ringotaro の回答履歴

全201件中101~120件表示
  • 「あき」と言えば?

    皆様こんばんは。 日中の暑さの中にも時折吹いてくる涼しい風が気持ち良く 夕方になると虫の声に秋を感じる季節になりましたね。 関東地方では本日から2学期がスタートの学校も多いのではないでしょうか? ほっとした気分で質問を・・・(^v^) 今回は「あき」と言えば?です。 固いアンケートではありませんのでお気軽に浮かんだものを一つお答えください。 尚、「あき」は音であきなら何でもOKとさせていただきます。 お礼は簡単かつ遅れ気味になりますことをご了承くださいませ。 お暇な方、ぜひご参加くださいね。

    • ベストアンサー
    • noname#67989
    • アンケート
    • 回答数25
  • 除草剤の希釈率がわからなくなりました

    ラウンドアップ ハイロードという除草剤を買ったのですが使わずに 倉庫において居たら、説明書がぼろぼろになって希釈率がわからなくなりました。散布する場所は自宅の庭なのですが、雑草の名称等がよくわかりません。庭に生える雑草という事でいいので、だいたいの希釈率を教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • ノンカフェインの暖かい飲み物

    ノンカフェインの暖かい飲み物教えてください。 ココアは甘すぎ。ハーブティーは味がしない。 コーヒーに近いものがいいです。 おいしい飲み方も一緒に教えてもらえるとありがたいです。

  • ノンカフェインの暖かい飲み物

    ノンカフェインの暖かい飲み物教えてください。 ココアは甘すぎ。ハーブティーは味がしない。 コーヒーに近いものがいいです。 おいしい飲み方も一緒に教えてもらえるとありがたいです。

  • 留学する意味がわからなくなってしまいました

    私はずっと留学したいと考えてきました。 今(日本の)大学4年生でやっと大学院留学ができる道が見えたのですが、 留学する意味がわからなくなってしまいました。 もともと私は正直なところ「最先端の学問を勉強する」ことではなく、 「他の文化に接すること」「他の文化の人と接して視野を広げること」 の二つを目的に考えていました。 他の文化といっても、テレビでもネットでも、その土地の映像でも音楽でも文章でもあるじゃないか。メディアから得られない「文化」がそんなに大きなものなのか。 他の文化の人と接して視野を広げるというが、なぜそれは日本人でないのか。外国に住む外国人でなければならない必然性があるのか。こちらでもネットなどメディアで接することができる外国人では足りないのか。 日本にいたら快適な生活が今後もできるのに、数年としても生活環境が日本より悪くなる外国にわざわざ行くのか。その様な(集団で、不便な、といった)生活をした経験がないから、耐えられないというリスクは思っているより大きいのではないか。 金銭的問題として、何百万円もかけて行く価値があるのか。地元ではきちんとした土地が買える金額で、今すぐでも将来でも小さな事業でも創めた方が自分に有益ではないか。さらに奨学金の場合、数万円を何十年も返す、そんな重荷を背負う価値が留学にあるのか。 ぐちゃぐちゃしてまとまりません。どうして準備の今になってこんなことが浮かんでしまったのか自分でもわかりません。 ご意見をいただけたらと思い相談させていただきました。

  • ひどいTV局だと思いませんか?

    昨夜の地震特番で潰された西洋骨董洋菓子店~アンティーク~ をTNCに再放送のお願い何回言っても昨夜時間変更したので放送したものは再放送できないと再放送の拒否して卑怯の難癖をつけて言い張ってとことんごねてやっているので結果TNCは「DVDを買ったらいいじゃない」と言っていました(勿論、DVDの代金はTNCが払ってくださいますね?と言いいましたけど) 録画予約する人の気持ちも全然無いこんな思いやりも無いTV局は酷いと思いませんか?

  • 植物名を教えて下さい

    家では、鳥達が落としていった種が芽吹き育った樹木が沢山あります。プランターに庭のユリやチューリップノコーナーの土を入れた儘で放置していましたら、あれよあれよ言う間に大きく茂った植物があります。水や肥料もたっぷりと与えました。 小さな白い花が咲き、そして緑の実が幾つもまとまって付きます。実の大きさは1cm弱で、中を切って見るとトマトようです。沢山の種があります。今の季節、実は黒く変色します。葉もトマトのようです。 この鳥のプレゼントは何でしょうか?

  • どんな犬の名前がいいでしょうか??

     女の子の子犬を飼ったのですが、名前をものすごく迷っています。 女の子らしい3文字ぐらいまでの呼びやすい名前がいいのですが、何かいい案はないでしょうか??  出来れば、イタリア語やフランス語など外国の言葉もいいなと思っているのですが・・・

  • 生涯独身だった偉人はいますか?

