ringotaro の回答履歴

全201件中201~201件表示
  • 朝から働けないならいっその事諦めるべき???

    どうしても朝から働けません・・・現在27歳男で準夜勤や夜勤の派遣をやっています。(事務と清掃業) 13歳くらいからほぼ夜型の生活です。(精神的なのもあると思います) 神経症であり精神科に通っています。 いまだに正社員の経験はありませんが、もう朝から就職は諦めて、15~24時とか 21~6時とかで探したほうがいいと思いますか? 派遣で朝の仕事にチャレンジ何度もしましたが、遅刻が多かったり、朝不安にかられてしまってそのまま二度と行かなかったり・・・ みなさんどう思いますか??? 参勤交代でなければ夜型を続けて規則正しくして、朝少しでも光を浴びれば大丈夫ですか? まじめな仕事で(アナウンサーや工場勤務)定年まで夜型の人っていますよね? なんか夜型に慣れると夜型のメリットってあるんですよ。。。 (1)通勤ラッシュに合わない(たまたま久々に朝の7時の電車に乗ったら殺伐とした表情の人が多くて自分は無理だな~とか(笑) (2)銀行とか閉まっちゃうけど最近はネット取引やコンビニATMがあるし区役所行かなくても19:00まで行政サービスコーナーで住民票取れるな~とか・・・ (3)結婚もしてないし面倒だしこんな身分だけど一人ならそんなにお金かからないし・・・年金もちゃんと払ってるし将来老後が不安だから貯金も毎月10万円してるし。(少ないかな・・・) (4)正社員じゃないから気楽でスーツも着なくていいし(嫌い!)、清掃のときは深夜だからウォークマン聞きながら仕事してるし・・・ いろいろ書きましたがずばり・・・ 甘いですか?????????? 朝から普通に頑張ってる人には「なんだこいつ! こんな女々しい男は社会不適応でアダルトチルドレンで低脳なんだろうな・・・」 とか思われるのでしょうが・・・ やはり一生フリーターは厳しいでしょうか・・・ 資格は簿記2級と普通免許だけですが事務も清掃も資格は不問ですし、専門的な仕事に就く気力もありません。 こんなんで簿記2級が取れたのが不思議です!6回目でやっと取れました(笑) 大学もあまり出席しないで文系なので簡単に卒業できました。 事務はわかりませんが清掃は駅の掃除ですが高齢者の同僚や金髪の売れないミュージシャンもいるのでなんとかなるかな~とか思ってしまいます。 でも、正社員の話貰いましたがそうすると参勤交代になったり責任もあるので断ってしまいました・・・ 夜勤だから終電後の掃除なので人目も気にしないのですぐに辞める自分でも続いてるみたいです(3年続いてます) トイレ掃除がたまに順番であるのですが・・・ 慣れって怖い(笑) トイレって聞いて3日でバックレルと思いましたが続いてます。 なんなんでしょう・・