• ベストアンサー

彼に奢ってもらっていません

YARUKI-mamaの回答

回答No.22

私も今の夫と付き合っている時そうでした。どっちかが払う割り勘でしたが、彼が払う時になるとモタモタするんですよ。たまたま電車の切符を自分のだけ買ったのを見ていた私の友人が「電車代も出さないなんて・・・・デート代割り勘?そんなのおかしい!」と質問者さんの友人と同じような事を言われました。私も悩んだ時期があります。 結局彼と結婚しましたが、基本的にそういう人ってケチです。出し渋るという感じですね。家は夫婦別財布なのでそれぞれの給料はそれぞれが管理しているのですが、急な出費等はこちらが要求しないと出そうとしません。なんかとぼけてるんですよ。いつも私が出していると経済的に大変だしストレスも溜まるじゃないですか。それで私が切れたら謝って今までの分を出しました。基本的に出し渋りの人なんですよ。だから今はバンバン言うようにしてます。「ここはあなたが出してね」と。最初は言いづらくて抵抗ありましたが、一回壁を越えたら大丈夫。 でも基本的に30過ぎて割り勘なんて何か情けないと思うんです。(私達も30過ぎたカップルでしたが)全てを男性がとは思いませんが、デートなんて毎日じゃないんだし、毎回フルコース食べてるわけでもないんだし、最低限ホテル代は男性が持つべきと私は思います。50/50とカッコ良く言うけど、何から何までではと思います。 私も色々恋愛はしましたが、ほとんどの男性は出してましたね。でも1回私がだしたら出さなくなっちゃった人もいました。そういう人とは即効で別れました。

gintomatu
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も電車代、別々に買ったことがあります。 その時はお金のことよりも、一緒に買えば一度で済むのに…と疑問に思っただけでしたが。 私も彼と話して、そしてもっと気持ちを言って、 壁を越えられたらいいなと思います。 決して奢ってほしいということではないのですが、 お金に対してどういう考えでいるのか、 もっと彼を知りたいと思いました。 貴重なご意見ありがとうございます。 そして、少し元気になれました。 回答して頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男性の方に質問:食事の勘定

    飲み会で知り合った同じ年のAさんと知り合いました。 自分は独身ですが、Aさんは既婚者です。 時々メールの遣り取りをする友達付き合いをしてます。 Aさんとは、 1:知り合ってから互いの友人を集めて4:4の食事会を開催(ほぼ割り勘、男性側が若干多い) 2:互いの友人と2:2:で食事会(ほぼ割り勘、男性側が若干多い) 3:2人で御飯を食べに行ってご馳走になる 4:2人で御飯を食べに行く(割り勘) で、今度また2人で御飯を食べに行くのですが、メールで「臨時収入があったからご馳走するよ」といわれました。 自分としては、別に奢られる謂れもないし、痛くもない腹を探られるような真似はしたくないので「いつもご馳走になっているから、今回は(ご馳走になるのは)遠慮しますよ」と断りを入れました。 断りのメールを入れたものの、向こうからしてみたら好意で言ってくれた事だと思うので、イヤラシイかな?と気になってしまいます。 男性としては、女友達を誘って「奢るよ」との申し出に「遠慮します」といわれるとやっぱり気分悪いですか?

