• ベストアンサー

作ろうと思ったら木材がわれてしまった・・・。

ちょっと物を置くものを作ろうと思って、材料を買いに行きました(ど素人です)。ラワン材の24ミリの角材(?)を柱にして、枠を組み、そこに棚板を乗せる構想でした。枠は棒と棒をねじとのりでつける予定でした。3.8*41ミリの木用ねじを買って、さあねじ込んだら、木材が割れてしまいました・・・。それは材料が悪いのでしょうか、ねじが太いのでしょうか。材料が悪いならがっかりなんですが・・・。アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ccrescent
  • ベストアンサー率62% (133/212)
回答No.5

ネジ止めについては皆さんから適切なアドバイスが付いているので良いのですが、24mm×24mmの角材で枠組みが気になりました。製作物の形が分らないので、見当外れなアドバイスかも知れませんが... 24mm×24mmの角材2本を十字に組む所を想像してみて下さい。この場合は、木に切り欠き等の加工をしない限り、ネジ一本では固定出来ないというのはお分かりですよね。 T字に組むにしても、ネジは接合部一か所当り一本しか打ち込めず、出来上がりが不安定な気がするんですけど... 木ネジだけでなく、T型やL型の補助金具も使った方が、しっかりした物が作れると思いますよ。

mimyuri
質問者

お礼

やっぱりそうですかねえ。本の真似をしてみたつもりなのですが、微妙に違うのかもしれません。ちなみにその本では金具止めはしていなかったのです。木組みを作るからいらないのかなあという思い込みだったんですけど。ちょっといろいろ試行錯誤してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Ivane
  • ベストアンサー率73% (141/193)
回答No.4

こんばんは。 ラワン材は繊維が樹幹方向(幹の方向)に割れやすく、若干脆い性質があります。ですが、前の方がおっしゃるようにDIVでは非常に使いやすい材です。 ネジが木の中に進入すると、ネジの体積の分、木材を押し分ける事になります。繊維の結合の粘り強さの限界を超えれば、そこから割れだします。 ですからあらかじめその分、少しだけ穴を開け、木質を減らし繊維を適宜切り、同時にネジを予定どおりの方向に誘導する穴を開けます。これが下穴です。 (日本古の道具で釘打ちの場合「錐」が下穴を開けるのに使われますね) もう一つは、ネジの締めすぎかもしれません。 特に皿ネジと呼ばれる頭が急にVに広がっているネジの場合、締めすぎると、しなやかな木材でも割れる場合があります。また、下穴を覚えたら「座ぐり」と言う方法も覚えると便利ですね。 下穴を開ける道具は、ホームセンターで売られていますよ。(一例です) 下穴錐(電動工具を使う場合) http://www.starminfo.com/2003ver/yoto/yotositaana.htm 木ネジビット(手で穴あけする場合) http://www.starminfo.com/2003ver/yoto/yotodiy.htm

mimyuri
質問者

お礼

ありがとうございます。こんな角材にねじ入るのかなあと半信半疑でしていたら、かなり早い段階で木材にひびが入りました。やっぱり。木ねじの売り場に下穴は要りませんと書いてあったのでついやっちゃいました。URLも参考にさせていただきます。丁寧にありがとうございました。

  • daiku164
  • ベストアンサー率34% (151/437)
回答No.3

>それは材料が悪いのでしょうか、ねじが太いのでしょうか。 材木は、木の繊維方向に沿って割れやすいです、 もちろん木の材質、ビスを打つ場所によって変わってきますが、 場所によっては、釘を打っても、ビスでもんでも割れます、 一番良いのは、下穴を開ける事です、 ビスより細いキリで開けたり、下穴専用キリも有りますよ、

mimyuri
質問者

お礼

下穴専用きりもあるんですね。今回は木材のカットだけでたいそうなお金がかかってしまいました。そんなものも買ってみようかと思います。また次作るときにも使えますものね。ありがとうございました。

  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.2

 木工作など子どもの時から好きでした。  ラワン材は加工しやすく容易に手に入るのでDIYファンには人気があります。でも、材質が柔らかいのが難点です。木材の性質には一長一短があります。 >それは材料が悪いのでしょうか、ねじが太いのでしょうか。  どちらも合っています。もう少し厚みの角材を使ったり、予め下穴をあけておけば解消されます。ちなみに割れた部分を木工用ボンドで張り合わせた後で、もう一度トライすればよいかと思います。

mimyuri
質問者

お礼

ありがとうございます。ボンドで張ってみました。重いものを乗せるつもりはないので何とかごまかせたらと思っているんですが・・・。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.1

腕が悪い、下穴を開けるのがセオリーですよ。

mimyuri
質問者

お礼

やっぱり・・・。その線が一番濃厚だと思いました・・・。した穴を開けないとなんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 棚板に適した木材

    可動式の棚を作成しようと考えています。棚柱の目処は付いたのですが棚板用の木材の選定で悩んでいます。良い木材があれば、ご紹介ください。 棚板のサイズは、幅950ミリ・奥行350ミリです。厚さは30ミリ前後くらいで考えています。棚板への積載予定重量は100kgです。3ミリ程度のたわみは許容するので、その分軽い素材を使いたいと思っています。いかがでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 木材の加工・ネット販売

    最近近所のホームセンターでラワンベニヤ板や 19ミリの角材を買ってカットもしてもらうのですが、毎回、車で運んだりするのが大変なんで、 ネットで格安に木材をカット(直線)して送ってもらえるところはないでしょうか? 2センチ角くらいの安い角材ってネットでは見あたら なかったんですが、どなたかご存知の方いらしたら 教えて下さい。

  • 木ネジの下穴の加減

    こんばんは。 例えば 径?ミリ・長さ?ミリの木ネジを締めたい時、 その下穴を揉む時、 それよりどの程度 ・小さめ ・短め  にしたら ほど良い締め具合が得られますか? 木材の硬軟・密度により違うかも知れませんが。 垂木材とかラワン合板とか杉板などを用います。 本締めは手でやることが多いです。 宜しくお願いします。

  • 鉄骨の家はどうやって木材を固定しているの?

