• 締切済み

木材の材質

y-k-mの回答

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (363/992)
回答No.3

古味を出したオーク材(なら)ですかね。 でもくっきりしすぎているので、アンティークオーク風の柄のシート材かな?

関連するQ&A

  • 作ろうと思ったら木材がわれてしまった・・・。

    ちょっと物を置くものを作ろうと思って、材料を買いに行きました(ど素人です)。ラワン材の24ミリの角材(?)を柱にして、枠を組み、そこに棚板を乗せる構想でした。枠は棒と棒をねじとのりでつける予定でした。3.8*41ミリの木用ねじを買って、さあねじ込んだら、木材が割れてしまいました・・・。それは材料が悪いのでしょうか、ねじが太いのでしょうか。材料が悪いならがっかりなんですが・・・。アドバイスよろしくお願いします。

  • 木材

    引っ越し先のアパートの収納棚について。 取り外しの出来る収納棚なのですが、シミがあります。 棚の裏側なんですがこれはいったいなんのシミか解る方いらっしゃいますか? もしネズミの尿だったら気持ち悪くて困ってます。 木のアクならいいんですが… 写真は棚の下から撮ったものです。

  • 家具の木材

    ●「樺桜」   樺ですか、桜ですか。    ●「ローズウッド」   紫檀とおなじものでしょうか。 ●「シカモア」   楓ですか。家具によく使われていますか。   昔から使われていますか。 ●「マホガニー」   何の木ですか。安い家具材ですか。 ●「花梨」   彫刻用の材料ですか。家具としてはあまり使わないでしょうか。   

  • 木材のWPC処理

    我が家の屋外にベンチやデッキを設置しようと考えています。材料は木を使用したいのですが耐久性が心配です。WPC処理という方法を見つけたのですが、それは自分で塗装したりできるのでしょうか。m2あたりいくらくらい係るのでしょうか。ご存知の方教えて下さい。

  • 木材か単管か・・・

    高さが1M×横1.5Mくらいの棚を作りたいと思っているのですが、 タイトルの通り、木材か単管のどちらの方が強度がありますか。 (結構重い物(数10キロ単位)を乗せる予定です。) 部屋の雰囲気には木の方が合うのですが、 木だとやはりネジだけでは強度不足かなぁと思ってしまいます。 かといって、大工さんが使うような木に穴を彫って組み立てていく方法(←名前がわかりません・・・。) もめんどくさっという自分もいます・・・。 なので、ネジを使った方法で 尚且つ強度の優れた組み立て方のアドバイスをいただけたらなぁと思います。 めんどくさがりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • お風呂場ドア下の木材交換について

    初めて質問させていただきます。 お風呂場のドアの下が木でできているのですが、長年の間に浸食されて穴があいております。 これを新しい木材に交換したいのですが、コーナンなどのホームセンターで売られているような木でもよいのでしょうか? 木材に関しては全然素人でどのような材料を使ったらよいのかアドバイスいただけたらなと思います。ホームセンターなどで売られているパイン材に防腐剤を縫ってもすぐにダメになりそうな気がします。材木専門店などで特殊な材料など入手できるんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 木材の強度について

    木材の強度について教えて下さい。 今、いくつかの材料の強度を比較しようとしているのですけれども、 それぞれ単位が違うもので比較が出来ません。 ↓のデータですが、単位を統一する計算式などはありますでしょうか? 強度的にどれが一番強いのか・・・それが知りたいのです。 【曲げ強度】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【圧縮強度】 材料A : 1780kg/cm2 ・・・・・・・・・・・905kg/cm2 材料B : 25.0N/mm2 ・・・・・・・・・・・・10.0N/mm2 材料C : 31110MP ・・・・・・・・・・・・・1927MP この通りそれぞれ単位が違うので、私には全く判りません。 どなたか、この単位を統一できる公式などご存知でしたらご教示下さい。

  • 食器材質

    形の複雑な食器を量産(成型)しようと考えております。 その際、材質としてABS樹脂を使用しても問題無いのでしょうか? 多くの場合、樹脂製食器の材料としてはPP(ポリプロピレン)が使用されており、ABS製の食器は少ないように思います。 ABS樹脂は、水、油に弱い、水、油に浸けると何かがしみ出てくる等は有るのでしょうか? 素人ですので、どなたか御教示頂けると助かります。 宜しく御願い致します。

  • 堅い木材の材質

    DIYで、堅い種類の木を使いたくて、種類を教えてください。 DIYでクランプなどを木材で作ってみたいのですが、杉のようなのでは、柔らかすぎです。 また、ほぞ穴にもクサビを杉で作りましたが、ダメです柔らかすぎて。 堅い種類の木では、何を使うのが適切でしょうか。 できるだけ、ホームセンター等で入手可能なもので、堅い種類の木の材質をいくつか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 木材の堅さについて

    どちらで質問しようか迷ったのですが、木材についてご存じの方が多いとすればこちらかな、と思って質問させて頂きました。 木製のレールを使用した電車のおもちゃを購入しました。 BRIOというメーカーのものです。 このメーカーはレールに樫の木を使用していて丈夫な為、大切に使えば子供や孫の代まで使えるということでした。 ラーニングカーブ社のレールシリーズもBRIOとレール幅などが同じで繋げられるそうなのですが、材質が「かえで」です。 そこで疑問に思ったのですが、樫の木とかえでの木では堅さはどの程度違うものなのでしょうか?やはり樫の木のほうがよいのでしょうか。 どちらのメーカーとも、レールを買い足していくことが可能なんですが、値段がかえでの方が安いので、強度がさほど違わないということでしたら、ラーニングカーブ社のレールを買い足していきたいと思っています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。