  • 割り勘についての考えを教えてください。

    このサイトを見ると、割り勘とご馳走になる が 何度も話題に出て、常に平行線で終わっていますよね。 私の場合、基本的に年長者や付き合っている人にはご馳走になっていて、 後輩や収入の少ない人、もしくは自分の都合で誘った相手には支払ってきました。 ※全額とは限りません。※男性から女性へ、とは限りません。 私の周囲はこれで了解されていますが、 割り勘が普通と考えていらっしゃる方もいらっしゃいます。 お互いに理由があると思いますし、 食事以外の条件もあるのではないかと思います。 年代によっても違う気がします。 一緒に食事をしたときに、お互いいい気持ちで終われるように考えを聞かせてください。 すみません、NGワードを1つ作らせてください。 「男性がご馳走するのが当然だと思うのは、よくない」的な言い方。 "当然"をつけると、どんなことでも感じが悪くなります。 「女なら食事を作って当然」「毎日メールをくれて当然」 私は、友人や彼によく食事を作りますが「当然」と思われているなら してません。「ご馳走様」の気持ちが見えるので作っています。 これは、受け取る側の気持ちの問題で 「ご馳走になっている」=「当然」にはならないので、今回は無しでお願いします。(^^) ※エピソードの一例ならOKです。 ======================================= 1)あなたは女性ですか?男性ですか? 2)年代は? 3)割り勘 or ご馳走(全額でなくても)  a) 恋人とは?   b) 友人、同僚とは?   c) 先輩、年長者、上司とは?  d) 後輩、収入の少ない人では?  e) (他 何かあれば) 4)男女で対応が違いますか? 5)ご馳走になった場合、それに対する何かをしていますか?  例)自宅でご馳走している 等 6)どうしてそういう考えになったと思いますか?  例)両親そういう考えだった、とか、  例)傲慢な女性がいて「私と食事できるのだから当然でしょ」的な態度で不快だった 等 ======================================= 長くてすみません、このとおりに答えていただかなくても結構です。 考えを聞かせてください。    

  • これって好きだとバレますか?

    気になる6つ年上の男性と5回食事などに行っています。 しかし、相手の方は自身でも恋愛に関して鈍いと言っており、おそらく気づいてません。 いつも私からお誘いしていますが、誘ったらリードしてくれますし、5回も来てくれてるので、嫌われてはないと思います。 私は自分からアプローチするのは初めてなので、好意を伝えてるつもりですが、おそらく伝わっていません。 それで、少し「あれ?」と思わせたいです。 彼と会った時の食事などの費用は私は割り勘希望です。 彼はいつも払うと言いますが、基本せめて割り勘にと言ってわがままを聞いてもらっています。彼自身お金に余裕がありますし、女性にご馳走するのは当たり前だとは思っているものの、基本私に合わせてくれます。基本食事は順番に支払う。それでも、私が事前にメールで今度は私にご馳走させてくださいと言った時は、高くないとこに行ったり、勧めても少しでお腹いっぱいだよと言って気を遣ってくれます。それでも、彼のほうが多く支払っています。 むしろ、今までの女性は男性がご馳走して当たり前で、ご馳走様も言わない人ばかりだったみたいです。なので、いつも「律儀だね。真面目だね」と言われます。個人的には、誘っているのはこっちだからご馳走してもらって申し訳ないと思っています。 前置きが長くなりましたが、 今回は事前にご馳走するとは言ってません。 なので、お会計に行く前に「俺が…」「私が…」となると思います。 その時に、「ご馳走してほしくて、お誘いしてるわけじゃないんですよ」と言おうと思っています。 好意に気づきますかね? 今度会った時に、

  • 教えてください

    私は40歳の専業主婦で子どもが2人います。 私のことではないのですがちょっと気になったので教えてください。 私が読んでいるブログがありまして、そこにこんなことが書いてあったんです。 (以下ブログの文章。作者さんも、彼女さんも42歳) (彼女に)食事をおごると、出口で俺の方に振り返り、 「○○さん、どうもありがとう。ごちそうさま」と言う。 他のお客さんがいるので、少々恥ずかしい・・。 ・・・私は何がいけないんだろうと思ってしまっているのですが この場合、彼女は何がまずかったのでしょうか? 私は仕事をしているときに今の主人(同い年)と出会いました。 デートで食事やお茶をするとき、だいたいは主人が出してくれましたが 私もちゃんと働いているんだから・・・とたまに割り勘にしてもらったりしていました。 ご馳走になったときは、お金を払ってくれた後に 「ごちそうさまでした」とお礼を言ってました。 特に主人(当時29歳)は・・・恥ずかしいという顔はしていませんでした。 結婚してからは全て主人の収入で生活していますので 「ごちそうさま」とか「美味しかったね」とは言いますが 特にどちらが出すか・・・みたいなものはありません。 私の持ってるお金は結局のところ主人の働いたお金です。 なので感覚がわからなくなってしまったのかな?と思ったりしています。 40代くらいの男女で食事したときに(結婚はしていなくて) 男性がご馳走してくださったときに「ごちそうさま」と言うのは 男性にとっては恥ずかしいことなのでしょうか? それとも言うタイミングがまずいということなのでしょうか? テーブルを立つ前とか、お金を払う前とか・・・ どこのタイミングで言うのがスマート(?)なのでしょうか。 それとも、言わないほうがいいのでしょうか。 教えてください。

