SilverBell の回答履歴

全433件中401~420件表示
  • 乾燥地帯でも液状化現象は起こりますか?

    乾燥地帯でも液状化現象は起こりますか?

  • ノートパソコンのACアダプター使用時の液晶画面薄暗さについて

    ノートパソコンのDELL6000を使用しているのですが、最近ACアダプター を、使用すると液晶画面が、薄暗くなるようになってしまいました。 (蛍光灯が、2個点灯が、1個になった様な感じ。) バッテリーのみの使用時は、問題なく明るいのですが。 電源オプションの設定も見てみましたが、その様な設定は、無さそう なのですが。 バッテリー充電時に、電力を抑える機能のついた機種も有ると聞いたことがあるのですが、バッテリーの充電100%になっても明るくなりません。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 接続スピードがADSLより遅くなった(>_<)

    知人のパソコンが、現在Windows Meなのですが、最近電力会社(中部電力のコミュファ)で「光」を導入しました。一戸建てなのに理想最大は、100Mに近いはずなのですが、スピード検査したらなんと2Mしかない(>_<)以前のADSLより遅いそうです。サポートに聞いたら、サービスマンが来てその方のPCでスピード検査したら、約80~90Mでした。なぜ、使用中のPCで確認しなかったのか?そして、解決方法を聞いたらWindowsXP(Meからのバージョンアップ)にするか?、市販ソフト「驚速」をインストールしてみるか?なんというサポートなんだろう<(`^´)> これまでにわかった所、「光」はやっぱりNTTだ!サポートもしっかりしてるし、回線は常時つながっている状態!ウイルス対策もバッチシ!コミュファは、毎回つなげるため接続設定が必要だ!今度サービスマンを呼び出して来てもらわなくては!!! 今、XPS.P.2にバージョンアップしてあげようと、検討中ですが・・・アプリが対応しなくなるとの事。自分では、ちょっと不安!!来月に、Vistaが出ますね。この際、Vista対応の新しいパソコンにしてみては?と聞いてみたら、買ったときの金額が掛かったので、このままで何とかしたいとの事。 【仕様】 型名・・・NEC VT800J/6JD CPU・・・PIII800EBMHz メモリ・・128MB(最大512MB) OS・・・・Windows Me 皆さんは、どう思われます?

  • 株を買われたくない相手に機密情報を意図的に漏らすとどうなる?

    村上氏が逮捕された原因にもなってるインサイダー取引ですが、これを応用して以下のように使うのはアリでしょうか? 株を買い占めて会社を乗っ取ろうとしてる人が居るとします。その人にこっそりと会社の機密情報を教えてしまいます。その人はもう株を買えません。会社の乗っ取りを防ぐことが出来ます。 機密情報を教えた人の言い分 「はい、私がこっそり教えました。しかしその人が株取引してるなんて知りませんでした。ええ?会社乗っ取り??そんなの知りませんでした。情報を悪用するなんて許せません。」 アリにはならないというのが正解だと思いますが、その場合はなぜダメなのでしょうか? 素人の興味本位の質問です。

    • ベストアンサー
    • noname#47050
    • 株式市場
    • 回答数3
  • 消してしまった情報を復活させるには?

    誤って、メールの情報を移動させてそれをゴミ箱に移して消去してしまいました。その情報を復活させることはできませんか?

  • msnメールをずっと使っていなかったら

    前にもらったメールや送ったメール、アドレスに入れてたアドレスが全部消えて0になってました。元に戻せないでしょうか?

  • メールを保存してCD-Rに焼きたいのですが・・・

    メールをCD-Rに焼きたいのですが、やり方を教えてもらって通りにやってみたのですが(http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?004105)保存されたファイルをCD-Rに書き込む前の段階から開くことができません。この手のファイルはいつも開くことができずにいます。どうすれば開くことができるのでしょうか?なにかをインストールしないといけないのでしょうか?

  • マイコンピュータでのハードディスクの表示

    HDDを増設して2台になってます。OSはXPです。 増設した際は、HDDをコンピュータの管理で認識させNTFSフォーマットしてます。 デバイスマネージャーでも認識してます。 ディスク0 C:OSを入れてます。 ディスク1 D:未使用 ですが、最近CドライブがいっぱいになってきたのでDドライブにファイルを割り当てようと思っていた矢先、マイコンピュータにDドライブの表示がないことに気がつきました。 以前はあったように記憶しているのですが。 さしあたり、何から確認すればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • タブレットについて教えて下さい。

    液晶ペンタブレットからのペン入力はマウス入力としてWindows側に認識されるのでしょうか?(現在手元にタブレットがなく確認できません。) 筆圧機能などはどうなているのか、とても疑問です。 よろしくお願いします。

  • USB2.0について

    デスクトップPCにバスパワー2.0対応のカードスロットを付けています。(ポートは3つでメーカーはメルコ) そこで質問ですが、マウス、キーボードなど最近はUSB対応のが多いと思うのですがPS2対応とUSB対応では実際の速度、正確性などは実用面に於いて激変するもんなのでしょうか? 具体的には同じMBでCPUがセレロン766とペンティアム833という位の対応速度と言うくらいの内容です。 当方のスペックは MB Intel815 CPU PentiumIII 1G メモリ PC133 512MB HDD 60G です。

  • マンション室内のコンクリート壁に穴をあけ絵画を飾りたい

    マンション室内のコンクリート壁に穴をあけ絵画を飾りたいと思っています。 電動ドリル(コンセントから電気を引っ張って使うタイプなので結構パワーはあるタイプと思います。)と、鉄鋼用ドリルがあるので試してみたんですが、なかなか穴空け作業が進みません。1分ぐらい頑張って、1mmも進まないと思います。 壁は、コンクリートの上に2mmぐらいの石膏ボートタイプの壁です。 絵画は額縁入れると結構重くて、10Kg位あると思います。 仮に、穴を開けなくてもこの手の壁に他の方法で飾れますか?

