• ベストアンサー

27歳ですが、就職するところって。。

beamの回答

  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.1

 何がしたいですか?何でもできますよ。まだ27歳なんだし。  体力が無いのはジムとか行ってつけるのがいいでしょうね、毎日電車通勤1駅分を歩くとかでもあるていど体力が付きますし。  やりたくない仕事を薦めてもあれなんで、たりたい仕事を探してみてください、いつか道は開けますから(^_^)v  うちは写真屋だけど、要体力です(^^;

kamkamkam3
質問者

お礼

あ、どうもありがとうございます。 何がしたいかと言われましても、とりとめてないんですが。。なんというか、将来くいっぱぐれる可能性の低い仕事がいいです。。あえていえば、薬剤師なんかがいいかな?? お医者さんでも、「まだ27歳なんだし、なんでもできる」とかよく言われるんですが、なかなか、この年からやろうとすると、やはり何もないような気がして、とてもブルーになります。 健康促進のために、毎日2,3キロくらい歩いているんですが、年々体力が落ちてきてるような気がするんです。。かといって、急に運動すると、3日くらい体がえらいですし。 すみません、愚痴っぽくなってしまいました。でも、回答くださってうれしかったです。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 娘の就職の件で皆さんにお尋ねしたいと思います。

    娘の就職の件で皆さんにお尋ねしたいと思います。 24歳 フリーター 高卒 ですが、企業に正社員で就職したことはありません。 いろいろな職でフリーターをしてます。 当然 失業保険もありません。 将来のことを考えて、専門の学校に行きたいらしく、模索中らしく、 ハローワークで、学校に行かせてもらえると聞きましたが、、、このような、状態の者でも、可能なのでしょうか?  

  • 未経験でプログラマになりたいのですが

    未経験ですがプログラマになりたいと思っています。現在32歳で福岡在住です。 25歳で情報系の専門学校を卒業しましたが、就職課の人に派遣会社社員の職を紹介されて、いわれるまま職に就き、2年ほど勤めたあと退職し、現在までフリーターをやっていました。プログラマを希望と書類にも書いていたのですが・・・ 正社員で、残業代が出る会社で、JAVAプログラマを希望しているのですが、どのような就職活動をすればいいでしょうか。 派遣しか無理とか、就職できないとかいう心無い言葉は知恵袋などでよく見かけますけど、もっと建設的なアドバイスをよろしくお願いします。

  • 29歳からでも間に合う就職は?

    お世話になります。 現在29歳の男性です。フリーターでコンビニのバイトをしてます。 本気で就職したいと考えています。そのためにどんなことでも勉強したいと思います。 今の状況は ・時々(一ヶ月に一回くらい)気分が悪くなり(めまいと嘔吐)、その時は仕事はできません。2時間くらい寝てしまわないと治らないのです。 ・高卒です。大学は行きましたが、体調不良で学校に行けず、単位は実質ほとんどとれなかったので、間違いなく高卒扱いだと思います。 ・何がしたいのか正直分かっていない点では、フリーターの中でもニートに近いと思っているのですが、もうそんなことは言ってられないので、自分が「この仕事はイヤだ」とか選べる立場ではないです。 ・金銭的にも貧しいので、独学でしか資格を取ったりできないです(専門学校などは不可ということです)。 これらの状況を考えると厳しいとは思いますが、とにかく何か就職するための勉強をしたいと思っています。どんな些細なことでもいいので、皆様の経験や知識から、お勧めの職業やアドバイスなどいただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 25歳の就職活動

    22歳中卒フリーター(販売業)の女です。 来年から通信制の高校に通い高卒の資格を取ろうと思っています。 以前通っていた高校の単位があるため、上手くいけば2年で卒業できると思います。 卒業した後、または学校に行きながら介護職員初任者研修の資格をとり 介護に関係する職に就き、正社員になりたいと思っています。 就職する頃には25歳なのですが 25歳から就職活動をして上手くいくと思いますか? また私に何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 人生を立て直す機会は今だと思っています。 よろしくお願いします。

  • 就職について、困っています。

    現在、私は、20歳、商業高卒、男、フリーター(清掃員)です。 私は、18歳で、難病の潰瘍性大腸炎という、下痢、腸液、下血が、死ぬまで続く持病を、患っており、今まで、ICUに一週間入院したり、三回、持病が、悪化して、入院したことがあり、とても体が、弱い男です。 普段の生活でも、バイトの一日三時間の仕事と、体調がよい日に勉強と、30分歩くのが、やっとで力仕事や、力を入れると、持病が悪化してしまいます。 二年前に難病になって、二年間、フリーターをして、体調を崩しては、バイトを辞め、親のスネをかじっており、就職しなければと思うのですが、少しでも無理をすると、下痢、腸液、下血をしてしまいますので、極力、体を動かさない仕事を、探しています。 極力、体を動かさない仕事にはどのような職種が、あるのでしょうか? 役には立たないと思いますが、私が、持っている資格は、全経簿記二級、全商電卓検定1級、漢検2級、全商ワープロ検定3級、全商情報処理検定3級、英語検定2級です。 どのような些細なことでも、ご回答していただくと大変ありがたいです。

  • 19歳フリーターが就職できるのか

    19歳フリーター男です。  高卒後メーカー事務職に就職したのですが、大卒者との扱いの違いに不満を持ち、8ヶ月ほどで退職してしまいました。その後予備校に通うため、新聞奨学生になり勉強していたのですが、配達中事故にあって怪我をして辞めなければいけなくなりました。そしてここ2ヶ月くらいはフリーターをしています。  正直、大学への未練はありますが家が貧乏でどうにもならない状況なのでここはあきらめて就職し直そうと思っています。  ただ、高卒のフリーターで、ろくな職歴もないのでかなり不安です。(自分が採用担当者だったらこんなやつ採用したいと思わないので) でも、十代で人生あきらめるのもなぁ・・・という気持ちもあります。 まだ努力しだいで人並みの生活を送れるようになるでしょうか? 大人の皆さんからみてどう思いますか? 実際就活しないと分からないと思いますが、不安で夜も寝付けなくて困ってます。 自分でも何が聞きたいのかよくわからなくなってしまいましたが、何かアドバイスとかいただければ幸いです。 親も含めて、周りに相談できる人がいないのでよろしくお願いいたします。  

  • 高卒フリーターの就職活動

    現在20代前半男です。専門中退後フリーターを始め、早4年が経ちました。 今回はこの4年間していた接客販売の経験を活かし初正社員初営業職になりたいと 考え就職活動をはじめることにしました。しかし就職活動の経験が皆無のために どの様に立ち回ったらいいか不安でここで質問させて頂くことにしました。 今回聞きたい事は高卒フリーターは月どの位応募すべきか?媒体は何処にすべき? (媒体とはハロワなのか、求人サイトなのか、サイトなら何処がお薦めかなどです) また、営業職をすることは可能か?不可能か?、きみはこういう仕事がお薦めです。 の様な諸先輩方のアドバイスを頂く思いました。 また営業職に向けて必要な資格や勉強していたほうがいいこと またフリーターの就職活動のかかる期間の目安など教えて頂けると助かります。 回答して下さると助かります。 が、批判的なコメントはスルーさせていただきますので、 予めご了承下さることお願い申し上げます。それでは回答お待ちしております。

  • 正社員を経たフリーターが再就職するには(体が弱い

    約3年間、一般事務の正社員として働き、体調を崩し退職。 後に体力に見合った働き方をしようとフリーター歴4年ほどになります。 体が弱く(虚弱体質ぎみ)克服しようといろいろ試したのですがなかなか改善されず しかしこのままではいけないと思うようになり再就職したいのですが、 8~9時間労働が精一杯だったりします。 健康に関しては自分がどうにかするしかないのは承知です。 ですがどうしても長時間はきついです。 これからどのような働き方をしたら良いか随分悩んでいます。 このような悩みも含めて相談に乗ってくれて、 再就職支援をしてくれる機関はありますか? ハローワーク、人材紹介会社、転職エージェント、若者就職支援センター、紹介予定派遣など いろいろ調べてみましたがどこがいいでしょうか。

  • 就職したくても出来なかったら?

    高3の女子です。もう高校3年生なので、自分の進路を決めなければいけません。皆、高校を卒業して就職と考える人もいれば、進学する人もいます。私は進学する予定はなく、高校を卒業したら就職したいと考えています。 しかし、今現在は不況で就職難といわれています。なかなか就職する事が難しく、頑張って就職活動をしても、会社の面接を50社受けてもなかなか内定をもらえなかったり、内定をもらってたとしても内定取り消しがあったという話を聞きます。しかも、大学生すら就職が難しいと聞きます。そんな事言ったら、高校生はどうなるんだろう?就職できる可能性は皆無に近いのでは?と思います(大げさに言ってるかもしれませんが) 学校の先生達が一生懸命生徒達のサポートしてて高校生や大学生が就職活動を頑張っても、なかなか決まらず卒業する時になっても、まだ就職先が決められてない・・・というのをテレビで見た事がありました。 卒業する時までに就職先が決められてない場合、ニートかフリーターになってしまうんですよね? 担任の先生が「ニートやフリーターは、もう就職出来ないよ。一生ニートかフリーターになるしかない・一回入った会社を辞めたらもう就職は無理だよ」と、卒業の年までに就職先が見つかんなかったら・もう入った会社を一度辞めたら一生就職出来ない。と言ってました。けど、何回か転職してる人もいるとテレビとかで聞いた事があったので、完全に先生の言う事は鵜呑みにはしてないんですけど・・・ そんな事言ったら、卒業までに就職したくても就職出来なかった人はニートやフリーターになってしまって、もう就職したくても出来なかったら日本中ニートやフリーターで溢れるじゃないか・日本はどうなるんだ。と疑問に思ってます。 就職出来なかった人全員がニートになるわけじゃないし、フリーターでアルバイトしててそこから正社員になる。とかいう道もあるんですけど・・・ 就職したくて就職活動を頑張っても就職出来なかったら、その人達はどうなるんだろう?自分はどうすればいいんだろう?と不安に思ってます。頑張っても卒業までに就職が出来なかったら、世間からニートやフリーター扱いされて、就職が難しいと思います。フリーターでアルバイトしてても、親だっていつまでも生きてるわけじゃないし、そのうち自分で自立(一人で生活できるほどの力)しなければいけません。だから・・・就職出来なくてニートやフリーター扱いされたら、どうしようと不安に思ってます。 確かに頑張るしかないんですが・・・頑張っても就職出来なかった人達はどうなるんでしょうか?

  • フリーターが大手へ中途入社出来る可能性

    24歳男高卒です。 19歳から22まで小売関係の自営業を営んでいました(実家の仕事等ではない) その後、22歳~現在はアルバイトをしています。 店を構えていたので営業に自身があり、 今までとは別の業種の営業職の正社員になりたいのですが、 フリーター経験のある人間が、大手企業の営業職で中途採用される可能性はあるのでしょうか? 中途は即戦力を求めていると思いますので、 未経験の業種でしかもフリーターが果たして採用されるのか疑問です。 応募条件は、高卒以上で普通運転免許保有程度でした。 どこか小さな会社で大手企業と同じ業種で数年働き、 それから転職した方が可能性がありますか? アドバイスお願いいたします。