  • 年下の恋人とのデート代について(長文すみません)

    はじめまして。関連ログを色々と読んだのですが、いまいちすっきりしなかったので投稿させてもらいます。 現在27歳の会社員/女です。 付き合って1ヶ月弱の7歳年下の恋人(大学生)がいます。 彼とは、共通の友人(私と同い年の社会人)を介して知り合いました。 半年間くらい、共通の友人と含めてちょくちょく遊んでいたのですが、昨年末から付き合うことになりました。 ちなみに、私(+周り)からのアプローチです。 これまでは社会人+学生の彼とで遊ぶことしかなかったので、いつも彼は「おごられ役」でした。 なので、なんとなく、デート代は私が払う感じになっています。 だいたい私が車で迎えに行って、デートすることが多いです。ガソリン代、食事代は私持ちです。 時々、小額を出してくれるのですが(私1万円、彼二千円くらいの割合) 私自身、「デート代は男が払って当然」というよりも、「持ってる方が払うべき」と思っているので、出しがちになっています。 また、これまで、彼は「おごられ役」だったからか、あんまり「出す」という感覚があるようには見えません。 第三者から見たら、私が「財布」のように見えるのでは?とも思えるほどです。 さらに厄介なのですが、私は「割り勘」だと申し訳ない気持ちにもなります……。収入はそんなに多くもないのに見栄っ張りなのでしょうか。 過去ログを拝見したところ、年下の男の子でも「男が出すべき/出したい」と思うこともあるようです。 でも、そういったプライドは彼にはなさそうなのです。 ちなみに、学生ですがバイトもしてますし、お金には困ってなさそうです。 「食べたい」とか、「おごって」とか「買って」とかも言われることはありません。 このまま私が払い続けていいものなのか。 ちょっとは出してもらって方がいいものなのか。 客観的に見たご意見を聞かせていただけるとうれしいです。

  • 支払いの方法

    彼はよく食事をご馳走してくれるのですが、いつもだと申し訳ないのでたまには割り勘にしたり私が支払ったりしています。 ただ、女性の方がレジで支払ったりレジの前でお金を渡したりするのは男性をたててないような気がしてきました。 席でも店の外でも人の目があるし、どこで渡すのがスマートなのでしょうか。

  • 経済力の無い年下の彼で本当にいいのでしょうか?

    10歳年下の彼がいます。 一緒にいて和むし、心の支えになってくれています。話も趣味も、食べ物の好みも合っていて、居心地の良い彼です。ただ、1つひっかかっていることがあります。それは経済力とお金の価値観の違い。 彼は働いていますが、彼より社会人経験も長い私の方が収入は多く、それは知っているので多くは求めません。デートの時は常にワリカン。つきあって半年になりますが、ご馳走してもらったことはありません。 食事や映画や何か支払いがある時、何故か端数は全て私がもつ。私の家で食事を作るときの買い物も全て私が払う。時々、私がご馳走することさえあります。 友人達が、おねだりして買ってもらったバッグや洋服、お土産にもらった香水・・・なんだかため息が出てしまうのですが、それは別にいいと割り切ってます。 でも、2月3日は私の誕生日でした。 ステキなシルバーの指輪のプレゼント。頑張ってくれたんだろう、と思います。でも、その日もやっぱりワリカンでした。なんだか大切にされていない気がして泣けてしまいました。 こんな私は小さいのかなぁ。そんなことにこだわる私が変わらなくてはいけないのかなぁ。ちょっとわからなくなってきてしまい、時々ふと悲しくなります。 もし、何か良いアドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 男友達との食事…

