B_D_C の回答履歴

全102件中41~60件表示
  • 親戚同士の農地の売買

    親戚が農地を買ってくれと言ってます。市街化区域とかいう話はわかりませんが、人家のない本当の農地です。 元は、親が兄弟同士で土地を分割したのですが、この土地を購入できるのでしょうか? 私も親戚も農家ではありません。現在は、他の人が米を作ってくれています。 農業委員会等の手続きなど教えてください。

  • 水虫の薬 市販薬と処方薬どちらがお得ですか?

    みずむしの薬は処方薬が市販薬に降りてきているので、薬局で買っても処方薬でもほとんどか効き目は変わらないと聞きました。 ただ、市販薬は10割ですが処方薬は3割負担ですよね? 診察を受けて7割引で薬を買うのと、市販薬を買うのとどちらがお得ですか?

  • 自宅での美容室開業

    教えてください。 第一種低層住居専用地域に自宅があります。 自宅の敷地内に小さなログハウスを建てて美容室を開業したいと思っています。 ただ、ネットを見ていると50m2以下とか住居の半分以下とか色々規制があるみたいでよく分かりません。 Q1:第一種低層住居専用地域で開業できるのでしょうか? Q2:自宅とは別棟(ログハウス)で開業できるのでしょうか? あまり知識が無くてすいません。

  • 個人事業主です。取引先が法人なのですが!

    今月、個人事業主として仕事を始めたのですが エクセルやワードで、請求書や領収書を自作で作って先方に送っても 市販されてる請求書や領収書と、その効果は変らないですか? 自作で作ったと言いましても  そのまま普通のA4紙に印刷してるだけで、複写式でもありませんし 専用紙でもなく、普通紙です。 相手に失礼でしょうか? 市販されている書類を買えばいいだけの話ですが、 筆に自信がなく字が下手なので、自作できればと思い このような質問をさせて頂きました 宜しくお願い致します。

  • 密度、比旋光度について

    化学のレポートで、使用した試薬の密度と比旋光度を調べたのですがそこに密度dや比旋光度のdとnの上と下に数字が書いてありました。しかしこの数字が一体何を表しているのかわかりません。 たとえば、硫酸なら密度dの上に18、下に4と書いてありました。 調べてみたのですが、見つかりませんでした。初歩的なことで申し訳ありませんが教えてください!

  • 確率の問題です。

    赤球、青球、白球、黒球がそれぞれ1球ずつある。これらの4球をでたらめに左右一列に並べるとき、赤球が青球より左に並ぶか、または、赤球が白球より左に並ぶ確率を求めよ。 との問題で、自分が解くと、答えは1/3になってしまうのですが、解答には、2/3と書かれています。解き方を教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 治験・臨床検査に使われる用語辞典は存在しますか?

    私は臨床技師ではありませんが、検体の集荷に従事しています。 その際に種々様々な用語(血漿、負荷etc)に遭遇する事が増えてきています。 ネットで調べても出てこない用語や検査会社独自の呼称があるのですが 会社からは特に提供される情報がないので困っています。 用語集のような書籍やWEBサイトがあれば助かるのですが。

    • ベストアンサー
    • fly_fly
    • 医療
    • 回答数2
  • 失業保険 こんな場合はもらえる?

    失業保険に関しての質問はたくさんあったのですが、こんなケースの場合どういう言葉を検索ワードに入れて探したら良いか分からなくて、結局見つけることが出来ませんでしたので質問させて頂きたいと思います。 現在の私の状況 ・5月31日付で退職予定 ・会社都合(事業縮小の為) ・勤続10ヶ月(2006年8月より) これだけでしたら6月に入り次第、離職票を受け取り申請をすれば7日間の待機だけ消化すればすぐにもらえるのは分かるのですが、今の仕事を辞めたらしばらく気分転換を兼ねてリゾートバイトに行きたいと考えています。 帰ってきたら本当に就職先を探すつもりでいます。 6月某日から9月末日までリゾートバイトに行ったとして(派遣会社を利用するため雇用保険や健康保険厚生年金には加入すると思われます)帰って来次第5月末付で退職した会社の離職票を持ってハローワークに申請に行った場合、支給は受けられるのでしょうか? また、受けられる場合もらえる金額は雇用保険に入っていた辞める前6ヶ月の給料を180で割った額から算定される件で2006年12月~2007年5月にもらった給料の合計を180で割った額なのか、それともリゾバを含めた2007年4月~2007年9月までに受け取った給与を180で割った額を基準にして算定するのでしょうか? ハローワークで聞けば分かることではあるのですが、こういう質問をして「就職先を探す意欲が欠如している」と思われるかもしれないと思いこちらで質問させて頂きました。 文長いですがよろしくお願いします(T_T)

  • 退職時に有給が自由に使えないのですが・・・

    自社では退職時に有給と公休を合わせて取って 最後の月はほとんど出社しないのが慣例でした 有給を使い辛い社風なので 残る方も最後はちょと楽させないとみたいな感じかな? ま、残される方は結構辛いですけど・・・ しかし、社員規定の改正とやらで 退職する一ヶ月前は有給不可ってなりました これは法的に問題なにのでしょうか?

  • 失業給付金は1回しかもらえませんか?

    こんにちは。 妊娠を期に会社を退職し出産後失業給付金をもらいました。 今日で受給が終了したのですが、今後再就職し雇用保険を一定期間収めて、退職した場合再度給付を受けることができますか?

  • ○年後の自分へ手紙を送りたい!