  • ひょっこりひょうたん島の歌

    ひょっこりひょうたん島のテーマソングの歌詞が知りたいのですが・・・・

  • 宗教批判された時

    高校生のものです。 先日私の学校で教師が授業中教壇の上で、ある宗教のことを痛烈に批判しました。それは私が熱心に信仰している宗教でした。 私はそれを聞いていてはらわたが煮えくり返るような思いをしました。しかし、宗教の論争など教師相手にしたくもないし、まして無神論者の教師を言い負かせそうにもありません。結構頑固な教師なので生徒のいうことなど聞いてくれないかもしれません。 それで、それから私は「その教師がまた宗教批判するのでは」と心配してしまい、その教師の授業を休みがちになり、ボイコットのような状態で、一体これからどうしようかと悩んでおります。 あんまり勝手に休むと親に怒られるのでやっぱり我慢して出席したほうがいいのでしょうか??ご意見よろしくお願いいたします。 それで今は時間をかけて気持ちを落ち着かせて随分心の乱れはなくなりましたが、将来これから幾度となくこのような宗教批判はあると思います。 そこでみなさんに質問なのですが、自分の信仰している宗教を批判された時、みなさんはどのように対処致しますか??

  • S-ATAの光学ドライブ

    最近はU-ATAをサポートしていないチップセット(965)とか人気ですが いつまでたってもS-ATA接続の光学ドライブの商品が少ないままなんですが なぜなんでしょうか、単純に既存の光学ドライブをS-ATA対応にして 販売すればいいだけでは?と思いますが技術的に難しいいのでしょうか 質問は 1.S-ATAの光学ドライブが現在のS-ATA接続のHDD並に普及するのはあとどのくらいかかるのでしょうか? 2.なぜS-ATA接続のHDDは大量に出回っているのに光学ドライブは多くないのでしょうか? どれかひとつでもかまいませんのでわかることがあれば 回答よろしくお願いします。

  • iTunesを更新したら・・・・

    ひさびさにiTunesを立ち上げたところ、「最新版に更新できます」と出たので何も考えずに最新版(ver.7)に更新したのですが、その後iPodを接続しても一切認識しなくて、iPodの表示にはフォルダマークとビックリマークが表示されます。 色々とヘルプ通りにやってみましたが、未だに解決しません。 どなたか解決方法をご伝授下さい。お願いします。 windows XPで、iPodは40GBのかなり初期のバージョンです。

  • 外付けHDDのUSB転送速度

    ファン付き3年保証ということで、ロジテックのNEXASを買ったのですが、転送が17GBで25分ほどかかりました。USB2.0でもこんなもんでしょうか? それと少し関係ないですが、ソフトなどを使わずにコマンドプロンプトなどでSMARTの情報を読み取れますか?(特に温度) よろしくお願いします。

  • 外付けDVDレコーダーでディスクが焼けない

    お世話になります。 WindowsXPに外付けDVDドライブをUSBで取り付けて使っています。(バッファロー) 先日からCDやDVDを焼く時に動作が不安定になってきました。とりあえず動いてはいるのですが、1時間位経っても1%しか書き込みができていない。(少しづつは動いていますが・・)100%まで我慢してみても最後でエラーが出てしまいます。 ところが、たまにごく普通に焼けることがあり、いったいどこが悪いのかがわかりません。(50%位の割合で焼けるみたいです) PCのCDドライブで焼いてみると普通に焼けるところを見ると、書き込みソフトのせいではないような・・(B's Recorder GOLD BASIC) ちなみにソフトは再インストール、ファームウェアも最新に変更しました。 外付けのUSBを別のところに差し替えてみましたが、勝率は同じ。 HDDの空き容量は9GBあるので足りないこともなさそうですし、メディアは別のメーカーでも同じでした。(日本製) 不思議なことに、書き込み中に書き込みソフトの画像が灰色になる時があります。(絵を表示しきれていないような感じです) このような状態の時はドライブがおかしいのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。

  • アナログテレビは

    何年かしたらテレビがデジタルになるんですよね。そうなると今までのアナログ放送は映らなくなるんですか?家はアナログなんですが買い換えなきゃただの箱になっちゃうんでしょうか。。

  • 筆ぐるめをあけると不正処理となってしまう。

    去年は筆グルメを使って年賀状を作りまして今年もと思っていまして 先ほど筆グルメを久しぶりにあけたら最初の画面にはなるのですが表書きとかそういうところをクリックをしたら不正処理の画面が出てきてしまいます。で、それ以上進む事が出来ません。何度やっても同じ症状です。 パソコンには疎いですがウィルスはバスターを使っていますし 今はウィルスもいなくパソコン自体は健康な状態だと思います。 筆グルメが使えないのは何故でしょうか? おわかりになるかた教えてください。

  • ローカルのフォルダをドライブに・・・8.3の制限なしで

    ローカルのフォルダをドライブにしたいと思います。 substで作ってみたのですが、ファイルを保存するときにファイル名が8.3文字の制限を受けるようで、うまく保存が出来ません。 何かフリーソフト等、いい解決方法はありませんか? ちなみに、「VirtualDriveExtension」は試してみましたがだめでした。