kishn_an の回答履歴

全2046件中2041~2046件表示
  • 中華に詳しい方、質問があります。

    中華(と言ってもチャーハン、野菜炒め)を作るのにフライパンを買おうかと思っていますが、迷っています。 作るのは野菜炒めやチャーハンなので中華鍋がいいかと思っているのですが火力が弱い一般家庭では均等に熱が当たるフライパンの方が良いのでは? でもフライパン振り(フライパン返し)は中華鍋の方が向いてそう… しかし火力が弱いのに頻繁にフライパン振りしたら熱が逃げてしまう… フライパンと中華鍋、どっちにしようか迷ってます。 何かアドバイスあればお願いします。

  • 辛くないオニオンスライスの作り方

    オニオンスライスの、辛くならない作り方を教えてください。 タマネギは体にいいし炒めるのは好きなのでそれでよく食べてますが 油を控えて食べれるオニオンスライスを作ってます。 タマネギを普通に切って、それに鰹節と生卵、そして醤油で味付けしてますが このタマネギが辛いこと辛いこと・・・。 生のタマネギを辛くなく食べれるにはどうしたらいいでしょうか。

  • オリーブオイルが変質?

    9月ごろ購入し、未開封の状態で光の通らない場所に置いてあったのですが、今見ると、ビンの中が白いモロモロ状態で傾げても中身が動きません。どうしてしまったのでしょうか?また、この状態で利用できますか? 保存してあった場所は、9月ごろの昼間は25度くらいになり、今は朝5~6度くらいの気温です。関係があるのでしょうか?それとも元々質的に問題があったのでしょうか?

  • 子供の好きな鍋のメニューは?

    子供(幼稚園~小学校低学年)は、鍋が嫌いなように見えます。 子供が喜ぶ、盛り上がるメニューは無いでしょうか? ノーマルな、ウインナーや アブノーマルな、シュークリームとか シュークリームが美味しいかどうかは知りませんが 盛り上がると思います 私なら食べますが よろしくお願いいたします

  • 腐敗した食品は、なぜ体に悪いのでしょう

    知人は筋金入りのマヨラーで、殺菌能力に長けてると言うので、少し痛んだ刺身でもマヨネーズをかけて食べれば大丈夫なのかと聴いたところ、菌自体の毒素は消えないとの回答。 菌自体に毒素を作る能力や、その菌が死滅しても毒素を残すほどの物を菌類が作れるのでしょうか? 自分は、菌の糞、若しくは、菌の食べた食品が酸化して毒素を持つと想像したのですが、腐敗した食品が人体に及ぼす影響のメカニズムを知りません。どなたか、愚鈍な自分にも、解り易い回答をお願いします。 それから、乳酸菌が発酵させた物は、必ずビヒィズス菌を作り出すのでしょうか。 また、腐敗と発酵は何故、言葉を分けられ、誰が発酵という言葉を考案したのでしょう? どなたか、無知な自分にも、知識をわけてください。 お願いします。 会社では、「無知の無」と言われてます。知を下さい。 お願します。

  • 腐敗した食品は、なぜ体に悪いのでしょう

    知人は筋金入りのマヨラーで、殺菌能力に長けてると言うので、少し痛んだ刺身でもマヨネーズをかけて食べれば大丈夫なのかと聴いたところ、菌自体の毒素は消えないとの回答。 菌自体に毒素を作る能力や、その菌が死滅しても毒素を残すほどの物を菌類が作れるのでしょうか? 自分は、菌の糞、若しくは、菌の食べた食品が酸化して毒素を持つと想像したのですが、腐敗した食品が人体に及ぼす影響のメカニズムを知りません。どなたか、愚鈍な自分にも、解り易い回答をお願いします。 それから、乳酸菌が発酵させた物は、必ずビヒィズス菌を作り出すのでしょうか。 また、腐敗と発酵は何故、言葉を分けられ、誰が発酵という言葉を考案したのでしょう? どなたか、無知な自分にも、知識をわけてください。 お願いします。 会社では、「無知の無」と言われてます。知を下さい。 お願します。