• ベストアンサー

塾のずる休みが親に電話されてばれそう

中2男子です。今さっき塾で頭痛がいたくてっていうずる休みの電話をかけたんですけど、 母も父も働いているので、今電話をかけたら迷惑がかかるという理由でどちらかが家に帰ったら電話するか、また時間を空けてどうなったかの電話をいれると言われました。このままだと親にバレるのですがどうやったらこのピンチを回避できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20107/39858)
回答No.2

今日一日は本当に頭が痛い事にして安静にしていたら?普段はスマホやゲームばかりいじるあなたがそれさえ手に取らず横になっていたら、それなりに頭痛があるんだという事は伝わる。中途半端が一番印象を悪くする。嘘でも頭痛という理由で休んだのであれば、今日一日は本当に頭が痛い自分を演じ切る。大根役者として演じ切る。もしくは今からでも塾に行く。親が帰宅次第、素直にずる休みした事をゲロって楽になる。今のソワソワしたあなたの姿では、おそらく親が帰ってきたら何かあったなと直ぐに気づかれる。塾の先生があなたのズル休みを直ぐに見抜いたように。何故わざわざずる休みをしたくなったのかは分からないけれど、自分で招いたピンチをしっかりとこれからのあなたに活かしていけるようにね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2588/11507)
回答No.1

こういうサイトを自身の不正を誤魔化すために使うな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ずる休みをしてしまいました。

    中学3年生の男子です。 私は今日、ずる休みをしてしまいました。 3年間、友達というものがいなくさすがに疲れてしまいました。 がんばって友達作りを行おうと思った時期もあったのですが、やはり学校の友達とは話が全く合いません。 今日は親が出かけてしまい、一人で朝食を食べ、学校に行く予定だったのですが、途中で学校に行く気力がなくなり、ずる休みをしてしまったという分けです。 高校の受験前の休みはまずいと思うし、逃げてても意味無いので今日だけは休みをとり、明日はきちんと登校したいと思っています。 今日の休みもダラダラするのではなく学校の宿題などもやりたいと思っています。 きちんとした行いをしていればきっと親も分かってくれると思っています。 そこで質問なのですが、先生からの電話って夜もかかってくるものなのでしょうか? 上の文章で『親も分かってくれると思っています。』とは書いたのですが、実際、ばれると怒られそうで怖いです。 この際、電話がかかってきたらきたで覚悟は決めますが、かかってくるものなのでしょうか。

  • ずる休み

    質問です。 先日仕事をずる休みしてしまい 、理由を数年前に亡くなってた おばあちゃんが亡くなったということにしてしまったのですが、 亡くなった日時や住所などを聞かれ、困っています。 どうすればバレずに済みますか? 私はもともと複雑な家系に生まれたので、 父の血の繋がっていない 育ての親が亡くなり、密葬する。忌引でなく欠勤扱いをして欲しい。 という形をとろうと考えたのですが、それはどうなんでしょうか?

  • 親との付き合い方。

    結婚していますが、子供はまだいません。 主人と二人のアパート暮らしです。 実父母のことなのですが、私は子供の頃から親が怖くて、嫌いになってしまいました。 今、全く会わないのが幸せで仕方ありません。 薄情と言われても、どうしても親を好きになることができません。 しかし、最近、父が浮気(それもかなり本気)をしていて、母から愚痴の電話がきますし、会えばその話ばかりです。 父の好きにさせるわけに行かない事情がありまして、初めは私も必死だったのですが、上記の理由で疲れてしまって、過呼吸(たぶん)に2度なった後で、連絡を絶ちました。 過呼吸の対処法は知っているので、特に病院へ行くような事態にはなっていません。 親には、そんな事は一言も伝えていないので、母は「何で会えないの?」と言ってきます。 母は父の浮気が原因で鬱になってしまっています。 しかし、親に会うと私が精神的に不安定になってしまうので、何かと理由を付けて逃げています。 父の浮気をなんとかしたいとは思うのですが、それ以前に自分が参ってしまいました。 私はどうやって親と付き合って言ったら良いんでしょうか。 お盆も近いですし、主人の家だけ行って、私の実家へいかないという訳にもいきません。 でも会いたくないんです。 どうやって親と付き合っていったらいいんでしょうか。 電話だけでも、頭痛がしたり、ぼーっとしたりしてしまいます。 母の愚痴も、流せる間は良かったんですが、声を聞くこともできません。 父は、浮気のことは隠しているつもりのようですが、バレバレです。 それを曖昧にしていくのにも、疲れました。

  • 塾に行きたい!

