• ベストアンサー

結婚式のご祝儀について

近々、夫の兄弟の結婚式に夫婦で出席します。 事情があって先にお祝い金は渡してある為、 結婚披露宴の時はどのような形でお金を包む のがいいのか分りません。 義母に相談した所、「樽料」とご祝儀袋に記して 披露宴のお食事代分くらいを包むように言われたの ですが(一人1万)、これって一般的なことでしょうか? 「樽料」で調べると結納の際に出てくるものみたい なので不安になってきました。 こういったケースはなかなかないと思うのですが、 ご祝儀袋の表書きと金額についてアドバイス頂けないで しょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • carreras
  • ベストアンサー率48% (225/465)
回答No.8

#2&7 です。 ご主人が何人兄弟の何番目かにもよる場合もありますが、 >義母からは一人一万でいいと言われていますが、 だとしたら、壱万円でいいと思いますよ。 >もうちょっと多く包んでもいいのではと思っているのですが、親戚達と金額を合わせていたら私達夫婦が勝手に金額を変えたら困るものでしょうか? お義母様が仰っているのだから必要ないとは思いますが、親族は伯父と叔父でも違う場合もありますし、壱万円で少ないとお感じになられるなら、まず、ご主人に相談してみるといいかもしれませんね。 お義母様は壱万円でいいと仰っているので、それ以上お伺いすると、「私が非常識だって言いたいの?」となる可能性も否めませんので、もしお伺いするのであれば、「ご親族の方と合わせる必要はございませんか?」くらいにしておいた方がよいと思います。 本来的にはそれもご主人が訊くべきことだとは思います。ご主人のご兄弟なのですから。 私の場合は「従兄弟は一律○円」といった決め方をしたときもあります。 ご参考になれば幸いです。

その他の回答 (7)

  • carreras
  • ベストアンサー率48% (225/465)
回答No.7

2です。 >実は当初の予定では披露宴はしないと聞いていたので お祝いの金額も少なく渡しており、また先方からの お返しを頂いてしまっているため、当日は手ぶらでは 失礼に当るという考えをしていました。 だとしたら、お義母様の仰る通り、「少ない」と思われた金額の差額分をご祝儀として包んで持参した方がよいのではないかと存じます。 (名称はこだわる必要はないかと思いますが、「樽料」とした方がご満足かな?とも思います。)

meronpan2003
質問者

お礼

ありがとうございます。 義母からは一人一万でいいと言われていますが、 お食事代だけにしても1万では少ない思うのですが 普通はどうなのでしょう? もうちょっと多く包んでもいいのではと思っているのですが、親戚達と金額を合わせていたら私達夫婦が勝手に金額を変えたら困るものでしょうか?

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.6

#1さんへのお礼を拝見した上での回答です。 披露宴を行うことになったようですから、あらためて実費相当をお持ちになるのがよいと思います。 「樽料」が結納ではないかとの懸念があるのなら、「酒肴料」と書いたらどうでしょうか。 文字どおり、お料理代を持って来ましたという意味です。 『広辞苑』には、「・・・人に招待されたりした時などの包み金。」とあります。

meronpan2003
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、「酒肴料」という表書きもあるのですね。 私的にはその方がしっくりきますね。 周りの人に「樽料」を知っている人はいなかったので (言葉は知っていても用途については?でした) 非常に不安に思っていたのです。

  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.5

#1です。 そういう場合は、後日品物でもよいと言っていましたよ。

  • kkk1991
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.4

普通に考えれば、もし受付で記帳をされるのであれば 「お祝いは済んでいますので」とか「○○の姉です。お世話になります。」などと、一言言えば受付で記帳するだけでいいと思いますが。 ですが、お義母さんに「こうしなさい。」と言われたのであればご主人とも相談して、言われたとおり従っておいた方が賢明だと思います。 そこであなたが「でもお義母さん。樽料は本来結納の席のうんぬん・・・」と言ってしまうとかどがたつような気がします。 結局そのお祝いはお兄さんかお義母さんに渡るのでしょうから。

  • touch09
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

私は貰った側の立場ですが、私の兄も前もって渡されたので当日は受け取ってません。 当日の受付が私の旧知の友人であったため顔を知ってましたので問題もなかったですね~ まあ、兄弟の結婚式でもありますし、どうせ少し早めに入ることでしょうし、受付をしてくださる方に挨拶がてらに顔を見せておくのもいいかもしれません。 ちなみに私は祝儀に競馬の馬券を送った為、27万円に化けるという経験をしました。 後で式を挙げた私の祝儀には苦労したことでしょう。大変悪い思いをさせてしまいました。

  • carreras
  • ベストアンサー率48% (225/465)
回答No.2

こんにちは。 事前にご祝儀を済まされている場合、当日は何もする必要はありません。 身内であっても、受付で記帳しなければならない場合は、お名前だけ記入すればよく、 そこで「ご祝儀を…」と要求されることはありません。 おめでたいお話しに関する質問の中で恐縮ですが、不祝儀の場合もそうです。 お通夜(前夜式)で不祝儀をお渡しした場合、告別式でまで不祝儀はお渡ししませんよね? それと一緒です。 私は結婚式の受付をした経験もありますが、お預かりしたお金はきちんと管理しますが、 極端なことを言えば、ご祝儀は気持ちですから、しない方はそれなりの理由があるか、事前に済ませていらっしゃる方と解釈して、 お名前だけ書いていただきました。 特に近いご親族の場合はご祝儀はお預かりしませんでした。(預けられませんでした) 事前に済まされていた方が多かったのだと思います。

meronpan2003
質問者

お礼

ありがとうございます。 一般的には手ぶらでいいのですね。勉強になりました。 今回のケースは、下に事情を書きましたが手ぶらでは 出席しにくいので何らかの形でお祝い金を渡すつもり でいました。

  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.1

うちも義弟の結婚式が近々ありますが、 当日は何も渡さないですよ。(事前にするので) 事前にお祝いしてるのに何故でしょう? 身内がご祝儀を渡すのに記帳するのもおかしいですし、それに渡すタイミングがないと思いますが。(誰に?) 先週金曜日のNHKで結婚式のマナーを紹介してましたが、そういうことは言ってませんでしたよ。 私はしなくていいと思います。

meronpan2003
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は当初の予定では披露宴はしないと聞いていたので お祝いの金額も少なく渡しており、また先方からの お返しを頂いてしまっているため、当日は手ぶらでは 失礼に当るという考えをしていました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう