• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:憲法9条改正議論について)

憲法9条改正と核保有の関係性について

このQ&Aのポイント
  • 憲法9条改正賛成者が増えているが、改正せずとも防衛力の増強は可能か
  • 防衛はミサイルによるしっぺ返し戦略が主流になる可能性があり、戦力は自衛隊のみで十分
  • 核を持つことで9条を堅持し、他国の戦争に巻き込まれず最強の防衛力を持てるのではないか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ww_s
  • ベストアンサー率38% (43/112)
回答No.7

憲法9条は、我が国が9条を守っていれば政府は外国に侵略戦争をしに軍隊を派兵しないので相手国の反撃を受けずに国民は幸せに生活できる、という意味合いのものですよね。 過去の戦争の反省の上に立った我が国の安全保障面での根本法です。 大昔の日本政府は狂ってましたが、今の日本政府が狂ってないとは言えませんしね。時々。 狂った政府から国民を守るためには憲法9条が必要です。 ただし、これらは自衛戦争とは全く別物でして、ご存じのように防衛目的の自衛戦争は憲法違反ではありません。 国際社会も日本と同様に、侵略戦争は悪、自衛戦争(防衛)は善とされています。 その善をウクライナは全力でやっているので多くの国が味方しているわけです。 日本の憲法9条は制定当時の国際社会の理想を文章化したものであって、今では国際社会は9条並の精神を理想に掲げています。 更に憲法9条は日本政府に他国へ軍隊を派兵させないという目的のために、我が国は「戦力」を持たず、政府から交戦権を剥奪すると定められています。 この「戦力」とは他国に軍隊を派兵する(侵略戦争)に要する武力的構成を言い、単純な武力そのものを戦力と言っているわけではありません。 簡単に言えば、政府が侵略戦争を起こせるような高度の武力を持たせないということです。侵略戦争ができない程度の武力の保持を禁じているわけではありません。 ですから国は警察に武器を持たせることが可能ですし、海上保安庁に武器を装備させることも憲法違反にはなってません。 この辺の、国が所持しても憲法違反にならない範囲の武力とは、厳密な制限が決められているわけではありません。 時代が変わればその制限範囲は変化するし、国の防衛戦略が変化すればその制限も変更されて行きます。 侵略戦争ができないけど、自衛戦争(防衛)や各種行政機能が効果的に実施できる範囲の武力は持つべきだし、その範囲は時代と共に戦略と共に変動していきます。 ロシアのウクライナ侵攻と共に極めて明確に理解されることは、核武装国は絶対的に有利であるということです。 ロシアは核戦力によってNATOの戦争参加をほぼ完璧に抑止してますし、更に経済制裁等の非軍事的攻撃により自国が転覆されそうならば核兵器使用をするかもしれん、、などとわめき出してきてます。 北朝鮮がこれに倣ってますよね。 我が国も独自の核武装をすれば(核共有では駄目です)敵国の攻撃による国家崩壊を未然に防止できる可能性が非常に高いです。 なので核武装するのが好ましく、我が国にはその能力もありますが、それにはまずNPT条約から脱退するか完全無視するかしなければなりません。 我が国の核武装計画が発覚した時点で恐らく国際社会から非常に強い制裁が掛けられるのを覚悟せねばならず、その覚悟と準備があっての我が国の核武装です。 この国際社会からの制裁を防止するためにアメリカとの核共有が言われてますが、核共有では日本の核兵器使用意志だけでは核兵器使用できないため、ほぼ無意味です。(アメリカの同意が必須です。というか、各共有の核兵器使用の意思決定はアメリカ単独で行われ、日本の意思は反映されないと予想されます) 但し、日本の独自核武装により尖閣諸島など中国などによる小規模な侵略を防げるかどうかは、かなり疑問です。 例えば尖閣諸島に民間人に偽装した中国軍が100人上陸して盛んに漁業をやり始めて日本人が近づいたら拳銃や猟銃を撃ちまくって攻撃してくる事態になったら・・・ 果たして日本の核兵器でそれを止めて、尖閣諸島を取りもどせるのか? 核兵器を中国のどこに撃てば取り戻せるのか。尖閣諸島そのものに核ミサイルを撃って中国人を皆殺しにすればいいのか。 中々面倒です。中国からの核反撃も予想しなければなりませんし。 ということで、他国の小規模な侵略に対応できる我が国の小規模な武力も必要です。核兵器まで行かない類の。 中国軍は多種多様な通常兵器を備えてますので、それに対応した抑止力重視の通常戦力が必要です。 我が国単独では予算的にも技術的にも戦略立案的にも軍事経験的にも大いに不足ですので、経験豊富で高技術力な軍事同盟国が必要です。 私の考え方は、国際的に非難され制裁され国民が困窮にあえいでも核武装はしておくべきだし、出来れば通常戦力も強化しておきたい。更にアメリカともこれまで以上に日米安保体制を向上させたいし、その他の軍事同盟国も持ちたいし、しかし余計な戦争に巻き込まれたくない。ということですけどねえ。 これらは日本が超大国な時代、日本の経済力がアメリカに近づき世界第二位だった時代、その時期に開始すべきでした。 今の日本は困窮を極めています。これはアベノミクス政策の影響が大きいのですが、もう手遅れかもしれません。 私は15年以上前に、その時の15年後から20年後に核武装の真剣な論議が始まるだろうと予想してましたが、今がそういう時代に近づいてきました。 手遅れでなければ良いのですが。

