chu-sun の回答履歴

全234件中61~80件表示
  • 図書館の自由に関する質問です。

    「図書館の自由」が侵害された過去の事例と、 その概要(事件の発端や経緯・背景、問題とされた点、とられた対策、提言など)を教えてください。 できれば詳細を教えて頂けたら嬉しいです。

  • 図書館に起こりうる問題について

    大学で課題が出たんですけど、 今後図書館ではどのような問題が起きるか、 これまでに起きた事件をふまえてレポートにまとめろ っていうものなんです。 これまでに起きた事件というのは 差別問題やプライバシーの侵害がある本を 図書館ではどう対処したかってことらしいです(利用者に見せるのか、完全に処分してしまうのか等) レポートを書く上で必ず参考文献を用いなければならないのですが 何かいい本はありますか? もしよければ今後起こりうる事件について ヒントもくれたら助かります。

  • 図書室の本の並べ方について

    中学校図書室の本の整理をしています。 本棚の関係もあって、ミステリーとファンタジーは、それぞれコーナーを作って、まとめて置こうかなと思っているのですが、どうでしょうか? 分けても良いと思いますか? 「ファンタジーかな、これ?」というものもあるのですが、分けるとしたらどこで線を引いたら良いのでしょうか? 図書館に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • カエサルの言葉?創作?

    「どんなに悪い結果に終わったことでも、それがはじめられたそもそもの動機は、  善意によるものであった」 という言葉がユリウス・カエサルのものとして紹介されているのをあちこちのサイトで見かけますが、日本語以外のソースが見つかりません。 塩野七生氏の小説「ローマ人の物語」からの引用であるらしいことまではわかりましたが、 この言葉は氏の創作でしょうか。それとも元になった発言があるのでしょうか? 情報がありましたら教えてください。

  • 一の宮について

    紀州には一の宮神社はないのでしょうか?

  • 図書館のレファレンスサービスについて

    質問です。 図書館にレファレンスサービスというものがありますが医療や法律の相談は禁止されています。でもそれは法律で禁止されているんでしょうか。 またあるページに原則禁止と書かれていましたがどの程度まで禁止されているんでしょうか? 調べ方を指導する程度ならゆるされるんでしょうか?

  • 図書館にある本の背表紙にある番号

    日本十進分類法によって000~999の数字で分類されています。 それで、その3桁の数字ですが、市販の本のどこに書いてあるのでしょうか。奥付を見ても該当する3桁の数字を見つけることができません。 もしかしたら、図書館の本のあの数字は、司書が主観で決めている?まさか……。

  • 第九 今年こそちゃんと歌うぞ!!ドイツ語で

    小さい時から年末といえばN響のベートーベンの第九。 亡父が好きで 子供にとっては退屈な三楽章が終わるまで じっとひたすら我慢でした。 でも四楽章は大好きで全部は出来ませんが 耳コピして歌っていました。 これは著作権は関係ないと思いますので掲載します。 Freude, schoner Gotterfunken, Tochter aus Elysium Wir betreten feuertrunken. Himmlische, dein Heiligtum! Deine Zauber binden wieder, Was die Mode streng geteilt; Alle Menschen werden Bruder, Wo dein sanfter Flugel weilt. これの読みなのですが フロイデ ショネ グーターフンケン トホテル アウセ リージウm ・・・・・・・・(ここはいつもムニャムニャ) ・・・・・・・・(ここもなんとなく歌ってる風) ダイネ ツァバー ビンデン ヴィーダー ヴァス ディー モーデー シュトロンゲタルt アーレ メンシェン ヴェルデン ブリューデル ヴォ ダイン ザフテル フリューゲル ヴァイt あくまでも耳コピなので正しい読みがわかりません。 どなたか直していただけませんか。 それからムニャムニャの・・・のところの読みを教えていただけると嬉しいです。 カタカナでお願いします。 よろしくお願いいたします。 (ウンムライト???でしょうか 上に点々をつけると文字化けしますのでつけてありません)

  • 徳島県阿南市のお勧め観光スポットは?

    お盆に大阪から徳島県阿南市周辺に車で旅行するのですが、海水浴場以外でお勧めの観光スポットがあれば教えてください! ちなみに20代後半でカップルで旅行します。

  • 唐木順三のエッセイ「西行」は何で読めますか

    唐木順三は中世文学についてたくさん書いていますが、「西行」というエッセイが読みたいのですけれどどの本、あるいは全集の何巻に入っているのかがわかりません。ほかに、実朝についても書いていますか? おわかりの方はぜひお教えください。

  • 日本赤十字はにほんせきじゅうじ?にっぽんせきじゅうじ?

