• 締切済み

国保料還付と確定申告について

令和3年分の国保料減免が通り保険料の一部が先日振り込まれ、社会保険料控除を計算し直したのですが、納税額や還付額は変わりませんでした。 こんな場合でも、私は何か(再申告とか)すべきなのでしょうか?

noname#251641
noname#251641

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17095)
回答No.2

納税額が変わらないのであれば,修正申告等は不要です。何もする必要はありません。

noname#251641
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

結果、納税額が変わらない場合は修正申告には及ばないらしいです。

noname#251641
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 期限後の確定申告による還付に落し穴ありや

    サラリーマンで、令和4年分の給与収入が約500万円で、年末調整を受けたが、そのほかに雑所得が20万円超ある場合、確定申告が必要となります。 なお、それなりの医療費も発生しています。 もし、令和5年3月15日の確定申告期限内に申告せず放置したままにすると、税務署からいずれ確定申告するよう催促があるかと思います。 ところで、確定申告書で計算してみると、納税額が発生するのですが、医療費控除(もちろん5年以内)を含めると還付額が発生するケースであったとします。 このような場合、医療費控除を含めて確定申告した場合、単純に所得税の還付がなされると考えてよいでしょうか。それとも、令和5年3月15日の確定申告期限内に申告せず放置したことに対するペナルティーは何らかの形で発生するのでしょうか(その分の延滞税が還付額から差引かれるとか)。 また、上記のことは、仮に税務署から確定申告するよう催促がない場合であっても、数年後(もちろん5年以内)に確定申告を思い立って行う場合も、同じことでしょうか。 ややこしい説明になりましたが、要は、「どうせ還付になるのだから令和5年3月15日の確定申告期限はなんら気にする必要がない。1年後にでもゆっくり確定申告すればよい。」という理解でよいのでしょうか、という質問です。

  • 確定(還付)申告で介護保険料の控除を忘れました

    令和5年6月に退職して 1月初旬に令和5年度の確定申告をe-Taxでしました。 収入金額 給与+年金:約246万円 所得金額:約105万円 所得控除:約120万円 所得税はすでに全額還付振り込みされています。 今日、郵送で「介護保険料納付済み額のお知らせ」が届いて 令和5年中の年金から徴収された介護保険料約10万円を 社会保険料控除に加えてなかったことに気付きました。 この分を新たに修正申告することで 今年の住民税額や健康保険料、介護保険料に影響するのでしょうか? もし修正申告するときはe-Taxで最初からの入力で 源泉徴収票の社会保険料に前述の介護保険料を加算すればいいのでしょうか? また、すでに還付された金額についてはどうすればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    申告書の書き方が分からなくて困っています。 ご存じの方がおられましたら教えて下さい。 去年の11月までフリーターで去年の春に平成17・18・19年分 の国民健康保険料を一括で納付しました。 去年の11月に就職した際に国保から離脱し19年度分の国保料の一部 を還付されましたが手元に還付額が分かる資料がありません。 納付した額は領収書があるので記入できますが還付の方はどの様に 記入すれば良いでしょうか。 又還付額を調べる方法があれば教えて下さい。 ちなみに大まかな計算では国保の還付を入れても入れなくても 所得税の還付は数千円程度しか変わりません。

  • 確定申告時の還付金が多すぎる?

    私の主人は現在借金返済のため3つの仕事を掛け持ちしてます。 私自身、5月に第2子を妊娠しましたが、借金返済のため10月末までスナックで働き 11月からは他の仕事に変え、2月予定日の1週間前まで働く予定です。 (出産が早まった場合はその時点まで、という話になってます) そして、主人の母と同居で今年64歳。主人の扶養になっています。 で、気が早いですが、確定申告した場合、納税になるのか還付になるのか気になり 18年度版ではありますが申告書を作成して参考にしようかと思いました。 が!計算したところ、還付金が30万ほど出る計算です。 昨年度は還付が6万ほどでした。 今までにない金額なので、こういう場合もありえるんでしょうか? 【補足】 ・主人の総収入は約360万(田舎なので掛け持ちでこれが精一杯) ・そのうち1割の36万が所得控除として引かれています ・妻の収入は100万以下で主人の扶養になっています ・現在夫婦ともに国保・国民年金に加入で社会保険料控除が35万ほど ・配偶者控除と子供1人・主人の母の基礎控除で114万 ・妻の妊婦検診費用と母の通院費で10万を超えるため医療費控除あり つまり、所得に対して控除額が多いので還付が多いんだと思いますが、 こんなに多く出た人は他にもいるんでしょうか?

