B_D_C の回答履歴

全102件中21~40件表示
  • 化学変化でなぜ電気エネルギーが取り出せるのですか?

    塩酸に銅板と亜鉛版をさしたら化学エネルギーが電気エネルギーに変わる、という実験をしました。 これが、どういう仕組みで、なぜこうなるのかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 化学の質問です。

    次の塩は酸性塩、塩基性塩、正塩のどれか? NaCL CH3COONa NaHSO4 MgCL(OH) 解答もわかりませんが、見分け方もわかりません。教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ckfh
    • 化学
    • 回答数1
  • 不愉快な同僚

    同僚のA,Bのことで日々不愉快な思いをしています。 A(私より後輩)、B(私より先輩)は非常に向上心が高く、仕事はまじめにやっています。でも、仕事中に私語が多いのです。自分に関係ない話の時は聞き流せるのですが、仕事に対する文句というか上司に対する文句を最近話していることが多くて。 具体的にいうと、Aの仕事の話なのですが文句の対象はCさん(課長補佐のようなポジション)になります。Aは入社した当時Cさんに面倒をみてもらっていたため、仕事もCさんに与えられていました。でも、与えられた仕事ではいい結果がでませんでした。そのことで、そんな仕事をさせたCさんに対する文句をBに話す、BもそれはCさんの指示が悪いとなり二人で盛り上がっているのです。 ここからは私の意見ですが、私から見てCさんの指示は間違っていません。確かによい結果は出ませんでしたが、私たちの仕事は情報を集めることも大切な仕事であるため、うまくいかないというのも結果の一つと言えます。そもそも、Aに仕事をさせるにあたり、もっとつまらない仕事をAにさせるということもできたのですが、入社直後につまらない仕事をさせてもというCさんの気遣いから別の仕事をさせることになった経緯があります。 私はCさんによくしてもらっていることもあり、AとBが陰で好き勝手言っていることが不愉快で仕方ありません。そんな話は仕事が終わってから飲み屋でするか、直接Cさんに言えと。Bも先輩ならAの話を盛り上げるのではなく、Cさんの立場とか考えとか説明すべきだと思います。 それで相談なのですが、みなさんならどうしますか? 1.何もしない。話を聞いてイライラするが関わらない。 2.直接AとBに言う。 3.課長に相談する。 私は直接関係ない話なので(陰で私の悪口を言われている可能性はありますが)、イライラするのを我慢すれば一番穏便なのかもしれません。A,B,Cさん、私は同じチームなので余計なことを言って面倒になるのもどうかと思ったりもします。AとBは仲がいいですが、私は二人と仲がいいわけではありません。 具体的に書けない部分もあり分かりにくくなってしまい申し訳ありませんが、よかったらご意見いただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 法律用語の英訳

    ”除外規定”の英訳教えて下さい。

  • 食物アレルギーありの赤ちゃんの離乳食について

    いつもお世話になっています。 十ヶ月の男の子のママをしています。アレルギーは卵白4 卵黄3 オボムコイド3と乳4です。 アレルギーに慎重になりすぎて、離乳食がとても遅れております。 離乳食で何点か分からなかった事があるので教えて下さい。 (1)離乳食でうどんを試そうと思ったのですが、うどんの袋の裏に、製造ラインで そば、卵?・・・を使用しています。云々と書いてあったのですが、アレルギ ー専用のうどんを使用した方がいいのでしょうか?  製造ライン云々の文字を気にせずに、小麦のアレルギーがなければ、普通にス ーパーに売っているものを使ってもいいのでしょうか?   (2)ベビーフードなんですが、アレルギー専用のものではなく、裏ごしのほうれん 草のみのフリーズドライ(和光堂)のものを使いたいのですが、アレルギー専用 につくられていないので、製造ラインとか気にするべきなのですかね?  製造ラインがいまいち分かりません。 (3)黄な粉 青海苔 納豆 などは、普通にスーパーで売っているものを買って離 乳食につかってもいいのでしょうか? アレルギーについてまだまだ勉強不足なので、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • PCの電源をONにしても、画面が黒いままです。

