• 締切済み

年上から見たパワハラ

程度の差はあれ、一般的に立場が上の人間が年下に理不尽な事をしたり言ったりすることだと思いますが それって逆に言うなら年下に何も言わないし、ミスしても 「ああ、大丈夫」しか言わなかったらパワハラにならないのですか?

みんなの回答

noname#252998
noname#252998
回答No.1

>それって逆に言うなら年下に何も言わないし、ミスしても 「ああ、大丈夫」しか言わなかったらパワハラにならないのですか? これはパワハラではありません、その人(部下の性格)で叱咤して奮起する人、落ち込む人この差があると思います。 叱咤してもそこでフォローするこれが大切かと思います。 例えば、昔の徒弟関係で今より厳しかったのですが、 現在70才位の漫才師西川のりお氏が師匠(西川きよし氏) や所属事務所(吉本興業)の幹部連中から叱咤された後、 「君には期待してるんやで、頑張れ」と云われた事で 「俺も期待されているのや」と思ったので、このフォローが上手い人は訴えられにくいと思います。

関連するQ&A

  • パワハラについて

    自分が正しい人間でもないのに、相手を責めたり怒ったりする人は、基本的にその時点で理不尽なパワハラ人間でしょうか…?

  • パワハラ

    自分の上司がパワハラまがいな事をしたり理不尽なことをしても、 訴えを起こしたり上司の上司に報告するよりも 自分が仕事を頑張って出世してそのパワハラ上司の座を奪うのが正しいやり方なのでしょうか?

  • パワハラなの?逆パワハラなの?

    パワハラなの?逆パワハラなの? 職場の上司で悩んでいます。 この上司は全て仕事を自分中心に集めてしまい、グループ内で全く情報が共有出来なくなったり・・。 挙げ句勝手にオーバーワークになり部下に当たり散らす事が多々有ります。 またグループの他の者は全く残業が無い状態なのに、自分だけ一ヶ月に80~100時間も残業をして給料をふんだくっている状況です。 また大変気分屋でちょっとでも気に入らない事が有れば・・わざと物に当たって大きな音を立てたり、ミスをした人のプライド等に全く配慮しないで他の人間の前でこき下ろしたり・・ミスが解っていながら納期直前まで指摘せずに慌てさせたり・・。 この状況に我慢が出来なりなり「上司」「自分」「組合委員長」の三人で話し合いました。 自分は「ミスはミスとして認めるし謝罪もする・・また今後同様のミスをしないように注意して行く。しかしプライドをずたずたに引き裂く様な注意方法などは我慢が出来ないのでその点は止めて欲しい」と話しました。 しかし上司はふてくされた様に「俺が悪かったって言えば良いんだろ」と吐き捨て・・更に第三者として入ってもらった組合委員長は「逆パワハラになるからもうそれ以上言わないで」と言われてしまいました。 この状況で私はこの上司に対して不等な要求をしている「逆パワハラ」なのでしょうか? 他の課員も皆モチベーションが下がってしまい、仕事の効率は上がらないし・・逆にミスが多発して問題が大きくなっているので変えたいと思っての行動だったのですが・・間違っていたのでしょうか? どなた様でも良いのでご意見をお聞かせ頂けたらと思います。

  • 逆パワハラについて

     私は、42歳男性です。  最近、テレビを見ていて思ったのですが、最近は、部下から上司へのいわゆる逆パワハラが問題になっている様で、逆パワハラが原因で、上司が鬱病になったり、休職をしたり、転職をするケースも有る様ですが、私からしますと、まるで、部下に負けて、部下に追い出された様な感じがして、悔しくないのか?と思います。(もしかしたら、陰で、部下が喜んだり、ほくそ笑んだりしているかも知れませんし。)           これについて、皆さんはどう思われますでしょうか? ※勿論、逆パワハラにも、色々な理由が有るのは分かりますが、例えば、部下の方が仕事のスキルが明らかに上、ITリテラシーが上なので有れば、上司はその部下の仕事のスキル、IT リテラシーに追い付き、追い越せば良いだけだと思います。 ※上司に意見を述べたり、上司に仕事を教えるのは有りだとは思いますが、基本的には、上司と部下の関係で有る以上、上司には敬意を持って接するのが人間として筋だと思います。     その上で、将来的に、立場的に上司を追い越せば、それはその時の事だと思います。

  • これはパワハラですか?

    上司から、 ・仕事で必要な情報を伝えられなかったり、 ・あいさつを無視されることがあったり、 ・上司側の勘違いで怒られ、誤解を解こうとすると理不尽な理屈で強引に押し通され、上司の勘違いは無かったことになったりするのですが、 これらはパワハラですか? ちなみに、「仕事で必要な情報」とは、基本的には上司から連絡されることになっている内容ですが、工夫すれば自分で知ることも可能ではあります。 また、あいさつに関しては、他のスタッフに対しては(もう少し)しっかりとあいさつを返しているようです。 パワハラの定義が分からず、パワハラと言って良いものかどうか迷っています。 また、パワハラであってもなくても、私(部下)はどう対処すれば良いと思いますか? よろしくお願いします。

  • いじめ、体罰、パワハラなどのニュース

    ニュース読んでいるとほぼ毎日、なにかと「体罰」「パワハラ」など言って誰かが処分されています 自分が学生の頃とかも、今思えばそういう先生や年上からの理不尽な事って当たり前のように起こっていたなと思い出しながら、世の中の変化なのでしょうか。 「そのぐらい耐えればいいのに」と思ってはいけないのでしょうか?