    ○年後の自分へ手紙を送れるというイベント等をやっている場所ありませんか? できればネットとかのメールじゃなくて直筆の手紙がいいです。 ○年の期間は1年でも2年でも5年でも10年でも構いません。 私は関東住まいなのでその周辺であれば教えてください。 お願いします!

  • 無視?される

    よそのお子様をお預かりする仕事をしています。 私は臨時勤務で週に3日ほど勤務しています。 常勤の方が3名いるのですがその中の1人(仮にAさん)に確実に嫌な対応をされています。 4月から新年度が始まり、Aさんと一緒に勤務になったのは今回で3回目です。 1回目は初対面ということで連絡先交換などをしました。 その時は特に何も感じませんでした。 2回目は、子供たちの相手に追われ殆ど話もしていません。 次に先日私の体調不良(学校では登校禁止の感染病)による欠席連絡をAさんに電話しました。 代わりに勤務できる人を探すのがAさんなのでなるべく早く連絡しようと思い午前9時15分に電話をしました。 その時は電話に出られずに30分ほどしてから折り返しAさんから電話がかかってきたのですが明らかに不機嫌でした。 その時は“もしかして寝てたからご機嫌悪いのかな?”と思っていたのですが、その後3回目の勤務の時はっきりしました。 出勤時あいさつをしても返ってこない。 勤務中に子供の怪我で連絡に行き介抱をお願いすると、私の顔も見ずに“あっそうですか。”だけ。 勤務終了後“お疲れ様でした。さようなら”と言ってもやはり私の顔を見ずに下を向いたまま“さようなら。”と。 正直気分が悪いです。 今までAさんの事を悪く言った事もなく身に覚えがありません。。。 直接Aさんに聞いた方が良いのでしょうか? それとも気にせづにいた方が良いのでしょうか? 他の方に対しての態度とは明らかに違いました。 これから夏休みが始まると1日一緒です。 気が重いです。。。

  • 「助教授」という言葉の廃止について

    今年の春(?)ぐらいから、 大学の「助教授」という言い方を、 止め、「准教授」と呼ぶように、 なったようですが、 この呼称の変更の経緯とねらいについて、 知りたいのです。 どうやら、「英訳」が 関係ありそうですが、 確実なことは、よく分りません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 相続税について

    先般、亡き妻の遺産の配分について質問し、とても参考になりました。 そこで、これに関連して相続税に関する質問ですが。 妻の遺産は貯金が約2,600万円です、これを夫の私が四分の三、妻の妹が四分の一で相続する予定です。 そこで、相続税はいくらかかるのか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • インシュリンの単位について

    インシュリンをうっている糖尿病の方は、○単位うっていると言いますが、1単位ってどのくらいなのでしょうか? 量(mL)で決まってるのでしょうか?,器具やインシュリンの製剤(品名)によって違うのでしょうか? 教えてください。 分からなくて困っています。 いろんなところで調べたのですが、分かりません。よろしくお願いします。

  • 中間テスト勉強方法

    来週の28日、29日にテストがあります…。 母親に相談してみたら、適当にしか答えてくれなくて; 国語は、漢字中心。その他ワーク。 数学は、問題解き中心。 理科は、ワーク中心。 社会は、ワーク中心。 英語は、単語中心ワーク。 とやっていたのですが平均350点とるといいほうなんです。 なんかやり方違うのですかね? 今回、母親が400点以上とったら 1点10円で買ってあげる。っていわれたので、 (400点とったら4000円あげる。って意味です) 本気でやらないといけないんです。 6月17日に大好きなアーティストのライブがあるんで; ですが今までの方法だと、絶対とれなさそうで。 中学1年生のときは数学しか80点以上とれませんでした。 社会は平均以上いけませんでした。一回も。 理科は60点~70点。 国語も苦手でぎり平均以上。 中学2年生じゃ難しくなりそうなので。 それで、テスト勉強していると集中できなくなります; 眠くなったりやりたくなくなったり。 何か集中する方法はありませんか?

  • 法律の構成について教えて下さい。

    法律の構成について教えて下さい。 日本の法律には六法がまずあります。(民法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法、憲法)。ところで、よく聞く法律はかならずこの六法の中のどこかに含まれるという位置づけなのでしょうか?例えば宅建行法とか行政書士法、などという資格に関する法律があると思いますが、これらも六法(想像では民法でしょうか?)のどこかに属するという理解でよろしいのでしょうか?当方、法律無知の為、基本的なことで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • パソコンを返してくれない

    会社で、同じ課の人にノートパソコンを貸してといわれ、去年の暮れくらいに貸しました。最初は自分が会社で使うために買ったのですが、会社からデスクトップを支給されたので、会社に置いてたら、貸してくれと言われ、時々使うようで、今は家に持ち帰ってるようです。そして、今度はパワーポイントを使いたいと言って、返してくれそうにありません。以前も、フラッシュメモリーを貸してくれと言われ、今はもう自分のもののようです。1Gで6000円くらいはしたと思います。心が狭いのか分かりませんが、すごく複雑な気持ちです。相手は、自分より10歳くらい年下の20代の男性社員です。どちらとも返してというのは心が狭いでしょうか?

  • 行政書士試験の合否について

    行政書士試験の結果の通知というのは、合格者のみなのでしょうか?

  • サプリメントについて

    現在、ネイチャーメ○ドのマルチビタミンをいつも飲んでいますが、同社のカルシウム/ビタミンDの効果はどうなのでしょうか?飲むことによる副作用などあるのでしょうか?教えて頂けましたら助かります。