工場)だけを 建て営業している方が増えています。 このような場合の事業者に対し町内会費を徴集しているでしょうか? 春・夏・秋の清掃活動や神社の祭り活動などにも参加も寄付も 頂いていません。 町内会費について会則など明記していませんが 清掃活動の時は、コンビニ周辺にゴミが多く 一緒に清掃活動をして欲しいと考えています。 町内活動や町内会費について、皆さんの地域ではどうしていますか?

このQ&Aのポイント
  • mfc-j6983cdwの長形3号の印刷でエラーが起きる問題について解説します。エラーの原因や解決策についてまとめました。
  • mfc-j6983cdwの長形3号の印刷エラーを解決する方法について紹介します。原因や対処法をご確認ください。
  • mfc-j6983cdwの長形3号の印刷でエラーが発生して困っている方へ。エラーの原因と解決策についてご紹介します。
回答を見る