• 締切済み

彼の飲み会について行きます。

DAMSAREXの回答

  • DAMSAREX
  • ベストアンサー率20% (107/521)
回答No.4

それをやる隠れた動機が「男5人の彼女品評会」だったらと思うと、行かない方が賢明かなと思ってしまいます。 無意識でやっている彼らに自動で品定めされ、そこで高評価を得るとなると、あなたは彼の友達に媚びなくてはならず、しかも彼女達には悪く思われないようにそれをこなさなければなりません。 他の彼女達もそうすべきと理解した後のトーナメントを思うとゾッとしてしまう。 勝者のトロフィーにも残念賞にもなりたくないなら、彼らの手のひらの上でやるトーナメントに行かないという選択肢もあります。 これは彼ら主催で彼女達は強制参加型なのか、他の人の彼女達に聞いてみたいですが。

関連するQ&A

  • 少人数(初対面)飲み会の盛り上げ方

    私(既婚、30代)が幹事で、中学時代の同級生(男性独身)と高校時代の同級生かつ同僚(女性独身)と三人で飲むことになりました。 きっかけは、久しぶりの同窓会で「彼女を作ろうかな~」と言っていた同級生の彼(すごくいい人です)に、「そうだよ!彼女くらいはいてもいいよね」と言った手前、本当にそういう機会を作ってあげたいと思ったことでした。そして、身近に「機会があれば彼氏が欲しいな」という友達がいたので、この二人を引き合わせてみることにしました。 ただし、どちらもこの手のことには積極的ではないため「二人で会うのはちょっと・・・」ということで、「じゃあ、だれか友人を含めての飲み会したら」となりました。が、やはりシャイな二人同士なので結局ほかに声をかけることができないということで、私も同席の上での飲み会をすることになりました。 「彼氏・彼女を紹介」というかたちだと尻込みしそうな二人なので、「飲み友達の輪を広げる」という形で二人の気持ちを推しています。 ただ、如何せん、【初対面・シャイ・ずっとフリー同士・おしゃべりではない・いい年齢】の二人を引き合わせるので、はたしてその場が持つのかが心配です。 ちなみに、「彼氏・彼女を紹介する」だとすごく緊張してしまうような二人なので、「私はお酒が好きだから、二人のためというよりも『酒を飲むこと』がメインになっているからね★」と二人には言ってます。「そのほうが、こっちも気が楽~。」とは言ってくれていますが・・。 二人が恋人になるかどうかは今回は別問題です(相性もありますし。) でも、せっかくやる以上、二人に楽しんでもらえたらと思ってます。 場を盛り下げることがないようにしたいのですがどうしたらいいのでしょうか(小道具や話題や心構え?)

  • 飲み会で、座敷orテーブルどちらが好き???

    今度、10人くらいで飲み会を行います。 そこで、皆様に聞きたいのですが、座敷とテーブルどちらが良いですか!? 高校の時の部活の同級生(27歳)で、男女比は半々です。

