• ベストアンサー

甥の結納式に招待されたが祝金の額と祝儀袋の表書き

 来月末、甥の結納式に招待されました。結納は昼食を伴うもので兄弟同士といってもある程度、常識の範囲内で出席したいと思いますので経験のある方、祝い金の額と祝儀袋の表書きについてのアドバイス宜しくお願いします。なお、夫婦の出席を求められましたが都合が悪く、自分だけの出席となります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 手元のマナー集を見てみましたが、残念ながら「結納の席に呼ばれたとき」という項立てはありませんでした。  特に記載がないということで、ごく普通に「お祝い」でよいのではないかと思います。もちろん漢字で「御祝い」でもいいですし。  金額は、のちに正式な結婚祝いを持って行かれることと思いますので、お食事代一人分にちょっと上乗せした程度でよいのではないでしょうか。  関係はご「兄弟」とのことですので、「正式なお祝いは結婚式に持参するけど、今回はだいたいどれくらい持って行けばいいんだろう?」くらいに、何気なく聞いてみられるのがいいと思います。  ほんの気持ちだけ持って行ったら、高級レストランでフルコース(なんてことは滅多にないですが)だったりすると、赤面ものですので。

196chizu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。、

関連するQ&A

  • 祝儀袋の表書きについて。

    来月 1人の友人は結婚・もう1人の友人は出産します。 少しばかり お祝いを渡すのですが 祝儀袋の表書きは やはり自分で書かなければ いけないのでしょうか? 私は字が下手なので できればちゃんとした人に書いていただきたいのですが そういうところって どこかあるのでしょうか? 「結納用品店」とか「ギフトショップ」で 書いてもらうのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 結婚式 祝儀袋 表書き はなむけ

    甥の結婚式  祝儀袋 表書きについて、 甥の結婚式に 夫婦で 行きます。祝儀袋の表書きに結婚 御祝い として5万円 贐(はなむけ)と書いて 5万円と 書いてしまいました。 というのは、 亡くなった母が親戚に結婚式があると よく 結婚式前に 「はなむけ」を持って行くと言っていたので、今は結婚式 当日に一緒に 持って行くので 祝儀袋に贐と わざわざ 代筆してもらったのに、はなむけは 新婦に持って行くものだと ネットに書いてありました。夫婦とも字がへたなので、結婚式は明日です。 わざわざ代筆してもらったので、このまま 使いたいのですが、やっぱり おかしいでしょうか?

  • 祝儀袋の表書きについて教えてください!

    祝儀袋の表書きについて教えてください! 従妹の結婚式に母と二人で出席します。 ・招待状は1通です。 ・父は健在ですが、諸事情で従妹との繋がりが皆無のため、 色々検索したときに出てきた「世帯主は出席しなくても表書きは世帯主名で」というのは あまりにも不自然です。 ・もちろん従妹は母方親族、叔父叔母とも仲が良いです。 この場合、母の名のみの表書き、もしくは母の名をメインに私の名を連名でよいのでしょうか? ご回答お願いします。

  • ご祝儀の表書きの書き方と金額について

    12月に私のいとこの結婚式に夫婦で招待されました。 主人は仕事で欠席の為、招待状には私1人での出席と返事してあります。 この場合、ご祝儀袋の表書きの名前は出席する私の名前のみ書くのでしょうか? それとも、欠席とはいえ主人も招待されているので、夫婦連名にすべきなのでしょうか? またご祝儀の金額も、いとこは相場的に3万円だと思うのですが夫婦で招待されているので、 1人の出席でも5万円ぐらい包んだほうがよいのでしょうか? ちなみに遠方のいとこで、主人とは会ったことがありません。

  • 甥の結婚祝い金について

    甥の結婚祝い金について悩んでいます。夫婦と子供二人(小学生)計4人で出席します。10万でいいでしょうか。

  • 資格取得の祝い金支給の時の表書きについて質問です。

    資格取得の祝い金支給の時の表書きについて質問です。 祝い金を渡す時には、祝儀袋にいれて渡すと思うのですが、表書きは「祝金」でよいのでしょうか。 また金額も書くほうがよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 祝儀袋の表書き、こういった場合は??

    夫婦で従兄弟の結婚式に招待されました。 しかし、主人は仕事のため欠席、私のみで出席します。 こういった場合、表書きは主人の名前で書くほうが良いのでしょうか? それとも、私の名前で良いのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 甥の結婚式のご祝儀について

    夫の甥の結婚式に家族で招待されました。 遠方に住んでいるために滅多に会うことはないのですが、甥のことは小さいころから知っているので、とても嬉しく楽しみにしています。 夫と妻(私)と子供(高校生)の3人で出席するのですが、この場合ご祝儀をどうすればいいのか、教えてください。 夫婦で出席する夫の兄夫妻は10万円のつもりだそうですが、家の場合は大きな子供が一緒なので、プラスしたい気持ちがあるのですが、いくらにすればいいのか迷っています。 招待する立場からのアドバイスもよろしくお願いします。

  • 不祝儀袋の表書き

    お世話になります。 過去ログを見ても それらしい物が見当たりませんので 質問させて頂きます。 私は現在 小さな商業組合の事務局長をしております。 組合の理事長宛に地元で代議士を務めていた先生の十三回忌を迎えるにあたり 市内の某ホテルにて親交のあった人達を集めて「偲ぶ会」を催す招待状が届きました。 そこで 質問なのですが十三回忌と言うことであれば 不祝儀袋の表書きは「御仏前」が普通だと思うのですが 「偲ぶ会」となると 故人の遺影等が無い事も考えられます。 故人がいないのに「御仏前」は不自然になるのでは。 「志」「偲び草」は調べたのですが この場合、どのような表書きが自然なのでしょうか。 どなたかご存知の方 教えて頂けませんか。

  • のし袋の表書き

    仕事上のお客様より昼食会に招待されました。、のし袋の表書きは寸志でしょうか 教えてください。 金額は10、000円包みます。

専門家に質問してみよう