• ベストアンサー

cpu交換について

dynabook b453/jのcpuを交換したのですが、電源を入れてもすぐ落ちる症状に悩んでいます。 acアダプタを接続し電源を入れてもすぐに切れる、もう一度入れようとしてもacアダプタを再接続しないと電源が入りません。 試したこととしては cpuを再度接続し直してみる。 メモリの抜き差し。 シーモスクリアなど。 hm70チップセットだったため、セレロン1005mからpentium 2030mに交換しました。 なので相性問題とかはないと思われるのですが、、、 解決方法がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14126/27547)
回答No.8

>電源投入後、cpuファンがフル回転し続けた状態で、 >windowsが起動しません。 そうですか。BIOSのセットアップ画面は表示できるのでしょうか? それが出来ないなら何かハードウェアに問題がある事にはなります。 もし表示自体は問題なくできWindowsが起動しないなら途中で電源が落ちるのを繰り返しているうちにOS自体が壊れた?って可能性も出てきますね。

brotherm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ファンは回りますが画面が真っ暗で、f2を押してもbios画面が出てきません。

その他の回答 (8)

回答No.9

CPUが壊れているのでは? 電源を入れてすぐ落ちる場合は、CPU、マザーボード、メモリ等の故障です(過電流が流れたために保護回路が動作して電源を遮断している)可能性が高いです。 現状で交換部品で故障している可能性があるのはCPUです、まあメモリ等取り外して静電破壊があれば別ですが、確認方法は元のCeleron1000mを付けて動くならCPUと言う事になります。 IvyBridgeのノートではCeleron1000mからCore i7 3615QMに換装しましたが特にトラブルはありません。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14126/27547)
回答No.7

BIOSのアップデート dynabook Satellite B453/J、B553/J、B453/L、B553/L、B453/Mシリーズ https://dynabook.com/assistpc/download/modify/sate/b453/bios/index_j.htm にBIOSが共通のモデルの記載がありますがそれを見る限りPentium 2030Mを搭載したモデルがないのでBIOSがPentium 2030Mのマイクロコードの情報を持っていない可能性はありますね。 その知り合いの方のPCの方は元々サポート外のCPUに換装しようとしているので正常に動かなかったって事で諦めるしか無いかも知れませんね。 あなたのPCの方は元のCPUを戻しても正常に動作しないような状態ですのでCPU以外の何か要因があるって事になるので現状ではどうしようもない気はしますけどね…

brotherm
質問者

補足

また少し変化があったので補足します。 メモリスロットについているホコリなどを飛ばして、更にもともとついていたメモリではなく、他のpcについていた同企画の他のメモリを1枚だけ指して起動してみたところ電源が落ちることはなくなりましたが、電源投入後、cpuファンがフル回転し続けた状態で、windowsが起動しません。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14126/27547)
回答No.6

他の方が回答されていますがBIOSが交換したCPUのマイクコードの情報を持っていないので何のCPUが刺さっているのか判断できず起動しないような事は確かにあり得ます。 >マザーボードを傷つけてしまったのでしょうか。 元のCeleron1005Mに戻しても症状が変わらないとなるとマザーボードとは必ずしも限りませんがどこかを痛めた可能性はあります。 取りあえずACアダプタを抜いてマザーボード上にあるCMOS電池も抜いて暫くしてから電源を入れ直してみるとかでしょうか。

brotherm
質問者

補足

少々長文になるとは思いますが、少しでも回答の際の参考になることを願いつつ補足させていただきます。 昨日、同じ機種を使っている知り合いで、cpuをpentium 2030m二交換したところ僕と同じ症状に陥り悩んでいる方に聞いてみました。 話によると、cpu交換後、起動自体は問題なかったらしいのですが、しばらく使っていると「LiveKernelenEventエラー117」でフリーズしてしまい、そのまま放置しているといきなりファンが最大で回りだして電源が落ちてしまうようになったそうです。 その後一度celeronに戻してサイド起動してみると「LiveKernelenEventエラー117 」でフリーズすることもなく、電源が落ちることもなくなったそうなのですが、もう一度pentium 2030mに戻すと、今度は私と同じ「電源を入れても一周ん入るがすぐ切れてしまう」という症状になったそうです。 この症状から予想する限り、すでに回答されている方がおっしゃっていたように「biosにcpuのマイクロコードが存在しない」というのが当てはまりそうな気がするのですが、知り合いの方のpcは「cpu交換後に一度起動していて、再度取り付け直してから不具合が起きている」、そして「僕のpcはもとのceleronに戻しても起動しなかった」、ということはなにか他の症状があるようなきがするのですが... これが皆様が回答していただくさいの参考となれば嬉しく思います。 よろしくお願い致します。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4310/10639)
回答No.5

2030Mは動作確認ができているCPU? 2013年11月発売のCPUとパソコン 1005Mでは正常に起動していたパソコンなのかな? ノートだとBEEPは鳴らないのかな? なんかBIOSのシステムエラーでシャットダウンしているようにも感じます 前例があるという事はBIOS更新しなくてもPentiumに対応してるんだろうな CPUだけ交換してBIOSエラーとなるとCPUに問題がありそうな印象

brotherm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 セレロン1005mでは問題なく動作しております。 bios更新などは行っておらず、起動時にbeep音がなること無くっ電源が落ちてしまいます。