sub00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。全面的に同意ですね。 最後の部分、15年前に中国がここまでの大国になるとリアリティをもって予測できたのはそれなりの知識層だけでしょう。もう一つは当時アメリカのインテリジェンスですら、中国が豊かになれば民主化すると予想していました。その予想を外したという事です。 その事を今まで認識していなかったというあさはかさを認める事から始まるのだと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12244)
回答No.4

憲法が現実を作り出しているのではないのですから、解釈次第という現状でもなんとかしようと思えば、何とでもできると思いますが、結局はそれも許さないという勢力もいます。 ですから、改正をして、何もかもハッキリとしておく必要があるということで議論しようという熱が上がってきているのだと思います。他の条文について、触ろうという話は出ていないと思います。新しい古いとか、そんなに関係なく、現状解釈次第という状態をハッキリとわかる状態に替え用、という話です。ですから、改正した方がいいと思いますよ。

sub00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃるとおり「それを許さない」という勢力がいます。それも核保有の実現に利用したらどうか、と思います。 インターネットが発達して国内世論も隠せない時代ですから、そういう勢力も温存する事で日本が軍事国家ではないという事の言い訳の一つくらいには使えます。 国会で多数を取れない彼らには所詮何にもできません。現状通りです。 現実にはミサイルの持ち合い、大量ドローンの持ち合い、そして戦場はサイバー空間、メタバース空間へ、となってきて、そのたびにどのように国を防衛するかは変わってくるかもしれません。 ただ目先中国がアメリカのGDPを追い越す2030年代は危ないですが、アメリカが再度中国を追い越す2050年以降は再び安全、しかし地球温暖化が進むと2080年代にはロシアのシベリアが温暖になって再び世界が危険になる、という見込みもあります。 核を持てば安全というのがいつまで続くのかはわかりませんが、目先2030年代を何とかしたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

一国民として基本中の基本部分でしか答えられませんが、 質問の考え方で議論すること自体は概ね間違いではないだろうと思います。 (この場で具体的な是非を議論するのは避けます。) 改正を前提にするのではなく、 改正の是非を議論するのでもなく、 それ以前に、 現憲法が現状に合ってるのか? 現憲法でグローバルな国際情勢に対応できるのか? …現憲法に不備は有るのか無いのか? その検証が先決課題と考え、その点で質問と一致すると思いますが、如何でしょうか。 改正論議に至る前段階の過程として、質問に挙げられた問題点を自由闊達に議論すること自体は、間違ってないだろうと思います。 憲法問題を議論するのに、先に結論ありきでは話そのものが成立しないだろうと考えます。 単なる両論対立は議論の範疇からも外れると考えてます。 憲法論議については、改正の是非を性急に結論しようとする方向で進められている事に、当初から大きな疑念を抱いてます。 如何様にも変容するグローバル世界に存在する様々な政治思想の中で、 立憲民主主義を基本とする国家の憲法として、 独立した国家国体の、国民主権による平穏安寧の保持が、一時的にも崩れることなく継続される事が、 理想であり大前提である事を望みます。

sub00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃる通りで、ウクライナ戦争を起点に始まった今回の憲法改正機運は現状を何も考えずに改正を叫んでいるように思えてなりません。 振り返ってみると憲法制定からは中国が強くなりアメリカが弱くなるという変化がありました。だから日本も自力である程度中国と戦えるために軍隊と呼べる強い武力が必要という事で憲法改正機運が起こりました。それはそれで理解できます。 しかし事態はさらに変化し、今はミサイル防衛が不可能になりました。そのような事態に対処するのは別の方法が必要です。 憲法9条が邪魔に思える時期もありましたが、ここに至っては憲法9条の利用価値が増してきているのが現状ではないのかと思います。そうやって日本が島しょ防衛出来て中国の海洋進出を押さえられればアメリカの利益でもあると思うのですが、どうなんでしょうね。 アメリカは日本が中国・ロシアと戦う構図を維持してアメリカの防衛装備品を売り続ける体制にしたい事は承知していますが、日本が島しょ部を守り切れないと、あるいは台湾を守り切れないとアメリカはハワイより西を失う事になります。どちらが得か、すぐにわかりそうなものですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13664)
回答No.2