    生涯独身だった偉人は、いますか? 独身だったけれど、恋愛はしていた・・・というのはなしです。 恋愛も結婚もせずに、自分の趣味(例えば芸術、発明など)にのみ、 情熱を注いで亡くなった人はいるのでしょうか? 私の知っている限りでは、マザーテレサやナイチンゲールがそうかなって思っています。

  • 野沢 直子の父

    野沢 直子のお父さんは声優ですか?

  • 意味不明な言葉

    どうも21の大学生です☆今日大学から自転車で帰る時にちょっと離れた左斜め後ろにいた大学生で普通の体格の別にチャラクもない普通の奴がいきなりヤッホーと呼びかけるような言い方で言ったので振り向いたらどっちかというと笑顔の顔でこっちを見てきました、抜かして過ぎ去った後は振り向いてこなかったのですがケンカを売ってるのでしょうか? そのときは昼の3時ぐらいでそこまで人は歩いておらず右斜めのちょっと後ろの方に何人か歩いていました どなたかご回答をおねがいします↓ 大学は大阪にある近畿大学という所です☆

  • 何処の国の言葉なのか、どんな意味なのか教えて下さい。

    「demurich」 とは何語?何処の国の言葉?単語?人名?地域の名? 意味が解る方居ませんか?宜しくお願い致します。 翻訳ソフトで調べてもウェブ検索しても良く解りません(T_T)

  • 夜間で教員免許がとれる大学は?

    高校3年生で、今年受験します。教員になりたいと考えているので、教員免許をとれる学校を考えていました。しかし、家庭の都合で昼間は仕事をしながら夜間の大学へ通うしか進学できないとなってしまいました。 そこでお聞きしたいのですが、夜間で教員免許がとれる大学ってあるでしょうか? いろいろ調べてみたら大阪教育大学の二部ならば小学教諭の免許がとれるみたいですが、できるなら中学国語の免許をとりたいと考えています。 自分でも他に調べてみようと考えていますが、詳しく知っている方がいたら教えていただきたいです。

  • 稲荷山古墳の鉄剣

    小学校の社会で、 「稲荷山古墳で発見された鉄剣に  ワカタケル大王と書かれている」 というのをやったと思いますが、 実は、どう読んでもそう書いていないといううわさを聞いたんですが、 本当なのでしょうか。

  • 西暦2008の読み方

    2008年は、英語でどう表現するのでしょうか? よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#106910
    • 英語
    • 回答数3
  • 日本の夏を感じさせる映画

    例えば「となりのトトロ」や「菊次郎の夏」のような、 「日本の夏」を感じる事ができる映画はありますか?

  • 草だらけの庭の片隅(一部)を畑にしたい

    教えてください。 現在、庭の片隅の一部分を畑にして家庭菜園を楽しもうと思っています。 私も初めての体験だし、子供も小学生になりましたので、野菜の出来るまでの体験をさせようというのも目的です。 あまり広くは出来ませんので、3m×1m程度を予定しています。 家を建てたときには畑登録にしてあります。 ■予定の手順 1, 草刈機械で草を刈る 現在の状態が草だらけで地面が見えないくらいになっています。 2, 鍬を使って耕す どのくらいの深さを耕せばよいのでしょうか? 3, 苦土石灰を一面にまいて混ぜる 今まで全く何も加えたことがありません。 4, 数日おいて、肥料を混ぜ込む このような手順で大丈夫でしょうか? ただ、現在の状態の草の根などは自然に生えてこなくなるものなのでしょうか? せっかく植えた野菜の苗などが草に押されてしまわないか不安です。。

  • どうしてべんきょうするの?

    どうしてべんきょうをしなければならないのですか? おしえてください。

  • ラジオの深夜番組でネタになってたくじ引きの確率

    おはようです。 以前このカテで似たような質問をしました。理解したつもりでいました。先日TBSラジオのとあるラジオ番組で、メインではなくおまけの話としてクジ引きの確率がネタになっていました。それを聴いたらちょと混乱してしまいました。 その番組でゆっていたのは ・くじが3本あります。 ・その中の1本が当たりです。 ・二人(仮にA君とB君)でくじを引きます。(順番に引くのではなく同時に「えい」と一つを選ぶ) ・A君はハズレでした。(はずれクジは戻さない) ・B君に、残った2本のクジのうち最初に選らんだクジと残った1本のクジの再選択のチャンスが与えられたら、B君は最初に取ったクジをそのまま選ぶのと、残ったもう1本のクジに替えるのとどちらが当たりを引く確率が高いか。 と言う内容でした。わたしは迷わず、同じく1/3と心で叫びました。結果は替えたほうが確率は2/3になるとのことでした。 この話題はあくまでも番組のメインではないのでその計算式とかはなにも説明されませんでした。納得できません。 誰かすっきりさせていただけないですか。

  • 慶応大 小論文

    独学で大学受験をしようと思います。 慶応大学には小論文があるらしいのですがどのような対策がいいのですか?教えてください。いま高校1年生です。 どのような参考書や問題集などを使えば良いですか?そのへんも教えてください。