外資系や海外の企業での働き方について

このQ&Aのポイント
  • 外資系や海外の企業での働き方について疑問に思ったので投稿しました。
  • 海外や外資系の企業では、個人の成果や上司次第で「明日から来なくていい」と即日解雇が珍しくないと聞きます。
  • 外資系や海外の企業では、担当者の辞める際の引継ぎはどのように行われているのか気になります。部署間での共通内容や各企業の進め方も異なることでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

外資系や海外の企業での働き方について

疑問に思ったので投稿しました。 よく海外や外資系の企業では、個人の成果や上司次第で「明日から来なくていい」と即日解雇が珍しくないと聞きます。 外資系に勤めたことはないので詳細はわかりません、ニュースとかでそういう記事を読んだ程度です。 日本の企業の場合、担当者が辞めるとなるとその人の仕事を新しく雇った社員や既存の社員に引き継ぐための業務(引継ぎ資料作成、業務説明等)があると思うのですが、外資系や海外の企業ではその辺はどうなっているのでしょうか? どの企業でも部署で共通する内容(経理、財務、人事、開発設計)についても細部のやり方は会社毎に異なるでしょうし、会社内部の進め方(必要書類、申請方法等)も異なるはずです。 即日解雇も珍しくないのに、どの辺りをどうやりくりしているのか気になりました。

  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.2

日本の企業の場合、契約期間を定めない雇用契約を行う会社が多いですが、外資系の企業の場合は、多くの企業が有期雇用です。 また、日本の企業の場合は、役所の顔色を伺ったり、世間体を気にしますが、外資系はそういうのは一切気にしません。 なので、法律の最低限だけを守って解雇などをします。 やめないと言ったところで、じゃぁ、その場で配置転換ね。と配置転換されますし、それを拒絶となればじゃぁ辞めれば?となりますし、やめないとしても、有期雇用ですから、その期日が来たら、はい、契約終了ですので、終わりです。 となります。 外資系や海外の会社の場合、引き継ぎというのはほぼしません。 基本的に引き継ぎなどしなくても良い様な仕事の体系が作られていますので。 なぜなら、その引き継ぎなんて生ぬるいことをやっている間に、会社の資料を持ち出したり、会社のパソコンなどにウイルスを仕込んでいく様な人もいるからです。引き継ぎなんてことよりも、それをやっている期間に発生するリスクの方が大きいという判断です。 海外で解雇されたときの実体験が載っているブログも読みましたが、 ・仕事中に突然なんの前触れもなく、会議室に呼び出される。 ・会議室で解雇を言い渡される。 ・同時に会社の警備員が入ってくる。 ・社員証、入館証などをその場で回収 ・警備員に付き添われて、通用口から出される。 自分の私物は取りに行けないし、自分のデスクへよることも一切認められない。 私物は、後日指定された日に、全てまとめられて会議室で渡された、 とうぜん、そのとき入館証や社員証などはないので、入り口で連絡して会社の担当者や警備員と一緒に会議室まで行く。 そこで私物を渡されて、出口まで担当者や警備員と一緒に行き会社を出る。 その間同僚などに会うことや話すこともできない。 まぁ、これくらいやらないと会社としては、リスク管理できないということなんですよね。

istudent
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 解雇後のリスクが日本と海外の会社員では異なってくるんですね。解雇した腹いせに損害与えられるなら、システムや資料などを使って引継は不要なようにするのは当然だと思いました。 従順な国民性なのか、直接的な解雇ができない現状の日本ではウイルス仕込んだり、オフィスめちゃくちゃにするというのは聞かないですね。

その他の回答 (4)

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (212/929)
回答No.5

既出ですが、日本みたいな「わが社流」が少ないと聞きます。 総合職なんてないし、高所得ほど専門家、プロフェッショナルとしての採用ですから。 たとえるなら左官みたいな職人とか、サッカー選手の採用に近いでしょうか。 サッカー選手はコンディション調整はあるかもしれないけど、引継ぎなんてないでしょう。 日本は総合職ってくくりで採用して偶然によってキャリアが決まりますけど、あちらは特定のプロフェッショナル職に応募して、自分のキャリア形成上プラスにならならない仕事と感じたら、理想に近い募集を探して移ります。 採用にも時間をかけるし、人事部でなくボスが直接して、数人からリファレンスチェック推薦という形で裏をとりますね。 ただ上記はある程度高報酬のスペシャリストの話で、バックオフィス(事務員など)の方はまた別のようで詳しくはないです。 日本のIT化が遅れてる原因も同じで、向こうはITを取り入れる時に、従来の仕事のやり方にシステムに合わせるんじゃなく、ソフトに最適化した仕事のやり方や組織に変えてあり、だから齟齬が少ないです。 日本が何度もIT化で失敗しても改まらないのは、前例とか従来型組織は変えない前提でソフトを合わせようとするからです。 ただこれは終身雇用を死守するためでもあるので、抜本的な改革を好まない日本には難しい問題だと思います。

istudent
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 野球で例えると、日本だとどのポジションもできるようになることを前提で採用していて、海外ではピッチャーやキャッチャーみたいな欲しいポジションの人を取るみたいな感じなんですね。 別のチーム(企業)でピッチャーしていた人が、新たなチーム(企業)でピッチャーするようなものならば、引継が不要なのも理解できます。 確かにソフトに仕事を合わせずに、ソフトを仕事に合わせようと1から開発なんてよくある話ですね。 そのソフトはその会社でしか使えないから、ほかの会社では1から覚えなおしも当然ありますね。 統一化ができたらいいんですが、難しいんでしょうね