    日本赤十字の正しい読み方は、にほんせきじゅうじ、にっぽんせきじゅうじ、どちらが正式でしょうか?

  • 出産することでお金がもらえる市町村

    出産するとお金がもらえる市町村はどこがありますか? 例、3人目を産むと10万円もらえるといった感じ よろしくお願いします。

  • 「休出」という振替休暇の取れない出勤があるのですが

    私の勤務先では休日出勤する場合「休出」「振出」という2つのパターンがあります。 ・「休出」・・・振替休暇を取得しない出勤(労働時間は8時間を越える場合にも使用する) ・「振出」・・・振替休暇を取得できる出勤。(労働時間8時間未満の場合は「休出」に変更となる) 私は年俸制で働いており、給与は毎月一定で残業代は一切出ないのですが、この半年、上司の命令で「休出」を24日行っております。(いずれも労働時間は8時間以上) この「休出」は我々労働者には何も支払われないため、「申請が必要なサービス残業」的な扱いになっております。 半年で24日「休出」を行いますと、ほぼ1ヶ月働いた計算であり、会社にいいように使われているように思えてなりません。 そこで質問ですが ・上記「休出」のような制度は法律で認められているのでしょうか? ・多すぎる休出を理由に、私が会社に休みや給与の支払いを請求することはできるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 裁判員を拒否したらどうなる?

    裁判員に選ばれた場合、正当な事由がないと拒否できないらしいですが、それでも強引に拒否した場合はどうなるのでしょうか? 身柄拘束されるのでしょうか? それとも過料等が科せられるのでしょうか? もし過料等で済むのであれば、それを支払ってでも拒否する人が出てきそうですよね。 詳しい方、教えてください。

  • 英彦山の「英」はなぜ読まない

    高校時代から気になっていたのですが、 教えてください 英彦山の「英」の字って、読まないですよね あれって何ですか?飾りですか? 同じ質問で、「和泉式部」の「和」の字も・・・ どうして「わいずみ」ではないのでしょうか? とか「泉式部」ではだめなのでしょうか・・・ 他にもたくさんありそうな気が・・・

  • ナスカの地上絵にでてきそうなΨの線を全部三本にした巨大なもの

    背中の赤いカマキリ と 以下の図の関連性 又は個別に何かの意味があるか知ってる方はお返事ください。 ナスカの地上絵にでてきそうなΨの線を全部三本にした巨大なもの 左右対象で 左は省略 あとUの様な 曲線 ┃┃┃ ┃┃┃ ┃┃┃ ┃┃┃ ┃┃┃ ┃┃┃ ╋╋╋━┛┃┃ ╋╋╋━━┛┃ ╋╋╋━━━┛ ┃┃┃ ┃┃┃ ┃┃┃

  • 東京23区内でSFを専門に扱っている古書店は?

    できれば神保町界隈がいいのですが、SFを主に扱っている古書店を教えてください。

  • 神保町で絵本の充実した古書店はありますか

    絵本を古書で買いたいのですが、神保町に絵本の古書が充実した古書店はありますでしょうか? 特に探している絵本があるとか、貴重な絵本が欲しいというのではなく、現在も新刊として書店で売られている普通の絵本を、価格の安い古書で買いたいのです。 普通の絵本の古書が充実している古書店をご存知の方はお教えください。 もし、神保町になければ、新宿区、千代田区、渋谷区、中央区など、都心部にある古書店、あるいは世田谷区、目黒区などで、絵本がたくさんある古書店があれば教えていただけませんでしょうか。 また、絵本コーナーの充実したブックオフなどはあるのでしょうか。

  • *I saw John know French.

    *I saw John know French. John was seen to know French. *I heard John have an accent. John was heard to have an accent. どうして*は非文なのかが理解できません。どなたか解説してください。

    • ベストアンサー
    • bleuet
    • 英語
    • 回答数5
  • DVD鑑賞会 違法?

    私の住む町には映画館がありません。 地域の子供たちにちょっとした映画館の雰囲気を味あわせたいのです。 「劇場版ドラえもん」等のDVDを借りてきて公民館などにスクリーンを張って見せるのって問題ありますか? もちろん料金など徴収しませんが、広く呼びかけたいのです。 だれか教えてください。