回答No.4

普通考えると、特に問題はないと思います同じIvy Bridgeですから。 HPのPCで Cerelon1005mにCore i7-3630QMを積んじゃいましたしね、換装してから5年近くトラブルはありません。 >電源を入れてもすぐ落ちる症状 という事はBIOSは起動しないという事ですか? まずはメモリスロットをエーダスターなどで掃除して、エレクトロルーブなどで清掃します、そしてメモリを1本だけ挿して起動します。 メモリで変化がないなら、CPUをCerelon1005mに戻します、それで起動するならpentium 2030mが不良と言うことになります。 おすすめのCPUはCor i7 3632QMですTDPが35Wなので発熱対策や電源は問題ありません。 https://www.geno-web.jp/shopdetail/000000035146/ct1298/page1/order/ CPUベンチマークスコア Core i7-3632QM @ 2.20GHz 4,630 Pentium 2030M @ 2.50GHz 1,353 Celeron 1005M @ 1.90GHz 1,074

  • ni6res
  • ベストアンサー率46% (105/226)
回答No.3

dynabook b453/jは1モデルしかない上に同時期に発売された ビジネス用PCにPentiumを採用したモデルはない。 BIOSにpentium 2030mのマイクロコードが無いのでは? チップセットが対応していてもBIOSにCPUの設定データが無 いと基本認識できませんし、類似のCPUのマイクロコードで 起動出来ても直ぐに落ちたりします。 メーカーPCのBIOSは基本メーカーのカスタムBIOSで、他に 採用モデルが無いとマイクロコードが無くて正常動作しない という事があると考えて下さ。 BIOSを再審にしても駄目ならCPUを元に戻して使って下さい。

  • K11Bolero
  • ベストアンサー率29% (98/336)
回答No.2

恐らくですが、物理的にチップセットやソケット形状が適合しているとしてもBIOSが搭載CPUをサポートしていなければ、CPUなしとして扱われます。その場合はBIOSを更新すれば稼働する可能性はありますので、マザーボードの型番や形式、そのBIOSを見つけることができて、更新できれば稼働する可能性はあります。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14126/27547)
回答No.1

https://dynabook.com/pc/catalog/satellit/130716b453/spec.htm こちらですか。同じPCは所有していないので実機で確認することはできないですね。 https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/75193/intel-celeron-processor-1005m-2m-cache-1-90-ghz/specifications.html https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/72059/intel-pentium-processor-2030m-2m-cache-2-50-ghz/specifications.html CPUの仕様を見てもTDPは同じなので冷却不足って言うのは考えにくいかも知れませんね。まぁ一応ちゃんとシリコングリスが塗られているかやちゃんとヒートシンク・CPUファンがCPUに密着するよう固定出来ているのか?確認してみるとか。 >cpuを再度接続し直してみる。 は元のCPUに戻しても同じことが起こる?って事でしょうか? そうなると何処かマザーボードなどを傷つけた??とかでしょうか…

brotherm
質問者

お礼

たくさんのご回答ありがとうございました。 いろいろ試して、cmos電池を抜いた状態でcpuを再度つけ直して、その後メモリを挿入、最後にcmos電池を付けて電源を入れてみたところ無事windowsが立ち上がりました。 今のところ電源が落ちること無く動いてくれています。

brotherm
質問者

補足

回答してくださった方ありがとうございます。 先程改めて、cpuをpentiumからせれろん1005mにもどして、メモリ1枚の構成で起動を試みましたが、これでも電源落ちる症状は変わりませんでした。 だとするとマザーボードを傷つけてしまったのでしょうか。

関連するQ&A

  • CPU交換について教えてください

    初歩的な質問で申し訳ありません。 現在「バイオJ」PCV-J12V5を使用してDTMに ハマっています。そこで、欲しいソフトが出てきたんですけど、動作環境が「pentium(3)500MHz以上」なんです。 「CPU交換するしかない!」と決心したのですが、自分の バイオと相性が合うCPUを付けなきゃいけないですよね。 どうせ交換するならこのバイオに付けられる最速のCPUを 付けたいと思います。どのようなCPUが最適でしょうか?   ↓ちなみに私のバイオのスペックです。 OS……Microsoft Windows Millennium Edition プロセッサー…Celeron プロセッサー 700MHz キャッシュメモリー…1次キャッシュ32KB/2次キャッシュ128KB(CPU内蔵) チップセット…810チップセット 回答よろしくお願い致します。

  • CPUを交換しようかと考えています

    Celeronで過ごしてきていたんですが、パワー不足を感じPentium4に変えようと考えています。 そこで質問なんですが、FSBがマザーボードと違っている状態では、正常に動作しないのでしょうか? 現在のCPUはFSBが533Mhzなんですが、800Mhzの製品が欲しいです。 現在のCPU:CeleronD325 2.53Ghz,socket478(FSB:533Mhz) チップセット:Intel845GE 電源:300W←400~500Wのものと交換を考えてます オススメのCPUなどがあれば教えてください。

