kishn_an の回答履歴

全2046件中181~200件表示
  • チャーシューとラーメンの関係

    いつもお世話になります。 近所に京都が本店のラーメン店があり、数回行きました。 この店のチャーシューは濃い味付けではなく、薄くスライスしたもので、醤油、塩、味噌ラーメン全て同じでした。 店の自慢は醤油ラーメンの背油入りのようですが、三種類とも背油なしにしました。 普通に考えれば、店の看板である醤油ラーメンに合わせたチャーシューを作りますよね。 ところが食べてみると「背油なしの塩ラーメンはチャーシューの豚肉自体の甘みを感じられて一番合う」と感じました。 そこで質問です。 ・チャーシューはどのスープにトッピングすることを想定して作られることが多いのでしょうか? ・チャーシューの厚さは店によって大分違う?またスープによってチャーシューの味や厚さを変えるのが一般的なのでしょうか? ・塩ラーメンにチャーシューのトッピングは一般的なのでしょうか? 実は外食の麺類は塩分もダシも濃くて汁がちょっとしか飲めず、特にラーメン店は滅多に行かないため、よく知らないのです。 そんな私ですが、塩ラーメンにチャーシューって結構美味しいなぁと思い、興味がわきました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#178293
    • 料理レシピ
    • 回答数3
  • 人工的な食品を嫌がる理由は何?

    タイトルの通りです。化学調味料や、その他もろもろについて。 昔、薬品を混ぜてマツタケの香りを生み出す実験を見たことがあります。 食品の香り付けだと聞いて、みんな嫌そうにしていましたが、私は平気でした。 理由は、それらの匂いに違いを見いだせなかったからです。 キノコから生まれようと、試験管から生まれようと、 成分的に同一であれば、どちらも「同じ」匂いです。 どんな検査を実施しても、違いは検出されません。 他にも、理科の本でこんな記事を読んだことがあります。 「安い鶏肉に電流を流すと、高級地鶏と同じ肉質になる」 真偽はさておき、私の感想は「本当だとしたら、そうすべきだ」でした。 だってコストも時間も段違いですから。 手に入る肉質が同じなら、わざわざ手間暇をかける理由がない。 自分でも風情に欠ける考えだというのは分かります。 ただ本音を言うと、私は「自然であること」がそんなに大切だとは思えません。 「化学処理は体に悪い」という意見もあるでしょうが、 成分的にも全く同一で、安全性にも問題がないことが証明されても、 それでも「人工物はよくない」と言う人っていると思うんです。 そこで質問ですが、そこまで人工物を嫌う理由は何なのでしょう? 私にはどうも、「人工的であること」を一種の「けがれ」だと考えているように見えます。 例えば、小学生がふざけて、ブサイクな子を汚物扱いしたりしますよね。 実際は不潔でもなんでもないのに。 あれと同じような、非科学的で根拠のない考えだと思えるのですが……。

  • 北海道でツーリングの途中で登山がしたい

    8月の終わりにバイクで北海道をツーリングの予定です。 日程に余裕があるので数時間程度で登山ができる景色の良い山はあるでしょうか? ・軽装備(というより装備無し) ・短時間 ・道南以外 すべて自力で登る低い山、途中までバイクで上がってそこから自力である程度高い山など いろいろあると思いますが初心者でも安全に登れるところでお願いします。

  • 地震

    地震について教えて下さい

  • 植物(キク科?)の名前を教えてください。

    この植物を同定したいのです。 8月7日に新潟県の海岸近くの草むらで見つけました。 画像は横向きになっております。 下の方の葉は、キクのように分裂していました。 上の方の葉は、細くて小さく、分裂していません。 また、葉の裏が白い感じです。 花がないと難しいとは思いますがよろしくお願いします。 自身で検索してみたら、ヤマジノギクが近いのかなと思いました。

  • 植物の名前について質問です!

    写真の植物の名前はユリでよろしいんでしょうか? 教えて下さい><

  • 人工的な食品を嫌がる理由は何?

    タイトルの通りです。化学調味料や、その他もろもろについて。 昔、薬品を混ぜてマツタケの香りを生み出す実験を見たことがあります。 食品の香り付けだと聞いて、みんな嫌そうにしていましたが、私は平気でした。 理由は、それらの匂いに違いを見いだせなかったからです。 キノコから生まれようと、試験管から生まれようと、 成分的に同一であれば、どちらも「同じ」匂いです。 どんな検査を実施しても、違いは検出されません。 他にも、理科の本でこんな記事を読んだことがあります。 「安い鶏肉に電流を流すと、高級地鶏と同じ肉質になる」 真偽はさておき、私の感想は「本当だとしたら、そうすべきだ」でした。 だってコストも時間も段違いですから。 手に入る肉質が同じなら、わざわざ手間暇をかける理由がない。 自分でも風情に欠ける考えだというのは分かります。 ただ本音を言うと、私は「自然であること」がそんなに大切だとは思えません。 「化学処理は体に悪い」という意見もあるでしょうが、 成分的にも全く同一で、安全性にも問題がないことが証明されても、 それでも「人工物はよくない」と言う人っていると思うんです。 そこで質問ですが、そこまで人工物を嫌う理由は何なのでしょう? 私にはどうも、「人工的であること」を一種の「けがれ」だと考えているように見えます。 例えば、小学生がふざけて、ブサイクな子を汚物扱いしたりしますよね。 実際は不潔でもなんでもないのに。 あれと同じような、非科学的で根拠のない考えだと思えるのですが……。

  • 白樺の樹皮

    白樺の樹皮はなぜ剥けるのですか? また、剥ける季節はいつですか?