  • 理不尽なことをされた時、あなたならどうしますか。

    立場が上のものからとても理不尽なことをされ(ある意味パワハラ)周りの自分に対する評価ががた落ちしました。 しかし、物申せば、その立場さえも危うくなる状況。 こんな理不尽なことをされたけれどひたすら我慢するしかないとき、あなたならどうしますか。 どのように自分を納得させ我慢しますか。 法的手段以外で教えてください。 法的手段に訴えることも可能ですが、そうすると今いる立場も失うことになる可能性があるため 法的手段以外でどうぞお願いします。 たとえるなら、今すぐ目の前にそいつがあらわれて自由にしていいという許可をいただいたら 極論なことさえしてしまいそうなほど、憤っています。

  • 過去に受けたパワハラについて・・・

    32歳の男です。 お伺いしたいのが、過去に受けたパワハラを訴えることができるかどうかです。 およそ8年前、愛媛県松山市千舟町にあった、会社に勤めていました。 そこで、壮絶なパワハラを受けていました。 業績が悪いから、丸坊主にされたり、契約が取れなかったら眉毛を半分剃れと言われたり、 他にも、理不尽なことで、罵倒されていました。それもあり、半年足らずでこの会社は退社しました。 最近になって、この人のことを思い出し、急に腹立たしくなり、どうしてあの時、訴えてやらなかったのだろうと、後悔の念に苛まれています。そこでお尋ねしたいのですが、過去のパワハラを訴えることはできるのでしょうか?

  • パワハラについて・・・言うべきか悩んでいます。

    パワハラについて悩んでおります。 上司からの精神的に病んでいるのではないか?と思うような嫌がらせや、理不尽なこと、 『Wikipedia』にあるようなことがら以上の事が日々、行われています。 あまりにも度が過ぎるので、直接本社へ訴えかけるつもりでいます。 職場にいるのは全員女性です。 (1)Aさん・・・上司に対し不満はあるものの、事なかれ主義なのか、ゴマすりタイプなのか。 そして、自分の立場が悪くなった時は「私、そんな事言ったっけ?」「○○さんは言ってましたけど、私は言っていません」なタイプ。 (2)Bさん・・・仕事は出来るし、経験はありますが、悩みを抱えこんだり、性格的におとなしいタイプ。 酷い時にはお昼に食べた物を吐いてしまうほど、精神的に追い詰められています。。。 (3)Cさん・・・気が強いのか、筋が通っているのか・・・悪い子ではなですけど、ぶっ飛んだ行動をとる子です。 (4)上司・・・中年~高年?の間ぐらいの女性。定年退職まではあと何年かあります。 そして私です。 Cさんは一人でもアクションを起こすぐらいの勢いです。 私も「パワハラ」には反対ですが、報復についても心配です。 「被害妄想による逆恨み」なども目に見えてます。 でも、このまま放置しているのはもっと良くないことだと思っています。 事実、日に日に「嫌がらせ」はエスカレートしていくし…過去に「表向き」は別の理由でも、実際はパワハラに悩んで泣き寝入りのように、辞めて行く人もいました。 また、入社初日からキツくあたってくるので、耐えられない人は2~3日で辞めていきます。(本社はこの事実は知りません) 会社がパワハラを認めて、きちんとした対応をしてくれないのなら「労働基準監督署」でもどこでも?私たちは行く覚悟でいます。※ただし、Aさんには言っていません。 ただ、『もしクビになったら、この上司は行くところあるのか?』が心配になります。失礼ですが、年齢的なことありますし。 「言うべき」か、「言わざるべき」か?正直、迷っています。 皆さんに客観的な意見を聞きたいです。

  • パワハラの極み

    職場で事実無根の虚偽を捏造され、それを理由に、出勤停止4ヶ月の懲戒処分が下されました。パワハラによる「冤罪」事件の被害者であるにもかかわらず、犯罪者のように扱われてしまうのはいかにも理不尽で、悔しくて堪りません。 本処分には、決定に至るまでの手続き上の瑕疵が多々存在しており、処分の公平性、中立性、妥当性等は担保されておりません。処分の前提となる事実が無いのもかかわらず、一方的に処分したことは、まさに、パワハラの極みであります。 まずは、名誉の回復を急がなければなりませんが、(1)どのような方法があるか、また、(2)解決を図る上での留意点などについて、是非、ご教示ください。

専門家に質問してみよう