kishn_an の回答履歴

全2046件中61~80件表示
  • ソーセージの肉の割合

    イギリスと旧イギリス領のいくつかの国のソーセージは日本のとは違っていて豚肉の割合が50%前後なんですが、日本やドイツのものはどのくらいなんでしょうか? 91%というのを先日見て、これがドイツ式のソーセージの分量なのかなあ?と疑問に思ったもので。

  • 練り物みたいな天ぷら

    働いているところにいる家政婦さんが料理自慢な方です。 特に天ぷらを自慢しているのですが・・・・ 普通天ぷらと言えば薄力粉ですよね。 その人のは違うのです。食べさしてくれます。ちくわやかまぼこみたいな、衣です。 だからぼってりするけど、冷えてもおいしいですね。ちくわが好きな人にはたまらないと思います。 そんな練り物をまとって油で揚げる・・・・初めての感触でした。 聞くのがいいのですが、大変意地悪な方で、人を陥れるのが趣味なので教えてもらえそうにないです。 スーパーで練り物を売ってますよね。イワシではないことは確かです。キスかな?後はエビでもなかったから、はも? 白し。 別寅かまぼこの工場近くで住んでいる人なので、天ぷらと言えばそうなるのはわかりました。 でもスーパーの練り物よか、もう少しさらさらしてないと、カボチャなどにまといつきません。 何でさらさらさせているかわかりますか?小麦を水で溶いているでしょうか?それを合わす? アドバイスをいただき成功しましたら、また発表したいです。よろしくお願いします。

  • ソーセージの肉の割合

    イギリスと旧イギリス領のいくつかの国のソーセージは日本のとは違っていて豚肉の割合が50%前後なんですが、日本やドイツのものはどのくらいなんでしょうか? 91%というのを先日見て、これがドイツ式のソーセージの分量なのかなあ?と疑問に思ったもので。

  • 薄力粉と片栗粉はどちらが太りますか?

    薄力粉と片栗粉とではどちらが太りますか?どちらが炭水化物量高いでしょうか? また、薄力粉と強力粉も どちらが太りますか?炭水化物量の高い方を教えてください。

  • ワカメについて

     塩ワカメを購入。洗い流して水からあげると小さなゴミが付いていたので取ろうとしました。 よく見ると小さいエビのような虫が付いています・・・(生きてません)。一体なんでしょう。初めて気付きました。今まで気づかずに食べていたと思うとぞっとします。ワカメにはそのようなものが付いているものなんでしょうか?しっかり洗って取り除きましたが、ワカメが折りたたまっているところにもその虫はいました・・・。 皆さんはどうされていますか?近所のなかなかいいスーパーで購入したのですが、ショックです。  その虫はなんでしょう?エビみたいなもので、2,3mmくらいです。雑魚さんみたいな・・・えびの赤ちゃん?  食べても害はないでしょうか?皆さんは遭遇しませんか?知っている方、同じ体験されたかた教えてください!!

  • 揚げ物の油はどこで仕入れていますか?

    飲食店の方、またはご存知の方、教えてください。 毎週5リットルくらいは揚げ物の油(キャノーラやサラダ油)を使います。 いつもスーパーで買っています。 飲食店の方は揚げ物の油はどんなところで仕入れているのでしょうか? いろいろ調べたのですが、油を業務用で安く売っているところ(ネットも含め)があまりないように思います。

  • この動画で投稿者の食べてるおつまみは何でしょうか?

    こんにちは。 僕はYOUTUBEでこのビール評価のビデオを見ています。その投稿者がいつもビールと一緒に何かしらのおつまみを食べてるんですが。これだけは分からないというおつまみがありました。その正体が知りたく知りたく質問させていただきます。 正体が分かれば僕も食べてみたいと思っています。 これは、ハムですかね?なんでしょうか?気になります。。 アサヒストロングオフのレビュー編 http://www.youtube.com/watch?v=R2XnPCI0dOE&feature=relmfu のどごし生レビュー編 http://www.youtube.com/watch?v=fZdUHphIRgE&NR=1&feature=endscreen

  • 飲食店のメニューの金額設定

    ラーメンとか野菜炒めとかありきたりの物ではなく、オリジナルや変わったメニューありますよね?金額の決め方はどのようにするのでしょうか?1つ1つ必要材料を全て揃えて、合計金額や何人分作れるかで割って+利益分とかで取り決めてるんですか?