  • CPU交換について

    現在hp製のPC、dc5100sfを使用していて、CPUをCeleron D 331からPentium D 915に交換したいと思うのですが、交換しても大丈夫なのでしょうか。当方素人なので、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 PCのスペックは CPU : CeleronD 331 (2.66GHz 256KB L2キャッシュ、533MHz FSB) チップセット : Intel 915GV Express チップセット メモリ : 1GB です。 また、CeleronD 331はeマシーンズのj4438でも使えるでしょうか。 j4438のスペックは CPU : Pentium D 915 (2.80GHz, 800MHz フロント システム バス, 2x2MB L2キャッシュ) チップセット : ATI Radeon® Xpress 200 チップセット メモリ : 1GB です。 どなたか詳しいアドバイスをお願いいたします。

  • スロット1CPUの交換について

    最近、ペンティアム2の300Mが、高熱で死んでしまいました。 交換できるCPUを探していたら、ペンティアム2のCPUは233Mしか持っていなかったので、代わりになるかどうか分りませんが、セレロンの300Mを付けてみようかと思ってます。 しかし、ペンティアム2しか存在しなかった時代の代物なので、セレロン表記はされていません。 このような状態ですが、代替はできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • TOSHIBA DYNABOOK EX/522CDE3 CPU交換

    現在、TOSHIBA DYNABOOK EX/522CDE(Mobile Intel Celeron プロセッサ2.20GHz(Intel 852GM チップセット)) を使っておりCPUを交換する予定なのですがPentium4か一部のPentium-M(Sockt478)が載せられるというのを噂で聞きました 出来ればPemtium-Mを載せたいのですが、どなた情報をお知りの方がいれば教えてください。

  • CPUの交換について

    現在使用中のPCのCPUを交換しようと考えています。 そこで注意事項等ございましたらアドバイスをお願いします。 対象機種(古い機種なのですが) Compaq EVO Desktop D5S celeron 1.3GHz/256/FSB100(815Eチップセット) メモリ 512MB(PC133) OS Win XP Pro CPUをPentium IIIに交換したいのですがどうでしょうか? CPUはオークションでの入手を考えています。 因みに中古Pentium IIIで1.3GHz/256/FSB133を見つけたのですが 使えますでしょうか? よろしくお願いします。  

  • CPUを交換したいのですが…

    ノートパソコンのCPUを交換しようと思っています。 ですが、どれが対応しているのかわからず参ってしまっています。 どのようなCPUなら対応しているのか教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ノートパソコン性能 ・メーカー:TOSHIBA dynabook AX/740LS ・型番:PAAX740LS ・BIOS:1.50 ・CPU:Intel(R) Celeron(R) M processor 1.40GHz ・物理メモリ:512MB ・HDD:40GB 以上のようになっております。 ちなみにpentium4に交換しようと思っています。

  • ノートパソコンの CPU 交換

    ノートパソコンの CPU 交換 こんにちわ。 現在ノートパソコンを所持しておりますが CPU の交換を考えています。 ノートパソコン: 東芝 Dynabook AX1/524CMEV CPU Celeron 2.4GHz チップセット i852GM FSB 400MHz メモリ 1GB 使えない訳ではないのですが、たまに固まることがあるのでこれが解消できれば嬉しいです。 今より高性能な CPU は Pentium 4 系のものと考えて間違いありませんか? しかし Pentium 4 にも Pentium 4-M などがあったりして今ひとつ分かりませんでした。 今より性能のいい CPU がどれなのか宜しければ教えて下さい。 分かりやすく説明しているサイトなど教えても頂けましたら幸いです。 以上よろしくお願いします。 追記: 買い替えは考えておりません。

  • Pentium DのCPUを

    Dimension 5150C を省エネで使いたいんですがPentium Dの3.0GHzのCPUを交換したいんですがチップセット:Intel 945G Express、LGA775です。core2には対応しないM/Bだと思います。)セレロンあたりでしようしたいんですがPentium Dとセレロンでは消費電力(アイドル時)はさほど大差はないでしょうか?

  • CPU交換したら調子悪くなりました。

    ソニー VAIO VGC-HX52B OSはWindowsXP  メモリ1GB CPUはセレロンDプロセッサ335 動作周波数 2.8GHZ システムバス 533HMZ チップセット Intel 865GV 上記の物に ソニー VAIO PCV-HX61Bに付いていた CPU Pentium4 動作周波数 3.0GHZ システムバス ?HMZ チップセット Intel 865GV のPCのCPUをポン付けで交換しました。 システム情報では交換後の数値になってるのですが 電源を入れる時は立ち上がって直ぐにまた再起動。(何度も繰り返す) 終了時、電源切れません。手動で電源スイッチを長押しで切ります。 動画を見るとファンの回転が上がり 途中で再起動します。 ネット検索閲覧程度なら全く問題ないです。 ただ単にCPUを付け替えるだけでは駄目なのでしょうか?

専門家に質問してみよう