  • 還付申告について教えてください。

    恥ずかしながら何回か今まで無職期間があり、その期間一度も確定申告したことがありませんでした。 インターネットの計算サイトを利用して画像のような結果が出たんですが今までの分が全てマイナスいくらいくらと表示されるのですがマイナスの場合、その分を納税しなさいって意味なのでしょうか? 画像の年は国保の追納はないのですがH24、H25年に追納していたので保険事務局で控除証明書を再発行してもらいそれも含めて還付申告を考えております。 1箇所、源泉徴収表がない会社があり4年前なのですが今更電話して送ってもらうことってできるんでしょうか? その会社はアルバイトとして働いており、社会保険等の手続きをさせていただけませんでした。 よろしくお願いします。

  • 確定申告の還付について

    家族の確定申告の還付申告について行いたいと思いますが 数点の不明な点を伺いたいと思いますので ご回答頂けますと幸いです。 家族構成は、納税者で45歳の息子(収入273万、給与所得控除後173万)と年金以外収入の無い75歳の母親です。 1.75歳で国民年金(年約80万)以外の収入が無い母親と同居(住民票住所も同一)している場合 「扶養控除」「老人扶養」「同居老親」「配偶者控除」「配偶者特別控除」のうち、どれに適用されるのでしょうか。 全て適用となると、ものすごい控除額となるので、疑問を持ちました。 2.源泉徴収に「基礎控除」以外の記載がありませんが 家族構成のとおり、75歳の母親は居りますので、記載されていなければならないと理解しています。 この場合、どのように対応すべきですか。 3.「社会保険料控除」に、給与から天引きされていない(自身で納付している) 「国民健康保険料」や「国民年金保険料」は、含めてよいのでしょうか。 それとも、社員などにある給与からの天引きされた分のみを記載するのでしょうか。 4.「医療費控除」は、母親の分を含めてよいのでしょうか。 以上、多数にわたる内容ですが お分かりの方居られましたらご回答頂けますと幸いです。

  • 初めての確定申告です 国保について

    初めての確定申告で、急に確定申告の必要があるといわれ困っています  よろしくお願いします 去年の8月に会社を退職しました。今まで、無職です。 現在、国保に入っているのですが、今まで国保の払った分(9月から12月分になるでしょうか)も社会保険料控除の部分に書くのでしょうか? 書く場合、今まで支払った分はどのようにすればわかるでしょうか? 国民年金のように書面でなにかおくられてくるのでしょうか? お願いします

  • 国保税の還付予定がある状態での確定申告について教えてください。

    国保税の還付予定がある状態での確定申告について教えてください。 国保税を毎月の自動引き落としで納めていました。 昨年10月に会社員となったため、社会保険に加入したのですが 国保の脱退手続きが必要なことを知らず、そのままにしていました。 本年1月に国保税の引き落としが続いている事に気づき、あわてて脱退手続きをしましたが、 既に10万円あまり余分に納付済みとなっていたことから、2月末頃に還付されることになりました。 保険税の税額変更通知書もいただきました。 ここで、教えていただきたい事は、 既に手元に届いている「国民健康保険税収納状況通知書(確定申告用)」に記載されている 2009年の納付済み金額が、10月以降に余分に納付した金額を含んだ額になっています。 確定申告の控除額には税額変更通知書に記載された金額を記載し、 収納状況通知書と税額変更通知書のコピーを添付すればよいのでしょうか。 それとも、収納状況通知書に記載の金額で申告し、還付後に来年の確定申告で調整する 等の方法があるのでしょうか。 いろんなサイトを探しまわったのですが、参考になる事例を見つけられませんでした。 わかる方いらっしゃいましたら、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 確定申告

    6月に退職してから保険の切り替えで、建設国保に入ってる父の扶養に入り、自分の保険料分は親に渡して払ってました。( 保険料落とされるのは父の給与天引きです。)今年確定申告を行うのですが、社会保険料控除のとこに入力するのは自身が払ってた金額分令和3年分6月から12月までを打ち込んだら良いのでしょうか? それとも控除する必要はないでしょうか?

  • 昨年分の国保を今年に入ってから支払った場合の確定申告は?

    恥ずかしながら去年の分の国民健康保険を一部滞納しており 今年に入ってから今年分と合わせて去年の未納分を支払っている最中です。 平成19年度分の確定申告をするにあたりこのような場合は 今回の確定申告では去年未納分の国保の料金は社会保険料控除には記入せず、 来年確定申告をする際に19年度分(滞納分)と20年度分を控除額として 申請すればよいのでしょうか? それとも遅れて支払った分は控除には含まれないのでしょうか?

専門家に質問してみよう