いくらミサイルを持っていても、専守防衛を基本とした今の憲法では相手国から攻撃されて被害を受けるまでは手も足も出せません。無意味です。

sub00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。現在の憲法でも他国への攻撃は可能です。ロシアはウクライナ戦争を戦争と呼んでいません。他国内にいる自国民を守るために自国軍隊を派遣しただけです。ロシアの主張ではドネツク・ルガンスクはすでに独立国家であり、ドネツク・ルガンスク両共和国の要請を受けて軍隊を派遣しているだけです。 どのように事実認定されるかは勝ったか負けたかで決まるのであって、法令で決まるものではないという事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問者様の考えにほぼ同意ですが、ですからこそ9条改正は必要なのです。 自衛隊そのものが違憲とされてますから、『日本国を守る為の自衛隊を認める』の文言を加えようとしているのです。 護憲派と言ってる人たちは、如何にも戦争反対と言ってるようですが、実は自衛隊反対、攻めて来られたら無抵抗で引き渡せと言ってるわけです。つまり、災害救護隊に変えてしまって、自国防衛だろうが武力はいけないと。 護憲派、特に野党は①専守防衛を認めるべき。自国を守るための武力による抵抗を認めるべき。②そして侵攻されたら、その侵攻の基地を無力化させるミサイル使用を認めるべきなのです。 今の憲法9条はこれらを全て否定してますから、せめて上記①、②を認める為の憲法改正、自衛隊の明文化が必要なのです。 参考になれば幸いです!

sub00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。趣旨は理解できます。ただ自衛隊反対を唱えている人たちは単に憲法解釈を間違えてるだけなので無視していいのではないかと思います。 日本国憲法でも自衛のための実力行使は否定していないし、国際法もしかりです。他国を核攻撃するミサイルはさておき、それ以外の自国内の戦闘で勝つ(自国領内の制空、制海権を確保する、島嶼部防衛及び奪還など)だけの軍隊を持つことは憲法の趣旨に反しません。 憲法はあくまでも外国と戦争するための軍隊を持つなと言っているだけです。国内に侵入した軍隊を撃退する軍隊までは否定していないという事です。 それに技術的にはそういった自衛隊すら反対という勢力の存在を許したままのほうが、核ミサイルを持っても他国への言い訳もしやすいので、むしろ変な人たちも温存しておいた方が都合が良いように思います。

sub00
質問者

補足

ロシアは核をちらつかせながら通常戦力で全力でウクライナを攻撃しているところが問題です。逆に日本は外国に地上戦や制空戦闘を一切しかけずに核ミサイルを持つというのはむしろ平和国家のお手本ではないかと思います。世界をリードできるのではないかと。それに現状変更を許さないためには大変良い戦略ではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 憲法9条の改正について

    憲法9条の改正について皆さんの意見をお聞かせください。9条以外にも改正するかしないかの議論はあるのですが、今回は9条のみでお願いします。 僕は改正については賛成です。 理由は、現状に憲法9があっていないため、政府は解釈によって憲法を現状に合わせていると考えられます。やはり、解釈によって変えられるのはいかがなものかと思い改正に賛成です。 具体的には、9条の1項、「正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求」は継承するのが良いと思います。それに加えて、侵略戦争はしないが自衛戦争はする。侵略戦争の戦力は持たないが自衛戦争をするための戦力は持つ。と名義するのが妥当だと思います。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • 憲法9条について

    宿題で憲法9条について調べている中学生です。 2つ質問したいことがあります。 まず、9条をなぜ改正するのでしょうか? 僕が調べたところによると2つ見つかりました。 1つはアメリカから集団的自衛権を導入するよう求められ、日米関係を保つためにもそれを導入しなければならないから改正する。 もう1つは自衛隊は戦争のための軍隊だから2項を改正しなければならないということです。 どちらが正しいのでしょうか? そして、もし戦争放棄している日本が韓国や中国などに攻撃されたらどうなるのですか? これは憲法改正に賛成している方が「韓国や中国に攻撃された時のことを考え、憲法を改正し、やり返せるようにした方が良い」と言っていたので。 文章力なくて何を言っているのかわからないかもしれませんがよろしくお願いします!!

  • 憲法9条は日本を守れるのか?どうして守るというのか?

    憲法9条を美化する人がたくさんいますが、実際専守防衛のこの憲法は、日本の領域に入ってきた外国の軍に防衛のための出動はできますが、今の憲法でどうやって、日本を守るのでしょうか?特に、北朝鮮や中国からミサイルが飛んできたら、憲法9条支持派の人は、どうやって日本国民をミサイルから守ってくれるんでしょうか?実際そういうことがおこったら、まず、日本を照準にした、ミサイル基地を破壊して日本をミサイル攻撃する能力を奪うしかないと思うんですが。実際、北朝鮮からのミサイルはわずか約10分で日本に到達するといわれます。そんな状況が無かった時代にできた9条でどうやって日本を守るんでしょう。また核保有国からしたら、核を持たない国のほうが核による攻撃を決断しやすくなると思うんですが。 実際今の憲法でミサイルによる攻撃から日本を守れるという9条支持派の人、また改正派の人も回答ください。

  • 憲法改正と核保有の是非

    ロシアのウクライナ侵攻を受け、憲法改正と核保有がネット上で議論に挙がっています。 確かに自衛隊を正式に憲法に明記すれば軍隊となり、核兵器を保有すれば、露中朝の三国もさすがに日本には簡単に攻められなくなると思います。 でも憲法9条があったおかげで、自衛隊から戦死者が出なかったのもまた事実です。 そこで憲法を改正した方がいいか、核兵器を保有した方がいいか、皆さんの意見を聞きたいと思います。 ネトウヨとかパヨクとかいう罵り合いはいりません。真面目に意見して下さい。

  • 専守防衛破棄は憲法9条改正とセット?

    憲法改正をしないで、専守防衛を破棄し、日本を攻撃しようとしている公海上の敵を、先制攻撃することは可能なのでしょうか? 9条の戦力保持放棄を謳っている以上、先制攻撃は自衛権外と解釈されるのでしょうか?

  • こんな憲法9条改正は可能ですか

    日本が軍隊制になる事は平和に慣れた現在の若者は 望まないと思います。 簡単に言うと、戦争放棄で自衛隊のまま、核兵器を 保有して対岸を威嚇して、米軍支配を追っ払う。 核保有はともかく、米軍居なくなると自動的に自衛隊ではなく 軍隊になってしまうのかが分かりません。

  • 憲法第9条の「戦争」の定義について

    憲法第9条の「戦争」の定義について 憲法第9条では戦争を禁じていますが、では仮に他国が攻めて来た際の防衛を目的とした戦争も禁じてるんでしょうか? 自衛は認められていますが でももし他国が攻めて来た際防衛をする為にドンパチやったとしたら、それはもはや戦争ですし、矛盾してしまうと思います..。

  • 安保法案通ったらもう憲法9条改正する必要ないんじゃ

    今の国会で安保法案が通ったら、 もう憲法9条改正はする必要性もなくなるんじゃないでしょうか。 軍隊はすでにもってるし、同盟国とともにどっか外国ででも 戦うこともできるんだから。 憲法9条改正して、あとすることといえば、 「核武装」、「ミサイル開発」くらいでは?

  • そろそろ憲法9条を改正すべきと思いませんか?

    中国漁船(工作船の疑いあり)による尖閣諸島での海保船に対する攻撃。及び同諸島周辺における中国漁船による「堂々たる」密漁。 韓国による竹島の侵奪。 北朝鮮による日本人拉致。 ロシアによる北方領土侵奪。 日本周辺の各国は日本に対しやりたい放題です。 日本には9条があるから「日本は我が国に手出し・武力攻撃できないんだ」と日本を舐めてかかっているのかも知れません。 周辺各国は日々つけ上がる一方です。 憲法9条を改正、陸海空の軍隊を正式に保有、侵犯、領土侵奪に対しては正当防衛権を発動できるよう改正すれば周辺各国の日本に対する領土認識が変わると思います。 そろそろ憲法9条を見直す時期では? 時代に即応して憲法を改正すべきでは? 皆さんのご意見お聞かせ下さい。

  • 憲法9条改正について。

    素人ですみません。教えてください。 憲法9条を改正すると(は)? 以下の具体例はどのような扱いになるのでしょうか? ・日本の安全が脅かされる場合、例えば我が国の領土(領海、領空)に敵国のミサイルが飛んできた場合は防衛上から打ち落とすことが出来るが、敵国に向けてミサイルを飛ばす(攻撃)ことは出来ない。先制攻撃を受けた時点で(被害をくい止める為にも)こちらからも報復出来るようにする。そのためにこのあたりを改正する必要がある? ・安保により現在は米国に守ってもらっているが、この先、仮に条約が破棄されるようなことがあれば自国は自国民で守るしかなくなるため必然的に武力の行使(強力な自衛軍?)が必要になってくる? また、安保引き続きの場合、米国が危機に陥った時は日本は当然?加勢しなければならないでしょうが、条約が無くなってもこの先ある程度の加勢は(今までの持ちつ持たれつの関係から)しなければいけない? ・今まで改正されたことがないので、もし阿部内閣で行われるとして国会で可決されてもその後、国民の大半が賛成しないと(国民投票?)最終的に改正は出来ないのでしょうか? 以上です。宜しくお願いします。