    よく食事に行く男友達がいます(互いに恋愛感情はナシ)。 その人は食事に行く際にはどの店に行くか あらかじめ決めるとくのがポリシーみたいです。 待ち合わせした時には自分で決めていて、 私は連れて行かれるだけって感じです。 しかしこの店はずれ(おいしくない、雰囲気が悪い) と思うことが多々あり、その人と食事に行くお金が少々もったいなく感じつつあります。 全部ご馳走してもらうのなら何でもいいのですが(すみません(><))、 やっぱり自分もお金を払ってるのだから、 おいしい物や好きなものを食べたいのです。 といっても完全割り勘ではなく、その人の方が6:4くらいで多く払ってくれてはいます。 一回の食事は食事~飲みなので、私が4,5千円です。 「セコイ」と思われるかもしれませんが、 私もおいしいもの食べ歩きは好きですが、 そんなにリッチではないので…。 女友達で完全割り勘なら、 「今日は金欠だから安い店にしよ」 とも言えるのですが、完全割り勘でもないので、 そうも言えず。 彼に失礼のないように、どのようにいえばいいかアドバイスください。

  • 彼とお金

    私は、30代の会社員です。 最近知り合った年上の男性がいます。 先日、2度目の食事に行き、楽しい時間を過ごしたのですが、 私が席を外した時にお会計を済ませてくれたようで、 「おいくらでしたか?」と 伺ったところ「3000円で大丈夫です」 と言われたので、お支払いしました。 「本当に足りてます?大丈夫ですか?」と聞いたら 「いや、本当に3000円です、逆にいただいてしまってすみません」との事でした。 でも、後々考えてみたら、そんなに払う程食べていないような気がして。。。 クーポンも使っていたし、何だか多めに払っているような気がしてます。 メールではいつも「ごちそうさまでした」と書いてくれているので、 割り勘なのに丁寧だな~と思っていたのですが、 気になりだしたら止まらなくなりました。 割り勘でも気にしないのですが、もし私が多めに払っているのなら。。。と考えると年上なのに、それはどうなんだろう。。。と思ってしまいます。 役職もしっかりしている方だし、お金には困っていないと思います。 一緒にいて楽しいし、頼れるし、お付き合いも考えているのですが、 この事を考えると何だかすっきりしません。 次のお食事のお会計の際に、支払い額を見せて貰った方がいいのでしょうか。 どなたか、アドバイスなどいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • せこい? それとも普通?

    彼氏との金銭感覚なんですが、 先日、セルフサービスの喫茶店に行ってお互い200円のコーヒーをたのみ、 彼は「いいよ、いいよ」 と言って彼がまとめて支払いました。 「いいのかな?」と思っていたのですが 席に着いた時に「200円ちょうだい」と言われました。 普段の食事代は割り勘です。私もそれがいいと思ってるので問題は無いのですが、小さな金額までも割り勘にした彼に少し驚きました。 今までの彼氏は、食事代は彼が出して、次に行ったお店(飲む所でも喫茶店でも)では私が出し、たまには割り勘で、私がおごる時もあるというざっくばらんな感じでした。 小銭まで割り勘にしたことが無かったのでけっこうショッキングです。 これは普通なんでしょうか? 彼は一人暮らしで大変だと思いますが、 財布をあけて200円を待っている姿は情けなく見えてしまいました。 来週、ドライブに行くのですが高速代や駐車料金などかかるので 食事代は私が出そうと思ってます。 でも、もし高速代を割り勘になんて言われたらその時点でなんか落ち込んでしまいそうです。 最初に「今日は私がごちそうするよ」と言っておいた方がいいのでしょうか? なにぶん、デートで細かいお金について考えたことが無いので 悩んでしまってます。 みなさんはどう思われますか?