    木造住宅に対し軽量鉄骨や重鉄骨の家がありますが、この鉄系の家でも室内は木で出来ていますよね。 この木材は鉄の柱に対してどのようにして固定しているのですか? たぶん、ネジで止めているのだと想像しますが、そうだとすると雌ネジは鉄骨に切られているのでしょうか? それともナットとボルトでとめているのでしょうか? また、リフォームをする場合はどうやって木材を固定するのでしょう?

  • 木工でネジ穴加工ができる木材を教えてください。

    素人です。木材のネジ穴加工についてお訊ねします。 使用する木:杉(低温乾燥させた通常よりも加工しやすく堅いものを使用します。) 杉の木に直径3.5~4cmの雌ネジと雄ネジの加工をしたいと考えていますが、通常はブナ材のように堅い木材がむいているのだと思いますが、杉の木でも出来ますか?ネジとしてきちんと機能するのでしょうか? ある市販の家具にはゴム材(調べると比較的柔らかいと書いてある。)が使用されていますが柔らかい木でも出来るのでしょうか? また、ネジ穴加工は自分でも出来ますか?業者さんにお願いするとおいくら位かかるか、もしご存知でしたらそれも教えて頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • お風呂場ドア下の木材交換について

    初めて質問させていただきます。 お風呂場のドアの下が木でできているのですが、長年の間に浸食されて穴があいております。 これを新しい木材に交換したいのですが、コーナンなどのホームセンターで売られているような木でもよいのでしょうか? 木材に関しては全然素人でどのような材料を使ったらよいのかアドバイスいただけたらなと思います。ホームセンターなどで売られているパイン材に防腐剤を縫ってもすぐにダメになりそうな気がします。材木専門店などで特殊な材料など入手できるんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 木材か単管か・・・

    高さが1M×横1.5Mくらいの棚を作りたいと思っているのですが、 タイトルの通り、木材か単管のどちらの方が強度がありますか。 (結構重い物(数10キロ単位)を乗せる予定です。) 部屋の雰囲気には木の方が合うのですが、 木だとやはりネジだけでは強度不足かなぁと思ってしまいます。 かといって、大工さんが使うような木に穴を彫って組み立てていく方法(←名前がわかりません・・・。) もめんどくさっという自分もいます・・・。 なので、ネジを使った方法で 尚且つ強度の優れた組み立て方のアドバイスをいただけたらなぁと思います。 めんどくさがりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 木材で3尺幅のスチール棚と同等の物を安く作る

    ホームセンターで買ったスチール棚を、物置の整理に活用しています。 しかし、物が多いために棚がもっともっと必要です。 いっそのこと木で作ったほうが安いのではないかと思うようになりました。 現在使っているスチール棚は幅3尺、奥行き1尺5寸、高さ6尺のもので棚板が5枚ついているものです。価格は安売りの時で3,000円です。 http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=523618 私が作ろうとしているのは漢字の「日」の字を棚板の下地として、上に合板を張って棚板とし、四隅に柱を立てるような棚です。(画像を付けます) 耐荷重は棚板1枚当たり最大50kgとします。 2×4とサブロク合板を材料として、必要な量を集計したところ、一つ作るのに材料費だけで5~7千円かかってしまう計算となってしまいました。 そこで伺いたいのは、3000円以内でスチール棚と同等の大きさ、耐荷重の木製棚を作ることは可能かどうか。 可能であれば、どこにどのような材料を使えばよいのか教えていただきたく思います。 それとも、スチール棚を買ったほうが断然安いのか。

  • ドリルのビットの径

    木ねじで物を固定したいと思いますが、木ねじを差し込む前に、その穴(木材)にドリルで穴を開けようと思います。ドリルのビットは木ねじの径に対してどれくらい小さいビットの径で開けるのがいいのでしょうか?あまり大きな穴を開けてもネジが効かないように思います。何か対照表のようなものでもあるのでしょうか?径が35ミリ程度の木ネジを使いたいと思いますが、よろしくご教示ください。

  • 木材を削って好みのサイズにできる機械はありますか?

    ちょっとした隙間を産めるために木材を使ったりしているんですが、面の広い部分を数ミリから数センチ削りたいときがあります。 そうなるとノコギリでは無理だし、仕方ないので紙やすりで汗だくになりながら削り取っているんですが、こういうのって機械で何とかならないものでしょうか? 削る木材は小さいのでグラインダーだと万力が必要になってくるし、機械の方が固定されていて、木を押し付けて削れるような物があれば良いのですが…。 かといって、しょっちゅう使う物でもないので、場所を取るようでは困ります。 ホームセンターじゃ大まかにしか切ってもらえないし。 やはり地道にヤスリで削るしかないですか?

専門家に質問してみよう