SilverBell の回答履歴

全433件中301~320件表示
  • パソコン使用中に急に画面が真っ暗になって動かなくなります

    DELL DIMENSION 5150C を使っています(H18.7月頃 新品で購入)。 2週間ほど前からパソコン使用中に突然画面が真っ暗になり、動かなくなってしまいます。 普段の使用中はパソコン本体のメインスイッチが緑色で点灯していますが、このトラブルが発生して動かなくなったときはオレンジ色で点滅しています。 何をしても動かないのでメインスイッチを長押ししてパソコンを一度終了させてから、もう一度起動させています。 私はパソコンに詳しいわけではないですが、その他に異常らしき症状は見当たりません。起動時や終了時も今までと変わったところはありません。どこに原因があるのでしょうか。

  • タッチパッド

    SOTECのWinbook WA2200を使用しています。 マウスを接続(ソフトもインストールし)しても、タッチパッドが生きたままのため、キーボード入力するときにカーソルがあっちこっちに行って困っています。 どうしたらよいのでしょうか? 教えてください。

  • 原因が分からず困ってます・・・。

    マウスのスクロール操作をすると指示通りに動作せず困ってます。 下にスクロールして行くと途中で勝手に上に行ってしまったり また、上に行く操作をすると下に行ってしまったり酷いときは 上下の繰り返しで画面がバウンドしてるような感じですごく見にくくて 困ってます。急にこのような現象が起きてしまい訳が分かりません。 解決策をご存知の方がおられましたらアドバイスをお願い致します。

  • DVD shrinkをインストールしたが・・・

    DVD shrinkをインストールし、DVDをPCに入れ、ドライブを開くをクリックしたところ、ドライブにディスクがないと出てしまいました…。 どのDVDでもそうなってしまいます。なぜなのでしょうか…?回答お願いします。

  • 現在2台のモニタで2台目が右側の画面が写っています

    こんにちはHPのデスクトップPC(XPsp2)にグラフッィクボードよりDVI出力とDVI出力からアナログ変換で入力した2台のモニタで2台目に右側の画面が写っています。これを2台とも全く同じ画面にしたいのですがそれらしい設定が見当たりませんでした。なにが考えられるでしょうか?よろしくお願い致します

  • ビットレートについて

    D-snapで普段、MP3、128kbsの曲を聞いています。 たまに64kbsとか96kbsで聞くとかなり音質が悪いのがわかりますが逆に160kbsや192kbsでかなり音質は向上するのでしょうか? 128kbsで十分きれいだと思うのですが・・・ あまり違いがないのなら128kbsで十分なのですが大きく音質が向上するならもうすこし上げてみようと思っています。 お暇ならお教えください

  • 床に落としてしまった半田をキレイに取るには

    半田付けをしている最中に、溶けた半田がポタリと床に落ちてしまい、ビチャッと床に張り付いてしまいました。 キレイに取る方法はないでしょうか? 床はオフィスなどによくある、パネル式のものです。 良い方法がありましたら、是非お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 【パーティションいじり】やってしまいました・・・><

    現在、自作PCで、120GBと160GBの2つのHDDを使用しております。 それぞれのパーティションは、 120GB:C(20GB),D(20GBでシステムディスク),E(40GB),F(40GB) 160GB:X(40GB),Y(40GB),Z(40GB) という構成にしておりました。 このたび、120GBのほうのHDDのパーティション構成を変えるべく、 PertitionMagic8.0というソフトを使って、 パーティションいじりをしていたところ、 「E+F」の作業を実行し、再起動した時点で、 XPが立ち上がらなくなってしまったのです! BIOS読み込み後、「ブートファイルの読み込みに失敗しました」といったようなメッセージが出て、windowsが起動してくれません・・・。 これって、再度クリーンインストールしか手段はなさそうでしょうか・・・? わかりづらいご質問で申し訳ないのですが、 ご回答の程、よろしくお願い申し上げます!!

  • 親への説得のしかた

    初めて投稿します。 ものすごく困っているので相談します。 私ゎ、今【NTTドコモ】の携帯を愛用しているのですが プランが パヶット定額(通称パヶホ)でなく、毎月料金が超過してしまいます。 そこで、親にパヶホにしてほしいと要求しました。 ですが、来年受験をひかえているためどうしても承諾してもらえません。なにか良い説得方法があれば教えてくださいませんか・・・

  • 通帳の印字を消したい

    訳あって通帳に記帳したくない取引があります。 『記帳しないで欲しい』というのは無理だと思うのですが、その記帳した印字を綺麗に消す方法って何かありませんか? 事前に何か細工すれば消えやすくなるとか・・・消しやすい何かがあるとか 宜しくお願いします。

  • 電源の容量について

    現在 CPU:セレD 3G  メモリ:512M  HDD:320G*1  グラボ(VIA/S3G UniChrome Pro IGP)、サウンド:オンボ 電源:250W   で17インチモニタにアナログ接続しているのですがどうしてもぼやけます。で、DVI端子のグラボ(候補はGV-N52128DS-RHあたり)を増設しようと思うのですが電源の容量は足りるのでしょうか?

