• ベストアンサー

可燃ゴミの中に混ざってる金属はどうなる?

noname#252332の回答

noname#252332
noname#252332
回答No.4

https://www.city.funabashi.lg.jp/kids/work/0003/p004422_d/fil/pamphlet-children.pdf  一例を挙げれば、焼却炉の底に残る主灰の中の鉄はコンベアで汲み出す際に磁石で自動的に分けられ資源にされます。排気ガスのフィルターなどから出る飛灰はダイオキシンや有害金属の割合が比較的高いので、重金属等を溶出しないよう安定化する薬剤を混ぜてコンクリートに練り込んで固体化した後に埋め立てます。焼却炉自体の性能は、割合によって空き缶程度の焼却は問題ありません。自治体のゴミ分別の資料にも、ホチキスやネジを分けなさいとか書かれていません。ゴミ分別は化学ではなく住民と自治体の契約ですから、あくまでも自治体の指示に従う必要があります。仙台市ではラジカセも野菜くず紙くずも同じ家庭ごみ袋で出します。山口県光市のゴミ分別は、可燃ごみ、可燃粗大ごみ、古紙古布類、ペットボトル、ビン缶類、金属類、小型家電製品、容器包装用プラスチック、その他プラスチック、有害ごみ、陶磁器ガラスゴム類の11種類です。

関連するQ&A

  • これは少し金属がありますが可燃ゴミでいけますか?

    これは少し金属がありますが可燃ゴミでいけますか?

  • ビニール、プラスチック、ゴムが可燃ゴミに

    ローカルな話題ですみません。 最近、地元の「不燃ゴミ、可燃ゴミ」の項目分けに変更がありまして、これまで不燃ゴミだった「ビニール、プラスチック、ゴム」が可燃ゴミ扱いになりました。 日々、ビニールごみがたまってしょうがなかったので、捨てられる日の多い可燃ゴミになったのはありがたいのですが、ここしばらく「不燃ゴミ」を捨てそこなっていたので、けっこうたまっています。 この中から金属系のものをより分けていかねばならないのは、けっこうホネだなあ、と感じています。インスタントラーメンの粉末スープの袋とか、ボトルの金属キャップとかは「不燃ゴミ」ですものね。 すでに似たような「変更」のあった地域の方も多いと思います。 みなさん、どう対処されましたか?

  • 可燃ゴミが出せない

    大家が毎週火曜に網を張って、そこに出しているのですが 週によって出てない日があります。 一般的に毎週火・金で可燃ゴミを出す決まりがあるのに 出せない日があるものでしょうか? また、別のネットが張っている所に出してもいいのでしょうか?

  • ゴミはその後、どうリサイクルされるのか!

    燃えるゴミ、 燃えないゴミ 金属類(はさみ、髭剃りの刃など) 古布類(衣類) 古紙類 乾電池 ビン、缶 は、その後、どう処理されるのでしょうか? どれがリサイクルされ、どう再利用されるのでしょうか? 例)金属類は製鉄所で1000度以上に可燃して、溶解し再び鉄として再利用する、など。 またリサイクルできないものはどういうもの(燃えるゴミ、燃えないゴミ??)で、どう処理されるのでしょうか。 燃えないゴミはどう処理されるのでしょうか。 ゴミがその後をどうなるのか、ぜひとも教えて頂けますか。お願い致します。

  • 不燃ゴミは10月から可燃ゴミになる

    うちの地域も、10月1日より一部の資源ゴミを除いて、 いままで不燃ゴミに分類されていたものの多くが、 可燃ゴミとして捨てられるようになります。 それに合わせて、ゴミの収集日も変わります。 うちの回りの住民と話したところ、 可燃ゴミの分類が進みすぎ、燃やすのに燃料をを要しているということと、 不燃ゴミがあるほうが熱効率がいいので、その熱を使うとのことです。 ただ昔(20年くらい前?)ゴミの分別が推進されたのは、 ダイオキシンの発生の問題と、その廃土の危険性があったとおもうのですが、 それについてあまり、触れている情報がありません(装置があるというくらい)。 この問題は、分別が始まった昔と比べ、 技術が進んだかなにかで、かなりクリアされているのでしょうか。 なにか情報はあるでしょうか?

  • プラスチックを可燃ゴミにできるのは何故?

    現在私が住んでいる倉敷市では、何種類かに分類してゴミを出す仕組みです。おそらくどこの自治体でも行われているでしょうが、私の所では、ペットボトルを含めプラスチックが可燃ゴミとして捨てられます。従って日々出るゴミの多くを占めるプラスチックの処分が非常に楽です。 しかし、私の実家ではプラスチックは一々分けねばならないので、複合製品の場合面倒くさいと母が嘆いていました。 場所によって分類方法が異なるのは、焼却炉の性能によるのではないかと思いますが、プラスチックを燃えるゴミとして扱える焼却炉と、そうでない焼却炉では、どういう点が異なるのでしょうか?

  • ビーズ アクセサリーの廃棄は不燃ゴミか可燃ゴミかど

    ビーズ アクセサリーの廃棄は不燃ゴミか可燃ゴミかどちらになりますか? 名古屋市

  • 可燃性の核汚染されたゴミ

    無知なので教えてください。 可燃性(例えば木材や雑草など)であって核物質に汚染されたゴミ を例えば可燃して排出されたガスを圧縮して液化したものと、灰と に分けて保管するというのは、よくないことなのでしょうか。 素人から見ると濃縮できるものは濃縮して安全に保管した方がいい ような気がするのですが、そういうことでもないのでしょうか。

  • 石膏ボードって、可燃ゴミで捨ててOKですか?

    石膏ボードって、可燃ゴミで捨ててOKですか?

  • 鞄(金属製チャック付き)は燃えるゴミ?

    市のHPを閲覧すると、鞄(ランドセルも含む)等は可燃ごみで処分とありますが、金属製のチャックが故障して使えなくなったので処分しようと考えていますが、金属は燃えないと思うので、一般論として可燃ごみで宜しいのでしょうか?皆さまの自治体ではどうされていますか?