  • 彼の飲み会でのこと。

    彼と同級生が  飲み会をしました。 その中には 同級生同士付き合っているカップルと 彼と私と あと 2人(男性)がいました。 彼の仲間の彼女と 私だけが 女性でした。 私以外は 中学時代の同級生です。 年齢は 40代前半 私は 30代前半です。 初めは 楽しく飲んでいましたが 仲間の彼女が 酔いだして 彼氏の前で その他の 同級生の 頬に キスをしだしました。 止めないの?と 他の 人が言っても 彼は 「飲んでる席の 盛り上げ役だから」なって言って 気にしていないようです… しまいには 私と彼の間に 入ってきて 私の彼にも キスをしだし… 彼は 痛がっているようでしたが でも 結果的には 何回もされていました。 私の彼以外にも 皆 されていましたが 気分的に よくありませんでした… 最後には 私にも してきて… 自分よりも 10歳年上だし かなり「イケイケな人」で 私は そこまで 強く 拒否できませんでした… 男性なら もっと 拒否しましたが… 女性だし 皆も 普通にキスされていたので ここで 本気で 嫌がっても…と思いました。 でも 帰りに 彼に 「もっと嫌がれよ」と言われました。 彼自身は 同級生だし もっと嫌がれたところを キスされていたのに 10歳も 年下で 言いにくい 私に 「断固拒否しろ」と。 もちろん 彼よりも 皆に キスしまくっている女性が一番 よくないのは分かりますが 彼の言い分が 納得いきません。 彼は 私の前で 女性にキスされているのに どうして 強引に 同性に キスされている私の方が 悪いようなことを言われるのか。 ちなみに こんご このようなことのないように したいのですが 同級生の為 今後も 飲み会はあると思います。。。 どのようにしたら 良い方向に 対応できるか… 酔って あたりかまわず キスする人の 上手い対応を ご存知の方 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 飲み会などの場

    私は飲み会などの大勢が集まってみんなと話をするという場が苦手です。嫌いではないのですが… もともとしゃべるのが苦手で、サークルの同級生でも4年もいっしょにいるのですがし、ばらくあってないと、思わず目を背けてしまったりと普通にしゃべれません。 今度OGOB会というものがあります。 OGOB会とはサークルの先輩たちを招いて飲み会をするというものです。 絶対参加ということで、特に理由がなかったので参加することになりました。 私には特に仲いい先輩はいません。しかもしゃべるのが苦手ということで、2時間をどう過ごそうかかなり困っています。 皆さんは飲み会のときとかどのようにして人としゃべってますか。どのように2時間やり過ごしたらいいと思いますか。何かアドバイスがあればお願いします。

  • 心から好きな彼氏がいるのに飲み会など出会いの場に行くのは変?

    心から好きな彼氏がいるのに飲み会など出会いの場に行くのは変? 私にはきちんとお付き合いしている彼氏がいます。 でも、交友関係を広げたいこともあり、女友達との付き合いで飲み会(場合によっては新しい異性も来るような飲み会)に行ったり、出会いの場に出かけたりしています。 彼氏には「飲み会」に行くとは言いますが、来るメンバーを具体的に聞いてこないし、私も言ってません。 今のところヤマシイことはありませんし、ヤマシイことが目的ではありません。 しかし、そんな人は異性から見ても同性から見ても、軽いとかテキトーとか良くない印象を与えてしまうのでしょうか。 男女それぞれの立場からご意見お願いします。

  • 飲み会でアドレスを聞かれる

    私はお酒は弱いのですが飲み会が好きで、よくいろいろなところの飲み会に参加しています。 たいがいは5人~20人ぐらいの男女が集まるような飲み会です。 友達に誘ってもらってそういう飲み会に参加するのですが、 中には、男性も女性も初対面(友達の友達)のひとがいます。 わたしは、飲み会ではその場が楽しく過ごせて飲めたら良いと思っています。 また、たいがいはその場かぎりで縁が切れてしまうひとも多いかなと思います。 しかしいざ帰ろう!とすると、初対面の同性(女性)のひとが 「あっ待って!メールアドレス教えて!こんどご飯行こう!」と言ってくれたりします。実際にそのあともご飯行ったりすることもあります。 飲み会に行くたびに友達が増えてそれは嬉しいコトなのですが、異性(男性)から聞かれるようなことはありません(笑) ふと、こういう自分は周りから見てどういうキャラなのかなと思うようになりました。 女性側、男性側の視点からご意見お願いします。

  • 飲み会で楽しめないコンプレックス

    僕は飲み会でなかなか楽しめません。 このお盆は同級会で懐かしいメンバーが大勢来たのですが、 楽しめませんでした。 そもそも生まれてこの方、飲み会を楽しむという経験は ごく僅かです。 その原因は 対人恐怖症的なメンタル面に問題があり、 人と会うと緊張しやすいこと。 酒にめっぽう弱いこと。 などがあります。 飲み会を楽しめないことが最大のコンプレックスです。 ふだんの仕事などは能力的には十分だと思うのですが。 飲み会を楽しめないだけで 世界が終わった、と極端ですが感じることもあります。 このようなコンプレックスを払拭する方法はないでしょうか? また、飲み会だけがすべてではないのだ という楽になる考え方はないでしょうか?