  • おそばに入ってる赤いのは?

    お蕎麦に入ってる赤いちょっと辛い薬味はなんですか?

  • 調味料について詳しい方、教えてください。

    肉の煮込みの味付けなんですが・・ 醤油(塩分)と本みりんはタンパク質を締めると知りました。でも味付けに醤油を入れないわけにはいかないです。肉をタンパク質が凝固しない温度でコトコト煮込んで十分に柔らかくしてから加えれば問題ないのでしょうか?それとも、やっと柔らかくなった肉を醤油が固くしてしまうのでしょうか?みりんも同様に、柔らかくなってから加えれば問題ないですか? あと、酒の効果なのですが、組織を軟化する・タンパク質を凝固させるとの事。肉を柔らかくするのか固くするのかどっちでしょう?

  • 怪談話

    「怪談話」という表現をよく見るのですが、’物語のお話し’という様な意味になってしまい、変に思えます。単に「怪談」とするのが、いいように思いますが、日本語としては正しいのでしょうか。

  • 「秋鮭大魚節」の読み方について。

    「秋鮭大魚節」という曲がありますが、読み方はなんと読むのでしょうか? 歌詞の中には「あきあじ」と出てくるのですが、曲のタイトルは「秋鮭大魚節」といいます。 「秋鮭」と書いて、「あきあじ」と読むのでよいのでしょうか?

  • 早鮨

    バッテラは早鮨ですか。 早鮨の中にはどんなスシがありますか。 お寿司に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 料理人の帽子

    どうしてTVに出る有名料理人の方々で帽子をかぶらない方が多くいるのですか?特にイタリアンの若いシェフは殆ど帽子無しです。デパートでもスーパーでも朝、惣菜作成に必ず髪の毛の出ない使い捨て帽子を毎日取り替え、食材を盛る手袋はその都度取り替えますがどうして、TVでは素手で食材を盛り、帽子もかぶらないのですか? 衛生上、必須だと思いますが?

  • 海老?カニ?どっちですか?

    赤色の物体…海老なのか蟹なのか… 取り寄せしたいのですが 名前がわかりません… 名前解る方いらっしゃいますか? 写真はサイトで拾った物です。 教えて下さいお願いします。 因みに高知の市場みたいです。

  • あなたのオススメのローカルフードを教えて下さい

    最近、B級グルメやご当地グルメを作ることで観光振興や地域PRを行うことが多いですが、 そういった無理やり作った歴史の浅いご当地グルメではなく、 「この地域では実は○○がよく食べられている」「○○を提供するお店が多い」といった、 歴史や風土、風習に根ざしたローカルフードを食べたいと思っています。 そのような食べ物をご存知でしたらぜひ教えて下さい。 私のおすすめは東京都北区の十条・東十条エリアの3店で提供されている「からし焼き」。 おいしいですよ。 http://portal.nifty.com/2010/06/03/d/

  • シンクとは

    お忙しいなか閲覧していただきありがとうございます。 基本的な質問です。 食品で取扱うシンクとはどういう素材でできた流し台のことをいうのかについてです。 私は今までシンクとは通常ステンレス製でできた流しのことをシンクというものであると 解釈していました。 ですが、私の知人で飲食店を経営している方がいます。 その知人いわくシンクはステンレス製だけでなく陶器製で排水管が繋がり普通に水が 流せる設備があるとのこと。それがシンクでそれで保健所の許可が降りていると言っています。 私のイメージではよく手を洗うのに使用する手洗い場のような陶器製でできた流し台と いうイメージです。 話の内容はわかりづらいと思うのですが、ここで質問です。 シンクとはステンレス製の流し台のみをいうのか陶器製の流し台でもシンクと 言えるのかということです。 それでも違うというのであれば、どういった条件でシンクと言えるのか 教えて頂ければありがたいです。 非常に基本的な質問ですが、興味があり質問させて頂きました。 お忙しいなかご回答いただければありがたいです。

  • 写真

    今度ラーメン屋をオープンします。 チラシなどの写真は予算の都合上、自分でデジカメで撮ろうと思います。 餃子、ラーメンがメインですがどなたか、上手な撮り方やコツなどあったら教えて下さい。 実は冷めたほうが美味しそうに撮れるんだよ裏技あれば・・・

  • 料理

    こんにちは(^^♪ ちゅうがく2年生の女子です☆ 私の学校では、家庭科の宿題で何か1品料理を作って、写真を撮るという宿題が出ました。 でも、どのようなものを作ったらいいのか分かりません。 もし、何かおすすめの料理があるようでしたら、教えてください。 ご回答、よろしくお願いします☆

  • 江戸時代の文学作品の中で探しています!

    十徳を着ている人物が記述されている江戸時代に刊行された文学作品を教えてください! 作品に記述されている十徳に関しての内容の記載もあるとうれしいです。 もしあればですが、茶人の服装が記述されている作品だとなお良いです。 よろしくお願いします!