     中2です。  私は塾に行きたいのです。  ちなみに私は○○ゼミをやっています。  私の母は塾に賛成してくれるんですが、父は賛成して くれません・・・悲。  私は勉強する気があります。  父は塾なんて必要ない! とか言うのです。  どうにか行く方法はありませんか?あと、説得する方 法もありませんか?このままじゃ高校受験が心配でし ょうがないです・・・  よろしくお願いします!私の悩みを解決してください!!

  • 塾の電話勧誘が多いのですがなんなのでしょうか?

    僕は今高2なのですが高1からずっと塾からの勧誘の電話に悩んでいます。 電話の内容は無料体験とか大学についてなど同じようなのですが、いろんな塾から電話が来ます。電話に出てしまうと部活のこととか聞かれたりとても話が長くなって迷惑です。なので電話はすぐ切るのですが、自分の住所とか電話番号などの個人情報が漏れているようなのでとても心配です。以前に塾の電話で母が出て、僕の学校名を言ってしまったので、とても心配です。 対策のしようがないのかもしれませんが、アドバイスお願いします。

  • 親 喧嘩

    最近、親の喧嘩が絶えません。 いつも父が優勢で、凄く上から目線です。母がなにか間違えたり、壊したりするとすぐ説教が始まります。昔からあって、昔には母が1人で寝室で泣いていたり、離婚したいと言っていました。父はほんと自分勝手で勝手に高いものを買ったり、1人で勝手に決めて家族にかなりの迷惑をかけています。 本題ですが、親が喧嘩をしていたら、止めるべきですか?私と姉は今すぐ父がいなくなってほしいと思うほど大嫌いです。裏でですが、死ねとかも普通に言ってます。 p.s. 私は受験生だったのですが、受験前日に高熱を出してしまいました。その時塾にいて母に連絡して迎えに来てもらったのですが、家に帰ったら父に情けないだの、馬鹿かとかさんざん言われました。それについてもどう思うか教えていただけたら嬉しいです。

  • また、質問させてもらいます ぼくは、もう7か月塾に行っていますが、やめたいです その理由は、塾で勉強するより家で勉強したほうがはかどって、頭によく入るからです。 てか普通は、「塾をやめたいなあ」とかいって理由言えばやめさせてもらえるじゃないですか。 でも僕の親はそれを言ってもやめさせてくれません。 親が言うには、「テストで、20番以内に入るまで辞めさせん」とか言うんです。 じゃあ、言うけど塾に行きよって高校に行けんかったらどうするん?って言いますよ。あの時塾やめさせておけばよかったじゃだめでっせ。 すみません、乱分になりましたが、どうすれば親を説得して塾を止めれるか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 塾のことで悩んでいます。

    ご覧頂きありがとうございます。 今僕は高校1年です。塾に通っています。その塾は東進などの企業ではなく1個人が運営している小さな塾です。 そこに去年の12月頃(受験勉強のため)から通っています。その塾は火・木・土曜日が英語(7:30~9:00)日曜が数学(7:00~10:00)です。それぞれ先生が違います。悩んでいるのは英語のほうです。 理由として ・先生が嫌い ・授業内容が気に入らない ・経済的関係 があります。 3つを具体的にいっていきますと、 1つ目の理由は、塾の先生がすぐに怒鳴り散らしてくることです。(まだ学校でも習っていないところを間違えて『ここはもう教えてる』といいます。教えてるといっても少し触れた程度です)。他人が怒鳴られるのも嫌な僕としてはすごくストレスです。 授業内容はZ会の問題と、もう1つの問題をコピーしたのをといています。その問題の解説がぜんぜん追いついていない状況です。解説<<<<解いた問題 といったところです。 問題の難易度も受験レベルなどを解かせたりします。しかし、学校の問題で分からないところが少しあります。 最後に経済的にきつそうだなと思うからです。 今、私の父は北九州に単身赴任しています。そして熊本に兄・母・私がいます。北九州の家の家賃や食費などが+されているので、以前より厳しくなったのかなと思います。なので、あまり負担を掛けたくないからです。 その塾の先生には、家の家計が厳しいから、授業料を引いてもらっているから(20000→10000です。)なんだかやめるのが申し訳なく思ってしまいやめたいということを、親に言い出せずにいます。 言い出して親と嫌な関係になるのが嫌なのです。親が先生にやめるといったときに何か言われるのが嫌なのです。 そういうことを考えていたら、塾に行く前になんだか緊張?みたいなかんじになって、胸がドキドキしてきます。正直憂鬱です。 あと親が許してくれるかどうかが疑問です。今勉強してるの?とか聞いてきて嫌な感じになりそうで嫌です。 これでも僕は塾に通い続けるべきでしょうか? 長文失礼しました。

  • 塾をやめたい。こんなに辛くなるなら辞めてもいいはず・・・。

    塾をやめたい。こんなに辛くなるなら辞めてもいいはず・・・。 こんばんわ。いつも塾になると憂鬱になります。中2でやっと学校に行き始めています。 まだ行き始めて間もないです。学校が終わるとすぐ寝てしまいます。でも行けているのでこのまま頑張りたいです。まだ復帰したばかりで疲れているのにそのあと塾なんて僕にはまだ無理です・・・。 塾の先生は悪口を言ってきます。できないのに勝手に進んで・・・。 それならやめれば?って言う事なんですがやめれない理由があります。それは友人を送っていることです。 友人が僕の塾に入りたいって言ってきて親が勝手に塾まで送って行くと言って、一緒にいくことになりました。友人のお母さんとかお父さんは塾に送れないそうです。だから絶対に家が送って行かなきゃいけません。それで僕がやめたら 友人はどうなるのか?それに非常に困っています。 どうすればいいでしょう?学校だけで疲れるのに塾なんてもう本当に精神的に疲れます・・・。

  • 会社をずる休みした後の事について…

    最低なのは分かってますが、どうしても行きたくなくて… と言うのも、会社の中で仕様がコロコロ変わり、即対応しないとこれでもかって言うほど怒られ…。そのくせ、周知も上司の周りの一部だけっていうレベルでやられ…毎日何かしら変わります。対応するのはいいんですが、疲れるというか、きちんと周知してくれないのに…というイライラやら… で、ずる休みしてしまいました…。 理由は、親戚が倒れたと電話があったので。 近い親戚で、父が事故にあった時にすごくお世話になった(これは本当)ので、動けない父の変わりに母と行くことになったので、休みたい。 病状等は確認したが、倒れたとしか分からなかった という理由です。 上司からは、「死んでないのに行くのはおかしい。病院なら誰かいるから問題ないはずだけど?」との事。…まぁ…はい。そうなんですけど。 で、そこまではいいとして、「長期(数日)休むとかなればまた連絡します」って言ったら、「その発想が理解できない」と返されました。自宅療養ならまだしも、病院なら人が見るんだから、その必要はないよね?と。 完全に墓穴掘った感じです。 殺しはしないので、明日は行くのですが、そのときに嘘じゃなくて急だったので気が動転していたと弁解したいのですが、どう言えば一番収まりがいいでしょうか?…まぁ、ずる休みだと思われてるのは確実ではあるんですが、建前上というかなんというか…謝りついでに言わないといけないので、上司が納得する言い訳を考え中です

このQ&Aのポイント
  • 中学校の卒業アルバムを読み返すと、当時の自分を振り返る機会となりました。
  • 他のクラスメイトからは「空元気」「努力家」「不器用」という印象が多かったようです。
  • 入学当初から自分の能力に見合わないことに取り組んでいたため、結局私立に進学することになりました。
回答を見る