RAID1のHDDもバックアップが必要?(その2)

このQ&Aのポイント
  • パソコンのデータを外付けハードディスク1に保存しているが、ハードディスク1が壊れた場合のためにハードディスク2にバックアップも取っている。
  • RAID01出来るNASのハードディスクを導入したが、RAID1のバックアップも必要と説明書に書かれており、RAID1のメリットが疑問視される。
  • RAID1を使う場合でも、定期的なバックアップは重要である。
回答を見る
  • ベストアンサー

RAID1のHDDもバックアップが必要?(その2)

同様の質問をしたばかりですが、誤りがあったので再度質問させて頂きます。 パソコンが壊れたときに、パソコンのデータを取り出して修理に出すのが面倒なので、データはすべて外付けのハードディスク1に置いています。 そのハードディスク1が壊れたときを想定して、ハードディスク2にバックアップを取っています。 しかし、このバックアップ作業が面倒なので(bunbackupを使っているが)、RAID01出来るNASのハードディスクを買いました。 (IO-DATA HDL2-TAシリーズ) これでバックアップを取らなくて良いと思っていたら、なんとRAID1のバックアップもちゃんと取りましょうと説明書に書いてあるではありませんか。 じゃあRAID1のメリットはあまりないと言うことでしょうか?

  • gennya
  • お礼率90% (1043/1147)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5077/13264)
回答No.3

RAID 1のメリットはあります。 通常の使用であれば2台のHDDに同じデータを保存してくれるので、どちらか1台のHDDが壊れただけではデータの破損は生じず、壊れたHDDを取り替えれば元通り動作するようになります。 しかし、人為的ミスでデータを消してしまった場合、2台のHDD両方からデータが消えるので復旧できません。 また、HDDではなく装置本体が故障したらデータが取り出せなくなります。 その為、RAID 1などで冗長化してデータを保存していても、別系統のバックアップを取っておく必要があります。 勿論、もっと高度なファイルシステムを使ったストレージを利用すれば、人為的ミスでデータを消してしまっても復旧できますし、汎用的なストレージシステムであれば装置本体が壊れても別のハードにHDDを移せばデータが取り出せる場合もあります。 私はWindowsの記憶域スペースを使ってデータを保存していますが、パリティタイプを使っているのでHDD破損に耐えられますし、「以前のバージョン」の機能によって誤って消してしまったり上書きしても数世代前まで復元でき、パソコン本体が壊れても新しいPCに記憶域スペースに使っていたHDDを全て繋げばデータが問題無く取り出せるので便利です。 パソコンを買い替えた時もHDDをつなぎ替えるだけで、設定不要で認識してくれたのでデータ移行がとても簡単でしたよ。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 パリティタイプは初めて知りました。 まだまだ、凄いことがあるのですね。

その他の回答 (4)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5065/12244)
回答No.5

NAS単体で完結したければ、非RAIDの独立ディスク2本として構成して片方を通常運用片方をバックアップにすれば良いのでは? (確かHDL2-TAシリーズの設定に自動バックアップはある) ただの外付けHDDじゃなくてせっかくのNAS(≒小なりとはいえファイルサーバー)なんですから、それを活かす方向で考えるのが建設的では。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 NASそのものが故障することを考えると、結局バックアップが必要なのだなと思いました。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

正直・・・RAID1では不十分。 ばっくあっぷょなるべく録らなくてもファイルの保全性を優先するならば・・・ディスクドライブを最低4台で構成するRAID5がとりあえずいいかな?というレベルです。 私の場合は、仕事としてラックマウントサーバーの構成を行いセットアップから導入まで経験したことがあり、HDD8台のRAID5を組み上げました。当時としては珍しいホットスワップ対応のハードウェアRAIDです。 で、今年になってからハードウェアRAIDでホットスワップ可能な小規模オフィス向けのNASキットを導入。6TBのHDDを4基搭載させました。 初期セットアップでRAID5のフォーマットに一晩かかりましたがいいですね。6TB*4台で24TBと思われるでしょうが、RAID5構成では1台分はパリティとして利用されるので実質3台分の容量が使えます。だから18TB・・・ではなく、16TB。 4台のウチ1台が故障しても故障した1台だけを交換すれば元通り!稼働中でも交換できるのがワットスワップ。 だからといってパックアップが不要というわけではありません。パックアップの頻度を減らすことができるだけです。 RAIDを組んだとしても不注意で消してはいけないファイルを消すことがあります。そういうときはバックアップから復旧するのが最善。だけどバックアップをとっていなければ・・・業者に高い費用を払って復元を試みても復元不可能で費用だけは請求されるという本末転倒な結果になりかねません。 バックアップをとっていて助かるというシチュエーションはドライブの故障だけではありませんよ! 不用意な操作で消えたりファイルは壊れていないけど別の内容のファイルが上書きされたりというケースもあります。 いくら優れたハードを用意しても、それを使う人間がポンコツなら意味がないという事です。 これはセキュリティ対策にも言えること。 野生動物に数十万円する携帯コンピューターを渡しても振り回して壊すか見向きもしないだけ・・・と同じ事ですね!