  • LAN上のプリンターに接続できない

    家で2台のPCで接続しています。 ルータ-PC1-プリンタ | PC2 という環境です。 いままではPC1にローカル接続されたプリンタからPC2から 素直に印刷できていました。 最近はパスワードを入力しなくてはいけません。 システムの復元も試しましたがダメでした。 ファイル名を指定して実行から rundll32 netplwiz.dll,UsersRunDll を実行してPC1は「ユーザーアカウント」→ 「ユーザーがこのコンピューターを使うにはパスワード・・・」 をoffにしました。 それでもPC2からアクセスするとパスワードを求められます。 どうやって以前のように自動的にPC1に接続されるように なるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#102630
    • Windows XP
    • 回答数4
  • PS3にワイヤレスキーボードを接続したい

    PS3にワイヤレスキーボードを接続しようと思ってソニーのVGP-WKB1のキーボードを購入しました。ところが、マウスは認識するのですが、キーボードが反応しません、何か設定があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 壁紙が表示されない

    使用OS/WindousXP 昨日の夜、デスクトップの改造をしていたところ、いきなり壁紙が真っ暗になってしまい、表示させているツールやウィンドウ以外は真っ暗になってしまうという現象に陥りました。 真っ暗と書きましたが、それはデスクトップの設定の色であることは確認済みです。 ゴミ箱もレジストリをいじくり消したのでデスクトップ上にはアイコンはひとつもありません。また、デスクトップ上にアイコンがひとつでも存在している場合は壁紙は表示されています。 XPではそういう仕様なのでしょうか?どうかアドバイスをお願いいたします。

  • PCI Expressの読み方

    みなさんこんばんわ。 どうしても解けない疑問があります。 PCIExpressのレーン数を示すのに、x1やx4、x16と表記します。しかし、これらはどう読むのでしょうか? たとえば、「PCIExpress x16スロットを2個搭載」という文章は、「ぴーしーあいえくすぷれすのじゅうろくれーんすろっと」と読むのが正しいのか、あるいは、「えっくすじゅうろく」「かけるじゅうろく」・・・表示通りに発音する方法があるのでしょうか? 意味としては、じゅうろくれーんと発音するのは正しいでしょうが、16の前にxが表記されているのに、わざわざ16の後に「レーン」を付けて発音するのは、どうもしっくりきません。しかも。 「このビデオカードはPCIExpress x8でも動作しますか?」 「PCIExpress x1対応のRAIDカードは売ってますか?」 はちれーん、いちれーんと読む場合、どうしても、「ぴーしーあいえくすぷれす」との間に、「の」を入れがちですが、発音として、こんなまどろっこしくて不相応なものもありません。 正式には、なんて発音するのが正しいんでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • メーカー製PCにFDDを無理矢理増設することは可能?

    現在gatewayのgt4012jを使用しています。 vista導入を使い回しのしやすいFDDとセットのDSP版で行おうと思っているのですが、このPCにはFDDを増設するためのインターフェースがありません。 無理矢理内蔵式のFDDを増設する方法は有りませんか? ライセンス上つけていなければいけないだけなので FDDを使用できなくても一向に構いません

  • Socket775で一番コストパフォーマンスの高いCPU

    友人からSocket775(915G)のマザーボードをもらいました。 現在、SocketAのSempron2400+を使用しています。 セレロンDかPentium4のどちらにしようか悩んでいるのですが、 今より当然性能は上がって、なおかつ中古・新品どちらでも いいので、1万円以内で一番コストパフォーマンスのいいCPU はどれか教えていただけないでしょうか? できればですけど、商品電力も今と同等レベルが理想です。

  • ブチッとすぐ切れる!

    最近DVDを見ようとして、メディアプレーヤーなどを立ち上げるとスグ切れます。 何故でしょう? cpuとか何か関係あるんですか? ハードディスクは20GBほど空きがあるしこんなのは初めてなので。 宜しくお願いします。

  • PCI Expressの読み方

    みなさんこんばんわ。 どうしても解けない疑問があります。 PCIExpressのレーン数を示すのに、x1やx4、x16と表記します。しかし、これらはどう読むのでしょうか? たとえば、「PCIExpress x16スロットを2個搭載」という文章は、「ぴーしーあいえくすぷれすのじゅうろくれーんすろっと」と読むのが正しいのか、あるいは、「えっくすじゅうろく」「かけるじゅうろく」・・・表示通りに発音する方法があるのでしょうか? 意味としては、じゅうろくれーんと発音するのは正しいでしょうが、16の前にxが表記されているのに、わざわざ16の後に「レーン」を付けて発音するのは、どうもしっくりきません。しかも。 「このビデオカードはPCIExpress x8でも動作しますか?」 「PCIExpress x1対応のRAIDカードは売ってますか?」 はちれーん、いちれーんと読む場合、どうしても、「ぴーしーあいえくすぷれす」との間に、「の」を入れがちですが、発音として、こんなまどろっこしくて不相応なものもありません。 正式には、なんて発音するのが正しいんでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 胃は荒れるのか?どうして?

    先日ビタミンCサプリメントの過剰摂取による悪影響について質問したところ、空腹時に摂取すると胃が荒れるというお答えをいただきました しかし、どうも納得がいかないので、こちらでその理由について質問させてください(カテゴリー違いだったらすみません…) わたしの考えが全然見当違いだった場合は正しい理由を教えていただきたいのですが、 胃が荒れるのは胃の粘膜が十分でないときに胃にものが入ってくると胃酸が胃を溶かすため…かと思っていたのですが、「もの」が何であってもこれは成り立つのですか? たとえば粉末の薬とか、先日の質問のビタミンCも粉末のものですが、これらは胃に入るときには水(水がなくても唾液等)に溶けているから、胃に「ものが入ってきた!胃酸を出さないと!」という刺激を与えるようには思えないのです。もし成り立つのであれば、お茶やジュース・水でも同じことが起こるように思います。 もしかして、「もの」が壁に触れたりする刺激ではなくて成分自体の刺激なのでしょうか? それとも、そもそも胃の粘液とか胃酸とかとは無関係の別の原因があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • -ria-
    • 医療
    • 回答数4