SilverBell の回答履歴

全433件中321~340件表示
  • 24日以内にライセンスライセンス認証を行ってください。とあるのですが・・・

    こんばんは、OSはWinXPなんですが 最初は気にしてなかったんですが。30日→24日になって 少し気になって、しらべると使用できなくなる、見たいなのですごい焦ってます。Windowsライセンス認証インターネットを選択すると プロダクトキーが間違ってます、と表示されます それでケースに書いてるのを探したのですが、無かったので。 教えてgooでプロダクトキーの発見の仕方でソフトを使って、 調べたんですが。プロダクトIDとプロダクトキーってのが2個あって 、両方入れてみたんですが、プロダクトキーが違います。 と出てしまいます・・・ ほかのPCに使ったりしてないんですが、一度OSを再インストールして、ハードディスクをフォーマットをしたことが原因なんでしょうか? 知ってる方力になってください。

  • MP3プレイヤー(SD対応)

    前にSONYのNシリーズを使っていたんですが容量の問題の為、今は携帯でminiSDに保存して音楽を楽しんでいます。 しかしバッテリーのことを考えてSDスロット対応のMP3プレイヤーを買おうと思っています。 そこで今、使用しているminiSDに変換アダプタをつければSDカードとして問題なく使えることができるんでしょうか? 知ってる方いましたらよろしくお願いします。 D-snap Audio SV-SD700-A←の購入を考えています。 これ以外におすすめのSD対応のプレイヤーはありますか?

  • メモリ増設作業後に起動しなくなりました

    macbookの白い13inchのを使っているのですがメモリーの増設をしようと思い、型番に合った増設メモリを買って(慎重に)取り付けたのですが、起動ボタンを押すとファンが最初動くのですがそれから画面表示や起動音がせず画面が暗いままです。それから起動ボタンを押してからスリープライトが速い速度で点滅します。どのような故障、原因が考えられるでしょうか。

    • 締切済み
    • lee360
    • Mac
    • 回答数4
  • Sleipnirについて

    突然ですみませんが左端に表示されたお気に入りや履歴のタブはどう消すのでしょうか? また新しいタブを表示するとその表示された方に画面が表示されてしまうのですが自動的に表示されるのを防ぐにはどうすればいいのでしょうか?

  • USB1.0→2.0への変換

    はじめまして ウチのデスクトップPC (DELLのoptiplex gx270スモールデスクトップ)なんですが USBが1.0でDVDへの外付けドライブでの書き込み などする際に速度などの面で使いにくいので2.0に乗り換えようと 思います 掲示板を見てますと 何かのカードを取り付けないといけないらしいのですが 初心者ですので自分のPCに合ったパーツが分かりません 参考程度でよろしいので アドバイスの方お願いします http://www.dell.com/downloads/jp/products/optix/OptiplexGX270.pdf

  • スタートメニューのシステムツール

    スタートメニューのシステムツールが なくなりました。 どうすれば良いか教えてください

  • 地デジのB-CASカードについて

    地デジチューナー付きのデッキを購入しました。 付属のB-CASカードを登録しないと、地デジは見られないのでしょうか?

  • アイコンを変更したフォルダをサーバーへコピーするとアイコンが戻る…

    フォルダのアイコンを、フォルダ>プロパティ>アイコンの変更で、カスタムアイコン(ビットマップ画像に拡張子.icoつけたもの)に変更して、それをサーバーにコピーしたり他の端末にコピーしたら単なる普通のフォルダのアイコンに戻ってしまいます。 どうすれば変更したアイコンのまま他の端末にコピーできるのでしょうか…。誰かご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。 OS:Windows XP

  • ノートPCのキーボード

    こんにちは。 ノートパソコン(VAIO)を所有しているのですが、 なにかの弾みで、MやL等を入力すると数字が表示されるように なってしまいました。よく見ると、例えばMでしたら3が小さく書かれているので、そのような入力の仕方に知らない間に変更してしまったようです。ただ、どうしても直し方がわかりません。よろしくお願いいたします。

  • USB2.0が付いてないPCへUSB2.0の増設がうまくいかない

    VAIOのLX52を使っています。 USBの転送速度をあげたかったので、GREENHOUSEのGH-UIP205という2.0のを買い、スロットに刺してずっと使っていたのですが、実は速度が速くなってないことにやっと気づきました。元にあったUSB1.1と転送速度がほとんど同じでつけた意味がなくなっていました。速度にすると3mb/s位です。 ドライバはCDが付いていて実行プログラムmsiだけなので実行するだけでインストールできるはずなのですが、デバイスマネージャで見てみると、エンハンストUSBとかUSB2.0と出ていなくて、単にルートハブと出ています。 他の商品でもいいのですが、これならUSB2.0が使えるようになるよ、というのがあったら教えて欲しいです。カードバスでもいいです。よろしくお願いします。 主に用途は外付けのUSB2.0のHDDへの転送です。 仕様です ​http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX92G/spec.html

  • グラフィックカードを増設したい

    Compaq Evo Desktop D320 ST/CTを使用しています。 ラグナロクオンラインというゲームをプレイしているのですが、 時々重くて動かなくなる事が多く、困っていました。 友人に相談したところ、グラフィックカードを増設すればいいと アドバイスを貰ったのですが、パソコンショップなどに行っても 難しくてどれが良いのかがさっぱり分かりません。 予算は出来れば安い方が良いのですが1万円程度のもので、 快適にこのゲームが出来る程度のものを探しています。 どなたか良いものをご存知でしたら、教えて下さい。

  • このサイトが繋がり難いんです

    このサイト内で、色々見ていると、接続が途中で止まってしまって、画面が表示されない事が良くあります。中止にして、更新しても、枠部分しか表示されませんし、何も表示されない事もあります。 回線が混んでいるからでしょうか?他のサイトではあまり頻繁にこのような事はありません。 皆さんはこのようなことはありませんか?