  • かんきつ類の新種?

    九州地方に、「ラカンカン」というかんきつ類(グレープフルーツのような)が あると聞きました。グレープフルーツのような苦味が無くたいへんおいしい そうで、できれば一度食べてみたいとも思います。 入手方法、名前の由来等ご存知の情報をお知らせください。

  • 先入観を取り払う四字熟語

    先入観に囚われないことや 固定概念を捨てることを四字熟語で何と言いますか?

  • 鴨肉が嫌いなのですが・・・

    鴨肉が嫌いなのですが、どうしても食べなければなりません。 鴨肉が苦手な人でもおいしく食べられる料理はありますか? レシピを教えていただけたら幸いです。 なるべく早めのご回答よろしくお願いします。

  • 1970年にハイブリッドカーがタイムスリップしたら

    仮にレクサスの最上級車とします 大阪万博の真っ最中、電卓がやっと10万円をきり、トヨタ2000GTが発売された5年後の日本に オーバーテクノロジー、特許の塊のようなハイブリッドカーがタイムスリップしてきたら (中に搭乗している人のこと、タイムスリップ自体は別の話として) 1970年の各国、各企業の開発者はそのハイブリッドカーにどんな反応を示すでしょうか? また金銭的価値(現代通貨で)いくらぐらいになりますか? ご回答よろしくお願いします

  • 卵料理の名前について

    どっかの国の料理で 有精卵の雛が産まれる前に茹でて食べる料理の名前分かる方いますか? 雛の形が分かるちょっとグロテスクな料理なのですが 知ってる方教えてください☆ それから日本で食べられるお店はあるのでしょうか?

  • 食通の悩み

    最近、買い物をしていると鮮魚コーナーに美味しそうな鰹が目に入りますね 私は若い時からお肉より魚が大好きで、特に旬ものの青魚が出回るとすぐに飛びついて 買ってしまいます、 所が10年ほど前から痛風に悩まされて(医者から鰹は特に駄目と言われてます) 年間に4回ほど発作が出ますが、鰹を見るとどうしても食べたくなってしまい何とか痛風でも 食することのできる料理方法はありませんでしょうか? 教えて下さい。

  • ハーブティー販売について

    ハーブティーを自宅でブレンドをし、欲しい方だけに販売しているかたちをとっております。 その場合も、やはり食品衛生管理の資格が必要なのでしょうか。 調べてもよくわからなくて。お分かりになる方よろしくお願いいたします。

  • これはなんでしょう?食べられますか?

    魚屋さんでお刺身を買ったのですが、見たことない葉っぱが入っていました。 【1】何の葉っぱでしょう? 【2】食べられますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 写真の花の名前教えてください。

    花径は3cm位で 草丈は20cm位です。 キク科の植物だと思うのですが。

  • 食堂を開くために

    食堂を開きたいと考えてる人がいるのですが、 それをするための心構えや技術的な面など 必要だと思われることが書かれた良い本はありますか? よければ教えてください

  • 安くラーメンに乗せるチャーシューを作りたい。

    通販でラーメンを買ったのですが、乗せるのがもやしやキャベツだけだと味気ないです。 やはりチャーシューが乗ってないとラーメンを食べてる感がしません。 市販の小分けにされたチャーシューを買うのが手っ取り早いのですが、高くついてしまうので、自分で作りたいと思います。 検索すると沢山の調理法があり、どれがおいしいのか迷ってしまいます。 新たに材料を買うとコストが高くついてしまうので、普通に持っている調味料でおいしいチャーシューを作れないかと質問しました。 肉は豚バラブロックと肩ブロックどちらがいいのでしょうか? 美味しいに越したことは無いですが、安く、そこそこのが作れればいいです。 ラーメン10杯分で500円以下くらいで作りたいです。

  • オレンジと黒の昆虫

    オレンジと黒のストライプの昆虫の名前が知りたいです。 たしか、さ行(さしすせそ)で始まる名前だったと思うのですが。 よく、草むらにいる虫です。 教えて下さいー。 さ行じゃなかったかな??