    東芝DYNABOOKを使っています。ノートパソコンです。 先週から、電源をONにしても、ファンの音が少しなるだけで、 画面が黒いままで先に進みません。 USBやアダプタなどをすべて外し、しばらく置いた後だと、 正常に動くときもあります。 いろいろ検索してみたのですが、マザーボードやハードディスクが 壊れていたら、たまに正常に起動する、ということもなさそうなので、 それが原因じゃないような気もしますが。。。 同じような症状にあった方、いらっしゃいますでしょうか? この障害の原因は、どこにあるのでしょうか?

  • ギャラと消費税、源泉徴収の関係

    はじめまして。 個人事業主になったばかりのものです。 ギャランティーと消費税、源泉徴収の関係がよくわかりません。 例えば40000円を支払いたい時には、 消費税込みで額面40000円の請求書、領収書のやりとりをすればよいのでしょうか? 以前の会社では40000円のギャラの場合、よく「4ならびで」と言われて 「44444円」と切っていました。 この場合はふり込みは40000円でした。 詳しくおわかりになる方、ご返答頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 個別浄化槽について

    個別浄化槽とは汲取りとはちがいますか? 後普通のトイレにするには どれくらいの費用がかかりますか?

  • 現金支給の短期バイトをした場合

    昨年、会社を辞めフリーターになりました。 1日、2日の短期バイト(約5000円/日)をして現金にて受け取りました。 個人経営の会社で、私自身、仕事というより軽いお手伝い程度の気持ちでいました。 その時は全く気がつかなかったのですが、この収入も、確定申告しなければいけなかったのでしょうか? 2ヶ所でこういったバイトをして、片方では領収書を書かされました。

  • 化学反応式の答えを教えて下さい

    Sn2+ +2OH- の答えが分かりません。 解き方も含めて教えて下さったら幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mcmxci
    • 化学
    • 回答数2
  • 画面をコピーしたい

    画面コピーをしたいのですが、やり方が分かりません。 XPの時には確かctrlと右上の方のキーを押せばできたような。 Vistaではどうやるのですか?

  • 生化学

    今日、テストをやったのですが答えが知りたくて教科書で答えを調べたのですがわかりませんでした。わかる人は教えてください!!お願いします。 (1)ブドウ糖は解糖系によって(a:グルコースー6ー燐酸 b:ピルビン酸 c:アセチルCoA)まで分解される。 (2)解糖系でブトウ糖からグリコーゲン合成経路やペントース5燐酸経路や解糖経路へ入る中間代謝物は(a:グリセルアルデヒド3燐酸 b:グルコース6燐酸 c:ピルビン酸)

  • 公害防止管理者の試験について分からない事。

    今年公害防止管理者の騒音を受験しようと思うのですが、はじめて受けるので、分からないことだらけです・・・。どのようなテキストで勉強すればよいのか、どのような問題が出るかなどを教えてください。あと、合格のためのアドバイスをください。本気で合格したいと考えているので回答お願いします。

  • 取得時効について

    相続がからむ取得時効についてはですが、実際法務局でどのように手続きが進むのでしょうか? 裁判などの費用ってかなりかかりますか? 祖母の名義変更をしていなかった土地がたくさんあって、 前夫や元夫と現在の夫(といっても全員死亡していますが) 各々に子・孫・・・といるので、遺産分割協議をしようにもできませんし、 拒否したり、腹違いなのだから会う必要がないとはなから相手にされません。 ちなみに、祖母は40年近く前になくなり、親が一時管理しており、その親が15年くらいまえになくなり、実質私自身が管理しております。 畑もあるし、山林もあるし宅地もあります。

  • 長時間放置した(朝から夕方まで)牛乳 食中毒

    長時間放置した(朝から夕方まで)牛乳を子供(3歳)が誤って飲んでしまいました。すぐに水をたくさん飲ませたりはしたのですがどのように処置したらいいのかわかりません。もう、9時間以上たっていますが今のところ何も症状はでていません。ネットで調べたりはしたのですが、食中毒の予防はたくさんあったのですが、対処法などはなかったもので・・・。他人と接触したりとかもいけないのでしょうか。どなたか詳しい方教えてください。

  • 無視する職場の男性

    職場の男性で、仕事のときは普通に話すのに、二人きりになると、無言で話しかけてこない男性がいます(冷たい雰囲気が流れている) これは嫌われているということでよろしいでしょうか?