  • 年上の彼氏の友達夫婦との食事

    私には8歳上の彼氏がいます。 同級生の女友達から紹介してもらいました。 その女友達の旦那さんは彼氏と友達で同級生です。 この度私達カップルと、私と彼の友達夫婦と、彼らの同級生の友 達夫婦と、彼らのお友達1人の7人で焼肉に行くことになりました。 私と私の同級生の女友達以外みなさん8歳上です。 初めて会う方もいらっしゃる中での焼肉は緊張します。 こんなとき年下の私たちはどのようにしていればいいのでしょうか。 彼氏を立ててあげることができたらいいのですがどうしていれば一番よいのかわかりません。 お知恵をお貸しください。

  • 飲み会でしゃべれない、身構えてしまう

    今、悩んでいるのが、飲み会などで喋れない、身構えてしまうということです。 私は、昔から外見も中身も「落ち着いている」とよく言われ(ちなみに今は大学生です)、私自身も同い年の人といるよりも年上の方と一緒にいる方が楽に感じます。 また、人見知りをするわけではないのですが、どちらかというと大人しい性格で、皆でワイワイというよりも仲のいい友人とゆっくり話す方が自分自身も居心地良く感じます。 最近、お付き合いで飲み会に参加することが多いのですが、なかなか自分から話の中に入って行けず、いつも皆の話を聞いています。(そちらの方が自分も楽なのですが…^^;) でも、聞いてばかりでいると、周りに忘れられているような気もして…(泣)だからと言って話に入っていく力もなくて><; 盛り上がっている場をしらけさせてしまう気もして、すごく申し訳なく思ったり…。 私は周りの目を気にするところがあったり、恋愛の経験も豊富な方ではないので、特に男性に対して身構えてしまって、他の女の子と比べると男性の方からもなかなか話しかけられないように思います。(私から話しかけずらいオーラ(?)が出ているのかもしれませんが。) 身構えることなく、自分から話しかけていけるようになるには、やはりそういう場にどんどん出て行って慣れていくことがいいのでしょうか…? そこまで気にすることではないのでしょうか…><? 自分なりに考えてみたのですが、自分の中でうまく整理(?)がつかないので、書き込ませていただきました。 もしアドバイスがありましたら教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 冷めすぎていて、飲み会が苦手です

    24歳、男性。 現在就職活動中で、今度予備校の就活ゼミの飲み会に参加することになったのですが、不安でたまりません。 というのも、私は昔からもうのすごく「冷めた」人間で、 いわゆる下ネタや、周りの人が言うちょっとした冗談でも、「面白い」と思えないのです。(作り笑いはしますが、これも疲れる) お酒を飲んでもテンションは変わらないし、おしゃべりも上手くない。 真面目な話は大好きなのですが、飲み会の場でそんな話を持ち出すと場が凍ってしまいます。 そんなわけで、飲み会の場ではいつも一人、真面目な顔をしてポツン。 もちろん、4年近く、自分を改善しようと、積極的にそういう場に参加してきましたが、心労がたまるだけでした。 個人的に「飲み会は俺に向いてない」というのが結論ですが、 就職してからも飲み会はあるでしょうし、そのすべてに出ないわけにはいきません。 そこで何かしらアドバイス等頂けたら幸いです。 ちなみに次の飲み会は、女性が大多数で、全員自分より2歳年下。 しかもゼミに途中参加なので、私だけほとんど面識が無い状態です。 就職活動以上に飲み会が頭を悩ませています、どうぞよろしくお願いします。