  • ネットに繋がらなくしたい!

    最近家族の一人が、Winnyをはじめました。 家族の共有のPCであるとはいえ、大した知識も持っていない人間が、 手を出していいものではないと考えています。 しかし、それを口頭で注意しても一向にやめる気配はなく、 強制的に使わせないとあからさまに不機嫌になり、 処分に困っています。 そこで、一時的にインターネットそのものに繋がらなくさせる ことを思いつきました。 これならさすがにあきらめざるを得ないだろうと… 一時的にインターネットに繋がらせなくする方法ってありますでしょうか?ただし、その家族はポート開放程度の知識はあるので、 少々高度で、かつ手軽に切り替えができるものでお願いします。 「Winnyを使用して何分かすると繋がなくなる」というのがあれば、 一番ベストです。どうか、知恵をお貸しください。

    • ベストアンサー
    • opsmnd
    • ADSL
    • 回答数8
  • DVDの録画のやり方

    120分以上の録画番組の録画のやり方を、教えて下さい。(DVDの直接の書き込みが、出来ませんと標示されてしまう。)

  • Excelで展開したデーターを3.5フロッピーに保存したい。

    Excelで作成したデーターをバックアップしようと3.5フロッピーをセットして「名前をつけて保存」したいのですが、ハードディスクの方に保存されてしまいます。いろいろ試したのですが上手くいきません。保存手順を教えてください。宜しくお願いします。

  • SCSIのHDDを借りたのですが家のPCはATA接続なので・・・

    初めまして タイトル通り知り合いからHDDを借りたのですが家にあるPCは全部ATA接続なんです 前々から欲しかったデータ等が入っているので諦めるのは惜しいんです PCIでSCSIを拡張するカードとかあるんでしょうか? ここで質問したら良い案をうかがえると思ったので来ました どうかよろしくお願いします

  • OS を消してしまって

    基本的なことで、勉強不足ですいません。 Pc 本体(NEC Valuestar OS:Win Home)からHDDを取り出し自作したPCにどんなものかと思い付き取り付け、いじくりまわしているうちすべてをフォーマットしてしまいました。 とにかくHDDをvaluestarにもどし、復旧したいのですが、付属していたものは、OfficeXP Personalや取説ぐらいで、現状ではとてもOSを復旧できそうもありません。 どのような方法、選択肢があるのか、ご指導いただければと思います。

  • 気軽に使えるonlineストレージサービス

    こんにちは。 気軽に使えるオンラインストレージサービスでお勧めがありましたら 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 光学ドライブから異音。&DVD-Rの認識ができなくて困っています。

    PC SONY VAIO SZ92S(購入後3週間弱) 光学ドライブ MATSHITA UJ-842S にて、DVD-Rの認識ができなくて困っています。 [状況] CD-ROM、DVD-ROM ・正常に読み込み可能。 CD-R ・他ドライブで書き込まれたメディアの読み込みは可能。 ・ブランクメディア(TDK製)は認識したものの、書き込むことができない。 ・読込時にフロッピーを読込時のようなカタカタという音が鳴る。 DVD-R ・他ドライブで書き込まれたメディア、ブランクメディア共に認識せず。 →使用したメディアはTDK、三菱、Victor。他の複数のドライブ(PS2、ND-6500A、UJ-811)で再生確認済み。 →挿入すると1分間程度カタカタと異音が鳴り、停止する。この際、マイコンピュータを開いてDVDドライブの状態を見ると、何も挿入されてないときと同じ状態になっている。 ・購入後1週間に15枚程度DVD-R(SONY製)を焼き、正常に再生できていました。 残念ながらそのディスクは配布してしまい、再生の検証を行うことができません。(ですが、今のドライブの調子を見ていると再生できないような気がしています。) [行った処置] ・ドライバの削除→再インストール ・OSの再インストール CD-ROM・R、DVD-ROMは読み込めてDVD-Rは読み込めないということは http://okwave.jp/qa2631862.html ↑こちらのNo.2の回答でも説明がつきそうですが、光学ヘッドが故障すると異音が出るようなものなのでしょうか。 サポートにも連絡をするつもりではいるのですが、修理に出す時間がないという事情もあり、経験豊富な皆様なら何かいい解決策をご存知かもと思い質問させていただきました。 といった事情もありもこちらで質問を致しました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 320G HDD

    320GのHDD買って取り付けしたけど マイコンピュータ→C→プロパティー で見ると127Gしかありません。 これって320Gって認識してないのですか?