  • tnwhern
  • ベストアンサー率28% (77/271)
回答No.4

引き継ぎが不要な程に従業員の仕事が体系化・マニュアル化されているのではないかと思われます。

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.3

蛇足だと思うが.... 引き継ぎを退職者がでた特殊な時の業務と考えるから「大変な業務」となるのでしょうね 会社の活動の中で移動、転勤、駐在は日常茶飯事です、毎月多くの人が職場を変わっています 開発部から知的財産部へ、総務部から人事部へ、製造部から品質管理部へ、などの移動 大阪から東京へ、福岡から名古屋へ、などの転勤 日本からアメリカへ、アメリカから中国へ、日本からインドへ、ドイツから日本へ、などの駐在 当社の場合、平均すると海外駐在だけでも毎月数人が動いています 移動や転勤は月に100人以上が動いてます ちなみに、定年退職は毎月10人ほど、新卒新人は毎年数百人、自己都合退職、途中採用も年間数十人います これほど、人が動くのだから教育の方法を確立していないと、社員の多くが教育のために働くことになってします

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.1

引き継ぎとは教育ではありません。 日本の企業に日本国内で働いてますが、当社の引き継ぎは 1)仕事の進捗 2)残存問題 3)関係者のリスト 4)文書の保存場所 これを後任に伝えたら終わりす、1~2時間で終わります。 当社も海外に現地法人を設立していますが、その国の法律や習慣により「明日から来なくてよい」に近い解雇をします、逆に「今日で辞めます」と言って去っていく社員もいます。 退職、解雇だけでなく急病・事故で突然亡くなる人もいるのだから、教育と引き継ぎは分けて考え、教育は文書にしておく、引き継ぎは最低限にする様に日ごろから考えるべきですね、日本の企業も。

関連するQ&A

  • 外資系企業での海外赴任の有無について

    「外資系」企業における人事について、経験および知識がある方にお伺いしたいと思います。日本に所在する外資系企業から、本国(親会社の所在国)およびその他の国への「海外赴任」というのは実際どの程度あるのでしょうか。 現在は社内公募制度などにより、グローバルな転勤が可能な外資系企業も存在すると聞いたことがあります。実際に日本の外資系企業にてそのような経験をされた方、または周囲にそのような人間がいるという方は以下ようなことについて教えていただきたくよろしくお願い致します。 1) (日本の)外資系企業における海外勤務というのはどの程度あるのでしょうか(技術系の職種ではなく、特に財務/経理などの管理系の職種の場合)。またそのような制度がある場合、それは社内でどの程度の人気および競争率なのでしょうか 2) 本国(親会社の所在国)以外での勤務というケースもあるのでしょうか(親会社以外での海外赴任は企業としてメリットが薄いように思えるため) 3) 海外勤務の希望を出すことができる年齢基準、つまり何歳くらいまでの社員が対象というような制限事項はあるのでしょうか 4) 日系企業からの海外赴任のように、待遇面で様々な諸手当があるものなのでしょうか。また期間も日系企業の海外赴任と同様に5年前後というのが一般的でしょうか 以上、よろしくお願い致します。

  • 外資系企業のクビは法的にどうなのですか?

    外資系企業のクビは法的にどうなのですか? 私は外資系に勤めておりません。 能力的にも年齢的にも外資系に勤められるとも思っておりません。 あくまでも好奇心からの質問となります。 よく、外資系の企業では 『ある朝、出社したらデスクがなく、 「社員IDカードを置いて、そのまま帰宅しなさい」と言われた』とか、 『突然、上司に会議室に呼ばれ「この話が終わったら、そのまま帰宅しなさい。 オフィスに戻ることは許されない。私物は後日自宅に届くよう配送の手配をする」と言われた』とか 当日呼ばれて即日解雇!という話を聞きます。 これは事実なのでしょうか? それとも都市伝説なのでしょうか? そんな大胆な解雇は法的に許されるものなのですか? 事実背景などを踏まえて、お詳しい方がいらっしゃいましたら 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 外資系企業の解雇について教えて下さい。

    最近、弟が外資系企業に転職しました。 上司がとんでもない人間で、自分より出来そうな人間は早めに解雇したり、成果は独り占め、責任は人に押し付けて解雇してしまうのだそうです。 外資系とは言え、少しやり過ぎではないかと思いますが、法的に保護されないのでしょうか? 日本の企業であれば労働法等で不当解雇に当たるのでしょうが外資系ではその考え方は及ばないのでしょうか? こういう企業、人物へ対処するのに、最も適切な法的手段とはどういうことになりますか?又、採用後、解雇となるまでの最低期間のような概念はあるのでしょうか?場合によっては転職を勧めたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 外資系企業は簡単にクビにする?

    日本の企業は大手なら正社員になれば簡単にはクビにされないと思いますが 外資企業は大手でもいらない人材は簡単に切られると聞きました。 それは法律的には問題ないのでしょうか? 外資系企業に労働組合などはないのでしょうか? 「仕事があまりできない」と言う理由だけで、 突然解雇されることもあるのでしょうか?

  • 外資系小企業への転職

    先月従業員200人程度の外資系の会社から社員7名(日本法人)の外資系企業へ転職しました。 前職と違い、人数が少ないので仕事内容が多岐にわたり、サポートしてくれる部下とアシスタントはいますが、自分がこなさなければならない業務量があまりに多く、毎日、残業が続いています。ちなみに管理職ということで残業代は出ません。 前職での知識はほとんど生かすことができず、業務知識、社内(海外)および社外人脈もこれから作らねばなりません。 やることが多く、本当にこれからも仕事をこなしていけるか、日に日に不安が大きくなっていきます。 まだ試用期間ですが、再度転職しようかとも考えております。 踏ん張って残るか、転職を考えた方がいいのか、アドバイスいただけますようお願いいたします。

  • 日本企業と外資系の一番の違いは?

    再来年大学を卒業します。そろそろ就活の事を検討し始めているのですが、海外で働くことが夢なので、ただ外資系企業は厳しそうなイメージがあり就活する中に外資の企業を入れるかどうか悩んでいます。 そこで竹村社長にお聞きしたいのですが、やはり外資は数字や成果に厳しいでしょうか?日本企業と外資系企業の一番の違いを教えてください。 実際に外資系企業の日本トップとしてお仕事されていると、本社から厳しく追及されるのでしょうか…?

  • 外資系企業の目線の厳しさ

    中途採用での企業側の目線が近年厳しくなっているように思えます。実は私は過去1回、外資系IT企業から解雇されています。理由は「予算未達成」です。もう1社も今、まさしく解雇通告を受けているところです。理由は「当社のレベルにスキルは達していない。」「他社でのキャリアを強制的に検討させるために解雇する。」です。(退職勧奨を断ったところ、解雇してきました。) 自分としては、短期・長期両面で売り上げ向上のためにサービスの向上や製品の改良の提案など社内・社外両面で努力してきたつもりですが、会社側が成果が出るまで待ってくれないまま退社させられました。1社目は9ヶ月。2社目が11ヶ月でまだ現職ですが、いま世間を騒がせている某大手です。セールスのサイクルは1年を軽く超える製品・サービスを扱っていました。 新卒で入社した会社は倒産でもう存在しないので、ある程度割りきれますが、外資ITは冷酷で非情です。 世の中は実際、ここまで厳しいのでしょうか?私だけ能力がないのでしょうか?

  • 外資系企業と業務提携・資本提携するとどうなるんですか?

    就業先の会社が、外資系企業と資本・業務提携することになりました。社員の間では全員リストラされるのではないか、という噂が流れていますが、外資系の企業だとそんなにも厳しいものなのでしょうか。何も分からず、不安ばかり募ります。どなたか、分かりやすく教えていただけないでしょうか。私の会社はメーカーで、提携先はアメリカの巨大グループです。よろしくお願いします!

  • 外資系企業に就職した人にお聞きしたいです。

    外資系企業に就職した人にお聞きしたいです。 日本は個よりチームワークが重要な傾向にあります。オープンオフィス、飲み会強制参加、社員旅行の強制参加、サービス残業や終身雇用など、自分から見たら、異常な働き方とした言いようがありません。 海外の企業(アメリカですが)では、チームワークより個を大切にし、平社員でも個室が与えられるとのことです。服装も自由。不清潔な服装で来る人はさすがにいないと思いますが…。それだけでなく、会議が少ない、社員にそれぞれ決定権を与える、残業せず定時にはきちんと帰るなどを聞きます。 海外企業のほうが日本企業より、生産性と効率性が非常に高いと考えられるのですが、日本で活動する外資系企業の働き方が気になります。 質問です。外資系企業は海外の企業と同じ働き方を取っているのでしょうか? PS:カテゴリ間違っていたらすみません。

  • 外資系企業の秘書になるには

    外資系企業の秘書になりたいと思っていますが、いくつか質問があるので、どれか1つでもお答え頂けるとありがたいです。 ・大学の学部は外国語学部と経営学部ではどちらの方がいいのでしょうか? ・外資系企業なので一流大学出の方がいいのでしょうか? ・大学よりも秘書科コースのある専門学校へ行く方がいいのでしょうか? ・日本の大学よりも海外の大学へ行く方がいいのでしょうか? あと、秘書というのはずっと秘書をやっているのではなく、秘書課にいる間やっているだけで、営業や経理などに配属されることもあるのですか? 外資系企業じゃなくても秘書の経験のある方に秘書業務についてお話を伺えれたらうれしく思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう