kishn_an の回答履歴

全2046件中161~180件表示
  • 札幌の一人旅について(男です)

    来月、札幌に行くのですが1日だけ自由時間が出来ました。 出来たのは嬉しいのですが、特に何がしたいと言う訳でもなく悩んでいます。 なにかお勧めがありますか? 一人なので時間をもてあまして困っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 老子の言葉の原著について

    http://www.happy-genki.com/words_good.html 上記のHPに以下のような老子の言葉があります。 人生とはその時々に自然に変化し、移りゆくものです。 変化に抵抗してはなりません。 それらは悲しみを招くだけです。 現実を現実として、あるがままに受け入れなさい。 物事をそれが進みたいように、自然に前に流れさせてやりなさい。 ( 老子 ) この言葉の原著(?)というのでしょうか。日本語訳ではなく、漢字のみの文章が知りたいのです。 ご存知の方ご教授お願いいたします。

  • 清水寺で、鎮めている霊

    清水の舞台から飛び降りるで有名な京都の清水寺で、 鎮めている霊は、 実は、あの征夷大将軍の坂上田村麻呂が、 つれてきて、殺害したエミシの頭領だと、 歴史うんちくが大好きな友人が、飲み会で豪語していました。 これは、というのは本当でしょうか? 本当だとしたら、なぜ、エミシの頭領が鎮められているのでしょうか?

  • 日本酒に不純物

    日本酒に不純物が入っているのはもう飲めないのでしょうか?黒龍いっちょらい吟醸です。祖母からもらったのですが・・・

  • 手打ちうどん教えてください

    子供の手が離れつつあるおやじさん 休みといえどもなんもせず、ただぼーとテレビを見る。 定年後が怖い。いま、男性といえども休みの日位、カレーでも出来るご時世です。 何もしません。ゴミ捨てもプライドが許さずしません。 何か出来ますよ~。という得意料理でもなければ、粗大ごみになりますよ~。 と言いますが何をいていいのか調べる気もなく。 これをしてくださいと目の前に出せばしてくれそうに説得しました。 野菜を切れないので、今日見たうどんをこねるなら、子供が喜びます。してもらおうと 計画、しなくても私がしますから教えてください。 素人がするうどんをこねる。 湯で時間もおねがいいたします。

  • インドカレー起業

    インド人による本格インドカレー店の開業の準備中なのですが、肝心なインド料理人とのコンタクトのとり方がわかりません。詳しくわかる方いらっしゃいますか?

  • そばと一緒に何を食べますか?

    40代夫に誕生日の夕食は何がいいかと聞いたら、 手打ちそばを大根おろしで食べたいと言われました。 手打ちそばを作った経験はありませんが、 見たことはあるのでどうにかなると思います。 さて、副菜は何を作ればよいでしょうか? 平日仕事帰りの晩ごはんが、おろしそばだけでは足りないと思うので。 刺身くらいしか思いつきません。 2日後の水曜が誕生日です。 気軽にいろいろアドバイス頂きたいと存じます。

  • ギモーブとマシュマロの違い

    違いについて説明するサイトはありますが、サイトに寄って内容が180℃違うので何が本当かわからずいます。 日本での違いではなく、本国フランスの成り立ちをメインにした解釈が知りたいです。 誕生~フランスでの現代までの変化がわかればより嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 揚げ物する専用のなべと普通のフライパン、鍋は作りが

    揚げ物する専用のなべと普通のフライパン、鍋は作りが違うのでしょうか? 揚げ物専用鍋と同じような形のお鍋を持っているのですが 揚げ物をする際は、揚げ物専用鍋も買った方がいいですか? 現在は仏のお鍋で揚げ物をしていて 何も問題はありません。 ちなみにIHの為、温度調節は温度計がなくても可能です。

  • この花の名をお教え下さい。

    蔵王温泉で散歩していて見つけました。可憐な花なので名が気になりました。名前をお教え下さる様宜しくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#141885
    • 生物学
    • 回答数2
  • 山の芋について質問

    わたしは23才まで神奈川で暮らしてその後和歌山に引っ越しました。 神奈川にいた時山の芋と言えば足のような形をした「大和芋」のことだと思っていました。でも和歌山に来てみたら地元のスーパーや産直市場で「大和芋」を見たことが一度もありません。売っているのは細長い「山芋(自然薯ではない)」ばかりです。 関西では「大和芋」はメジャーではないのでしょうか? ※地域によって呼び名が違うかもしれないので、わたしがイメージしてる「大和芋」と「山芋」の画像を添付しておきます。

  • ★ 札幌 1人旅 観光 紅葉 情報 ★

    初めての北海道旅行です。 飛行機とホテルがセットになったツアーで4日か5日で検討中です。 中2日のうち1日は、札幌観光、もう1日は、紅葉を楽しみたいと思っています。 紅葉を見るとなると10月から11月上旬になると思います。 できれば紅葉スポットを2箇所以上みたいです。 札幌滞在だと行ける紅葉スポットも限られト思いますが おすすめの場所とその場所の紅葉の満開の時期(例えば10月の第一週目など)の 詳細情報を教えてください。 現在は、JRタワー夜景、札幌市役所、北海道庁の地下食堂、北海道大学構内の銀杏並木、 ススキノの夕食が候補にあがっています。 札幌の一日観光で、おすすめを教えてください。 自然が好きなので博物館、美術館などへは、行きません。 小樽へ電車で30分程度みたいなので小樽も検討していますが まずは、札幌を一日にするか紅葉スポットの候補が多ければ 紅葉観光を2日にするか検討しています。

  • 札幌近郊の観光で質問です!

    京都に住んでいるものです。 9月末に仕事の関係で札幌に3泊4日で行くことになりました。 ちょうど仕事を終えるのが金曜日の午後早い時間なので、 金曜の夕方と翌日の土曜日を利用して少し観光してから帰りたいと考えています。 そこで、この時間を利用して出来る観光を教えていただけないでしょうか? 帰りは新千歳から飛行機を考えています。 富良野や旭川はさすがに遠いですよね? 札幌市外に行ければいいなと思っています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#244998
    • 北海道
    • 回答数3
  • 落語家の普段の会話がうまいのは何故ですか?

    落語家全員とは言いませんが、 落語家の方の普段の会話は内容わかり易くよく伝わる話し方をされる方が多いと思います。 自分にとっては、話すことを職にしている他の職業よりも解りやすいのです。 例えば司会者の言葉など解りやすいのですが、どうも耳を傾けて頭を捻らないと頭に入ってきません。 落語家の普段の何気ない会話でも、あまり耳を傾けず頭を捻らず、自然と内容が入ってきます。 落語は殆ど知りませんが、 自分も落語家のように普段の話しが人に伝わるように話せないかと これは関心があります。 このような話術をみにつけるには、部分がポイントになるのでしょうか? 理論的に裏づけ話法があるのでしょうか?

  • 無添加のダシでお勧めを教えて下さい。

    食を見直そうと無添加のダシを探しています。 粉末やパックで簡単なものがたくさん出回っていますが、どれが美味しいのか分からないので、ご使用になられている方がいらっしゃれば、是非お勧めしてください。 お味噌汁や和食をはじめ、お好み焼きなど幅広く使えるものが良いとは思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 【長期保存可能】梅干みたいなのを作りたい

    梅干みたいな長期保存可能なものを作りたいです。 条件としては・・・ 一般家庭で特別な道具などがなくても作れる。 白ご飯のお供、酒のツマミ、そのまま、などで食べられる塩辛い系のもの。 保存方法も冷蔵庫に入れなくてもOKなもの。 こんなのってあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#258559
    • 料理レシピ
    • 回答数2
  • 教しえてください

    宿題で歴史上の人物を調べることになったですがどんな人を調べればいいか分りません皆さん教えてください

  • これはヤシの木ですか?

    近所の公園の写真です。(8月27日、関西地方) これはヤシの木ですか?(日本にはヤシの木は無いと思っていたのですが)

  • 夏休みの自由研究で昭和と平成について調べています!

    こんにちわ。 私は夏休みの自由研究の宿題で、「昭和と平成の違い」をしようと、今まとめています! 電子機器の普及率などの衣住食でまとめてみようかと思うんですが、戦争の時の「もんぺ」の画像や 昭和になかった平成の食べ物とかも知りたいのですが、どうすればいいでしょうか? できるだけ早めにお願いします><

  • たれ漬け込み肉が柔らかい理由

    いつもかんじていたのですが、 たれにつけた肉のほうが、生肉より柔らかい理由知りませんか? 自分で漬けるのではなく、売っている肉です。 漬けているのは、古い肉かとは思います。 高い生肉を買っても、硬かったり、美味しくなくてがっかりすることありませんか?