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 だんだんレベルが高くなって追従できなくなってきました。

回答No.2

RAID1のメリットは、もっとも低コストでHDD1台だけの故障があっても運用を続けられることだな。 消してはいけないファイルを間違って消してしまったのを戻せるのをバックアップだと私は思った。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうなんですね。

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4704/17424)
回答No.1

RAID1ではHDDの故障によるデータの損失は防げますが ファイルシステムの破損や間違って削除してしまった場合や上書きしてしまった場合には対応できません。 また、HDD2台の故障にも対応していないので100%大丈夫という保証はありませんからメーカーとしては絶対安全と謳うことは出来ません。 100%の保証が出来ない以上メーカーとしてはバックアップを取りましょうと書くしか無いわけです。 そうしないともしもの時に、そんなこと書いていないじゃないか!ともめる事になりますので・・・

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おっしゃる通りですね。

関連するQ&A

  • RAID0のHDDもバックアップが必要なのか

    パソコンが壊れたときに、パソコンのデータを取り出して修理に出すのが面倒なので、データはすべて外付けのハードディスク1に置いています。 そのハードディスク1が壊れたときを想定して、ハードディスク2にバックアップを取っています。 しかし、このバックアップ作業が面倒なので(bunbackupを使っているが)、RAID0が出来るNASのハードディスクを買いました。 (IO-DATA HDL2-TAシリーズ) これでバックアップを取らなくて良いと思っていたら、なんとRAIDのバックアップもちゃんと取りましょうと説明書に書いてあるではありませんか。 じゃあRAID0のメリットはあまりないと言うことでしょうか?

  • RAID1のHDDを、多重バックアップ

    現在、同機種の、外付けのハードディスクケース(2台のハードディスクが入れられる物)2台にて、 RAID1を組みデータのバックアップをしています。 ・・・が、そのうち1台(ハードディスクケース)が、2~3日前に、中のハードディスクが(2台とも)クラッシュしてしまいました。 もう1台予備の、外付けのハードディスクケースで、2重のバックアップをとっていたので、事なきを得たのですが・・・第3のバックアップとして、もう1セット(外付けのハードディスクケース・・2台のハードディスクが入れられて・・同じようにRAID1を組みます)を考えています。 パソコン本体のCドライブには、OSとアプリケーションのみで、 アプリケーションで作成したデータは、外付けHDD(ケース)に保管してました・・・し、これからも、そのようにするつもりです。 また、今までは、それぞれ2台のHDDケースに、手動で(自分で、コピー&ペーストを)していました。 ここで質問なのですが、1セット目の外付けHDDケースをマスター側として、 2台目・3台目(スレイブ側)に、同時に、自動でミラーリングできるソフトはありませんか? もし、そのようなソフトがあれば、教えてください。

  • BunBackupでバックアップ元をNASに?

    以下のNASを使っています。 Link Station Lx-WX1.0TL/R1J  バッファロー HDL-GT Series  IOデータ これら自体のOSはLinuxのものだと思います。 で、他の端末PC上のBunbackupなどのソフトから、 バックアップ元を上記のNAS上のフォルダにして、別のHDDなどへバックアップをとることは可能でしょうか? (ちょっとやってみましたが、うまく認識できなかったり。どうもBunbackupでNASをバックアップ先にする、というのはネット上でちらほら解説があるのですが・・バックアップ元にするというのは見当たらないので。できないものなのでしょうか)

  • RAID10構成のHDDから複数のNASへのバックアップ

    去年職場でNASの容量アップ+データ保護を目的として、 2TBのRAID10対応ドライブを購入し、実容量1TBで運用しています。 最初はHDD故障に対する対策のみで良いかと思ったのですが、 「間違って上書きしたファイルを復旧させたい」 というような要望が上がることがあり、 定期的にバックアップをかけたいと思っています。 そこでRAIDドライブに集約する前の【複数の古いNAS】をバックアップに利用できたらと思うのですが、 そんなことができるのかイマイチわからず困っています。 IOデータ製2TB GIGALANDISK (RAID10で運用)  ↓ BAFFALO製LinkStation 120GB×8台 へ自動バックアップ が理想形態なのですが、 果たしてそんなことができるのかどうかわからずに質問する次第です。 複数のNASをソフトウェアでRAID構成できたら、あとはフリーソフトでLAN経由で自動バックアップを…と思ってるのですが。 的をえない質問かも知れませんがよろしくお願いします。

  • 「外付けHDD」から「外付けHDD」へバックアップ

    「外付けHDD」内のデータを、別の「外付けHDD」に 定期的に自動でバックアップをしたいと思っています。 (*PC内のデータを「外付けHDD」にバックアップするんではないです*) ★そこで以下の方法で「自動バックアップ」できるかどうかを 教えてもらいたいです。  (1) 「外付けHDD」を2つ購入(HDD1、HDD2)  (2) (1)の「外付けHDD」2つを、USBハブでつないで     1つのPCに接続しておく。  (3) フリーソフト「BunBackUp」をインストールして、     バックアップ元を「HDD1」に、バックアップ先を「HDD2」に設定。  (4) 「BunBackUp」の機能で、自動でバックアップできるように設定。   ★この(1)~(4)で、「自動バックアップ」の設定はできるでしょうか。  「BunBackUp」ソフトはどういったものか ネットで見てみたのですが、(1)~(4)が実現できるソフトなのかどうか 判断できなかったので、質問させていただきました。 ★また、他にいい案があれば、是非教えて欲しいです。 ちなみに・・・ ※ 上記のようにしようと思っているのは、以下の2つの理由があるからです。  ・購入金額 2万円以下/1HDD  ・最終的に自動でバックアップしていたい  *1 電気店で相談をすると、以下のデバイスを教えてもらいました。   ・Buffalo HD-WL2TU3/R1J     →RAID構成のHDDなんですが、RAIDタイプのHDDは値段がはるので、    購入は難しいです。  *2 また、NASは、こちらの都合上、使用できないので    案からは外させてもらいました。

  • RAID1をバックアップ代わりに使用する

    RAID1をバックアップ代わりに使用する RAID1の場合、マザーボードが故障した場合、HDDを外して、別のパソコンに繋いだ場合、 フォルダー単位でデータファイル(Excelやjpg等)は見ることが出来るのでしょうか? RAID1のの概要は存じていますが、ネットで調べると、RAID1とバックアップは別物と書かれて いるものばかりですが、HDD一台で使用しているパソコンで、ソフト的におかしくなっても、 大概は、別パソコンに外付けすると、中身が見れるので、RAID1もそうであるのならば、 基本的に、データ的には、バックアップしていると同じ事と理解してよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • NASのセキュリティは別対策が必要ですか?

     家庭でLANを使っていて、今回NASを買いました。   IO-DATA の HDL-CE1.0B というNASを購入し、LANポートにつないでセットアップ完了しました。  家庭内の3つのパソコンは、どれもWindowsで、ウィルスバスタークラウド2012を入れてあります。  外付けハードディスクのデータを共有フォルダにして、3台のパソコンで使っています。 (今までの接続)   | ルーター   |  HUB(ここからLANケーブルで枝分かれ)   |||   |||__________パソコンC(Windows7)   ||   ||___パソコンB(WindowsVista)   |   | パソコンA WindowsXP   |_____外付けハードディスク P  こんな感じで今は外付けハードディスクPを共有ドライブ(フォルダ)にして、共通のデータを取り扱ってます。  欠点は、当然パソコンAが起動していないとパソコンB、Cからは外付けハードディスクPにはアクセスできず、その時はパソコンAを毎回起動しないといけません。  ウィルスバスターを全部のパソコンに入れてあります。  ここで、NASをつなげると、こんな感じです。   | ルーター   |  HUB(ここからLANケーブルで枝分かれ)   ||||   ||||___NAS(ハードディスクQ)   |||   |||__________パソコンC(Windows7)   ||   ||___パソコンB(WindowsVista)   |   | パソコンA WindowsXP  NASは、家庭内データの共有でしか使いません。外出先からNASにアクセスできるという機能があるけど、一切使いません。単なるデータ保管だけで使用します。  このとき、NASはセキュリティ対策(ウィルス対策、ハッカー攻撃等の対策)を何か新たにしなければ危険でしょうか?  個人情報などの大事なデータをNASに入れる場合、今までの外付けハードディスクPに入れて使う方法と、NASを使う場合で、セキュリティ的に安全性に差があるのでしょうか?それとも、セキュリティ的には同じなのでしょうか?  詳しい方、教えていただけると嬉しいです。

  • 外付けHDDにバックアップを行いたい、お勧め機種

    ファイルサーバーにHDL-GT1.0をRAID1+0(ミラーストライピング)にて運用しております。 外付けHDDにバックアップを行いたいのですが、どの機種がお勧めでしょうか? 1.0TBの容量があればバックアップは十分です。 お手数ですけど、宜しくお願いします。

  • WindowsServer2003 ソフトウェアRAIDについて

    OS:WindowsServer2003 データのバックアップの保存先としてソフトウェアRAID機能を用いてRAID5を組みたいのですが、USB接続の外付けハードディスクでRAID5を組むことは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 安心なRAID5のHDDについて

    宜しくお願いします。 つい最近、HDDが飛んでしまい、仕事のデータが全て消えました。 HDDのヘッダ情報が壊れただけだったので、7割くらいは復旧できました。 しかし、復旧に要した費用が約30万!ということで、早急にRAID5のHDDを購入したいと思います。 そこでご質問ですが、IOデータとバッファローからRAID5の外付けHDDが発売されておりますが、安心して使用できるオススメがあれば教えて欲しいです。 できれば二度とデータを飛ばすような事はしたくありません(;_;) データが消えると本当にショックです・・・【><。】

専門家に質問してみよう