  • アダルトサイトからの高額な請求について

    迷惑メールを削除する際に謝って動画のアダルトサイトに入りこんでしまい、入会料の請求がメールできてしまいました。不当な請求か、こちらのミスで正式に払わなくてはならないのか、判断するにはどうしたら良いでしょうか? 請求元は、エンジェルの杜事務局という名義でした。

  • 訴える事ができるでしょうか

    初めて投稿します。会社の同僚の事です。同期入社なのですが、入社当初は仲がよかったのですが、ここ二ヶ月前位からメールにて「不意をついてやりにいくから覚悟しとけ」とか「絶対許さん、覚悟しとけ」など脅迫まがいのメールが来ます。面と向かって「殺すぞ」等と言われた事もあります。こちらとしては全く心当たりが在りません。自宅に来たこともあります。その時は何とか話し合いで帰って頂いたんですが・・・後から「殺してやろうと思ってた」「埋めてやろうと思ってた」等と・・・全く素人判断なのですが「この人、精神病か人格障害?」と思う所もあります。ニコニコして話してたらいきなりキレだしたり等・・・同僚なので我慢してきましたがそろそろ限界です。  証拠はメールのみ。弁護士等に依頼して告訴、訴訟、又接近禁止命令など出していただけるのでしょうか?  法律に疎い者で、専門家、経験者様のご意見、ご指導賜りたく投稿いたしました。どうかご教示宜しくお願い申し上げます。

  • 車のエアコンの車内循環と車外循環の使い分け

    車のエアコンで車内循環と車外循環がありますが、 これはどのように使い分ければよいでしょうか? 車内循環にすると同じ温度に設定してクーラーならよく冷えます。

  • 会計系の資格について教えて下さい

    現在24歳の女で、高卒です。 職歴は今までアルバイトや経理事務の派遣などで何社か勤務していましたが、正社員経験はありません。 会計の道へ進みたくて、税理士か公認会計士のどちらかの資格を目指そうと考えています。 派遣で働いている時(22歳くらいの頃)に日商簿記2級までは独学で取得しました。 公認会計士の受験資格は高卒でも大丈夫ですが、税理士の受験資格は自分が可能なものを挙げると日商簿記1級かもしくは全経簿記上級が必要という事なので、公認会計士を目指すにしても持っていた方が良いだろうと思い2級取得後すぐに日商簿記1級の勉強を開始しました。 ですが、色々あって心の病気になってしまった為、仕事を辞めて一旦勉強も中断し、現在に至ります。 そろそろ心の病も治りつつあるので、パートをしながらまた勉強を再開しようと考えておりますが、今から日商簿記1級または全経簿記上級を目指すとなると取得までに個人差あると思いますが大体どのくらいの期間かかるものなのでしょうか? 1級はさすがに独学ではなく予備校に通おうと思っております。 ちなみに2級取得からブランクは2年です。 また、現在も税理士を目指すか公認会計士を目指すか悩んでいるのですが、仮に公認会計士を目指す場合、日商簿記1級を取得してからの受験となると時間もかかるので、1級は取得せずに公認会計士の勉強から始めた方が良いのでしょうか? それとも、どちらの資格を目指すにしてもまずは簿記1級を取得し、会計事務所で週3日程度のパートとして補助の業務をしながらどちらかの資格の勉強を始める、という方が効率的なのでしょうか? 質問が多くなってしまって申し訳ありません。 この質問内容だと色々な意見があると思いますが、色々な意見を参考にさせていただきたいのでよろしくお願い致します。